「土地」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「土地」を含むコラム・事例

3,620件が該当しました

3,620件中 951~1000件目

友人とランチ~成城編~

今日は学生時代の友人と久しぶりに成城でランチをしました。 成城学園前駅西口すぐ近くにあるイタリアンレストランに入りました。 私は「おすすめ2種盛プレート」、友人は1日10食限定の「ドリアランチセット」 を注文しました。 パスタはこんな感じで1つのプレートに異なる2種類のパスタが出てきました。 1種類はアンチョビで味付けしてあるパスタ、 もう1種類は小エビが入っているクリームパスタで...(続きを読む

原川 佳絵
原川 佳絵
(フラワーアレンジメント講師)

今夜は後の月(のちのつき)十三夜

今日は後の月について書いてみます 17日はのちの月です 手作りのお団子とすすき お茶会お菓子はうさぎ 8月も立秋を迎えると 昼の暑さとは言えども 風が少し涼しくなったり 虫の音がしたり どことはなしに秋を感じます 空も高くなり 澄んできます この季節のお月様はさえざえとして美しいです 昔から人々は この秋の月を愛でました 昔の秋3ヶ月とは 旧暦の7月8月9月のことです ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

実務での検証①~土地活用提案の相手方

実務での検証①~土地活用提案の相手方 不動産コンサルの実務の相手方といえば、基本的に従前から不動産 を所有している方や遊休地の有効活用を提案すべき土地所有者等の 相手方または新たに不動産を取得されようとする方へのものが主体 となっています。 そこで既に不動産を所有している方の例としては次のような形態が 一般的と考えられます。 市街地において代々相続された土地の上に自宅と併せて賃貸マンシ ョン...(続きを読む

森田 芳則
森田 芳則
(不動産コンサルタント)

ベストな土地にベストな家を!!

ベストな土地にベストな家を!! 総予算で考える 土地探し&ご新居セミナー なかなか納得できる物件が見つからない土地探し。 いい土地が見つかっても、建物を含めると予算オーバーに なるなど悩みが尽きません。 そこで、大手ハウスメーカーのパナホームとアドキャストがタッグを組んで ライフプランから総予算内で理想の土地と住まいをご提案します。 10月20日(日)10:00〜 パナホーム青山展示場...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

200年持つ家

ある住宅メーカーが200年持つ家と云うのを提案しています。また別のメーカーはほぼ全ての工程を工場で生産し、製品の精度向上を謳っています。また、別なメーカーは耐震等級5を宣伝文句にしています。(実際に法で定められた耐震等級は3までしかありません)全て、家の寿命を延ばす工夫を提案しているのですが、これらの提案全てに私は懐疑的です。 長寿命と云えば、あらゆる面で長持ちすることが求められます。これら長寿命...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

グアム出張の巻!〜レオパレスリゾートグアム滞在記〜

11月20日からの弊社ヨガティーチャー養成コースの下見のためグアム出張してきました。 ミクロネシアの太陽降り注ぐ中、レオパレスリゾートグアムに滞在しました。 自然豊かな山と広大な土地を数十年前のレオパレス経営者が道路や発電所などのインフラ丸ごとグアムに提供し、グアムの地元の人たちの期待の中、誕生したのがレオパレスリゾートグアムなのです。 地中海の神殿を思わせる重厚かつ、ハイラグジュ...(続きを読む

亀井サチオ
亀井サチオ
(ヨガインストラクター)

住宅ローン・資金計画のセミナーを横浜でやります

横浜(みなとみらい)の住宅展示場で、住宅ローン・資金計画がわかるセミナーをまた実施します。相談件数1000件超の相談専門ファイナンシャルプランナーならでは、リアルな話が満載のセミナーです。 「これからの増税時代に考える 本当にあなたに合った住宅ローン・資金計画とは?」 いくら土地・建物にかけて大丈夫か、安心できるローン借入金額はいくらか、変動金利と固定金利のどちらを選ぶべきか、有利な金融機関...(続きを読む

平野 雅章
平野 雅章
(ファイナンシャルプランナー)

大型アパート上棟後、雨の日のブルーシート効果。

基礎が完成しましたとの連絡が来てから、このように建物が立ち上がるまでは、あっという間です。 本日は、棟上げ後のオーナーチェックです。 この案件も、土地の購入においても、建物の設計においても、 やはり一筋縄ではいかないところがあり、オーナーさんとの創意工夫を重ねてここまで来ました。 一般の大量販売のハウスメーカーではこのような土地には手を出さないでしょう。 その苦労もあり、上棟後の建物...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
2013/10/05 13:00

東京都新宿区へ!

