「制度」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「制度」を含むQ&A

3,415件が該当しました

3,415件中 901~950件目

今後のライフプランについて

こんにちは。昨年秋に結婚をし、現在下記の件で色々悩んでいます。夫37歳、妻である私が33歳。■夫。建材系の職人です。以前は正社員として勤務していましたが、独立も視野にいれており、現在会社の理解も得ながら、個人でも仕事を受けている状態です。週4日A会社に勤務。(中途で8年目の勤務。社員を経て、現在個人でも仕事を受けたりしている為、バイトに切り替えています。)週1.5回B会社に勤務。(バイ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • oiak3535さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/04/23 01:06
  • 回答3件

育児休業給付金を貰うための条件について

私は2008年4月から2009年12月まで正社員(雇用保険加入。社会保険あり)2010年1月から2010年10月まで正社員(雇用保険加入。社会保険無し。国民健康保険加入)2010年10月から2010年12月11月まで派遣社員(雇用保険は加入していたかわかりません。国民健康保険加入)2010年12月12日から2011年1月6日まで働くのを止めて(国民健康保険は加入)2011年1月6日から2月末まで派...

回答者
沼田 弘市
転職コンサルタント
沼田 弘市
  • appiさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/04/19 15:08
  • 回答1件

個人事業主が障害者になった場合

初めて質問を致します。1人で事業をしている者が重度の障害者になり只今療養中です。事業はまだ廃業をしておりません。対象者は50歳ですので、介護保険を利用し障害年金を受給しようと考えております。雇用保険は特別加入をしておりませんので失業給付は受給出来ないと思っております。健康保険から何か受給できないか、そのように考え傷病手当金が該当するのではないかと思いましたが障害年金と同じ趣旨…

回答者
廣井 典子
社会保険労務士
廣井 典子
  • rumandさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/04/19 23:13
  • 回答2件

外張り断熱と充填断熱併用における壁内結露について

新築住宅を検討しています。建築条件付きの土地を契約するので、建築会社は決まっております。その建築会社は、木造で梁を鉄骨で強化した工法を採用しており、外張り断熱を最近の売りにしています。外張り断熱の外断熱材は、「押出し式ポリスチレンフォーム3種b」で、厚みが3センチ。耐力壁にもなる構造用合板に工場で張り付けてある工法です。4地域(外張り断熱のみ)のモデルプランで、Q値2.38。…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • taniyamaSYO112さん ( 鹿児島県 /36歳 /男性 )
  • 2011/04/17 22:00
  • 回答2件

共同名義の土地の相続について

父親(Aさん)と祖父の弟(Bさん)の共同名義の土地があり、共同名義人であるBさんが亡くなって1年以上経過しております。現在、その共同名義の土地の一部にBさんの娘が住んでおります。この場合、Bさんの娘としては、共同名義人の変更や相続などの手続きはしなくてはならないのでしょうか?もし、手続き等何もせず、その土地に住んでいる場合、どうなりますか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • CLARA & COCOさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2011/04/17 02:29
  • 回答1件

変動から固定にするタイミング

現在、ローン残高2400万弱・残期28年です。現在は変動で1.275%です世帯収入は、約900万です。家族構成、大学2年、高校2年、夫、妻、4人です。授業料等で年間約210万程で、今一番教育費がかかる時です。短期固定が終わりそのまま変動にしていて(主人の考え)今のところ良いとは思っていたのですが。震災があり、今後はどうなるのだろうと気にかかっています。金融経済のことなどまったくわからないくせに固…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • パインアップルさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2011/04/13 16:19
  • 回答3件

地震でマンションの地盤沈下

地震で、マンションの敷地周りが地盤沈下していたり、階段の柱部分の地面に穴が空いていたりします。又、あらゆる所に、ひび、コンクリートの壊れ等が発生しています。中の鉄筋が見えている箇所もいくつかあります。私の部屋は、壁が割れて壁紙が浮き出ていたり、釣り戸棚がはずれそうになっています。応急危険度判定では「要注意」との事でした。築7年です。周りのマンション(同じ会社)や家はそんなに壊…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • hawainoasaさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
  • 2011/04/09 22:12
  • 回答3件

