対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
現在子供が二人、長男2歳、次男2ヶ月がおります。私(28歳)は3人目を望んでいますが、主人(39歳)は年齢や経済的なことからあまり乗り気ではないようです。
経済的に子供が3人でもやっていけるのか教えて下さい。
主人の収入→30万前後。残業が少ない月は27万ほどのときもあります。
★支出 家賃65000円 光熱費15000円 携帯12000円 ケーブル(net.tv.tel)7000円→仕事上解約不可 夫婦保険21000円 長男学資保険10000円 車ローン20000円 食費30000円 雑費10000円 交通等15000円 交際費10000円 主人小遣い20000円 私小遣い5000円 子供費10000円
その他ボーナス年間90万円。20万円を貯蓄し、残りは車のローンや年払いの車の保険料や税金等の支払いでなくなります。
★貯蓄 毎月2万円先取り貯蓄で現在70万円。(出産などでなかなか貯まりません)
結婚4年目で、主人の年齢的なことを考え3人目は次男と年子で産みたいと考えています。出来れば皆大学まで公立で行ってもらいたいです。
3人目を産んだ場合、1歳になるのを待って私はフルタイムで働くつもりでいます。
主人の心配は子供の教育資金が出せるかと、退職金がない会社ですので退職後の生活が出来るかです。
このような状況で3人目を望むことは可能でしょうか?
mamaちゃんさん ( 福岡県 / 女性 / 28歳 )
回答:1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
10
家計管理について
mamaさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『このような状況で3人目を望むことは可能でしょうか?』
につきまして、
ご主人様の手取り月収金額30万円に占める支払い家賃の負担割合は21.6%ほどとなりますので、
この水準でしたら支払い家賃で家計が圧迫されるような心配はありません。
また、他の家計支出項目も拝見いたしましたが、
特に過剰と思われる支出項目は見あたりませんので、
家計はしっかりと管理されています。
尚、mamaさんにおかれましては、
3人目のお子さまをご希望されておりますので、
家計支出を少しでも抑えるためにも、
毎月2万円ほどの負担になっている車ローンにつきましては、
繰り上げ返済も含め、早期に完済するようにしてください。
毎月2万円の負担がなくなれば、
家計にもゆとりがうまれますので、
安心して3人目のお子さまにつきましても、
前向きに検討することが出来るようになると考えます。
尚、子ども費用という点を考慮した場合、
3人目のお子さまが小学校に入学するまでが、
費用のうえからはひとつのヤマになります。
mamaさんが働くことで得られる収入の多くが、
保育園の支払いに充当されることになると思われます。
そのあと、中学校に入学したあとから学習塾などに通うようになる頃から、
教育資金は増加傾向となります。
尚、大学に進学した場合にかかる費用につきましては、
奨学金を利用するなど、
お子さま方が社会人になってから、
自分で返済してもらうようにすれば、
教育資金につきましては、
取り敢えず、高校まで目途がたてられれば大丈夫ですから、
教育資金の準備もし易くなると考えます。
また、お子さま方が小学校の期間が比較的お金を貯めやすい時期となりますので、
ご主人様が心配されている老後資金をはじめ、
将来予定しているライフイベント資金をこの時期に、
少しでも多く貯めていくようにしていけば、
3人目のお子さまにつきましても、
前向きに考えて大丈夫だと考えます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼

mamaちゃんさん
2012/07/14 14:23渡辺様
早速のお返事ありがとうございました。正直、今の収入では3人目は難しいのでは、との返事が来ると思っていましたので勇気がでました。
『産んでしまってなんとかしよう』と考える私と、『無責任なことは出来ないので、今いる二人の子供をきちんと育てよう』と考える主人。これから主人の説得をしていきます。3人産んでおかないと一生後悔すると思うので。
車のローンはあと45万円ほどなので1年後には完済予定です。
3人目のためにも他に節約できるところがないか考えて見ます。
ほんとうにありがとうございました。

渡辺 行雄
2012/07/14 16:03mamaちゃんさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A