「国民」の専門家コラム 一覧(29ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月05日更新

「国民」を含むコラム・事例

2,735件が該当しました

2,735件中 1401~1450件目

他人のものが自分のものになる!? 「取得時効」

通常、「時効」といえば、「お金を貸して返済してもらえる権利は10年で時効になる(10年経つと失う)」などといった意味合いの、権利を一定期間で失う「消滅時効」が思い浮かびます。 しかし、忘れてはならないのが、反対に、一定期間で権利を得る「取得時効」です。 実は、『自分の所有ではないことを知っていても、所有の意志をもって、平穏・公然に20年占有すれば、自分のものとなる』のです。 そして、『自分に...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

保険で鍼灸マッサージを認める保険団体のはなし

受けるには関門が二つある!?  コラム2回目は、訪問マッサージ・鍼灸~健康保険適応の制度・理由についてお話しします。  保険を使ってマッサージ・鍼灸を受ける場合、二つの関門があります。  一つが、医師の同意書。  もう一つが、保険者(保険証を発行している所)。  この二つを乗り越えられないと、保険を使ってのマッサージ・鍼灸を受ける事は出来ません。  まず、マッサージの健康保険適用は、「...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

原発世論調査にみる安易調査のリスク

 政府が実施している討論型世論調査で、2030年の原発依存比率を0%とする国民が46%を占めるという結果が出された。加えて予備調査の段階よりも、調査を進めるにつれてその比率が上がったという。 政府が落とし所として捉えていた依存度15%の約3倍という結果であり、国民の半数近くが原発依存を完全否定したと言えます。 その他にも全国11都市で行われた意見聴取会では応募者の7割が、そしてメー...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

これまでに経験したことのないような大雨

「これまでに経験したことのないような大雨」 7月半ばの九州の熊本・大分の大雨について、気象庁はこのような表現を使っています。 この記録的な大雨に関する表現方法は、先月始まったばかりだそうです。 「50年に一度」レベルを超えるような大雨の時に使われる表現方法だそうです。 気象庁が出す警報は、そもそも、住民が早めに安全を確保できるようにするためのものです。 国民の安...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

国民1人約850万円 国債及び借入金現在高政府保証債務現在高

ETFのシリーズを中断して、日本国の政府債務について、紹介します。 平成24年8月10日に財務省が「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(平成24年6月末現在)」を発表しました。 内国債    797兆0,781億円 借入金    54兆2,503億円 政府短期証券 124兆8,568億円と政府保証債務 45兆3,654億円 合計で1,021兆5,506億円です。   既に1,000兆円を...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/08/23 10:00

国民年金納付率、最低を更新

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   厚生労働省は、2011年度の国民年金保険料の納付率が58.6%となり、 過去最低を更新したと発表した。 低下は6年連続。 20~30歳代を中心に収入が低く保険料が払えない若者が目立っている。 納付率の低下が続けば制度の維持が難しくなりかねない。   納付率は90年代半ばの80%代を...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

終戦記念日

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 日々たくさんの、 自分自身の再生へ向けて 勇気を振り絞って行動しようとしている女性達や、 元気いっぱいのお子さん達を見ていて願うこと。 ...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

日本政府の外国人受入れの考え方について

日本政府の基本的な考え方  日本政府は、外国人の受入れについて、「専門的・技術的分野における外国人労働者は積極的に受け入れるが、単純労働者の受入れは慎重に行う」という方針を示しています。  対象となる外国人が、どのような能力を持っているのか、どのような業務を担うのかに応じて、方針を使い分けていると考えられます。  すなわち、日本の経済社会の活性化、国際化を目的として、高度な専門性、技術性を有...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
2012/08/15 11:04

メガソーラーの意義

季節によってパネルの角度を変える架台と単管杭で造る基礎は私たちのオリジナルです。(特許出願中)再生可能エネルギーの中で最も身近な太陽光発電に関して賛否両論があります。自然破壊につながる。大手のプラント会社発注先はすべて中国製品、高い買い取り価格が電気料金に跳ね返る。地元の雇用につながらない。など否定的な意見を多く耳にするようなって来ました。 今回の再生エネルギー全量買い取りで、もっとも評価できる...(続きを読む

