「成績」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「成績」を含むコラム・事例

1,427件が該当しました

1,427件中 901~950件目

当たり前のことを継続することですね!(資金調達コンサルの日記)

当たり前のことを継続することですね!(資金調達コンサルの日記) 元銀行員の資金調達・資金繰りコンサルタントの渕本です。 今年の箱根駅伝は、予選会から這い上がった、日本体育大学が見事に優勝しました。 昨年は、日体大史上、最低の成績で、初めて繰上げスタートで襷が途切れるという低迷からの見事な復活。 新三年生を主将にするというカンフル剤があったこともあるでしょうが・・・ 一番は、就寝時間...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

マイファンドレポート2012年12月を掲載しました。年初来で11.2%の上昇です

マイファンド12月の成績は単月度で4.4%の上昇、年初来で11.2%の上昇を得ました。3ヶ月来では6.6%です。 結果当年度の上昇を得て、設立来で-2.1%のところまで回復しています。 リーマンショックの2008年は年初来で-33.8%の下落し、元本割れで元本に対して-10.2%の含み損失を抱えました。 その後、2009年は年初来で13.1%のプラス、翌2010年は年初来で-1.0%、一昨年の2...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

天と地ほどの差/ウォーレン・バフェットの名言

おはようございます営業コンサル@竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 成長に大量の資本を必要とするビジネスと、 そうでないビジネスとでは天と地ほどの差が存在する ウォーレン・バフェット 投資家 【一言】 [人物について】 ウォーレン・エドワード・バフェット(英語:Warren Edward Buffet...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

価格と価値/ウォーレン・バフェットの名言

おはようございます営業コンサル@竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 価格とはあなたが支払うものであり、価値とはあなたが受け取るものである ウォーレン・バフェット 投資家 【一言】 お客様はどんな価値を受け取るのでしょうか? 価格は適正なのでしょうか? [人物について】 ウォーレン・エドワード・バフェット(英語:Warren Edwa...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

2012年の振り返り

2012年もまもなく終わります。2012年の振り返りをしてみました。 2012年の取組みについてまとめました。 1.私が講演したDVDをJV企業と販売 私がJVしている株式会社シャフト様が主宰しているFP塾で講演した内容「医療法人設立運営承継の提案ノウハウ(全3回シリーズ)」「貸借対照表から分かる医療法人の諸問題と生命保険の活用方法」をDVDにして販売しております。 これがなんとFP塾の売...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2012/12/31 10:56

【12/28書評】職場を悩ます ゆとり社員の処方せん

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ 職場を悩ます ゆとり社員の処方せん ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 ゆとり世代という呼称が使われるようになり 時間が経ってきていますが、 未だマネジメントする側では 課題が多いのが現状です。 現在の状況...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

資産運用の成果の確認と簡便な損益管理の方法

先日、吉本佳生氏の著書「むしろ暴落しそうな金融商品を買え!幻冬舎新書 820円+税を一般投資家への良書としてお薦めしました。その中に、これからの投資では「ほったらかし」では無く、投資した金融商品を含む情報のチェックをお薦めしています。それは、バブルの崩壊や、思わぬアクシデントによるリスクの高まりを知り、その時には市場からの撤退を測れる備えをするためです。 私も、吉本氏の考えに賛成します。通常は「...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

着床のキャバシティーを高める

赤ちゃんを授かるには着床や妊娠となすキャパシティーが備わっていることが大切です。総括的に備わっていれば赤ちゃんは授かります。 着床や妊娠のキャパシティーを備わるには、 視床下部における食べる、飲む、セックス、睡眠などの本能行動の中枢および怒りや不安のどの情動行動の中枢、体温調節中枢、下垂体ホルモン分泌の調節中枢、そして、自律神経系(交感神経・副交感神経)機能や内分泌機能の調節などを総合し...(続きを読む

奈良 修次
奈良 修次
(鍼灸師)

2013年、飛躍するために、2012年を振り返る。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 当社、アッツワークス株式会社も5期目に入りました。 センミツ、と言われる世界で、5年も会社が続いていることに、大感謝しています。 3期目、4期目は、いろいろな意味で苦しかったのですが、なんとかサバイバルできました。 ありがとうございます。 会社経営というのは、ご存じのとおり、毎期毎期で成績が出ます。 そのために、前の期にしっかり準...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