財産管理契約の際、契約内容の注意点をお願いします

単身です。今後自分の資産についてなにも分らなくなってしまった時を心配しています。いざとなったときに備えて今すべてをお願いする為に全てを任せる事ができる専門家の信頼できる方にお願いして見ようと考えています。後見人制度では今からお願いすることが出来ないと聞いています。財産管理契約の場合は今現在から将来痴呆症になった後においても財産等の処分についても委任できると聞いています。相続人…

回答者
柿沼 太一
弁護士
柿沼 太一
  • コマッタサンさん ( 大阪府 /50歳 /女性 )
  • 2011/04/12 20:56
  • 回答1件

目的に合ったコーチの探し方について

はじめまして、コーチングを受けてみたいのですが、自分とその目的に合ったコーチの探し方についての質問です。現在転職活動中で、転職やキャリアに関するコーチングを希望しております。コーチングを受けたいと思ったきっかけは、3年4カ月勤めた現在の会社を会社都合により退職することとなり、転職先を探しておりますが、これまでの経験と昨年合格した社会保険労務士の資格を活かした仕事を探していても、…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • ぽぽんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/04/11 14:58
  • 回答1件

今、1000万円の資金のオススメ教えて下さい。

円が高くなっています。が、震災で今後どのように変化すると想定されますか?今なら何がオススメですか?使用予定のない資金です。安全貯蓄難民中です。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • うさ子さん ( 大分県 /42歳 /女性 )
  • 2011/04/08 12:24
  • 回答1件

家の買い替えについて

昨年の12月に土地を購入し新築したばかりなのですが、住んではみたものの環境になじめず、自分が浅はかであったと大きな後悔をしております。一生住み続けると思うと憂鬱になるため、家の買い替えを検討しておりますが、諸経費など負担も大きくなることから悩んでおります。アドバイスなどいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tunaさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2011/04/05 12:32
  • 回答3件

海外(北米)で住宅を購入するかどうか迷っています。

こんにちは。国際結婚をしてロサンゼルスに住んでいます。私(35歳)、主人(42歳)です。子どもは今はおりません。結婚して今年で3年になります。夫婦共働きなので手取りで毎月80万円ほどの収入があります。貯金は現在1千万ほどしかありません。。現在大変交通の便がよく、安全なところに住んでいますので家賃を毎月20万円支払っています。しかし、アメリカは契約が切れると家賃の値上げをしてく…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • nikoniko1192さん ( 京都府 /81歳 /女性 )
  • 2011/04/06 02:24
  • 回答2件

震災による自宅待機

既婚・54歳・女・8時間労働のパート(会社では契約社員と呼ばれ・1年毎の更新)8時間勤務なって三年。それまでは4時間勤。現在は社会保険・厚生年金加入です。今回の地震により職場が壊滅。復旧のめどがまったくたたず、自宅待機中。4/1が更新月。会社からは契約はするが、無給。その場合自己負担分を会社に支払はなくてはなりません。4月は給料が入るので問題ないのですが、5月以降どうしたらよい…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • yukki-mamaさん ( 栃木県 /54歳 /女性 )
  • 2011/03/28 12:45
  • 回答1件

この度の震災での中小企業への助成金はありますか?

板金加工業を営んでいる中小企業です。工場が茨城県笠間市にあり、震度6強を受けたことで、メインで使用しているレーザ加工機が故障しました。これを復旧するのには、数百万かかってしまいます。しかし、日本で3台しか動いていない古い機械のため、数百万かけて修理するよりは、もう少し程度の新しい中古機械を至急購入したいと考えています。しかし、資金難のため、自力では購入できません。何か、助成金…

回答者
近江 清秀
税理士
近江 清秀
  • 戸塚淳仁さん ( 茨城県 /46歳 /男性 )
  • 2011/03/27 17:53
  • 回答2件

土地購入について

注文住宅建設のため、5月に土地購入を予定しています。土地購入の方法について、ご助言をお願いいたします。母から1000万まで資金援助をうける予定です。・母名義で土地購入、その後贈与・頭金から私達夫婦名義で土地購入、その後資金援助を受けるどちらが贈与税等の問題がなく済むのか、またこれ以外に良い方法があれば教えていただけたら有難いです。土地購入は初めてで、わからないことが多く、初歩…

