「向き合って」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「向き合って」を含むコラム・事例

995件が該当しました

995件中 801~850件目

3年前に別れた彼とのグレーな関係について

★‥‥ ちさちゃんの悩み ‥‥‥★ マーチン先生、こんにちは。 3年前に別れた彼とのグレーな関係について、相談させてください。 私29歳、彼25歳で3年前に半年ほど付き合っていましたが、 彼に「気になる人がいる」と言われたので、私から別れようと言いました。 付き合ってる頃は1ヶ月に1回、私から誘わないと会えない状況でした。 それ以外は殆ど連絡はなく、彼が何を考えているのかわ...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

【相談実例】夫の浮気が原因でうつに…でも夫婦仲を修復したい!

こんにちは! 修復・離婚カウンセラーの谷口です。 今回は実際に相談をお受けした、「夫の浮気が原因でうつになった妻、でも何とかして修復したい…」について、相談でお答えしました実例をお話しします。   ■相談者 20代後半の女性主人の浮気を知った私はうつになりました。でも浮気を許し、良い夫に変わってくれたのですが、私の方にどうしても今までのことがフラッシュバックでよみがえってくるため、離婚したい...(続きを読む

谷口 憲子
谷口 憲子
(離婚アドバイザー)
2012/07/18 11:22

都合の良い鬱~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです 【7月17日 18日 夏季休暇を頂きます】 詳細はコチラの記事 をご覧下さい *   *   *   *   *   * モラハラ夫と生活を続けて行くにつれて、 被害者妻は身体はもち...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

強く願うことは必ず実現する

●強く願うことは必ず実現する みなさんこんにちは。 仲人士池津和子です。 明日は七夕ですね。 うちの息子は、運転士さんになりたいようですね(笑) バズや電車や飛行機の運転士さんになっていろんな所へ連れて行ってくれたり 救急車の運転士さんになって、ママを病院に連れて行ってくれたり 車の運転士さんになって、お買い物に行ったり 「オレが連れて行ってやるよ!」といってくれます^^ ...(続きを読む

人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
(婚活アドバイザー)
2012/07/06 12:09

ひとりじゃないんだ。こうやって前に進んでいけるんだ。と、励…

●ひとりじゃないんだ。こうやって前に進んでいけるんだ。と、励まされました こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 【自信をつちかい、一目ぼれされる女になる講座】福岡に、お船を使って来てくださった、たんぽぽさんからのご感想です。 いつも、豊かな表現力で、心からのメッセージをありがとうございます。 木村先生 丸二日間、本当にありがとうございました。 昨日の夜中に地元の港まで...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

自分で自信をつけさせてあげることができるんだ、とわかりました

●自分で自信をつけさせてあげることができるんだ、とわかりました こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 福岡講座に、お船を使って来てくださった、たんぽぽさんからのご感想です。 木村先生 丸二日間、本当にありがとうございました。 昨日の夜中に地元の港まで着いて、船内休憩したあと山のほうまで帰りました。 金曜日から、大冒険のような約3日間でしたが、帰ったら普通に仕事もやって...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

応えられているのか?

アスレティクトレーナーになりたいと志してから、あっと言う間に20年以上が過ぎてしまいました。 私がまだ駆け出しのころから比べれば、今は多くのトレーナーが存在していると思います。 そして、トレーナーが知らなくてはいけない情報も今は、簡単に入手することができるようになりました。 アスレティックトレーナーの場合、基本的には、スポーツ選手を対象に何ができるかというのが本来の役割となります。しか...(続きを読む

曽我 武史
曽我 武史
(あん摩マッサージ指圧師)

株価崩落時でも、分散を諮って保有堅持をお考えください

世界的に株価の下落が続いています。この為大きな損失を抱え、株式を安全資産に変える、または、逃げ出したくなる方もいらっしゃると思います。また、株式はどれも同じように下がっていると思われている方もいらっしゃいます、 このような時期こそ、じっくり投資に向き合って頂けたらと思い、このコラムを記します。 投資の原則として、売買を短期間に繰り返しますと、コストが増加してしまい、利益を上げるのが困難になります...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/19 10:00