ナルコレプシー 理解は難しい

こんにちは 福岡のライフオーガナイザー& 九州初クローゼットオーガナイザー宮崎です。 今日は息子の三者面談でした。 病気のことは置いといて、今の現状をと 担任から、ありのままの状況を伝えていただきました。 もちろん私は重々わかっております。 朝補講の遅刻・授業中の居眠り・成績・・・・ 本人は本人なりにやっているんだろうけど、 ポーカーフェイスだし、感情を表に出さな...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

マイファンド11月レポート、運用成績をベンチマーク、他のファン比較しました。極めて低調でした。

マイファンド11月レポート確報版です。 マイファンド11月の成績は1.7%%上昇、3ヶ月来は3.6&、1年来で7.1%上昇しました。 年初来では6.5%の上昇しています(Aファンド6.5%、Bファンド6.4)% 目標に対しては1ヶ月来で±0、1年来では-4.4ポイントに終わりました。 ★ベンチマークに対して、当月は-2.5ポイント下まわりました。また、3ヶ月は4.1ポイント、1年来では-9.9...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「相手軸の立ち方」④相手を信じているから話が聴ける

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 話が長い上司・・・ 是非とも、「聴くが8割、話すは2割」にしましょう。 と言うのが昨日のお話。 でも、これが出来る様になるには、とても肝心なことがひとつあります。 それは、「相手を信じる」心です。 相手のことを信じているから 相手はちゃ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

英検1級道場-TOEICと英検-受講者の成績からの考察

1年半近くレッスンを続けている受講者が居る 英検1級は113点満点で60-70点(53-62%)を行ったり来たりの状態であり、70(62%)の壁が超えられず準1級から1級に上がれない足踏み状態が続いている 内、34点満点(配点の3割を占める)のリスニングは14~24点(41~71%)を行き来しており、安定しない (英検1級の合格ラインは68-72%) 一方、前回のTOEICではリスニングが4...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

3.イニシアティブ(主導性、先見性) トップセールスはビジョンや目標から先取りをする

イニシアティブは「先取り」ということも意味する。 たとえば、営業マンにとっては、どうであろうか。営業マンは、最初お客様とコミュニケーション上のイニシアティブをとり、セールスプロセス上のイニシアティブをとっていくことが重要だといわれている。ただ、このことは営業マンとしても、十分認識していることではあると思うが、具体的にどうかというと、各個人の営業マンに任せられているというのが実体ではないだろうか。...(続きを読む

佐藤 創紀
佐藤 創紀
(ビジネスコーチ)

「相手軸の立ち方」②相手に関心を持つ

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「相手の立場に立つ」と、言いながら「自分の意見を押しつける」結果になる事がよくあります。 かく言う私が、まさにその落とし穴に落ちています。 それも、毎日のように・・・ それくらい、「相手の立場に立つ」のは難しいのです。 相手の立場に立って、「相手に...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

上限は「本人任せ」で構わない ただし下限は「周り」で決めないと。

お子様の目標についてです。 この記事は保護者の方だけでなく、学生にもぜひ読んでほしいです。 よく懇談会で、保護者の方が 「本人が行きたいなら行かせます。本人の人生ですから」と将来の進路や成績についておっしゃいます。 子ども自身に任せる これは非常に良いことですが、 私が保護者の方に 【では、もしも〇〇くんが勉強したくない。...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

なぜ入試の本番で力を出せないのか?

入試の本番で、なぜあの子が落ちるの?というケースがあります。普段の成績はトップレベルなのに、本番でミスを連発したりして力を出せない場合があるのです。授業中かなりできるようになってきて、力がついてきたなぁと思っても、大事な模試や過去問演習ではまったく精彩を欠くケースもあります。まとめて言うと、大事な時に力を出せないタイプの生徒がいるのです。女の子に多いのが特徴で、やはり数学でこの傾向が強いと思います...(続きを読む