横田 之宏
横田 之宏
(建築家)
2012/08/14 15:08

大増税時代の幕開け

今回の消費税増税を柱とする社会保障税一体改革関連法の成立で財務省や政府の思惑通り増税への道筋ができたと言えますね。それにより長期化するデフレのもとでの増税は東日本大震災からの復興途上にある国内景気への打撃ともなりかねず、先行きの見通しはより厳しいものとなりそうです。 それ以外にも社会保険料の引上げや電気料金値上げ等、国民にはある意味、破綻して下さいと言っている様なものですね。 他にも15歳まで...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

国民1人当たり約850万円 日本国の債務平成24年6月末

高齢者に関するコラムの途中ですが、政府債務に関する資料を掲載します 平成24年8月10日に財務省が「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(平成24年6月末現在)」を発表しました。 内国債    797兆0,781億円 借入金    54兆2,503億円 政府短期証券 124兆8,568億円 と 政府保証債務 45兆3,654億円 合計で1,021兆5,506億円です。   既に1,0...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/08/11 10:00

「日本の政治とオリンピック」

 ロンドンで日本人選手が熱戦を繰り広げている最中に、相変わらず国内の政治は政局だけで動いています。  スポーツマン精神で一意専心、メダルを目指して頑張っている選手を見ることだけが、日本の将来の姿の一筋の光明のように思ってしまうのは、私だけでしょうか?  見事にメダルを獲得した選手のインタビューを聞くと、異口同音に自分をサポートしてくれた人達に感謝し、メダルは皆のものだと発言しています。  一...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/08/10 19:36

政府の改革が遅れると住宅ローン金利が上がる?

ここ数日、消費増税を含む一体改革について、与野党での緊迫した状況が続いています。 野田総理や谷垣総裁は、選挙を見越した政局運営をしているようで、 どうも国民よりも自分たちの立場を守ることが優先のように見える部分がありますが、 こういったゴタゴタが続くことより、住宅ローン金利に悪影響を及ぼすリスクがあります。 昨日の3党合意が成立する直前は、財政再建が遅れるとの見通しにより 日本国債が売られる局...(続きを読む

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)

介護付有料老人ホームの入居一時金の返還請求権と税金

【相続税質疑応答編-25 介護付有料老人ホームの入居一時金の返還請求権と相続税】 <事例> 甲と乙の夫婦は、夫である甲所有の自宅で甲の収入で生活を営んでいました 妻である乙は、国民年金の収入のみです 乙は、数年前から軽度の認知症となったため甲だけでは介護が難しくなったため 近所の介護付き有料老人ホームの単身用の部屋に入居しました。 このホームは、入居者が死亡するか契約を解除するまで継続して介...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

樋口恵子氏 「高齢者(シニア)の社会参加が世の中を変える」聴講

2012年7月11日、高齢社会フォーラム・イン東京に参加しました。基調講演は高齢社会NGO連絡協議会共同代表の樋口恵子氏で、テーマは「高齢者(シニア)の社会参加が世の中を変える」という、日本の将来に付いて示唆に富む講演でした、概要をお伝えしたいと思います。気聞き書きしたメモですのでね受け止め方の違い問があろうかと思います。その旨ご承知おき下さい。(筆者は樋口恵子氏と、同じく同団体共同代表の堀田力氏...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

オリンピック判定覆り事件と会計・税務

こんにちは。将来型会計事務所LBAの岸井です。 連夜の観戦と連日の暑さで、オリンピック選手以上に疲れていませんか?ついつい深夜まで中継を見てしまいますが、頑張って見てもあなたがメダルをもらえることはありませんので(笑)、自身のコンディションの範囲に止めておきましょう。私含めて・・・。 さて、そのオリンピックで、当初の判定が覆って勝者敗者が逆転するという事件が頻発しているようです。最終的に負けた方は...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)
2012/08/01 08:00

