「口座」の専門家Q&A 一覧(10ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「口座」を含むQ&A

1,596件が該当しました

1,596件中 451~500件目

住宅購入における、夫婦間の振込みについて

住宅購入を考えているものですが、ご質問がございます。専門の方のご意見を頂戴したい次第です。物件購入は私と妻の共有名義(持分は1/2ずつ)。頭金を私、妻とそれぞれ用意。住宅ローンも共有名義です。住宅ローンをお願いしているのは妻の付き合いのある銀行で妻名義でローン用の口座を開設いたしました。銀行からは妻名義の口座に頭金の資金をまとめていただくと助かりますと伺いました。私の口座から妻の…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • minamieさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/28 15:25
  • 回答1件

銀行ローン返済について

おはようございます。結婚して1年です。先日、旦那が銀行でローンしていることが発覚しました。銀行ローン 300万年金利 8%です。理由としては、資格取得のための学費 80万月々の生活費でたりなかった分など 220万です。月々35,000円返済していってるみたいですが、金利金利の関係もあり、なかなか全額返済までは時間がかかりそうです。12月のボーナスの50万円くらいを返済にまわす…

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • くとくと910910さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/11/24 10:55
  • 回答1件

住宅ローン 退職と海外赴任帯同

本年3月に主人と二人で新築マンションを購入しました。主人の支払いは完了しており、私のみ銀行で住宅ローンを組んでおります。この度、主人が海外赴任になったため、私は退職し赴任先へついていくことにいたしました。マンションは賃貸に出す予定です。赴任期間は2-3年。帰国後は再就職の予定です。この際、銀行に対しどのような手続きが必要になるのでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • papamamapandaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/11/22 10:18
  • 回答1件

中古住宅購入/決済時の振込手数料の負担について

このたび中古住宅を購入することとなりました。購入物件は売主のご夫婦の共同名義のため、ご夫婦それぞれの口座に分けて振込を行うよう、仲介業者から指示がありました。一般的にも振込手数料が買主(当方)負担であることは当然だと思いますが、小生としては、ご夫婦の共同名義であっても振込をふたつに分けるのは「売主都合」ではないか?従って小生が負担すべき手数料は1件分のみであり、2件目の手数料…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • 2tsuさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2011/11/18 23:54
  • 回答2件

住宅ローン返済について

現在、私と母の共有不動産で二人の連帯債務での担保設定をしています。今度、私が結婚することになり、彼と私の二人でそこに住むのですが、彼が利子が勿体無いので残債を全て払ってくれると言ってくれてます。そこで、ただ単にお金をもらうと贈与になってしまい、高額な税金を払わないといけないので、彼⇔私・母で金銭貸借契約を結び残債一括返済しようと考えています。っが、方法が全く分かりません。毎月彼…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • chazukeさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2011/11/17 16:20
  • 回答1件

$の運用で得た為替益に対しての税金

海外勤務のため$で収入を得ていましたが、3年前に帰国となり日本の銀行の$口座に送金をしました。円高が進行していたため、特に¥に変えることもなく塩漬けになっています。最近、この$を使い、他の通貨(ユーロやポンド)での運用をしたところ、$としての為替益を得ることができました。特に¥に戻す予定もありません。このような場合、$資産(¥から得た$資産ではない)から得た為替差損益について…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • MMikeさん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
  • 2011/11/13 10:45
  • 回答1件

繰上げ返済について

以下のローンを組んでおり、今回初めて繰り上げ返済をしようと思っています。住宅ローン減税などとの関係で、今繰り上げをするのが適切なのかどうか不安になってきました。繰上げ返済のタイミング等、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。フラット35s4500万当初10年:1.7310年~20年:2.4320年以降:2.73ローン実行日:2011.04年収1000万 住宅ローン減税は満額かえってく...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • つんつんちゃんさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/11/15 17:30
  • 回答3件