『家相』が伝えていること。

住宅の設計という仕事がら、よく『家相』について問われます。 『家相』は、家の間取りのありようを分別する、言い伝えです。 私はよく、このように考え、お答えするようにしています。 たとえば  家相では 正方形・長方形のような正直な形の間取をよしとし、 凸凹 があるプランニングを『かける』とか『はる』といって 忌み嫌います。 凸凹の部分は 対風圧・対地震への応力が集中し、正直な...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

産後ケア養成生たちはわたしの家族です

第三期産後ケアインストラクター養成生たち、 産後学を経て、バランスボールインストラクターの養成プログラムに はいっています。 その後、産後ケアをさらに深く学び、晴れてインストラクターとして デビュー予定です。 8ヶ月以上もみっちりと養成するわけですから、 かなり深いところまで入り込んでいきます。 もちろん涙、涙。。。。なんてことも。 しかし、本気でやらないと絶対に身につかない!! いろ...(続きを読む

REINA
REINA
(ヨガインストラクター)

自分に合った環境を選ぶ(3) 働くなら大手かベンチャーか

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅣ    自分に合った環境を選ぶ(3) -------------------------------------------☆☆ ずっと書きたかったテーマのひとつ 就職する会社は ベンチャー企業か大手企業か どちらがいいのか これって インドを旅するかスイスを旅するか...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

拙著「非エリートの思考法」へのコメントを前職の会社の恩師か…

こんばんわ^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 拙著「 非エリートの思考法 (Asuka business & language book) 」へのコメントを前職の会社の恩師から頂きました。 やはり、自分の中で、自分より2つも3つも役職が 上だった方からのコメントは恥ずかしいです。 原文なので非常にリアル感がありますが、 あまりに嬉しかったので、こちらでご紹介したいと思います。 ◆...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

☆☆☆ホンキラ感想☆☆☆☆

本気で女性を輝かせる講演会@大須演芸場 みなさんがどんどんブログ等で感想を載せてくださっています。 写真もたくさん送ってくださってありがとうございます。 3人のトークのとき。すごい爆笑してる。 いつもほんとに笑ってばっかりだよ、3人集まると。 では、感想を紹介させてくださいね。 すでににご紹介させていただいた感想はコチラです☆☆☆ 美人カメラマンるみのちゃん。 るみのちゃんは、ま...(続きを読む

REINA
REINA
(ヨガインストラクター)

ワーク終了 ありがとうございました♪

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 昨日、無事に 第7回モラルハラスメント語りと癒しワーク 終了しました いやぁ~、今回は私自身もとても 楽しかったです。 やっぱり...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

「別れたあと友達に戻りたい」と「円満離婚」は心理学的には同じ

恋愛セラピストのあづまです。よく聞く話ですが、 「別れたあと友達に戻りたい」 これは、別コラム「友達に戻る=別れる+感情の整理をつける」で書きましたが、感情の整理をつけることがキーポイントになるのです。 相手を見た瞬間に嫌な気分が「わっ」と湧き上がってくるうちは、友達には戻れません。 つまりポイントは「感情の整理」 そして、感情の整理というのは、本人が自分でやるしかないものなのです。 ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2012/05/27 21:00

401Kの位置づけを知る

私は、企業さんでの福利厚生の一環として、401Kの運用の仕方、考え方についての勉強会の講師をしているのですが、みなさんから多くいただく質問があります。 「そもそも、401Kと従来の企業年金制度ってどう違うのですか?」 という質問です。 とてもいい質問だと思います。 これを知っておかないと、運用するにも考え方が漠然としてしまいますね。 従来の企業年金制度は、「確定給付型年金」といいます。ち...(続きを読む

田中 佑輝
田中 佑輝
(ファイナンシャルプランナー)

『なぜ?』への接し方

たとえば「雨が降るのはなぜ?」このような質問を小学生がしてくるのはよくあることですが、どう対応されますか? 中学生は「気圧が低くなると(低気圧が接近すると)雨が降ったり風が強くなったりするのはなぜ?」と聞くかもしれません。 「なぜ?」と聞くのは年少者や新入社員、そして専門家によくみられる言動です。 子どもが「なぜ?」と聞いてくれば、誠実に接することが重要です。 気象予報士で...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