ねずみの相談

震災後、原発廃止の運動が広がってきています。 子供達のために安全と世界の平和を願っての行動なのですが…。 「原発を廃止して自然エネルギーに転換しよう!」 「世界の平和のために国境を無くそう!」 などと言われることもありますが、 待っていて出来上がるわけではありませんよね。 じゃあ、誰が世界の平和を作っていくかというと、他でもない自分自身なんです。...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

生活保護の不正受給と年金

生活保護の不正受給の問題が毎日の様に、インターネットを含め取り上げられてますね。中には、どうすれば申請が通るかなどの具体的な事例まで紹介してる連中までがいます。 実際、このまま放置すると日本の財政は更に厳しさを増しう、真面目に働いてる人が馬鹿を見て、働けるのに働きもしないで毎月収入を得ている人間が得をふる有り得ない世の中になってしまします。氷山の一角でしょうが平成10年度だけでも不正受給は全国で...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

ロンドン五輪開幕

朝早くから、ライブで開幕式を見ました。 イギリスの歴史を演出したものです。ヨーロッパの西の端の島国ですが、東洋の東の端の日本にも大きな影響を与えています。島国と云う共通点からか、国民性も類似する部分が多いかと思います。 まだイギリスへは行った事はありませんが、暮らした人の話しを総合すると、想像以上に階級社会でもあるようです。貴族の国ですね。 産業革命発祥の地ですから、新しいものは何でも好きそうで...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/07/28 06:59

富裕者に厳しくなってゆく日本

安住財務大臣が、富裕税について言及していると話題になっています。 【以下引用】 富裕層ら一定以上の高額資産を持つ層に課税する「富裕税」について、26日の参院社会保障と税の一体改革に関する特別委員会で、安住淳財務相は「2-5改正では所得課税、資産課税では、富裕層の方にぜひご負担をお願いするような税制をまとめてまいりたい」として、資産に対する課税に前向きな考えを示した。又市征治委員(社民)の質...(続きを読む

真鍋 貴臣
真鍋 貴臣
(ファイナンシャルプランナー)

「平均寿命、世界順位下げる!」

こんにちは!   さて、ロンドンオリンピックが始まり、これからしばらくの間は、寝不足の日が続きそうです。サッカーでは、男女とも初戦で勝利をおさめ、日本中が沸いたことでしょう。   他の競技を含め、選手たちへは、「頑張れニッポン!」ですね。   さて、厚生労働省が、2011年の日本人の平均寿命を発表しました。 平均寿命とは、死亡率などをもとに、「0歳児」の子供が、あと何年生きられるかを...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

日本の高齢化の状況、高齢社会白書平成24年より

平成24年の高齢社会白書が内閣府より公表されました。その白書を紹介しながら、数回に分けて「高齢化」と「社会の変化」に付いて考えてまいります。 日本の高齢化の状況の指標として高齢化率の状況を紹介します。 平成23年10月1日現在65歳以上の高齢者人口は、過去最高、2975万人です。前年に比べ50万人増加しました。日本の総人口が1億2,780万人ですので、高齢者の占める率は23.3%(前年23.0%...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/07/25 09:00

公的年金、いつまでもつのか・・・

こんにちは! さて、厚生労働省が公的年金の加入者の所得状況を発表しました。 その中で、自営業者やフリーターが加入する国民年金の加入者の平均年収が159万円という結果が出ました。 これは、公的年金をもらっている受給者の平均年収189万円より低い水準となっています。 そして、国民年金の加入者全体でみると、54.7%の人が、年収100万円以下の層であることが判明しました。 現在、国民...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

家計管理

今日はファイナンシャルプランのまずスタートとなる家計管理について書きたいと思います。 ファイナンシャルプランを考える時には最初に家計の状況を把握する必要があります。 収入・支出の把握と金融資産の取り纏めです。 収入は会社員の方は給与所得から国民の義務として払わねばならない、所得税・住民税と社会保険料を引いた金額です。一般に可処分所得と言われ、給与明細書等にある差引支給額です。 個人...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

倒産急増しているようですが、ちょっと待ってください!