今後の家計をどうすればいいでしょうか

主人53歳 昨年夏会社都合で解雇になりました。頑張って仕事を探し、今月(11月)から働き始めました。(3か月試用期間)給与は半分になると思います。今まで自営業を含め電気工事士として働いてきましたが、子供を学校に行かせるのがやっとで住宅は購入できず、貯金もほんの少しです。今後の家計をどうやりくりして老後に備えたらいいのでしょうか。私は不安でいっぱいで、毎日安定剤をお守りに仕事をして…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 弱虫あらいぐまさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2011/11/05 01:34
  • 回答2件

住宅ローン借り換えについて

家を建ててもうすぐ3年になります。固定5年で、950万(2%)と1850万(2.2%)の35年ローンを組んでいます。主人は現在、36歳です。年収は430万ですが、主人の父が個人事業主として経営しているお店で働いています。当時は5年固定しか選べなかったのですが、将来金利が上昇するのが不安で、低いうちに借り替えたいと焦っています。今、子供が3歳ですので、次回固定が切れる時期が教育…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kuzumoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/10/11 17:12
  • 回答3件

初心者の定期預金口座開設について

はじめまして、この度人生で初めての定期預金口座を開設しようと考えているあびこと申します。現在まだ学生ですが、アルバイトなどで貯めたお金を将来のために定期口座にうつしたいと思っています。大手の銀行からネット銀行まで個人で調べてみたのですが金利の高さからネット銀行の商品に魅力を感じています。しかし資産管理については初心者で、自分の選択に自信が持てません。初めての定期預金口座として…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • abiko1987さん ( 北海道 /23歳 /女性 )
  • 2011/09/26 21:32
  • 回答1件

連帯保証人の責任範囲について

現在の賃貸マンションに入居の際、連帯保証人を2名出しました。1人は主人の友人、もう1人は私の姉です。主人の暴力から先日私が家を出たのですが、主人は嫌がらせとして部屋を傷つけたりして、連帯保証人である私の姉に損害金を払わせて出て行ってやると言っています。過去にもそういう方法をとったことがあると聞いていますし、それを実行するような人でもあります。本当にお恥ずかしい話ですが、姉夫婦には…

回答者
平野 秀昭
不動産コンサルタント
平野 秀昭
  • 桃の実さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2011/09/21 22:47
  • 回答2件

身に覚えのない国際電話料金

8/29の朝NTTコミニケ-ションから電話があり8/28から8/29日の間にジンバブエに500回以上、12万円以上の通話料金の国際電話が私の電話からかけられていると言う連絡が入りました。あわてて国際電話不取り扱いセンタに-事情を話してFAXで書類を送信してもらい捺印して返信しました。電話回線はパソコンに直でつないでいて、お客さんが残したメッセ-ジをパソコン(FREE PBX)再生するしくみを取って...

回答者
東石 享子
社会保険労務士
東石 享子
  • katmax12さん ( 沖縄県 /44歳 /女性 )
  • 2011/09/03 12:29
  • 回答1件

慰謝料の未払いについて

13年前に夫の不貞が原因で調停離婚をしました。結婚生活は24年間でした。慰謝料として元夫名義の土地と新築1年の家を私名義に変更して元夫が当初3000万円30年払いの住宅ローンをそのまま支払い続けると言う約束でした。しかし元夫が今年定年退職をしてからローンの支払いが滞納されています。ローン残高は約1700万円です。元夫は離婚後に結婚し新築マンションを購入しました。名義は元夫名義で退職金をマンシ…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • miyamiyamiyaさん ( 愛媛県 /56歳 /女性 )
  • 2011/08/29 17:57
  • 回答2件

隠し口座

初めて質問させていただきます。私と父の二重代表取締役の会社なのですが、どうやら父が本来使う会社の口座ではなく別の口座に入金してもらうように、贔屓の得意先に働きかけているようなのです。その口座の名義は会社名義なのか、個人名義なのかはまだ確認していませんがこういう事は違法ではないのでしょうか?お恥ずかしい事ですが、私と父は仕事の方針を巡って意見が異なっておりその事で対立しています…

回答者
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
経営コンサルタント
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
  • hanatokikaijiさん ( 大阪府 /44歳 /男性 )
  • 2011/09/03 09:55
  • 回答1件