回答者
近江 佳美
ファイナンシャルプランナー
近江 佳美
  • yu1ma2sanさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2011/03/20 12:39
  • 回答1件

子どもの医療保険について

東京都に住んでいます。子どもの学資保険は入っていますが、医療はついていません。しばらく医療費補助があるので、通院費は0円です。医療費の保険に入るとしたら、都民共済のこどもの部分に入ろうと思っていました。そこでなんとなく疑問に思ったのですが、医療だけの保険なら、補助があるうちは入らなくてもOKでしょうか?都民共済は掛け捨てなので、そのように思った次第です。掛け捨てじゃなかったり、学…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • るらていとさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/03/15 20:22
  • 回答4件

種やスパイスの輸入について

インドから植物の種や料理用スパイスを小口で輸入し、日本でインターネットなどを通して、販売しようと思っています。このような場合、国または役所などへ、許可申請を行わなくてはならないのでしょうか? 特に種は、何か規制がありそうに思い自分なりにJETROなどのHPで調べたのですが、あまりよくわからず、こちらに質問させて戴く事に致しました。よろしくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • pikarinkoさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2011/02/22 15:59
  • 回答1件

国民年金と国民健康保険の滞納について

28歳になる弟ですが19歳で上京しバイトをしながら劇団員をしています。住所変更等していないので、二十歳過ぎても父の扶養に入っていましたが、1~2年して会社側から要請があり、学生ではないということで扶養を抜けたと思います。その頃、両親が別居に至り、現在実家には父しかおらず、弟宛の郵便物などの転送もしていないようです。弟は国民年金・国民健康保険など一切払っていません。喘息の持病も…

回答者
渡邉 勝行
社会保険労務士
渡邉 勝行
  • エイムーさん ( 群馬県 /32歳 /女性 )
  • 2011/03/07 20:40
  • 回答1件

退職後の保険・年金等の手続きについて

公務員です。昨年半ばから病気のため、休職しており、来月3月末で仕事をやめることになりました。一方、今年の10月に結婚式を上げる予定ですが、その間までに入籍を考えています。気になるのは、相手(公務員)の扶養に入るまでの期間の保険や年金についてです。現在は、休職中であるため、通常の半分の給料を毎月いただいていますが、生活が苦しいため、病気で休んでから、退職までの期間分の傷病手当の申請…

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子
  • nyanchuさん ( 青森県 /26歳 /女性 )
  • 2011/02/28 14:07
  • 回答1件

家を今年建てるか来年建てるか得なのは?

新築の規格住宅を建てる予定です。子供が小学校に上がるのに合わせて(平成25年4月入学なので25年1月か2月)までには引越しを住ませたいです。今年建てる(着工する?)とエコポイント対象住宅なのでエコポイントの30万円分とフラット35の優遇で当初10年1.0%金利の引き下げがあります。なので、今年建てておいて引越しはせず繰上げ返済をしていった方が得なのか、建ててしまうと固定資産税がかか…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ゆうこ★さん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2011/02/21 12:44
  • 回答3件

保険の見直しについて。

ご相談させてください。私は44歳独身の女性で、現在求職中です。現在入っている保険の見直しを考えています。明治安田生命 ダイヤモンド保険ライフ(27歳で加入、42歳で更新)終身保険(主契約)     100万円       入院保険特約(A)5000円定期保険特約        1700万円       女性医療特約   5000円申請損給付金付定期保険特約 200万円       手術保障特約  ...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • tsekyiさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/02/27 14:54
  • 回答4件

生命保険の加入で迷っています。。。><

はじめまして^^旦那さんの生命保険について迷っています。解約金を当てにした(掛け捨てではない貯蓄型)東京海上の長割り終身のような形のものか、ライフネット生命のように掛け捨てタイプがいいのか、ここ1年悩み続け、まだ加入できていない状態です。長割りに加入しようと思っていたのですが、この低金利時代に、25年も固定するような商品は大丈夫か?と不安になり、加入出来ていません。早く加入し…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • こけももちゃんさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2011/02/22 19:42
  • 回答6件