倒産急増。 平成25年3月末に期限切れとされる中小企業金融円滑化法。 リーマンショック後の平成21年に施行され、 景気の低迷が長引いているために 延長、延長されてきましたが、もう延長はなさそうです。 金融庁としても、これ以上延長すると 実質の不良債権を急増させてしまう懸念があるからです。 しかし、一気に不良...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

国民年金加入者 平均年収159万円

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺です。   日本経済新聞の記事によると、 厚生労働省は国民年金や厚生年金などの公的年金の加入者の所得状況をまとめた。 自営業者やフリーターなどが加入する国民年金の加入者の平均年収が159万円にとどまり、 公的年金の受給者の平均年収(189万円)を下回った、   年金制度の支え手は経済的な余裕を失...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

うつ病で国保の医療費が増加!?

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   先日、自営業者や退職者が加入し市町村が運営する国民健康保険(国保)の1人あたりの医療費が、会社員や公務員が加入する健康保険等の2倍に膨らんでいるという報道がありました。 ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

1世帯あたりの平均所得538万円

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   「国民生活基礎調査」は、厚生労働省が政策の基礎資料とするため、1986(昭和61)年から毎年実施している調査です。 世帯ごとの平均所得や人員構成などの調査を行っています。...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

年金問題

数日前の日経に『年金、20代は2000万円超の払い損』という記事が出ていましたね。 私が何日か前のブログで『払い損』にはならないから、保険料を払うようにと書いたので矛盾しているのではと思われていませんか? 日経に書いてある『払い損』になると言うのは厚生年金の話で、私が言っているのは国民年金の話です。 厚生年金は、厚労省のデータをもとに保険料を40年間払った夫と専業主婦の例で、年収平均750...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

ねんきん定期便の見方、注意点

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 被保険者一人ひとりに対して、保険料納付実績や見込み年金額など、 年金に関する個人情報を被保険者に分かりやすく通知し、 確認してもらうため、平成21年4月より「ねんきん定期便」が始まりました。 このねんきん定期便は、国民年金、厚生年金の被保険者に対して 誕生日月に送付されます。 まず、最初の注意点ですが、このねんきん定期便は...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

ノンポリではダメ!

ファイナンシャルプランニング活動で大事な事の一つは、日本の社会保障制度を理解することです。社会保障制度を勉強すると感じるのは、いかに現在の制度が時代にマッチしないものになってしまったかということです。 本来であれば、少子高齢化時代を見据えて何十年も前に政治が改革に手をつけてこなければならなかったものを、その場しのぎの無責任な政治家が何も決めずに来たことが、時代遅れの社会保障制度であり、また...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

樋口恵子氏「高齢者(シニア)の社会参加が世の中を変える」を聴講

2012年7月11日、高齢社会フォーラム・イン東京に参加しました。基調講演は高齢社会NGO連絡協議会共同代表の樋口恵子氏で、テーマは「高齢者(シニア)の社会参加が世の中を変える」という、日本の将来に付いて示唆に富む講演でした、概要をお伝えしたいと思います。気聞き書きしたメモですのでね受け止め方の違い問があろうかと思います。その旨ご承知おき下さい。(筆者は樋口恵子氏と、同じく同団体共同代表の堀田力氏...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

叔父さんも頑張っています・・・矢沢の英ちゃん!

2012年9月1日に日産スタジアムで<矢沢永吉デビュー40周年記念ライブ>の開催が発表されるも、ニューアルバムのタイトルが『Last Song』と命名され、今後の活動にも注目が集まる中において、表紙巻頭での1万字にわたる発言は注目だ。ここでは矢沢永吉の40年、原発、政治、国民な どが、ヤザワ流の熱い言葉で語られている。また、キャロルでデビューして40年を経た今の素直な気持ち、50歳のバースディ・...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