後藤 高浩
後藤 高浩
(塾講師)
2012/12/13 15:29

雨女→雪女…

おかしいなぁ、朝には名古屋は雪やんでるはずなのにと名古屋サロンスタッフまま、早く大阪に行って下さいそうしないと名古屋の雪が止まないってその言葉通りに三者面談終えて名古屋駅につく頃には名古屋は晴れ間が広がり、新幹線乗ったままには追い討ちをかけるように、名古屋→京都間降雪で徐行運転中新幹線到着が遅れていますとアナウンス雨女は、たまぁに雪女にバージョンアップする今頃名古屋サロンスタッフ大笑いしてるん...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

マイファンドレポート11月当月は1.65%上昇、年初来6.4%の上昇

2012年 11月 レポート速報版 マイファンド11月の成績は1.7%%上昇、3ヶ月来は3.6&、1年来で7.1%上昇しました。 年初来では6.5%の上昇しています(Aファンド6.5%、Bファンド6.4)% 目標に対しては1ヶ月来で±0、1年来では-4.4ポイントに終わりました。 13日の野田総理の16日衆院解散から政権後退が確実視され、自民党の第一党期待と阿部総理の言動から、 日本株が急上昇、...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

世界の大学教育から取り残される日本

累乗で進化を遂げるテクノロジーのもと、世界の大学教育が日ごとに音を立てて変わっています。 まず、Coursera: 世界一流でしかも最先端の専門知識を求めて世界中から頭脳が集うFree Online Course です。 世界の名門とも言える下記のそうそうたる大学が、一流の教授陣を使い、オンラインコースを提供しています。 ただ、です。 内容のレベルは非常に高いです。 そして、ただ、です。 B...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

今ある【強み】と、これから身につける【強み】。

私は、得意教科、苦手教科という言葉は好きではありません。 少なくとも小中学校の国、社、理、数(算)、英において得意・苦手がある時点で「良くない」と思っているからです。 得意!と考えた時点で、その反対の苦手・・・が発生します。そこで分けてしまうんです。 例えば、独学ができる生徒は、得意・不得意はありません。(好き、嫌いはあるでしょうけど) なぜなら、苦手になる前に「苦手に...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

限定追加型 早期償還条項付き ファンドについて

前回のコラムでは、仕組み債について「売り手側の立場」から考察してみました。仕組み債では、早期返還条項の発行により、買い手としての一般投資家の利益が限定されてしまう事を説明しました。 では、仕組み債とは異なる、早期償還条件付の商品にはどのようなものがあるのでしょうか? まず頭に浮かぶのは、銀行が募集していたデリバティブ仕組み預金が有ります。ただ、現時点、大手銀行等は本年9月から相次いで販売を中止し...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

塾長が、独学でやってきたからこそ。

私は、学生時代も、起業してからも「独学」でここまで進んできました。 学生時代は、塾や家庭教師を一切使うこともありませんでした。様々な参考書、問題集を探し、方法を試行錯誤して現役で合格しました。 そして、起業する際には多くの書籍を読みました。 手続きの本、経営の本、社長としての本などなど・・・。 もちろん、塾屋の授業システムはすべてオリジナルであり、チラシ作り、教室...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

テストで「ヤマを張る」という発想をなくす

「先生ー!明日のテスト、何がでそうですか?」 「あー今回のテスト、ヤマが外れた・・・」 当たり前のことですが、ヤマを張るという発想がある時点で成績はそこそこで終わります。 なぜなら、ヤマを張る時点で対策ができていないわけで、ヤマが仮にあたっても大した成績まではいきません。 もちろん、そこで得た得点は実力でもなければ、もし点が悪くてもヤマが外れただけと勘違いするので...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

妊娠180人とサンビーマーセラピー

サンビーマーセラピーの魅力は、 温熱効果によるからだの変化が大きいこと。 特に卵質改善と子宮内膜改善が見込まれるという学会での報告です。 患者様の卵質改善と子宮内膜改善ができれば 当然当院の妊娠成績が上がります。 実際今年は昨日までで167人の方から嬉しい妊娠報告をいただいています。 今年の目標であった180人に届きそうです。30%増加です。 鍼灸は気の医学です。鍼をどこにどのようにあてる...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)

なぜ頑張っても成績が上がらないのか?