住宅ローン借り換えについて

平成19年3月より15年固定、年利2.6のローンスタート。現在残高2900万円ほどです。主人の実家で1000万円無利子で貸してくれる予定があり、1000万円差し引いた1900万円をどこかの銀行で借り換えできたらと思うのですが、どこの銀行に借りるのが一番いいのかわかりません。新生銀行やネット銀行が一番、利益があるようにみえたのですが、ネットはパソコンを使いこなせる自信がなく、新…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mihimaruさん ( 長野県 /33歳 /男性 )
  • 2011/09/02 03:28
  • 回答1件

45歳 現在 主婦。自分名義の資産運用

45歳女性。離婚を視野にいれています。今後の自分のしあわせのために、資産運用方法をアドバイスくださいますか?現在1 都市銀行 普通預金 120万円2 証券会社 ハイ イールド債 3200万円      日本株(2銘柄) 約200万円      投信(1本)   約100万円3 生保   年金型貯蓄    500万円加えて、財産を保全したい。隠し口座など、具体策を教えてください。ま…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ららきらさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2011/08/23 23:36
  • 回答1件

国民健康保険料を年金から天引きされました。

今年65歳になり、フルで年金をもらえるようになりました。6月に年金額の確定通知があり、15日に264,083円の振込みがありました。ところが8月15日には、226,283円の振込みしかなく年金機構に問い合わせをしたところ、今月から介護保険料13,200円と国民健康保険料24,600円が天引きされます、とのこと。わずかな年金から高い保険料を強制的に天引きされるのは納得できません。なお小生は外国で暮ら...

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • udomsuk103さん ( 大阪府 /65歳 /男性 )
  • 2011/08/19 11:50
  • 回答1件

土地と住宅用の借入金について

最初に土地のみを購入し、その後住宅を新築しようと計画しております。  以下の質問について、教えて頂けると大変助かります。    1.夫の母より、土地の代金を借りようと考えています。   そこで、返済の開始時期ですが、アパートの家賃を同時に払っていくことは困難なので、  家を建ててから引越し後の翌月から開始したいのですが、  この様な場合、贈与とみなされてしまうのでしょうか? …

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ゆかさとさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/08/21 13:19
  • 回答1件

投資の割合について

31歳実家暮らし独身女子です。現在の収入は手取り23万(ボーナス無し)です。そのうち個人年金保険に2万円、貯金を9万円してますが、貯金のうち1万~2万を積み立ての投資信託を始めようかと思っています。個人年金は東京海上のもので、定期預金口座を作りに行った時、銀行員に薦められ、あまりよく分からず加入してしまいました。投資は20代半ばから始めてましたが、株で150万程度の損失を出したので株はもう…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • momonikoさん ( 岐阜県 /31歳 /女性 )
  • 2011/08/09 18:22
  • 回答4件

贈与税の住宅取得資金非課税制度を使った際の持分

新築一戸建てを購入するに当たり、妻の父が1,000万円を資金援助してくれることになりました。このHPでも度々照会されている「贈与税の住宅取得資金非課税制度」を活用する予定ですが、土地と家屋の名義の持分について分からないことがあるので教えていただければ幸いです。なお、自分(夫)の年収は650万円、妻は専業主婦で年収0円、今後もフルタイムで働く予定はありません。(夫婦とも40代前…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ほえほえさん ( 山口県 /42歳 /男性 )
  • 2011/07/28 11:28
  • 回答1件

貯蓄について

はじめまして。家計診断をお願いします。20代前半 正社員 手取り140,000円同棲・結婚に向けて貯蓄をしたいと思っているのですが、思ったように貯蓄が出来ません。収入 給料 140,000支出 食費(実家へ)   10,000 駐車場       6,000 車のローン    17,000 車の保険      7,400 生命保険      7,000 ガソリン     10,000 携帯電話  ...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • aaazumiさん ( 静岡県 /22歳 /女性 )
  • 2011/07/25 01:31
  • 回答3件

離婚後の住まいについて

49歳の会社員です。成人した子供がいます。おととしの10月に別居を始めてから、正式に離婚の手続きはしていませんが、いずれにしてももう婚姻を継続する意思は双方にありません。10年前に私の両親を呼び寄せて中古住宅を夫名義でローンを組んで購入し、同居を始めましたが、うまくいきませんでした。お金がないという理由でそのままこの家に住み続ける夫と両親を残して私が家を出ていました。このたび、お金…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • miiyanさん ( 北海道 /49歳 /女性 )
  • 2011/07/18 23:15
  • 回答1件

個人で請けた仕事、途中でキャンセルされた場合は?