訪問当たりに見るページ数

みなさんは、ショッピングサイトへのアクセス実績を 頻繁に見ていますか。 その中でも、よくチェックする項目は何ですか。 おそらく、訪問数やページビュー数を見ることが多いでしょう。 それは当然のことであり、決して否定するものではありません。 ただ一方で、「訪問当たりに見るページ数」について、確認することはありますか。 数多くのショッピングサイトを見てきた経験から言うと、 実は、この「訪問当...(続きを読む

袴田 剛史
袴田 剛史
(Webプロデューサー)

不動産業界のセカンドオピニオン

事務所前の水道管工事がうるさくてうるさくて。 いわゆる公共工事なんでしょうが、 果たして工事する必要はあったのかどうか疑問です。 なんだか頻繁に工事してるんですよね。 「要するに税金を使いたかっただけなのでは?」 と、うがった見方をしたくもなります。 例えば多数の専門家が現地を見て、 「工事の必要あり!」 とそのプロセスが透明化されていれば、 納得出来るんです...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)

とにかく動いてみること

先日、4年生から志望企業への内定報告を受けました☆ 少し前に会ったときには、就活に少しつまづいてしまい、やりたいことや自分の強みがわからなくなってしまっている様子でした。 自信も失いかけているように感じたので、少し長引くかな・・・という心配もあったのですが、長引くどころかかなり早い時期に、納得いく形で就活を終える結果となりました。 彼曰く「迷いながらもとにかく動いて、面接を受ける中でだ...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)

【相談実例】浮気相手から借金…同僚の奥さんに手を出した最低夫

こんにちは! 修復・離婚カウンセラーの谷口です。 今回は実際に相談をお受けした、「同僚の奥さんに手を出した挙句、借金までしていた夫」について苦しまれていた女性の方のお悩みについて、相談でお答えしました実例をお話しします。 ■相談者 30代後半の女性 旦那が浮気をしていました。前から怪しいと思ってはいたのですが、やっぱり…という気持ちと、信じていたのにどうして…という気持ちが入り混じって...(続きを読む

谷口 憲子
谷口 憲子
(離婚アドバイザー)

営業、ビジネスで起こっている問題、トラブルを解決したい

こんばんわ^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です! 先日ご紹介しました、お客様の声 弊社のセミナーにご参加頂いているお客様のお声1 初心者向けの基礎の内容から学びたい・見直したい 自分自身を変えたい、弱点を強化したい自分の体験を増やしたい。ワークが多そうで実践型で学びたい方 短時間(2h、3h)で集中して学びたい方時間を無駄に過ごしたくない、と感じている読書よりもセミナーに参加する… 実績...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

フレキシブルな大きなリビングルーム(個室は増やせる)3

加藤幸彦(エス)です。 さて「大きなリビングルーム」。将来、ライフスタイルや家族構成が変ったときに、ど真ん中を貫く「柱」と「梁」をガイドにして個室をつくる..というアイディアです。 ここで僕が強調しておきたいのは、これからは「自分でリフォームする」という選択肢がある、ということです。むき出しにつくられている構造体に、必要な間仕切やスクリーンを直接取付けるだけですから、比較的簡単。DIYで十分可能。...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

心を取り戻す~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです 第6回モラルハラスメント語りと癒しワーク 開催します とき:2012年4月14日(土)10:00-12:30 ところ:西新宿KIHビル(西新宿7丁目) 料金:お一人さま3,000円 *お飲み物、お菓子用...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

浮気相手と別れて終わりではない、と心得るべき。

恋愛セラピストあづまです。女性の方の相談を数多く受けていますと、 「彼は浮気相手と別れてもう終わったと考えているようだ」 「それで終わりにしているのが許せない」 「また同じことが起こるのではないかと思って不安」 そういう意見が多く聞かれます。 特に、男性の側が複数の女性との関係を持っているような「浮気症」の場合、心理セラピーを含めた、根本的な取り組みが必要になることはもちろんですが、それ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2012/04/01 21:00

繁盛店は駐車場が広い!女性客は駐車場を見る!!