なせ゛、同じ時間勉強をしても、点数を取れるようになる生徒とそうでない生徒がいるのでしょうか? そんなの能力の違いだろ、と言わないでください。確かに能力の差は歴然とありますが、こと受験勉強においては、学習の「質」と「技術」で多少の能力の差を逆転できることもまた事実です。 まず1つは集中力の差です。同じ時間勉強しても、必死に集中して取り組んでいる生徒と、ダラダラとながら勉強をしていたり、他のことを...(続きを読む

後藤 高浩
後藤 高浩
(塾講師)
2012/11/28 20:06

親の「その場しのぎ」教育が最も許せない

きっと教育関係者の方の多くが 「子どもは変えられても、親は変えられない」 という考えに共感してもらえると思います。 子どもは、これから変わっていく過程にあり、 親は長い年月を経て形成された人格・性格をもつからです。 私は、一年中ほぼ毎日、誰かの相談メールや電話を受けています。 ときに、1000文字にわたって現状をメールされる方・お電話で半泣きで相談される方もいらっ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

資産運用・投資に役立つ本紹介 専門家の予測はサルにも劣る

本日は、資産運用に役立つ考え方が載っている本として、ダン・ガードナー著、川添節子訳、「専門家の予測はサルにも劣る」 飛鳥新社刊 定価(本体1600円+税)を紹介します。 帯にも書かれているのですが、専門家の予測は チンパージが投げるダーツよりも当らない。トインビーだってド派手に外している。 外れ続ける予言、それでも信じる私たちの脳の動き・働きについて、これでもかというほどの事例が出ています。 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/11/27 10:00

目標未達が続き改善の見込めない管理職の方へのワンポイントア…

こんにちは^^ 営業コンサル@竹内です。 目標未達が続き改善の見込めない管理職の方へのワンポイントアドバイスです。 永らく目標未達で改善出来る見込みがない時に マネジャーが取るべき対応は、 「全員とのコミュニケーション」です。 またそのコミュニケーションとは「プラス」な話であることが大切です。 期待をかけること、夢を見せることが ポイントになります。 メンバーのやる気はどうな...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【受講者感想vol.117】 『あれ、私はこんなに面接が上手に出来るんだ。』

【受講者感想】 『あれ、私はこんなに面接が上手に出来るんだ。』思わず大笑いしてしまいました。 46歳男性 ⇒ 管理職登用試験に合格   ご相談の経緯 「面接が苦手で、3年連続で管理職登用試験に失敗してきました」 とのご相談をお受けしました。 面接で失敗が続いてきた原因を率直にお伝えした上で、 これまでの間違った面接対策をリセットしていただくところから始めました。 これまでに準備し...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

マイナス300万円から、プラス800万

こんにちは、株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 昨日は、累計22万部のベストセラー作家著書「年収1億円思考」の江上治さんのセミナーに出席していました。 ===============著書「年収1億円思考」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4766784863/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?... ============...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

子どもに「無条件の承認メッセージ」を!

親は子どもに対して、生まれた時から様々なメッセージを送っています。これを専門用語では「ストローク」といいます。ストロークは、他人の存在を認め、その存在を認めたことを表す言動です。赤ちゃんの時には、ただ抱きしめてあげるとか、撫でてあげるとか、身体で表現するストロークから始まり、そのうち、笑顔を見せるとかうなずくとか、視覚を中心としたストロークが加わってきます。そして、3歳~4歳くらいを境に、言語によ...(続きを読む

後藤 高浩
後藤 高浩
(塾講師)

投資信託の規模・運用期間・成績等の実情

昨日は、myfundの成績を他のファンドと比較する為、モーニングスターのファンド検索を利用しました。その歳に気付いたのですが、登録されているファンドを調べるうちに日本の投資信託の極めて脆弱な姿を認識しました。その実態を紹介します。 皆様は投資信託と聞いて、その資産規模をどのようにイメージされるでしょうか。多分、我々には手が届かない資産額を誇り、長期に運用されている、運用得成績も素人より良いだろう...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

