対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 2件
住宅購入を検討しています。
ローンの支払い計画が妥当かどうか診断お願いします。
私、今年30歳、手取り月収約28万、ボーナス年間65万
妻、今年30歳、専業主婦
子供一人、1歳
購入物件は建売一軒家で3300万(家具一式と各部屋にエアコンつき)。諸経費込みで3650万。
手持ち資金で捻出可能金額450万。それとは別に手元に残す金額200万。
35年ローンの変動金利で月の支払いボーナス払い無しで約9万円。
返済額9万のうち、住宅手当が1.5万、太陽光発電の売電見込みが2万見込み。(ただしすべて売れるわけではないので今までの光熱費を合わせた額から2万円差し引けるという計算)
上記踏まえて実質の支払いは月5.5万程度かなと考えています。
我が家は浪費家ではありません。(ただし普通車と軽が1台ずつあります。田舎なので。。。)
上記の支払いですと、月におよそ2〜3万は貯金できると見込んでいます。
ボーナスは65万のうち50万くらいは貯金できます。(車検や車の税金はそこから出します)
月々の貯金とボーナス貯金は繰り上げ返済あるいは教育資金にと考えています。
金利が上がる可能性を考えるとなるべく繰り上げ返済に回したいと考えています。
また、教育資金として月2万円の学資保険に加入しています。
最後に、1〜2年以内に2人目の子供を計画しています。
また、2人目が幼稚園に通う頃には妻も働きに出ます。
現状まとめると以上ですが、プロの目から見た客観的なご意見をいただければありがたいです。よろしくお願いします。
pakiさん ( 三重県 / 男性 / 29歳 )
回答:1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
7
住宅購入について
pakiさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『ローンの支払い計画が妥当かどうか診断お願いします。』
につきまして、
pakiさんの手取り月収金額28万円に占める住宅ローンの負担割合は、
32.1%ほどになってしまいます。
ただし、住宅手当を考慮した場合は26.7%ほどに収まりますので、
この水準でしたら、住宅ローンの負担で家計が圧迫されるような心配はないと考えます。
尚、買電分につきましては、その金額が見込み辛いため考慮していません。
尚、住宅ローン商品を選択する場合、
ほぼ毎年のように繰り上げ返済を行うことが可能ということでしたら、
早期完済を目指すことになりますので、
ローン金利も低くて済む変動金利や短期固定金利で住宅ローンを組むことになります。
ただし、ローンの更新が頻繁に行われるため、
返済の途中からローン金利が上がってしまい、
毎月の返済額が増えてしまう可能性があります。
この場合とは逆に、
繰り上げ返済につきましては、
3年に一回程度ということでしたら、
早期完済というわけには行きませんので、
多少ローン金利が高くなってしまっても、
長期固定金利にすることで、
返済の途中からローン金利が上がってしまい、
毎月の返済額が増えてしまう可能性がありませんので、
将来のマネープランがたてやすくなります。
尚、pakiさんの場合、
お子さまがいますし、将来もう1人考えていますので、
将来必要となる教育資金のことも十分に考慮したうえで、
住宅ローン商品や無理のない返済プランをたてるようにしてください。
具体的には、将来受け取れる学資保険からの満期保険金額とその時期を考慮して、
教育資金に過不足がないか、また、不足することになってしまった場合の資金手当の方法など、
分かる範囲内で結構ですから、ライフプランシートを作成して、
各年ごとに整理しておくことをおすすめします。
補足
一旦、住宅ローンを組んで住宅を購入してしまうと、
住宅ローンという多額の借入金の返済が始まりますので、
将来のライフイベントやイベント資金はある程度確定していくことになります。
pakiさんの場合は、必要となる将来の教育資金の額やその時期を整理したうえで、
無理のない返済計画をたてるようにしてください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼

pakiさん
2012/08/07 00:04早速の回答ありがとうございました。
アドバイスいただきましたライフプランシート、一度作成してみようと思います。
ちなみに、太陽光の売電については専門家にシミュレーションしていただいた結果ですので大きくは外れていないと思います。
また、住宅ローンですが、支払い金額から考えて無理のない割合で10年または20年の長期固定をミックスすることも視野にいれてみようと思います。
非常に参考になる回答いただき、ありがとうございました。

渡辺 行雄
2012/08/07 08:43pakiさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A