今 デザインしている建物に使用する建材をどんなものにするかイメージを膨らますために、新宿にあるYKK APさんのショールームへ行ってきました。 かつて、新宿タカシマヤでバイトをしていた時代があったので 土地勘は失われていませんでしたw 南口付近は工事をしている箇所もあるので、これからも変わりそうな気配を感じます。 サッシメーカーは他にもLIXILさんや三協アルミさんなど数...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

合言葉付き。ストレッチしてますか?

こんにちは。株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 今日は福岡に来ています。いいですねー。福岡。 大好きな土地なので何度も来たい!と思って「セミナー講師100%デビュー講座 イン福岡」を開催することにしたので。 趣味と実益を兼ねてます(笑) ビジネスも楽しみながらやれているので最近は充実してます。 今日は何を食べようか画策中です。 で・・・ いま、もう1つの楽しみが、「...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

心地よい秋の虫の鳴き声が響く中、地鎮祭が行われました。

台風が迫っていましたが、地鎮祭の直前には晴れ間も見え、無事に地鎮祭が行われました。 オーナーさんは、チャンスを引き寄せる人です。 今までのオーナーさんたちもそうでした。 世田谷区や目黒区の土地を取得して、新築アパートを建てるということは簡単なことではありません。 この土地も、偶然が重なり、、、。 いえいえ、オーナーさんが適切な判断をしたため、珍しい形での土地の売買契約が成立したので...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

一戸建てや土地の売買契約に関する個別相談  受付中!

一戸建てや土地の売買契約に関する個別相談  受付中! 【こんな方にはおススメです】 これから建売住宅の契約をしたいがどんな点に注意が必要かわからない方、 新築一戸建ての契約をしたが、解約をしたい場合どうしたらいいのか、 中古の戸建て住宅の契約をする場合の注意点を教えて欲しい方、 建築条件付の土地を契約する場合の注意点を教えて欲しい方、 など、契約前の不安材料や契約後のトラブルを解決...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)
2013/10/03 14:00

ワイルドフラワーエッセンス・セラピスト養成講座 ベーシックコース

オフィスランプ主催 【 ワイルドフラワーエッセンス養成講座 】 のお知らせです。   ワイルドフラワーエッセンスは、 自然医学博士の世界的権威であるバスデバ、ガダンビ・バルナオ夫妻が 創始者の自然療法です。   1987年に世界で初めてオースストラリア政府から認定された フラワーエッセンスセラピスト養成校『ライフアカデミー』を設立。   ライフアカデミーでは、フラワーエッセンス科...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)

第913号:縁が風化させない

2013/10/1 第913号:縁が風化させない 日常生活を続けるためには、様々な人の繋がりを 維持しなければなりません。良好な関係を望めば 当然時間も必要になります。 そうすると古くからの付き合いが徐々に疎かに なるのも致し方ない事です。人には決まった時間 しかないのですから。 但し、離れていく縁を忘れてしまわない努力は 可能です。年賀状の風習は良い例でしょう。...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

碓井光明「難解条文例 相続税法20条1項、法人税法22条1項2項」

碓井光明「難解条文例 相続税法20条1項、法人税法22条1項2項」 法学教室145号 条文の規定が複雑すぎて難解な例として相続税法20条がある。 逆に条文の規定は難解ではないが、解釈が難解である例として、相続税法11条の2や、法人税法20条1項2項を挙げられている。 相続税法の課税価格は時価である。しかし、時価を具体的に計算するためには、財産評価基本通達によらなければならない。 法人税法20条...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

増井良啓「租税法入門(11) 費用控除(3)」

増井良啓「租税法入門(11) 費用控除(3)」 法学教室連載 (譲渡所得) 第33条  譲渡所得とは、資産の譲渡(建物又は構築物の所有を目的とする地上権又は賃借権の設定その他契約により他人に土地を長期間使用させる行為で政令で定めるものを含む。)による所得をいう。 2  次に掲げる所得は、譲渡所得に含まれないものとする。 一  たな卸資産(これに準ずる資産として政令で定めるものを含む。)の譲...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