マイファンド10月レポートベンチマーク及び他のファンドとの比較

2012年 10月 レポート確報版 マイファンド10月の成績は0.5%の上昇、3ヶ月来で2.1&、1年来で1.6%でした。 目標に対しては1ヶ月来で±0、1年来では-4.4ポイントに終わりました。 ベンチマークに対しては1ヶ月来で-0.6ポイント及ばす、1年来では-1.1ポイント下回りました。 また、4分割均等に対しても、1ヶ月来で-0.7ポイント、1年来で-4.4ポイント下回りました。 なお、...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

転職の手帖12:候補企業を見切る

採用面接は企業側があなたの経験・スキルや相性を量る場であると同時に、あなたもその企業が就職するにふさわしい企業かどうかを吟味するまたとない機会です。二次、三次と面接が進むにつれて、前回説明したように、あなたにとっての判断材料も少しずつ集まり、その企業の現場の様子や働くイメージが形成されることでしょう。見切った、と感じられるまで、貪欲に必要情報を集めて、かつ冷静に分析してください。 大切なことは、...(続きを読む

市村 光之
市村 光之
(キャリアカウンセラー)

【11/18書評】【新装版】奇跡の人材育成法

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ 【新装版】奇跡の人材育成法 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 独特の採用で知られる日本電産の永守氏の書籍です。 同書は、ベンチャー企業がいかに人の採用に苦しみ、 苦しみながらも急成長を余儀なくされる中で ど...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「○○したくない・○○になりたくない」そこから将来を考える発想

「将来、何になりたい?」 そう聞いて、ずっと同じ答えを言える人が何人いるでしょう。 なかには毎日のように変化する人もいますよね。 小中学生の場合、それが当たり前です。 (高校生、大人でもそうかな) そもそも情報がないので、野球選手を目指していたとしても、それ以外の情報(大工さん・教授など)が入ってきたら変わることはありえます。 ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
2012/11/15 23:14

あなたはどのくらい高い知能を持っていますか?

Gardner, H. (1983) Frames of mind: The theory of multiple intelligences. 今までに知脳テストなるものを受けたことがありますか? 小学生のころ(1950年代)受け、面白いテストだなぁと思ったのを覚えています。 現在では日本では学校教育下で使うことは稀のようです。 この120年間世界で使われている知脳テストは、単にひとつの分野...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/11/10 14:01

チーム単位のモチベーションアップ

こんにちは^^ 営業コンサルタントの竹内です。 成績優秀な方から、どうすればチームのモチベーションがアップするのか というご相談がありまして、回答させて頂きました。 モチベートさせるためには3点あります。 まずあなたはチームの売上半分を上げられていますが、 もう1段頑張って、一人でチームの売り上げを達成させて下さい。 これは一度でも構いません。 こうなると、全員の意識があなたに...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

緊張したときに突然おこる下痢・腹痛に、治療法があった!

通勤電車の中で、急におなかが痛くなる。大きな会議の途中で、勝手に漏れそうになるガスのにおいが気になり四苦八苦している。 そんな症状が慢性的に続いているなら、それはもしかすると、IBS過敏性腸症候群かもしれません。   IBSは、現代のストレス社会で急増し、新国民病とも呼ばれている病気です。 推定患者数約1200万人、10人に1人の日本人が、下痢や便秘、ガスなどの不快な症状に悩まされています...(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)
2012/11/06 20:31

【提案したこと】を評価する指導システム

「先生・・・」 勉強をしていれば、いろいろな相談が来ます。 なかには提案をしてくる生徒もいます。 塾屋では 【少しでも考えた提案】 には全てOKを出すようにしています。 生徒が何か提案をする。 そのことを塾は評価したいのです。 大人(塾・学校)の言っている通りに従うのが生徒ではありません。従わせることだけが教育ではあ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

マイファンドの「ダウの犬」銘柄の入れ替えと過去1年の成果

私の資産運用の中の一部で、ダウの犬手法にトライアルしています。 ダウの犬手法とは、株式投資で高いパフォーマンスを生み出す狙いで取る方法の一つで、配当利回りの高い銘柄でポートフォリオを組む「高配当戦略」です。 その手法の内容は、ニューヨークダウ構成銘柄30種のうち、配当利回りが高い銘柄を10種類選んで投資する方法です。10銘柄への資金配分は等ウエイトで、1年ごとに構成銘柄を再度見直し、高配当銘柄が入...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/11/06 10:00