「付加価値税21%!」

こんばんは!   さて、日本と同じく財政再建に取り組んでいる南欧諸国ですが、厳しい状況におかれているスペインで、付加価値税(日本でいうところの消費税)が引き上げとなる見込みです。   現在は、18%の付加価値税を月内にも3%引き上げて、21%にするとしています。   そのほかにも、エネルギー税の導入や道路交通料金の導入とともに、地方政府の予算削減など、増税と歳出削減の両面から、財政再建...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

知らないと損をするお金の話 生命保険編

生命保険は万一の場合の、ご家族の生活が困らないようにするためのものですよね。 では、ご主人様が万一の場合、一体いくらくらいのお金が必要なのでしょうか? ちょっと漠然としていてわかりにくいですよね。 一般的にご主人が万一の場合、遺された家族の生活費は現在の7割程度と言われています。 例えば、生活費(教育費、住居費除く)が20万円の場合、遺族生活費は14万円程度となります。 また、住居費につ...(続きを読む

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)

日本復活の条件~今何を選択し、何をすべきか 楽天セミナーより

2012年7月8日開催されました、”楽天証券サービス開始13周年記念投資セミナー”に参加しました。そのセミナー内容から、講演の概要を紹介します。できるだけ講演者の発表内容をなぞりますが、ヒヤリングオンリーのため、間違いや主旨が十分に伝えられない部分があり得ますこと予めご承知ください。 田原 総一郎氏 (ジャーナリスト)の講演は、冒頭、某政治家の話でした。この部分は紹介しません。また、ご自身が経験...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/07/12 16:00

建築基準法は建築物の敷地、構造、設備、用途の最低の基準。

昨日は、宅地を造成する開発許可について説明致しました。宅地を手に入れた後の、住宅を建てるための法律を紹介します。これからご自宅を建てる、そのために宅地を購入する、建売住宅を購入する、際にお役立て下さい。 建築基準法の目的は、建築物の敷地、構造、設備および用途に関する「最低の基準」を定めて、我々国民の生命、健康および財産の保護を図り、以て公共の福祉の増進に資することにあります。 建築基準法の最終改...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

教育資金積立運用制度 その2

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   以前ブログでアメリカで採用されている、教育資金の積立運用制度について書いたことがあります。 こちら⇒教育資金積立運用制度   日曜日の日経新聞に、政府は教育費を積み立...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

消費税増税!依頼時期に注意!

─────────────────────────────────────────────── 【政府、消費税に配慮?】 ─────────────────────────────────────────────── 昨日、新聞によると、「2013年12月末に期限切れとなる住宅ローン減税を延長し拡充する検討に入った。」とあり、所得の少ない人でも住宅ローン控除を使いきれるようにするようだ。...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

傷病手当金

私のHome Pageにも書いてありますが、ファイナンシャルプランナーとしての勉強をし、知識を得ることで、実益を与えることが出来たと実感したのが、健康保険の給付の一つである傷病手当金制度です。どんな制度がご存知ですか? たまたま知り合いのお嬢さんが、仕事のプレッシャーからか、うつ病にかかり、休職から退職になってしまったと相談を受けた時、丁度傷病手当金制度の勉強をしていました。彼女が勤めてい...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

サラサラ血液&スベスベ血管で病気知らずの身体を得る秘訣(5)

(続き)・・脳梗塞や心筋梗塞など血管性の疾患が増加していることは、その背景となっている動脈硬化が進行しやすい状況になっていることを示唆します。現代の日本に於いて、なぜ動脈硬化が進行しやすくなっているのでしょうか。それを考える上で一つの事例を提供しているのが沖縄県です。沖縄県はかつて世界的な長寿地域で、国内外から研究者などが視察に訪れていたものでしたが、戦後まもなくこの長寿の伝統に変化が生じました。...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/07/10 09:00

年収500万以下で住宅は買えるのか??