店舗の仕事をしていて、男性客と女性客の明らかに異なる価値観があることがわかりました。なんだと思いますか?駐車場。なんだ〜駐車場なんか、たいしたことないじゃないか・・・。そう思ったでしょ?大事ですよ。私もそんなに気にも止めていなかったのです。当初は・・・。実際に自分の仕事でわかりました。男性の経営者のお客さまの場合、「駐車場ありますか?」などと問われたことがありません。なければないで、どこかに止めれ...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)
2012/03/28 08:00

「わたしにできるでしょうか?」と言う言葉

新入社員研修を前にして、クライアントから連絡が入りました。 「単位不足による留年」のため、内定辞退です。 自己管理ができない人材なのか? 厳しい就活を潜り抜けて、ほっとしてしまったのか? 誰かに内定するということは、その何倍もの人は泣いたということです。 頑張った自分はもちろん素晴らしいですが、内定しなかった人たちのためにも、 単位不足での辞退は避けたいものですね。   さて、本題...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

体と話す。

冬の間は、寒い寒い風に対抗するために、無意識に身体に力が入ってます。   そんなことある?って思った方は、騙されたと思って、力抜いてみてください。 倍くらい寒いから(-_-;)     力が抜けてくると、春なのね、って身体でも自覚します。   ストレスがかかってる時もそうですが、無意識に奥歯を噛みしめるので、 顎が固くなっています。     春先のレッスンは、顎をほぐすとこ...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)
2012/03/20 11:31

経験したことや学んだことを100%分かち合う

こんにちはルーク平野です。 3月10日(土)に仙台で初めての本田健さんの講演会が おこなわれました。 僕も当日スタッフとして参加しました。 600名以上収容のホールが満席になり、とても盛り上がりました。 東日本大震災から1年たった東北での講演会とあって、 自分には何ができるだろうと考えるキッカケとなった1日でした。 そこで感じたのは、自分が経験したことや学んだことを100%分かち合いたい...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2012/03/16 20:57

ママ手芸部

モーニングレッスン後、かわいこちゃんな生徒たちを連れて 手芸部行ってきたよー。 わたしどんなに忙しくても、手芸部のスケジュールはロックしちゃう。 チハル&カオリ こんなかわいいが、産後の悶々を十分に味わっておりますww そしてそれに向き合っている姿に、それが力になることを 毎回確信しているよ。なによりもカラダをメンテすることが第一。 きょうもラブリーなゆっこ先生。 これ、ゆっこ先生の作品...(続きを読む

REINA
REINA
(ヨガインストラクター)

「自分を癒し、最高のパートナーシップを受け取る」

こんにちはルーク平野です。 先週末八ヶ岳では雪が降りましたが、ここ数日は温かくなり、 春が近づいてきているのを感じています。 家族で温泉に行き、雪を見ながら露天風呂を楽しんでいます。 温泉好きの僕にとって、近くに温泉があるのは嬉しいですね。 来週は、新潟でセミナーをおこないます。 新潟も雪が積もっているようですが、 どんなセミナーになるのか楽しみです。 4月には京都でも初めてセミナー...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

癒える日はくるのか~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * モラハラ被害から脱出した後も、すぐにモラハラの 影響から抜け出せる訳ではない。 この事は、何度もブログ内で触れています。 モラハラ被害から脱出...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

教えてできるなら教えればよい

  来月になれば、新入社員が入社してくる会社もあるでしょう。もうすぐ3月という今頃は、新人研修の準備などをしている担当者の方々も多いのではないでしょうか。     新人を教えるのは、社長、役員、上司、先輩、外部講師、その他いろいろでしょうが、新入社員にとってはお兄様お姉様、おじ様おば様たちということになろうと思います。当然世代は違うわけで、教える側にとっては何かといらだつことも多いと思います。...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2012/02/27 06:00

「自分を癒し、最高のパートナーシップを受け取る」

こんにちはルーク平野です。 2月25日発売の雑誌「BIG tomorrow」にインタビュー記事が 掲載されていました。 八ヶ岳にある小さなコンビニに見にいったのですが、 自分の記事がのっていて不思議な感じがしました。 28~31ページに写真付きでのっていますので、お近くの本屋やコンビニで みかけたら見てみてくださいね。 3月25日(日)にルーク平野&平野みほこの1日集中セミナーを企画しま...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

