対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
子供1歳9ヶ月、主人年収400万、29歳
マイホームは今が買いか迷っています。マンションか一軒家か決めていません。
一軒家は予算に合わなくて合えば山の上とか、田んぼがたくさんあるとかで。
マンションは利便性はいいですが、管理費修繕費もいくら上がるかわからないし、定年後も払い続けるのが不安で。
これから減税やフラットSみたいな優遇制度は出る予定はありますか?
金利はこれから上がっていきますか?
私は股関節の病気があり、すぐ手術ではないですが、先は手術しないといけなくなるか、ずっとしなくていいかわかりません。
そして2人目も欲しいので、妊娠が先か、金利が低くて減税が優遇されてる今がマイホームに買い時か迷っています。
はるとっちさん ( 広島県 / 女性 / 28歳 )
回答:2件
住宅購入について
こんばんは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
今は金利が低いため、いい物件があれば住宅購入にはいい時期です。
ただし、無理な購入は禁物です。
出産も含め、今後の予定を一度夫婦で書き出してみてください。
そうするとお子さんが先かマイホーム購入が先か見えてくるのではないでしょうか。
マイホーム購入については、別に買わなくてもいいものです。
家は楽しく豊かに暮らすための1つの道具です。
よって、子供の計画のほうが重要だとは思います。
人それぞれの価値観かとは思いますが。
マンションは管理費、修繕積立金、固定資産税が毎年かかりますが、戸建も固定資産税がかかり、修繕費は自分で積み立てないとならないのでそれが負担になります。注意しましょう。
(ご質問について)
・これから減税やフラットSみたいな優遇制度は出る予定はありますか?
景気がまた悪くなれば、また何かの優遇制度はあるでしょう。
・金利はこれから上がっていきますか?
金利上昇はあるでしょう。
それがいつになるかは、世界情勢とのからみがあるためわかりません。
株式会社FPソリューション:http://www.fp-s.jp/
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
2
住宅購入について
はるとっちさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『マイホームは今が買いか迷っています。』につきまして、
はるとっちさんからのご相談を確認いたしましたが、
はるとっちさんの場合、
住宅を今購入するべきかどうかということも含めて、
今後、はるとっちさんの家族の皆さんが予定している、
『ライフイベント』や『ライフイベント資金』につきまして、
時系列に書き出したうえで、
おおよそでかまいませんので、幾らくらいかかるのかを、
書き出してみてください。
特に、はるとっちさんの場合、
お子様がいますので、
今後の教育資金のことを十分に考慮したうえで、
住宅を購入するのでしたら、
住宅ローン負担は幾らくらいまでならば、
大丈夫なのかということを、
今のうちからある程度は把握しておく必要があります。
また、はるとっちさんも心配しているとおり、
住宅ローンを組んだ場合に、
完済できる年齢も考慮したうえで、
教育資金のことも踏まえながら、
『繰り上げ返済』をどの位の割合で行っていけば、
定年を迎えるまでに、
完済の目途が立てられるのかにつきましても、
把握しておくことをお勧めします。
そういったことを十分に考慮したうえで、
購入可能な物件の価格や、
家計に過剰な負担をかけなくて済む、
毎月の返済額を決定していくことになります。
はるとっちさんの場合、
二人目のお子様も希望されていますので、
今後の大きなお金の流れを十分に把握したうえで、
具体的な『住宅購入』につきましても、
ご検討されるとよろしいと考えます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A