増井良啓「租税法入門(10) 費用控除(2)」

増井良啓「租税法入門(10) 費用控除(2)」 法学教室連載 必要経費、所得税法37条1項  (必要経費) 第37条 1項  その年分の不動産所得の金額、事業所得の金額、雑所得の金額 (事業所得・雑所得の金額のうち山林の伐採・譲渡に係るもの、雑所得の金額のうち第35条第3項(公的年金等の定義)に規定する公的年金等に係るものを除く。) の計算上必要経費に算入すべき金額は、 別段の定めがあるものを...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【不確定な契約条件の注意点/地盤チェック⑦】

  地盤チェック③では近隣のボーリングデータの見方などについて説明しましたが、   普段からボーリングデータを目にすることがある環境や、少しでもその内容について   勉強した者でないと、なかなか理解しづらい資料だと思います。     実際、数年のキャリアがある不動産業者でも、基本的な見方すら分かっていないことが   多く、間違った判断や見解を説明しているケースがあります。  ...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

本日は…地鎮吉日!土地からお手伝いさせていただいて…やっと、ここまで来た、という思いがこみあげ…

本日は…地鎮吉日!土地からお手伝いさせていただいて…やっと、ここまで来た、という思いがこみあげてきました。(^-^;お子様達も嬉しいですよね。小学校も今より近くなりますしね。今日は、少しお手伝いをしてもらいました。土地を清めてもらって安全に工事が進みますように、いいおうちが出来ますように!・・・この工事の成否は・・・おふたりに掛かっていますよ!(^-^)HACさんのSimplogを見る (続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2013/09/26 21:52

ロングステイを始めた理由、ロングステイの効果として期待するもの(不特定多数の回答より)

一般財団法人ロングステイ財団では、不特定多数の方にITによるアンケートを実施しています。その回答のなかから今回はロングステイを始めた理由やロングステイに期待していることなどを紹介します。回答者は1648人です 回答者の海外旅行回数は、下図の通りで、なしの方が412人(25.0%)いらっしゃいます。でも、4人に3人が海外旅行の体験者です。旅行回数で最も多いのが2~5回で467人約(28.3%)、1...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

外壁後退義務  建物は、境界から50cm以上離して建てなければいけないのか? 不動産ドクター

外壁後退義務  建物は、境界から50cm以上離して建てなければいけないのか? 外壁後退義務  建物は、境界から50cm以上離して建てなければいけないのか? 民法では、建物を建てる場合、建物は境界から、50cm以上離さなければならないとあります。 さらに、その規定に背いて建てている場合、隣地の人は建築を廃止し、あるいは変更させることが出来るとあります。 第234条 建物を築造するには、...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)

「オヤジからの『7つの一言』その6。」メルマガバックナンバー9月26日配信号

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールはこれまでに小川猛志と名刺交換させていただいた方やパズル会員様にもお送りしています。 ※登録内容変更、配信停止はコチラ → http://goo.gl/XFxDw ※お知り合いにもススメたい!と思った方はコチラをお伝え下さい! → http://goo.gl/rb0vH ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

個人間の地代の支払いはキケン

税金をかなり勉強されている方から質問されることですが、 このような方法で、何とか所得を分散できないかということがあります。 それは、 建物は自分名義で、 土地の名義が子どもや配偶者さんとした場合に、 土地を借りていることの地代として、 子どもや配偶者さんに地代を払って、 所得を分散しようということです。 まず、この場合、 子どもや配偶者さんが同一生計親族であれば、 支払った地代を経費に...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

相続セミナー開催いたしました

去る平成25年9月14日、東京八重洲ホールにて弊社 主催の『相続セミナー』を無事終了しました。 当初は定員15名での予定でしたが、倍以上の参加応募があり 広い会場へ変更し大盛況のうちに終了することとなりました。 今回のセミナーでは 第1部『知って得する相続税土地評価のウラ話』 第2部『相続と空室対策の関連性とは』 以上の2部構成にて行いました。 ご参加されたお客様からも 『大変大事な事柄なので...(続きを読む

立木 康夫
立木 康夫
(宅地建物取引士)