厚労省の国民生活基礎調査の結果。 その中に年齢階級別の所得状況というのがある。 住宅を買いたい年齢層の30代の平均所得は515万円。 29歳以下だと314万円。 この数字、平成22年の1月から12月の数字。 おそらく平成23年には所得状況はもっと下がっているはずだ。 30代の年収は500万円切っている可能性が高い。 こうした所得で本当に住宅は買えるのか?? ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

若者の失業の多さは世界的傾向だが、将来に問題を先送りしてい…

なぜ若者の失業率ばかり高くなる? 電撃的に大統領が交代したフランス。背景には経済問題があると言われていたが、とりわけ注目されていたのが..........≪続きを読む≫ [アメーバニュース] 日本だけでなく、世界的に若年層の失業が問題になっている。 リーマンショック後の世界的不況が影響している。 それが、不満となって行動に表れ、ヨーロッパ、アメリカなどで デモが行われ...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

国民年金保険

昨日のニュースで、昨年度の国民年金保険料の納付率が過去最大で58.6%まで下がったと厚労省が発表したとの報道がありました。全額免除や猶予を除外しない実質的な納付率では40.8%とのことです。 昨日ブログに書きましたが、いかに非正規労働者にとっては大変な負担額であるかと言うことと、国民年金保険に対する信用がなくなっているかを如実に表しています。 しかしここまで納付率が落ちると、国民年金が成り...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

あの国民的アイドルよりカッコイイと言われたパパ!

今日は逗子にて気功美容インストラクター講座でした。 新たに参加した翔ちゃんが、手作りの食べ物をたくさん持ってきてくれて、みんなで美味しく頂きました! ※写真を撮り忘れました(^^;) その翔ちゃんが、私がこの前講座中に少しだけ施術したお礼だと言って、プレゼントをくれました。 ガチャピンに呼ばれて購入したという靴下です(笑) そういえば、以前、気功美容...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

社会保障制度の見直しを急いで!

社会保障制度の改革は国民会議に先送りしての消費税増税が衆議院を通過しました。 あらためて現在の制度を見ると、現下の一般国民の就業スタイルにそぐわない制度となっているのが良く分かります。 国民年金、健康保険制度等々、今から40年ほど前、日本経済が高度成長をして、専業主婦のいるサラリーマン家庭が標準的家庭で、国民年金、国民健保に加入するのは日本の国力を下支えした元気な中小企業主が主体でした。 でも...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

【最強ビジネスモデル】鬼の10則。

 【最強ビジネスモデル】  2012.07.02 No.0408 =========================== 尊敬しお慕い申し上げている 相馬健夫氏からメールを頂いた。 電通4代目社長、 吉田秀雄の鬼10則。 1.仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。 2.仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、   受け身でやるものではない。 3.大きな仕事と取り組め、   小...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

復興特別所得税【平成25年1月以降から】

    今日『消費税増税法案』が衆院可決されました。   私自身は実は今たちまちの『消費税増税法案』には反対の意見を   持っています。   なぜかというと根拠が示されないまま『煙に巻いてやれ』のごとく   突っ走られているようにしか思えないからです。      既に以前のコラムでも書きましたが、   社会保険料〈健康保険料・年金保険料〉も段階的に引き上げられています。   実質の増税は既に実行...(続きを読む

寺野 裕子
寺野 裕子
(ファイナンシャルプランナー)

消費増税の次は相続増税か!?

社会保障と税の一体改革関連法案は、26日午前中に開催された 一体改革特別委員会において、民主、国民、自民、公明の賛成多数で 可決され、午後に開催される本会議で可決される見込みとなった。 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-120626X840.html   小沢Gを中心にどれだけ造反者が出るか注目されるところですが、 マニフ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

パートの社会保険適用拡大法案の動向(衆院採決)

 本日(平成24年6月26日)、衆議院本会議で社会保障と税の一体改革関連8法案が採決される予定です。消費税率の引き上げと与党議員の造反数がもっぱら注目を浴びていますが、中堅以上企業の人事担当者から見て、非常に重要な法案として、「公的年金制度の財政基盤および最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律案」があります。同法案には、パート等の社会保険適用拡大案が盛り込まれているものです。...(続きを読む

北岡 大介
北岡 大介
(社会保険労務士)

2,735件中 1401~1450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索