扶養と共働きとどちらが得でしょうか。

はじめまして。私は結婚したばかりで、現在専業主婦をしています。5ヶ月前に仕事を辞めたのですが、前の会社から、また働かないかとお誘いを受けました。このお誘いを受けるべきか、扶養に入ったままにするべきか、どちらが得か教えてください。主人の年収は約500万。わたしは現在は扶養に入っています。毎月13,000円の扶養手当があります。その他所得税などの控除もあるようです(金額まではよく…

回答者
寺野 裕子
ファイナンシャルプランナー
寺野 裕子
  • アメリさん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
  • 2011/02/23 15:58
  • 回答1件

平成21年分所得税確定申告書の期限後申告について

お忙しい中申し訳ございません。どうかご指導くださいますようお願い申し上げます。(質問) 私の父は定年後、現在、年金受給者です。一昨年(平成21年分)の公的年金の所得に関しまして、源泉徴収票を見たところ所得税が天引きされておりました。なお、その他の所得はございません(年金のみです)。私が計算したところ基礎控除や生保、地震、配偶者控除を考慮すると所得税が還付になります。しかし、父は…

回答者
金 成一
飲食店コンサルタント
金 成一
  • yoppy1さん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2011/02/20 13:14
  • 回答1件

入籍までの期間の保険、年金について

2月10日付けで結婚、妊娠のため9年間勤めた会社を「自己都合」理由で退職しました。3月5日に結婚式と入籍をします。入籍後彼の扶養に入る予定です。昨日離職票が郵送されてきました。保険と年金の手続きはこれからです。在職中は社会保険と厚生年金でした。入籍まであと2週間ですが、今から手続きをすると2月と3月と月をまたぐのですが、扶養に入った後に、重複するような気がします。もし加入する…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • -AIR-さん ( 佐賀県 /33歳 /女性 )
  • 2011/02/19 19:10
  • 回答1件

市街化調整区域の宅地に増築または新築

妻の実家敷地に増築または新築を考えております。そこで質問です。1.渡り廊下で母屋とつなげる方法は建築許可はおりますか?また、建築許可がおりない場合、増築扱いで建築する方法はありますか?2.新築の場合は、市街化調整区域ですが可能でしょうか?また、新築で建築した場合、将来、建替えなど可能なのでしょうか?3.現状で、建築する上での規制、制約などあるのでしょうか?4.結局、市街化区域…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • jobさん ( 宮城県 /28歳 /男性 )
  • 2011/02/18 22:51
  • 回答2件

住宅取得ための資金と登記比率

先週、中古物件の契約をすませてきました。急にイロイロ心配になってきてしまい、お教え頂ければ幸いです。主人36歳(中小電気販売会社勤務)妻(私)31歳(専業主婦)、4歳・1歳娘2人購入価格     2080万円(築13年)リフォーム価格   800万円(希望額)主人の年収     420万円 ローン希望額1800万円(30年変動)妻の年収(専業主婦) 0万円月々の貯金額    3万~8万円現在の賃貸...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • momotarou96さん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2011/02/18 07:14
  • 回答2件

高額療養費貸付制度

国民健康保険で、高額医療費の3割支払いが困難なため、高額療養費貸付制度を利用したいのですが、治療を受けた本人は介護の仕事をしていますが、正社員ではなく治療のため3ヶ月程度入院して仕事をしていないため収入が無い状況です。このような状況でも貸付してもらえるのでしょうか?

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • 寅さん ( 福岡県 /48歳 /男性 )
  • 2011/02/13 23:28
  • 回答1件

戸籍、遺族年金にいて

先日、祖母がなくなりました。そこで今まで祖母と思っていた方が、戸籍上では他人だったというのです。そのため遺族年金もいただけないとの事でした(母いわく)祖母と祖父は結婚をしていたみたいですが、母(祖父方の子供です)とは養子縁組をしていなかったので祖父が15年前に亡くなりましたが、そのときすでに、親子の関係ではなくなっていたそうです(正確に言うと、おそらく養子縁組していない時点で親…

回答者
佐々木 泰志
社会保険労務士
佐々木 泰志
  • 921goodさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2010/12/27 17:11
  • 回答1件

以下の内容で会社に対して損害的な罰則はありますか?