不動産を財産分与をした側に所得税が課税される

d不動産を財産分与をした側に所得税が課税される    譲渡所得とは、資産の譲渡(建物又は構築物の所有を目的とする地上権又は賃借権の設定その他契約により他人に土地を長期間使用させる行為で政令で定めるものを含む。)による所得をいう(所得税法33条1項)。    財産分与としてされた不動産の譲渡は、譲渡所得として、課税の対象となる(最高裁昭和昭和50年5月27日 ・民集 第29巻5号6...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

不動産、輸入、アフィリ、サラリーマン・・・

こんにちは。株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 香港2日目です。マカオから香港に移動するフェリーがこれでもか!ってほどに揺れまして・・。 ちょっと気持ち悪い感じで香港に到着。 人生初香港。 超都会であると同時に香港南部にあるレパレスベイというビーチリゾートがあったりと、面白い都市ですね。 夕方からセミナーに参加している経営者たちとパーティに参加。 約40人もいるので...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【不確定な契約条件の注意点/地盤チェック⑤】

  前回、説明しました現地でのチェックポイントは以下の通りです。     ・近隣建物の基礎や外壁に亀裂はないかどうか。 ・近隣の工作物に亀裂はないかどうか。 ・道路の舗装に亀裂、陥没、波打はないかどうか。 ・電柱などに傾いているものはないかどうか。 ・雨の日に水溜りができやすい、またはしばらく残っている土地でないか。     こういったポイントに注意して現地を観察すると、今ま...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【不確定な契約条件の注意点/地盤チェック④】

前回は役所で取得できたり、ネットでも閲覧できるボーリングデータについて、   その見方の注意点を説明しました。   しかし、普段からボーリングデータを目にすることがある環境や、少しでも   その内容について見方を勉強した者でないと、なかなか理解しづらい話だった   のではないかと思います。     今回は、もっと簡単にチェックできる注意点として、現地での確認ポイントを   ...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

【連休中も対応します】一戸建てや土地の売買契約に関する個別相談  受付中!

一戸建てや土地の売買契約に関する個別相談  受付中! 【こんな方にはおススメです】 これから建売住宅の契約をしたいがどんな点に注意が必要かわからない方、 新築一戸建ての契約をしたが、解約をしたい場合どうしたらいいのか、 中古の戸建て住宅の契約をする場合の注意点を教えて欲しい方、 建築条件付の土地を契約する場合の注意点を教えて欲しい方、 など、契約前の不安材料や契約後のトラブルを解決...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

相続税と江戸っ子の関係

先週の土曜日は相続対策のセミナーを開催しました。私も土地評価などでお話しをさせて頂きましたが、一受講者として聞いた鳥居先生のお話しがとても興味深かったです。   相続税の基礎控除が引き下げられることにより、納税義務者が増えるということは知っていたのですが、それには「大きな地域的な格差がある」とのことでした。   つまり全国平均では死亡者に対し相続税を納税した人の割合(課税割合とします)は4.1%で...(続きを読む

田井 能久
田井 能久
(不動産鑑定士)

土壌汚染の土地売買と瑕疵担保責任、環境法

土壌汚染の土地売買と瑕疵担保責任 最高裁平成22・6・1(足立区土地開発公社事件) 民集 第64巻4号953頁  売買契約の目的物である土地の土壌に,上記売買契約締結後に法令に基づく規制の対象となったふっ素が基準値を超えて含まれていたことは,(1)上記売買契約締結当時の取引観念上,ふっ素が土壌に含まれることに起因して人の健康に係る被害を生ずるおそれがあるとは認識されておらず,(2)上記売買...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

ビジネス法務2010年11月号、民法

ビジネス法務 2010年 11月号 [雑誌]/中央経済社 ¥1,500 Amazon.co.jp ビジネス法務2010年11月号、民法 「実務を変えた!最新ビジネス判例30選」と題して特集が組まれている。 ・最高裁平成21・1・19民集 第63巻1号97頁 (賃貸借)  ビルの店舗部分を賃借してカラオケ店を営業していた賃借人が,同店舗部分に発生した浸水事故に係る賃貸人の修繕義務の...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

「良い」「悪い」という他人の批評はどれくらい役立つか

住宅に限ったことではありませんが、ある国、ある文化、ある人種、ある商品について、「良い」「悪い」と様々な意見が述べられますが、一体、どうして同じものなのに正反対の反応が見られるのでしょうか。 ある住宅メーカーで家づくりをした人は「この住宅メーカー良かった! 成功した!」と言い、同じ住宅メーカーに発注した別の方は「この住宅メーカー、悪かった。失敗した!」と言います。 結果的に見れば、どっちも正解...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