たった15センチだけ自分を俯瞰する習慣

潜在仕事力発見ワークの中川淳一郎です。 良くも悪くも感情が揺れるのは   そこにテーマがある証拠     いちいち一喜一憂し過ぎていたら   すぐにエネルギー切れになって   余計なことをしてしまう       「あの人(事)に過剰に反応している自分がいるなぁ」     と自分自身を15センチ上から眺め   淡々と、されど心をこめて丁寧に向き合ってみる   ...(続きを読む

中川 淳一郎
中川 淳一郎
(経営コンサルタント)
2012/02/20 07:00

【世界の旅と働くレシピ(2)】 ネパールで「働く」を考える

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅡ   世界を旅して働くレシピ(2) ネパール編 -------------------------------------------☆☆ ネパールの首都のカトマンズからポカラまでは 天候が変わりやすい山越えの空路を行くか バスを7時間ほど乗るか カトマンズからの交通の便が...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)
2012/02/12 09:00

浮気の清算は、借金の清算に似ている

恋愛セラピストのあづまです。浮気の清算は、借金の清算と似ている。 恋愛セラピストとして、日々、男女関係の悩みに向き合っていて、感じていることです。 奇しくも同じ「清算」という字を書きます。 浮気を始めたときは、そこまで大変なことになるとは思っていなかった。 ↓ 楽しんだ(あるいは、苦しさから逃げた) ↓ 後戻りできなくなったり、修羅場を経験したりした。 ↓ 別れなければならな...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2012/02/10 14:00

【2/5書評】 マイル 極貧からCAへ芸能界へ、階... 松尾 知枝

こんにちは^^営業コンサル@竹内です♪では今日の書評です★ マイル 極貧からCAへ芸能界へ、階段をのぼる私  松尾 知枝私の5段階評価 ★★★★☆ 4 極貧時代から、児童養護施設、家庭の問題など 様々な問題を子供時代から持ち、 その中で「常に現実と向き合って、逃避したくなる けどもせずに頑張ってきた」 著者のリアルなストーリー。 ここまで出来るのは並大抵の努力と言うか 我慢がなければ無理だと...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

働くレシピ(10) 働く意味と自分を知る

「働く」を応援する シリーズ全10回(ブログ連動型) 働くレシピVol,10 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪働く意味と自分を知る≫   自分を知ることの大切さ   自分を知ることとは   自分の強みを探すことで 自分の弱みを自覚すること   自分に合うのものに気づくことで 自分に合わないのを見極めること   自分...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)
2012/02/03 00:58

『犬のモンダイ行動の処方箋』緑書房

本を書きました。 犬の仕事に関わり始めてから12年経ちました。飼い主さんのお宅へ伺って 子犬のしつけや、モンダイ行動がある犬たちと向き合ってきました。 その経験から、困っている飼い主さんに きっとお役に立てるであろうケースと、その改善方法を書きました。十人十色、犬のしつけも、10頭いたら10通り!「あるある!やるやる!ウチのコも同じだ!」そんなご感想がいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2012/02/01 19:19

他人との競争をやめてみよう

先行き不透明な時代。 書店に行けば、自己啓発の類の本がずらっと並んでいる。友人と話をすれば、英語を学んでいる、会計士の勉強をしている、留学の準備をしている、等々色々な話が聞こえてくる。 何かしないとまずいんじゃないかな、と漠とした不安に覆われるものの、日常の忙しさの中、何も出来ずに鬱々と日々過ごすのみ。 会社の上司を見ても、正直心底から尊敬は出来ない。 会社にしがみついているよ...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2012/01/30 15:09

勝間和代の名言(嫌なこと)

皆さまおはようございます。営業コンサル@竹内です ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 自分が嫌だと思う事や、一見損になりそうなことを避けてばかりいると、 実はその後ろにある幸運も見逃してしまう、といったことがあります。 勝間和代 経済評論家・作家 【一言】 嫌なこと、目先で考えれば損...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

人任せ、人のせい

  「○○して欲しい」という言葉を、最近立て続けに聞く機会がありました。   その内容は「上司に○○をやめて欲しい」「会社に○○をして欲しい」というようなものでした。普通によくあることだと思います。   また、ある学校での話ですが、遅くまで残っていた生徒が、先生から「早く帰らないと警察に通報する」と言われたとか・・・。背景や事情があるかもしれないので一概には言えませんが、外の権威を借りて生徒の...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2012/01/23 06:00

彼の携帯をのぞき見したくなったとき、どうすべきか?