広告、印刷物のデザイナー(31)です。派遣で仕事をしながら、個人でも自宅で仕事を請けています。(特に会社にしているわけではありません)今年4月ごろ、知人から依頼された仕事を請けました。知人という事で、契約書も約款もなく、見積もりも後回しでとりあえず製作にかかりました。締め切りも特に決めていません。作ったのは、その方の会社(学習塾)のパンフレット、封筒2種類、社員のサッカーチームの…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • radikoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/07/14 20:38
  • 回答1件

海外銀行口座での収益に対する確定申告について

外貨預金による収益の取り扱いは、国内銀行の外貨預金の場合と、海外銀行の預金口座の場合で異なるとお聞きしました。今回は、海外銀行口座で収益が発生した場合の申告について教えてください。去年まで海外勤務で、今年の初めに帰任しました。海外勤務中に使っていた銀行口座がそのまま残っており、帰任時の残高が10万米ドルあり、そのときのレートがTTB 85円だったと仮定します。次のようなケースが考えら…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • Kikulingさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2011/07/16 00:47
  • 回答1件

飽きずに家計簿を続けるコツを教えてください

過去に何度も、家計簿をつけようと試みているのですが、つい三日坊主になってしまいます。家計簿を長く付け続けられるコツなどあるのでしょうか。ぜひ教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/02/15 13:43
  • 回答4件

起業に関して

過去に同類の質問もあったかも知れませんが.....現在、退職して起業を予定しています。質問1開業資金として日本政策金融公庫の「新創業融資制度」を利用しようと考えております。(融資申請を総額で600万 内200万自己資金)※10月1日スタート予定自己資金ですが、四方に蓄財していた物を、最近一箇所の口座に纏めました。これは先方には通用しますでしょうか?質問2当初より法人化を考慮しています(事業年商は1…

回答者
渕本 吉貴
資金調達コンサルタント
渕本 吉貴
  • a-tuさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2011/07/11 11:11
  • 回答1件

一旦承認された投資ファンドの中途解約が撤回されました

ある匿名組合型の投資ファンドに出資していたのですが、悪い噂を耳にするようになり、中途解約(匿名組合員たる地位の運営会社への譲渡)手続きをとりました。契約書上、「運営会社は地位の譲渡について、相当の理由がある場合を除いて承認する」となっているので、当然、中途解約は承認され、手数料を除いた譲渡対価を後日返還する旨の通知がきました。ここまではよかったのですが、その後、解約が殺到する…

回答者
松浦 靖典
行政書士
松浦 靖典
  • fomfomさん ( 石川県 /41歳 /男性 )
  • 2011/06/28 23:10
  • 回答1件

親子ローン解消と中古住宅購入に関して

家族構成:義父(年金65歳)・義母(年金66歳)     主人(年収520万40歳)・妻(年収260万42歳)子供(13歳・11歳双子)3人です。妻は、去年転職をし今年度は年収350万が見込まれます。現在、義父と主人とで親子ローンが組まれておりますが、折り合いが悪く同居解消することになりました。義父は今年1月に会社を辞め年金生活です。ローンは去年借り換えをしました(口座名義:主人)今回気に入った中...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ベリーちゃん☆さん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2011/06/27 13:13
  • 回答1件

個人で行うマンション売買の流れ

はじめましてよろしくお願いします。彼所有のマンション(ローン返済中)で、彼女と(無職)同居中です。生計は彼の収入で生活しています。彼はこの先、定年後は(5~10年後)、田舎のほうで暮らしてみたいと思うようになり、同居中の彼女に、一括(残りのローン残高¥1.500万)で購入してもらうことにしました。(売却後も同居)上記の状況が可能であればですが、この場合、書類の作成なんかは司法書士の方…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • takaptakさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2011/06/26 08:54
  • 回答2件