長々となりますが、今勤めている会社がおかしいので以下の内容は、退職した場合に法律的に賠償などの請求ができるのかお聞きしたいです。勤務年数8年給料 固定給25万、役職手当10万=計35万年間規定休日は80日(月規定休日6日、内2か月間のみ10日)ですが、実際の休日は約60日(やばいと思い2年程前から休日を1日10,000円で買取り制度)有給休暇はなし(そもそも制度自体を会社が決めてい…

回答者
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
経営コンサルタント
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
  • JINNGIさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2011/02/08 11:21
  • 回答1件

国際結婚後の健康保険

年末にアメリカ人と国際結婚をし現在日本で暮らしています。彼は2年ほど前に来日し、会社勤めをしていますが契約社員のような形をとっており、国民健康保険に加入しています。私も今は専業主婦ですが以前も自営業だったのでずっと国民健康保険です。結婚前に同居を開始し今も同じ場所に住んでいます。その時点では世帯主は2人別に登録していたので、それぞれ支払いをしていましたが、結婚後もそのまま別々…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • sunnysideupさん ( 宮城県 /27歳 /女性 )
  • 2011/01/06 15:22
  • 回答1件

出産一時金と出産手当金について

出産一時金と出産手当金について、今後、どのようにするのが良いか教えて下さい。こちらで質問させて頂き、それぞれの内容を少しずつ理解してきました。(いつもありがとうございます)そこで、実際、私は出産一時金・出産手当金は貰えるのでしょうか?1年半派遣社員として勤務していた会社(派遣先)があります。今年の9月末まで派遣として務めておりましたが、派遣先の都合で、10/1から直接雇用の契約社員…

回答者
佐々木 泰志
社会保険労務士
佐々木 泰志
  • ヒロちゃん★さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2010/12/12 18:59
  • 回答1件

国際結婚した際の日本国内の税金について

はじめまして。私は2年前にベルギー人の主人と結婚して、現在一歳半になる子供が生まれベルギーに住んでおります。そこで質問なのですが、私も息子も日本に国籍を残しており2人とも国民健康保険に加入しております。私と息子は一年に1回2か月ほど日本に里帰りをしており、その際に医療施設利用のため国保に加入しています。現在、2人とも日本に住んでいる父の扶養家族になっており、税金等必要なお金は父…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • hothotnaokoさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2011/02/11 17:45
  • 回答1件

離婚の財産分与 奨学金について

離婚することになりました。結婚期間は実質1年(現在別居中)。私は言葉の暴力、モラハラを受けていたと思っていますが、夫側は「性格の不一致」としたいようです。浮気やギャンブルはありません。離婚に異存はなく、現在財産分与について検討しています。夫は結婚前の2人の財産の比で、現在の財産を分けようと提案してきました。婚姻中は私(給与所得者)の給与を、夫(自営業)が毎月ほぼ全額引き出し、夫…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • VOLKS119さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2011/02/12 18:51
  • 回答2件

<続>認知後の戸籍

度々すみません。同じ質問の続きです。では、認知後に父親が戸籍の移動をするとは、具体的にどういったことをいうのでしょうか?戸籍に記載されずに済むのであれば、相続手続きのために戸籍を辿り、認知した子供の存在が明らかになる分には構わないのです。彼がどこかで調べてきたことですが、100万円はしないまでもその位出せば、父親の戸籍には認知した子供の名前が載らない手続きをやってくれる方法がある…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • モモカさん ( 静岡県 /46歳 /女性 )
  • 2011/02/10 14:58
  • 回答1件

世帯分離について

昨年11月に自己都合で会社を退職し、実家に住民票を移しました。その際、父の世帯に入ったわけですが、その後に国民年金と国民健康保険の手続きを行ったことで重大な問題に気づかされました。現在、父は年金を貰いながらたまにシルバーセンターの仕事をする程度で所得が低いため、国民健康保険は7割控除を受けています。しかし、私が父の世帯に入ったことで来年度(4月以降)から7割控除が受けられなく…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • はやてさん ( 鹿児島県 /27歳 /女性 )
  • 2011/02/11 15:30
  • 回答1件

