対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
自己資金なしで住宅購入について考えておりますが無謀でしょうか。
2500万位の借入を考えております。
主人26歳 手取20万/月 ボーナス年10万程
私26歳 派遣社員 手取12万/月 奨学金が32歳まで返済あり
北海道在住です。
結婚して5ヶ月となり、3月に挙式を控えており全て自己負担の為貯金はなくなります。
現在は賃貸住まいで月6.8万円払っており、子供無し・車のローンはありません。
その賃貸が2014年3月で2年経過するので家賃が高い為、引越しを考えております。
主人は賃貸住まいは勿体無いし、更に2014年から消費税が上がるので賃貸を出るタイミングで新居に越したいようです。
私は、ライフスタイルが決まり自己資金が貯まりそうな35歳位でいいのではないかと思っているのですが主人と主人の両親が断固反対です。
ですが、上記のタイミングで自己資金無しだと月々の支払いが高くなってしまうような気がしますし、2年後には子供を出産したいと考えておりますので私の収入は一切なくなります。
主人の給料は来年からは5万程増える予定ですし、ボーナスも20万位は貰える予定ではあります。
ただ予定は予定なので不安で仕方ありません。
それに2014年の1月には主人の車が車検を迎えるので買い換える予定です。
(車はもうガタが来ており、雪道運転をするのが危険なのでもう2年待つという
選択肢はないようです。)
私の希望としては、月々の支払いを5万~6万程度に抑えたいのです。
自己資金は50万程なら貯めれるかもしれません。
自己資金なし・月6万以内で住宅ローンを組む方法はあるのでしょうか。
住宅ローンを申請時は、主人の父親と収入合算するようです。
因みに住宅メーカーは、2500万円の借入で月7万円の支払いになると
おっしゃっていました。主人は今もそれ位支払っているんだから大丈夫だと言い、
耳を傾けてくれません。
何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
補足
2012/07/23 15:15主人の両親は28歳で家を建て10年で完済したようです。
なので今はローンは一切ありませんし、世帯収入は一千万以上は余裕であると思います。義両親に自己資金を借りた方が良いのでしょうか。
ぶす子さん
(
北海道 / 女性 / 26歳 )
回答:1件

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
-
住宅購入の時期について
こんにちわ。賃貸がいいのか購入のがいいのか悩むとこですね。
賃貸のメリットデメリット、購入のメリットデメリットを並べてご家族で話しあいされてはいかがでしょう?
例えば奥様の立場(自己資金が貯まってからの購入)で考えますと、おっしゃるとおり頭金ありで住宅ローンを組むのが最善です。
実際に物件の1~2割は不動産会社の利益で、購入すると資産価値は1~2割下がるもの。
頭金無しだとローン残高が時価を上回るので不安材料にはなるので頭金はあるといいですね。
お子さまができる前、もしくは幼児期が一番頭金を作れる時期ではあります。
ご主人様の立場で考えますと、物件価格2,500万円の5%は125万、8%になると200万の増税かつ資材等の値上がりも考られるので消費税アップ前に購入を考えたいですよね。
ただ消費税を3%から5%に引き上げた1997年は駆け込み購入によって住宅価格は一時上昇しましたが、5%施行後は住宅価格が下がったという現状はあります。
上記の頭金、消費税増税等も重要ですが、それ以上に重要なのは住宅ローンの金利がどれぐらいなのかというとこ。
金利の差で200万も300万もいやそれ以上の差がうまれることもあり、金利の低い住宅ローンを利用できれば、増税分はカバーできることもあります。
他、増税は住宅のみを圧迫するのではなく、家計全般に圧迫するのでご両親様の援助も視野にいれながら、ライフスタイルに合ったお話合いをされてみてはいかがでしょう。ライフプラン作成の重要です。
(現在のポイント:5pt)
このQ&Aに類似したQ&A