離婚後、夫名義の家に住むことについて

不倫中の夫に離婚を迫られていて、離婚になるかもしれません。現在、2年前に購入した中古マンションに住んでいるのですが、まだ購入額より借入額の方が上回っていること、月々のローンと周辺住宅の賃貸代がほぼ同じくらいであること、校区の関係や、私も子供も気に入っていること、などの理由から、万が一離婚になったとしても、私と子供がそのまま住み続ける方向で話が進んでいます。その場合の、メリット・…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • ちえ坊さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2011/06/24 20:57
  • 回答2件

住宅ローンの名義貸しについて

父親から住宅ローンの借換えをするにあたり私の名義でローンを組んでくれという依頼を受けました。ローンの残金は約1,000万円ほどだということです。名義だけ貸して私がお金を支払うことはないとは言われていますが、住宅ローンについての知識がまったくないので肉親とはいえ少し心配です。このような状況で事前に確認しておかないといけないようなことなどあればご教示ください。

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • go0619さん ( 愛媛県 /33歳 /男性 )
  • 2011/06/19 22:26
  • 回答2件

屋根材について(大屋根のジャンプ台部分)

自宅新築の屋根材のことでご相談させて下さい。建物は木造(2×4)、北欧風の大屋根で、断熱性を考慮して瓦(スウェーデン瓦/素焼きの赤色)の採用を希望しました。ところが、二階のスペースを確保するため、北側屋根にジャンプ台を設けているのですが、そのジャンプ台の屋根は勾配が3寸しかない為、瓦は使えないということになりました。同一の屋根材でなければ、外観上同じものはあり得ないので、ジャン…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • SwedenHouseさん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2011/06/19 12:23
  • 回答2件

家の名義変更について

初めまして。私は8年前に離婚しました。その際に共有名義の家があり主人が出て行ったため今は私と子供で暮らしています。主人が離婚後、行方不明になりローンは私が一人で支払ってきました。名義変更をするにも主人の印鑑が必要と言われ変更できずにいます。引き落とし口座も主人名義のままで変更できません。先日その口座から差し押さえという名目で6万も引き落とされてしまいました。主人がどこかで借金を…

回答者
涌井啓勝
不動産コンサルタント
涌井啓勝
  • runa19722000さん ( 香川県 /39歳 /女性 )
  • 2011/06/15 21:45
  • 回答1件

相続時精算課税について

親から住宅資金として2000万を借ります。親が65歳未満なので、65歳までは毎月返済し、65歳になったら残金を相続時精算課税を摘要しようと考えておりますが、切り替えることはできるでしょうか。この2000万は住宅取得等のための1000万には摘要できず、また年齢制限のない住宅取得のための相続時精算課税にも摘要できないことが分かっています。よろしくお願い致します。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • マーチーさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2011/06/16 16:52
  • 回答1件

必要以上に借り入れたローンの返済について

先日、新築の引き渡しを受け、引っ越しも済んだのですが、ローンの借入額で失敗してしまいました。ローンの種類は、フラット35で半年ほど前に申し込みをしたのですが、貯蓄をどれくらい残しておくかで夫婦間で意見が合わず、とりあえず2000万を借り入れる申し込みをしました。半年後に実際にローン契約をする際に、1700万ほど借りることで夫婦間で意見の一致をみたのですが、金融機関の窓口で、「…

回答者
中原 秀樹
不動産業
中原 秀樹
  • 大祐さん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
  • 2011/06/15 21:22
  • 回答3件

マイホームと3人目の子供。実現可能か?