山手線 「一番標高が『高い駅』、『低い駅』」

  普段、何気なく乗っている山手線。 車内を見渡してみると、一人で乗っている人もスマホなどを見ているか、目を閉じている人が多く、外の景色を見ている人はあまりいませんが、この山手線、平坦なところを走っているようで実は標高が高い駅と低い駅との高低差は約36.31m。 かなり、アップダウンしています。     平地から山手の台地へ登る場所   駅が位置する標高による高低差が特に激しい場所は...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

飲むためだけに、俺は、飛ぶ

こんばんは。株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 昨日の台風、大丈夫でした?? 私は結局、 羽田空港から福岡には行けず。 新幹線を使って、6時間半かけて福岡いきました! 意地ですよ、意地。 予定ならば、お昼に着くはずが、到着は、夜10時15分・・・。 10時間遅れ・・・。 福岡ではFacebook集客王の「松本太陽」さんが飲み会を設定していてくれたのでその場へ急行だ!...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

台風一過

台風18号は京都府下に驚異的な降水量を記録して通り過ぎて行きました。被災された皆様お見舞い申し上げます。 淀川の流れを見ても、京都は大阪より上流に位置しますので、京都が浸水するのであれば大阪はもっと酷い事になるのではと思うのですが、淀川堤防や毛馬の閘門のお陰か大阪での被害は耳に入ってきませんでした。京都では観測史上初の出来事だとの事ですが、白河上皇が「鴨川の水、双六の賽、山法師、是ぞ朕が心に従わぬ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/09/17 08:31

危機が過ぎると忘れてしまう起業

 大型の台風18号は、14日から南海を北上し始め、16日には中部地方に上陸して、広い各地で大きな被害をもたらしています。関東から東北を抜け、北海道を掠めるまでに、被害はますます拡大しそうです。この時期、例年大きな台風被害が発生していますが、実際に対策を考える人は一握りです。  まったく同じようなことは、起業に関しても言えることです。大きな不況が到来して、自分の会社の存続が危ぶまれますと、慌てて起...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

憧れに基づいた突飛なプランはダメ

海外の大きな住宅、オシャレな住宅をたくさん見ていると、どうしても日本での家づくりでも真似したくなるものです。 一例として、1階の大きなリビングの真ん中に階段がある洋風な家づくりを参考に日本で同様のプランを組み立てた件について紹介します。 その家は決して狭い家ではありませんでした。ダイニングは10畳、リビングも10畳、キッチンは4畳ですが、ドアで隔てられていないので、一続きの広い間取りとなります...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

ズムスタの芝・五連勝

三省寮の跡地でズムスタの天然芝を育ててます。 南西の角地でスタジアムと条件が似て生育に好都合なのでしょうか、 とても良く育っているようです。 かって、一軍の独身選手を育てた歴史ある土地ですから芝ちゃんも心地良いのでしょうか。 近くには現在は駐車場になってしまいましたが、バッティング練習場もあり 選手が寮とそこを行き来する様子やサイン目当てのファンで当時はに...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)

本来の異業種交流へ

今まで、食事会などの席で名刺交換するような「異業種交流会」に何度か参加してきました。 お互いの職種や方針などの考えをお聞きすることは出来ても、実際の仕事においての相性や進めかたの違いなどは必ず出てくると感じ、その後ほとんど顔を出すことはなくなりました! 今日は夕方から埼玉県社会福祉士会と埼玉弁護士会が共催する「障害者虐待対応研修会」へ参加してまいりました。 グループごと...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

■用語集(ら行)・・・路線価(ろせんか)

相続税や贈与税などで、 課税される不動産の評価を算出するための、 指標となる価格のこと。 この場合の「評価」というのは、 国が考える不動産の価値ということ。 一般的に市場で取引・売買される「市場価格」とは、 異なるものとして考えられるので、 路線価を元に算出した不動産の価値=市場で取引される価格 と言う訳ではない。 路線価が記載された「路線価図」は、 インターネッ...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

買ってからでは遅すぎます!!