マンションの買い替えについて

現在分譲マンションに住んでおり、今度買い替えを検討しています。売却後の購入を考えていたのですが、たまたま理想的な物件(建築中)を見つけたので、先に購入をしたいと考えています。しかし手付が結構高く、預貯金だけではまかなえません。現在の住宅ローンを組んでいる銀行でも相談しましたが、手付の段階では担保がないので貸せないとのことでした。仮契約は3月下旬、引き渡し予定は8月ごろです。今か…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • tanioさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2011/02/09 18:07
  • 回答1件

アメリカ人と結婚した娘の相続税

一人娘がアメリカ人と結婚し、アメリカ国籍を得ています。私が万が一、死亡した場合、1000万ほどしかありませんが、娘が受け取る場合、相続税は、どうなりますか。日本、アメリカ、どちらでも、取られてしまいますか。それとも、1000万くらいなら、それほど、かからないものでしょうか?

回答者
加藤 一枝
建築家
加藤 一枝
  • ユカリーさん ( 愛知県 /59歳 /女性 )
  • 2011/02/09 10:38
  • 回答1件

アメリカ人と結婚した娘の相続税

一人娘がアメリカ人と結婚し、アメリカ国籍を得ています。私が万が一、死亡した場合、1000万ほどしかありませんが、娘が受け取る場合、相続税は、どうなりますか。日本、アメリカ、どちらでも、取られてしまいますか。それとも、1000万くらいなら、それほど、かからないものでしょうか?

回答者
加藤 一枝
建築家
加藤 一枝
  • ユカリーさん ( 愛知県 /59歳 /女性 )
  • 2011/02/08 16:19
  • 回答1件

人事評価に納得が出来ません

大卒で入社9年目。世界的に知られている大企業で働いています。今の部署は販促担当で4年半になります。成果主義により、翌年の給与は前年の人事評価に則って決まります。先日、同期と話していて分かったことなのですが、自分の知らないところで昇級試験が行われており、自分よりも3つも4つも下の年次の子達が試験を受けないかと声が掛かっていて、どんどん後輩に抜かされていることが分かりました。同期でも…

回答者
立花 幸之介
研修講師
立花 幸之介
  • もふもふさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2011/02/07 21:09
  • 回答1件

住宅購入とライフプラン

御世話になります.住宅購入とライフプランについて相談させて下さい.本人39歳,妻34歳共働き(正社員),第1子娘1歳,今年秋第2子誕生予定です. 当初,ライフプランでは,2016年に住宅2000万(住宅購入,頭金1000万残りをローン金利3%で15年返済)を購入する予定でしたが,2013年には資金が準備できそうなのと,家族構成も固まってきましたで,前倒しして見て住宅購入を考えて…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 114114さん ( 徳島県 /39歳 /男性 )
  • 2011/02/05 15:19
  • 回答4件

離婚調停後の慰謝料の未払いについて

はじめまして。よろしくお願いいたします。昨年末、前夫の不貞により調停離婚をいたしました。慰謝料は一括払いを希望しましたが前夫の経済状況により貯蓄を解約した一時金を1月末日までに、残金を約3年の分割で受け取る取り決めとなりました。しかし、口座への入金はなく確認すると「これから貯蓄の解約をする」との回答。調停調書には『相手方が支払いを怠った場合は期限の利益を失い残額を一時に支払う』…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • totorototoroさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2011/02/06 10:00
  • 回答3件

確定拠出年金のメリットは?