現在の家族構成>私23歳(専業主婦)、主人25歳(会社員)、娘3歳、息子2歳。今年度の年齢を書いています。年子です。我が家の夢はマイホームをもつ事と、三人目を産むことです。ですが2つとも現実出来るのか不安です。家は長女が小学生になるまでには欲しいです。そのころに3000万ぐらいの家。3人目については、近くに頼れる親戚がいないので、産むなら長女が幼稚園(2年保育にする予定)に上がるまでに産みたいで…

回答者
小川 勇人
建築プロデューサー
小川 勇人
  • コッポラさん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
  • 2011/06/11 13:47
  • 回答1件

フラットがだめな場合

先月半ば、SBIからのフラット申込で機構からの否決となりました。不動産屋さんも理由が分からないということでした。もう一度だけ申し込みをすることになり今回みずほ銀行からフラットへもう一度申し込みました。物件価格SBIの時は3250万円今回は3120万円です。手持ち金192万円年齢45歳 既婚女性 34年のローンです。勤務先 10人以下の工務店 役職なし勤続年数12年年収  410万円個人情報はCIC...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • HANCHさん ( 千葉県 /45歳 /女性 )
  • 2011/06/01 16:34
  • 回答2件

住宅ローンの借り換え 固定?変動?

こんにちは。住宅ローンの借り換えをします。借り入れ金額 2150万(保証料など含み) あと27年です。10年固定・・1.6%(固定終了後は店頭金利よりー1%優遇)変動・・店頭金利からー1.6% 現在は0・875% シュミレーションをしてもらったら、1年間で84000円の支払い差額でした。10年間は固定でいいとして、11年目からの優遇が、ー1%とー1.6%というのが気になって、…

回答者
中島 正志
不動産コンサルタント
中島 正志
  • tonton0304さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/06/01 11:29
  • 回答4件

こんな状態ですが本審査は大丈夫でしょうか?

去年SBIモーゲージ(以下SBI)のフラット35Sで住宅ローンを組もうとしましたが否決でした。原因は個人信用情報の異動情報です。JICC・KSC・CICに情報開示し判明しました。 数年前にGEコンシューマファイナンス(以下GE)のクレカで使った覚えのない請求があり、個人でGEと協議(この間約3ヶ月)しましたが、「支払いの義務はある」との事で一括での返済は無理な為24回の分割払いと将来利息をカットを...

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • ah_matsu1210さん ( 新潟県 /32歳 /男性 )
  • 2011/05/31 00:10
  • 回答2件

同棲•結婚資金について

私には長くつきあっている彼氏がいます。結婚を意識しており、来年には入籍、同棲したいと考えています。私は実家くらしで転職したばかりで貯金は20万弱、正社員で手取りは22万円くらい。初年度なのでボーナスは期待できません。彼は一人暮らしで単身赴任から戻ったばかりで貯金なし、正社員で手取りで23万円です。2ヵ月分/年くらいです。最近お互いの生活基盤が固まってきてようやく将来のことを真剣に考え…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りとさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/05/26 13:31
  • 回答1件

学生の分際ですが・・・

今年から大学生3年生ですが、数年間アルバイトをして貯めた額が250万ほどになりました(余剰資金)。そこで、書籍等である程度知識らしきものを得て、某ネット証券で口座も開設し、投資実行目前の段階にあります。目的は、退職後の資金つくりです。そこで、先進国株式ETF円建 50%新興国株式ETF円建 25%先進国債権ETF円建 25%半年に1回、40万程を6回に分けて購入 をとりあえずのプランとして考えて…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 銀冠さん ( 大阪府 /21歳 /男性 )
  • 2011/05/20 17:05
  • 回答1件

夫管理の口座について

別居をするにあたり、生活費について夫と話し合っているのですが、メインの口座の他に、別の手当てが入る口座があるようなのですが、それを開示するように言っても構わないのでしょうか?出張旅費などが入る口座だと思っていたのですが、どうも手当てとして毎月8万円入っているようなのですが…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • 一期一会☆さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2011/05/09 08:35
  • 回答1件

フラット35 これから本申込 審査通るでしょうか?