 ≪アドキャスト presents! 2013年仲秋特別企画★≫   一生で一番大きな買い物と言われている『マイホーム』 当然のことながら、失敗なんかしたくないですよね。 でも、マイホーム購入で全く問題がない契約って1割にも満たないんです。 裏を返せば、約9割の契約には何かしらの問題があったりします。 そんな契約をしない為にも、不動産購入のチェックポイントを 専門家が実際にあった事例をも...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

暮らし方に根差した家とは

人類の存在と同じほどの長さの歴史を持つ「住まい」という概念。 当然、その間取りやつくりにはそれだけ人類の経験に基づく英知が反映されてしかるべきです。 ところが、20世紀以降の経済産業に引っ張られるようにして、家というものもビジネス商品として規格化されて行き、それと共にデザインや間取りは歴史に見られる英知からはかけ離れていくこともしばしば。   食文化などは分かりやすいかもしれません。歴史・...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

軽井沢Mさんの家

  実例紹介です。 軽井沢の商業地に建つ狭小住宅です。 敷地面積15坪の狭小地。   Mさんからいただいた御題は、 「明るいお家がいい!」    狭小敷地でも、道路側はもちろんですが、 敷地南側の土地が空いていましたので、 そちらからの光の取り込み方を工夫しています。   将来的は建物が建ってしまうかもしれませんので、 階段などの滞留しない場所など、あまり気にしなくて...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2013/09/10 18:00

空欄を、埋めてみる方法

=================== 9月29日(日)開催 『話し方&プレゼンの達人』1DAY 【残席2名】 http://www.bizsp.net/1seminar/index.html =================== こんにちは。株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 セブ島2日目です。スコールが多い土地なんですがものすごく天気が良いのでテンションがあがりま...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

中古住宅購入 どうして決断できるのか

やっぱりその家を購入する事に決め、もうすぐ引っ越しすると、メールでご報告をいただきました。 中古住宅の購入を考えられていたKさんという方と、以前、約 築40年 の家を見に行きました。 専門家として、目視でわかる範囲で、その家の状態をお話しました。 当然、Kさんご夫婦は気づく事もなかった事もありあす。不動産屋の担当者ですら気が付いていない事も。。 また、もし購入するとなれば、どうゆう事(補修)...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2013/09/09 18:01

意外と知らないかも!? たまごの賞味期限の「意味」

こんにちは。消費者考動研究所代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。 さて、皆さんの中には、食品を買う時、冷蔵庫で保管している時に消費期限や賞味期限を気にしている、という方は多いと思います。この消費期限と賞味期限の違いについても、だいぶマスコミなどで取り上げられていますので、もうご存知の方なのではないでしょうか。 そもそも、消費期限と賞味期限ってなに? ・...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

■仲介手数料が無料になる理由

不動産の売却や不動産を貸したいオーナーさんを全力で応援しています! 不動産に関わるコンサルティングもお任せ下さい! きねや不動産株式会社、不動産コンサルタントの楯岡です。 昨日書いたAD(エーディー)の記事の続き、 というか補足みたいなものですが。 「AD出ませんか?」 「ADご相談出来ませんか?」 と、賃貸のようにそこまで露骨ではありませんが、 不動産の売買にも同じよう...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

火災旋風

先日国営放送の巨大地震特集を見ました。 ご覧になられた方も多いと思いますが、関東大震災のことだった んですよね。   これまでいろいろと知っているようで知らなかったことも多かったので 驚きました。 一つに今で言う震度7の地域が物凄く多かったこと・・・ですかね。 この地震が現代に起こったら・・・言葉が見つかりませんね。   地震の後の火災旋風のこともやっていました。これは知ってはい...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2013/09/07 12:00

共有の不動産(土地・建物・マンション)持分のみ買取ります!大田区目黒区品川区

  共有の不動産(土地・建物・マンション)持分のみ買取ります! 《ケース1》 離婚をしたいのですが夫婦2人名義で買ったマンションに離婚後も主人が住み続けることに・・・ 離婚後も私(妻)の名義が残るのはイヤなので、私の持ち分を主人に買い取ってもらいたのですが、 主人はリストラに会い収入もなくローンが組めない状態です。 贈与といっても税金のこともあるし、他人になる以上、高額の贈与はする気にはなれ...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)
2013/09/06 18:11

3,620件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索