主人が確定拠出年金、企業型に加入しておりました。2年前に転職して、現在の会社には退職金制度がありません。そのため個人型に移管しましたが、その後新たに掛け金は拠出しておりませんでした。最近まで半ば放置状態でしたが、よく調べてみると毎年口座管理料の名目で数千円差し引かれていることに気付きました。このまま60歳までにかなりの額が目減りしてしまいます。そこで毎月の掛け金を再開して運用する…

回答者
伊田 洋
ファイナンシャルプランナー
伊田 洋
  • allyさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2011/02/02 22:15
  • 回答2件

インターンシップについて

もうすぐ大学3年生になる大学2年生です。現在インターンシップをしています。自分は基本的なビジネススキルを学びたく、また仕事の現場がどういうものなのかを知りたくてインターンシップを始めました。けれども今自分のインターンシップ先が将来の自分が勤めたいところかどうかはまだわかりません。自分はこのインターンシップにどのくらい力を入れればよろしいのでしょうか?もちろんやるからには全力でや…

回答者
佐藤 浩司
起業コンサルタント
佐藤 浩司
  • pentelさん ( 神奈川県 /21歳 /男性 )
  • 2011/02/01 14:08
  • 回答1件

境界設定のトラブル

約7年くらい前になりますが、父名義の当時田だった調整区域を地上げして雑種地にするために、旦那が隣、前後の境界設定(民民、官民)をしました。(この土地は私が受け継ぐ事が決定しており、名義変更の時期も私に一任されていますが、この境界設定には私は立ち会っておりません)この時、東側の土地の名義人は輩で有名な不動産屋でしたので、旦那の知り合いを通じて相当の金額を払い立ち合いに応じて頂いた…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • papachanさん ( 兵庫県 /43歳 /女性 )
  • 2011/01/28 15:53
  • 回答4件

転職すべきでしょうか

33歳既婚女性です。不動産関係の事務を8年(年収350万円)、今は衣料品メーカーで受発注業務を3年(年収300万円)行っています。もともとは前職の会社で産休・育休を取って復帰し働き続ける予定でしたが、結婚と同時に主人が転勤になり、関東への転居のため退職してしまいました。その後、関東で同業界の産休・育休制度がしっかりしてそうな正社員の事務職を探しましたが、業界不況からか制度関係なくこの…

回答者
山川 純子
キャリアカウンセラー
山川 純子
  • 香奈子さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/01/29 14:19
  • 回答2件

住宅取得資金の確定申告について

このたびはお世話になります。住宅購入時の贈与税・所得税の確定申告について質問です。平成22年中に住宅(建築条件付)を新築し、居住しています。夫の親と妻の親それぞれから500万円ずつ資金提供を受け、建物の購入に充てました。それ以外に住宅ローンを1000万円組んでます。土地は夫名義、建物(約1700万円)は夫12/17、妻5/17の共有名義にしています。住宅取得等資金の非課税制度…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tomomaruさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2011/01/30 03:14
  • 回答2件

遺書偽造に関する質問

力を貸してください。昨年の五月に母が亡くなりました。遺産相続はまだ済んでおりません。先日、家庭裁判所から封書が届き、母の遺書が出てきたので本人の筆跡であるかどうかを確認しにきてくれ、とのことで行ってまいりました。見てみましたところ、まったく母の筆跡とは異なるしろもの(母は視力がわるく身体障害者手帳を持っていたほどですので、薄い字は書けないにもかかわらず、それは細く薄い字で書か…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • sanmaikishouさん ( 千葉県 /53歳 /女性 )
  • 2011/01/29 12:10
  • 回答1件

夫婦間での誓約書について

はじめましてさっそく相談させていただこうと思います夫は昔から暴力や暴言があり去年はそれに加えて身内のこと、お金のこと、女性関係のこと子育てのこと、価値観などでもめ離婚を考え、実家に帰りましたですが夫と話し合いとりあえず戻ることになりましたその話し合いの中で『次同じようなことがあればどうするか決めよう』という話になり私の好きなようにしていいと言われておりますですが夫はいつもすぐ…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • yuvr1さん ( 石川県 /21歳 /女性 )
  • 2011/01/28 00:12
  • 回答2件

住宅ローンについて

子供1歳9ヶ月、主人年収400万、29歳マイホームは今が買いか迷っています。マンションか一軒家か決めていません。一軒家は予算に合わなくて合えば山の上とか、田んぼがたくさんあるとかで。マンションは利便性はいいですが、管理費修繕費もいくら上がるかわからないし、定年後も払い続けるのが不安で。これから減税やフラットSみたいな優遇制度は出る予定はありますか?金利はこれから上がっていきます…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はるとっちさん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2011/01/27 18:09
  • 回答2件

3,415件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索