ノンバンクの会社利用でフラット35借り入れします。会社名は伏せますが、現在最安金利でネット上でもよく名前を聞く会社と思います。条件は以下のとおりです。(私個人の情報)・自営業で妻が自分の青色事業専従者、妻との合算所得で計算。・仕事はフリーランスのウェブクリエイター。1年目、2年目は3年目に比べ所得少ないが黒字。売上増加傾向。・現在開業4年目で、前回(3回目の申告)で大幅に所得UPし…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • toejuneさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2011/05/13 09:27
  • 回答2件

住宅取得等資金の贈与について

住宅取得資金贈与の非課税の申請を、するべきなのか迷っています。銀行に11年間、私名義で1000万円貯金してあるのですが、もともとこのお金は、11年前に父が他界し(遺産は全て母が受け取りました)当時母が、銀行のペイオフ対策の為、私名義で貯金したお金です。そのお金を、住宅購入にあたり使うのことになったのですが、非課税の申請をするべきなのか迷っています。母は、私名義の貯金になって歳月がたっ…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • yuko666666さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/05/11 18:26
  • 回答3件

日本帰国時の外貨円転

シンガポールで働いていたのですが帰国が決まり、現在シンガポールドルでの預金が、シンガポールの金融機関(DBS)に、250,000SGDほどあります。 このシンガポールドルを円転する良い方法についてアドバイスください。しばらく使う予定はなく、5-10年ほどは寝かせておける資金ですが(なので円転も急いでいません)、最終的には日本国内で日本円で使えるようにしたいです。現在シンガポールの金…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • Starguitarさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2011/05/08 01:45
  • 回答1件

家計診断をお願い致します。

家計診断をお願い致します。子供の将来を考え、きちんと貯金ができる体制にしたいと思っています。私(37歳・会社員)手取26万妻(31歳・地方公務員)手取27万ボーナスは手取で2人合わせて180万前後。2歳の娘が1人います。支出住宅ローン    143,000(35年ローン5年目・ボーナスなし)管理費、駐車場代  31,500水道光熱費     10,000保険料       19,000食費・日用品...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • aipapaさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2011/04/06 10:29
  • 回答4件

前妻の子への遺産相続

主人が亡くなりました。お互い再婚同士でそれぞれに子が1人づつおります。私の連れ子と主人は養子縁組済みでした。主人は長年自分の実子とは音信不通でした。癌で余命宣告されて亡くなるまで、実子の居所を探しての対面を何度も勧めましたが、最期まで今さら会いたくないとの意思でした。我が家の財産は居住中のマンション(主人死亡によりローン完済)と預貯金(300万程度)、共済からの死亡保険金のみ…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • tiggerさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2011/04/05 12:48
  • 回答1件

住宅ローンが通らず不安です

夫:36歳 正社員 勤続1年5ヶ月→辞令によりグループ会社へ転籍4ヶ月  (H22源泉徴収票は退職に※ついてます) 税込み年収350万私:36歳 正社員 勤続1年6ヶ月 税込み年収205万(H22源泉徴収票額)  但し入社年度の額なので、23年度の見込み年収は270万という証明書類を  会社からもらっています。クレジットカードのリボ払い分はすべて完済させましたキャッシング履歴なし他…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • kacotanさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/04/04 15:03
  • 回答4件

助けて下さい。すごく悩んでいます。

お世話になります。私は30代前半の女性です。自分の仕事に一生懸命になることができず、【とても】悩んでいます。私は精神障害者で、一般企業の障害者雇用で一般事務の仕事をしています。特に休んでも周りの方に迷惑がかからないような、単発の比較的容易な仕事が中心です。以前、健常者の勤務形態で、販売の仕事をしていた際は、私個人の売り上げを大変誉められ、ヘルプなどで他店などに行くと「うちの店舗…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/01/12 15:53
  • 回答2件

医療費が増えた為家計診断してください。

1月に2泊3日で入院しました。過去に(5回ほど入院してます)元々持病の病気での入院でした。その際に新し治療で新薬の注射を打っているのですが、行くたびに5千円はかかりかなり家計を圧迫しています。しかも2時間かけて通う為、ガソリンが高くなった今それも家計を圧迫しています。しかも輪番停電で仕事も早く終わる為、収入減も避けられません!先々週は薬検査注射で1万円は軽くとびました><直す…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • renntiさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2011/03/19 21:52
  • 回答3件

1,596件中 451~500件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索