恋愛セラピストのあづまです。携帯をのぞき見。された方はとても嫌な気持ちになる。 自分が嫌だと思うことは相手にもしない、これは人間の基本。 見ても何もいいことはない。 しかも、本質的なことをいうと、携帯をのぞき見したくなった時点で、既に夫婦関係にひびが入っているのです。信頼関係が失われかけているのです。のぞき見しても、しなくても。(参考:夫の携帯をのぞき見するってどうなの?) でも、どう...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2012/01/20 14:00

「資料作成の嵐と会議ラッシュ」

 昨日から、山のような資料作成と各部門の会議に向き合っています。  特にやると決めた収益改善プロジェクト。  住宅とキッチン事業も今まで通り頑張りますが、部品販売については韓国製品の輸入を含め、相当頑張らなくてはなりません。  2年以内に、全力でさらに強くて良い企業を目指しやり抜きます。  さて、ニュースでは東京電力の企業向け電気料金の値上げが発表されていました。  次は政府の認可次第で家庭用...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

サイバーエージェント流 成長するしかけ

今日は人事の大学 の講座でサイバーエージェント取締役人事部本部長の曽山哲人さん に登壇いただいています テーマは「サイバーエージェント流 成長するしかけ」 ちょうど今、話していただいているところですが、いつ聞いても、曽山さんの話は本当に面白いですね~ 過去にはいろいろ大変なことがあったようですが、試行錯誤をしながら、正面から向き合ってガチンコで取り組んできた結果の今な...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

「ミラーレス一眼」から「一眼」の文字を除くのが正しい進化

そうだったの?意外なカメラの知識:「ミラーレス一眼」から「一眼」の文字を除くのが正しい進化 「ミラーレス一眼レフ」から「一眼レフ」の言葉を取り除き、単に「ミラーレスカメラ」と記述するサイトが増えてきたようです。当たり前のことが当たり前に呼ばれるよう正常化していると言えるのではないでしょうか。  【従来から「一眼レフ」とはこうした構造のものを呼んでいる】  「一眼レフ」という呼称は、従来...(続きを読む

宮本 陽
宮本 陽
(カメラマン)

キッチンの収納(食品庫編)

キッチンは、食事を作るための場です。つまり作業の場になる訳ですね。作業というのは、やはり効率よく行いたいですよね。 効率よく作業をするには、人の動き、つまり動線を考慮することも大切です。人の動きと、道具や食品の収納場所が関連付けられていなければ、無駄な動きが生じます。 作業のために必要な道具が、キッチンにはたくさんありますが、当然ながら道具だけではありません。 食品もたくさんありますね。 ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

心も体もニュートラルな状態

日々生活する上でのストレスや、外から刺激や情報で、 本来の自分がわからなくなっていました。 ちょうど体調も優れなかったので、 心も体もニュートラルな状態に戻したいと考え受診しました。 治療を受けている間、不思議な感覚になりました。 自分自身と向き合っているような感じといいましょうか。 先生は私の昔や、筋肉や内臓ひとつひとつを まるで手に取るようにていねいにていねいにメンテナンスしてく...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)

父と子のふれあいDay(キャンプごっこ)に参加して

パーソナルコーチ臼井優樹です。 以前、幼稚園のお父さん会『プレイリーダー』が主催のバーベキュー イベントで、運営側としての参加した時のお話です。 子ども達の楽しそうな姿と、お父さん達の積極的な協力をとてもうれ しく感じたことを覚えています。 見守られる安心感の中、初めて野菜を切ることに挑戦した子どもたち。 ひやひやしながらも子どもたちを信じて見守るお父さん。 達成感を示す笑顔! ...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)

995件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索