20代30代で必ず知っておくべきお金の常識 by 投資スクール…

こんにちは、青柳仁子です先日は、友人の誕生会で 夜遅くまで騒いでしまいました といっても、お酒が飲めない私は、 どこに行ってもお茶かハーブティーなのですが・・・ たまには、ストレス発散も兼ねて、 気心の知れた仲間と集まるのもいいですよね それにしても、東京で暮らしていると、 夜遅くまで人も多いし、営業しているお店も多いんですよ 都内ではそれが当たり前なんですよねしかし、私の田舎の山形では、...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

睡眠専門家<不眠改善悩み相談> 背中のこりと眠気の関係

Q:  背中のこりと眠気には関係があるのでしょうか? ここ数年眠気と格闘する毎日を送っています。朝起きても眠い、授業中も眠い、夜も眠い、いつも眠いのです。 そして、同じくここ数年、背中(肩甲骨の下あたりから背骨の周り)のコリとも闘っています。親が整体の仕事をしているのでたまに背中をゴリゴリやってもらってはいるのですが、それだけでは全く変わらず、非常に不快です。 そこで気になったのですが、やはり...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/11/05 21:21

勉強ができる人ほど「できる」で終わってはいけない。

塾の中には、学年1ケタの生徒もいれば、ドンドン下がり続けて塾に入る生徒もいます。 それは学校でも同じことです。 その集団のなかで「できる」と言われる子たちを 「できる」で終わらせてはいけないと考えています。 「できるようになる」ことで満足するのではなく 1、自分の力だけで、学べる (つまり、独学ができる) 2、人に教えることができる (つまり、他...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)
2012/11/04 17:19

野菜も肉も食べてガンに勝とう!ガンと食事の新しい考え方(1)

日本人は戦後、長きにわたり世界一の長寿を誇ってきましたが、実際に健康を謳歌し実感している人は、意外と少ないのではないでしょうか。糖尿病や脂質異常症などの生活習慣病はもとより、うつ病などの精神疾患、花粉症などのアレルギー疾患が急増しています。そのような明らかな病気がない方でも、慢性的な疲労や頭痛、肩凝り、イライラ感、不眠など様々な症状に悩まされている方が著しく増えています。   その中でも「ガン...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/11/04 15:00

マイファンド10月速報日本株方針変更、海外ETF親日国シフト

マイファンド10月の成績は0.5%の上昇、3ヶ月来で2.1&、1年来で1.6%でした。 目標に対しては1ヶ月来で±0、1年来では-4.4ポイントに終わりました。 なお、年初来は5.5ポイント上昇しています。 ※日本株式への戦略変更 当月様々に検討の上、日本株式への投資方針について変更を行いました。従来は、TOPIXに連動する成果を目指し、TOPIXに連動するインデックス・ファンドと上場投信をベー...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/11/03 19:00

「もっとよくなりたい」と思っているあなたへ☆

「もっと、仕事ができるようになりたい」 「もっと、稼げるようになりたい」 「もっと、きれいになりたい」…… もっと、もっとよくなりたい、と思うほど、ダメな自分にあきれ、孤独感が増す、 という体験をしたことはありませんか。 自分自身を振り返っても、またご相談をお聞きしていても、 わたしたちは、パワーゲームにハマりやすい性質があるのだなぁと思います。 「仕事ができるようになって」 ...(続きを読む

Yuriel
Yuriel
(恋愛アドバイザー)
2012/10/31 05:57

【10/30書評】「人を動かす人」になれ!―すぐやる、必ずやる、出…

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ 「人を動かす人」になれ!―すぐやる、必ずやる、出来るまでやる ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★★ 5 2013年に創業30年を迎える日本電産社長 永守重信氏の、経営におけるスタンス、考え方が 100ヶ条で説明され...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「任せるね!」と言われたら・・・

サッカー部の練習中、監督が 「集合!ここからの練習は各自で任せる。帰る時間も各自で決めてよし」 と言われました。 では、 それを聞いた瞬間、あなたは何を思いますか? 今回は、そんなお話です。 塾屋では、 新しく入った生徒、新しい段階に入った生徒には ・見本 ・流れ ・意図 を説明した後で、最初は「任せる」ことにしています。 ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

1,427件中 901~950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索