「制度」の専門家コラム 一覧(35ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年08月14日更新

「制度」を含むコラム・事例

6,914件が該当しました

6,914件中 1701~1750件目

実は厳密に運用されていない源泉徴収制度

おはようございます、今日で一年の前半も終わりです。早いものですねぇ…。源泉徴収についてお話をしています。趣味の団体でも源泉徴収の義務があることを確認しました。これはボランティア、地域支援組織など色々な団体に該当するお話です。…………なのですが。正直にいえば、この辺りの処理についてきちんとやっている任意団体はあまりありません。例えば趣味の団体で源泉徴収義務が実際に行われているような例は、非常に稀だと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

指揮者や出演料

おはようございます、今日は佃煮の日です。子供の頃は御飯の友、大人になれば酒の友。源泉徴収についてお話をしています。例えば市民オーケストラの源泉徴収義務について考えてみましょう。このオーケストラは一定の規約を作成し、団員資格なども決められており、幹部などが運営を取り仕切って継続的な活動を行っています。となると、源泉徴収義務を有していることになります。この団体で考えられる源泉徴収義務には・指揮者への報...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

マイナンバー制度の準備はできていますか?(法人編)1.準備のポイントをご紹介します

 マイナンバー制度が、いよいよ来年1月からスタート。実際には今年の10月から順次番号が通知されることになっています。私も最近はこのマイナンバー制度に関するセミナー講師として呼ばれることが多くなりました。ここにきていよいよ時間が迫ってきているので急いで対応を考える法人が多くなっているようです。 マイナンバー制度では、個人と法人にそれぞれ番号が割り振られるのですが、法人では準備することがたくさんあり...(続きを読む

菅田 芳恵
菅田 芳恵
(社会保険労務士)

消費者教育の大学講演

平成27年6月24日に日本福祉大学経済学部(太田川キャンパス)において、契約学習ネットワーク主催の消費者教育の講演を実施しました。 大学1年生対象の「地域と共生」の講義にて、外部講師として1コマを頂いて講演を行いました。   日本福祉大学では、講演依頼を毎年度頂いており今回で9年目となります。 経済学部は本年度より東海市(太田川)の新キャンパスに移転して、教育施設が充実しており素晴しい環境で学...(続きを読む

遠山 桂
遠山 桂
(行政書士)

やりたかった!ブライダル業界で活躍中の認定マスター

人生を変えるメイクアップアーティストの星 泰衣(ほしやすえ)です。 先日は、日本セルフプロデュースメイク協会の認定マスターのためのフォローアップ練習会でした。 3ヶ月前に、ブライダル業界に就職が決まった認定マスターのともちゃん♪ ↑マスター講座を終了した時の、ともちゃん♪認定証を持ってパチリ 毎日お仕事で忙しく疲れている中、学びに来てくれました。 向上心が素晴らしい...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2015/06/25 02:12

特定商取引法の改正についての検討(平成27年時点)

特定商取引法の改正履歴 行政規制と民事ルールの制定によって消費者保護を図る特定商取引法は、移り変わる消費者取引の実態に対応して改正を繰り返しています。 最近では平成24年改正(平成25年2月施行)で、訪問購入が新たに指定役務として追加されました。 平成20年の改正時に同法の付則では、 「特定商取引法改正法の施行後5年を経過した場合において、改正後の特商法の規定の施行の状況について検討を加え、...(続きを読む

遠山 桂
遠山 桂
(行政書士)

住宅資金の贈与か金銭貸借か?

  住宅取得資金の贈与を受けた場合の非課税制度と相続時精算課税制度   親からの資金援助を受けて住宅を購入するケースはたいへん多いものです。 そのような場合には、その援助が贈与なのか金銭貸借なのかによって課税されるかどうかが異なってきます。   返済義務の無い贈与であれば贈与税がかかり、返済義務のある金銭貸借であれば課税はされないというのが原則となります。   ただし、住宅資金につ...(続きを読む

遠山 桂
遠山 桂
(行政書士)

特定商取引法における業種ごとのクーリングオフ制度と交付書面の比較

  特定商取引法は消費者保護を目的とする法律であり、7つの取引類型について行政規制やクーリングオフなどの民事ルールが定められています。 その対象となる取引は、訪問販売、通信販売、電話勧誘販売、連鎖販売取引、特定継続的役務、業務提供誘引販売取引、訪問購入の7つです。   BtoC型の消費者取引を行う事業者については、特定商取引法の規制を受けるケースが多く、その内容を把握しておかなくてはなりま...(続きを読む

遠山 桂
遠山 桂
(行政書士)

ライフプラン上のリスク 出産に関わる費用とリスク

前回まで結婚に関わるものをお届けしました。今回は出産の際に関わるリスクとその保障等について述べます。■出産に関わる費用出産に関わる費用は厚生労働省保険局の資料によれば、全国の平均的な出産費用は下図の通りで、平成24年度は、入院日数6日で486,734円です。■ 出産育児一時金一方、被保険者は、健康保険から出産育児一時金が受けられます。(全国健康保険協会HPから引用)•出産育児一時金は、被保険者及び...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

大学から文系がなくなるとどうなるか?

文系は、教養。 理系は、実学。 というような、イメージが多い。 社会的な役割の視点からみると、 文系は、モニタリング=>鏡やめがね 理系は、プランニング=>望遠鏡、刀 といえよう。 この視点から言うと、 文系=>歴史、教育、法学、文学、哲学、芸術 理系=>理学(数学、物理、化学、生物) 数学・天文学、工学(建築系含む)・理工学・情報・心理学・医学・経営(プランニング系含む) という分...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/06/24 08:41

「Passive冷暖 Vol.12」

 ものづくり補助金事業にパッシブ冷暖が採択されました。これで本開発に関する試作品の開発や有効な設備投資に補助金がでます。  応募した正式な事業計画名は「住宅及び小規模建築物における最小・最適暖冷房システム及び省エネ技術の開発」です。  採択結果は中小企業庁のHP http://www.chuokai.or.jp/josei/26mh/h26mono-1-saitaku.pdf に掲載されています...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2015/06/22 16:47

妊娠・出産・育児でもらえるお金はいくら?

妊娠・出産・育児では、家族が増えることでの経済的リスクを軽減するため、国や自治体、社会保険制度からの公的制度があります。主にもらえるお金として、健康保険に加入している人であれば「出産育児一時金(家族出産育児一時金)」及び「出産手当金」、国・自治体から「児童手当」、雇用保険から「育児休業給付金」があります。職業や収入、家族構成によってその額や支給期間は異なりますが、まずはすべての女性がもらえるお金に...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

専門職はいらない。人財もいらない。

教育カリキュラムには 時代によって 波がある。 今は、 スキルよりマインドと 叫ばれているが、 現場のニーズは 即効スキルだ。 でも、 お金を出すトップは マインドに投資する。 というのは、 情報社会にあっていない 構造改革による 実力主義や 査定制度のせいで 長時間労働と 組織の疲弊を 生み出したからだ。 スキルを適用するには、 マインドがベースと なった戦略と業務が 必要なのだが、...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/06/21 08:17

【平日のFP継続セミナー】FPとして知っておきたい「生前贈与と生命保険」

間もなくの実施です。 6月24日(水曜日)にFP継続セミナーを行います。生前贈与と生命保険のお話です。 士業の方や主婦の方が参加しやすい平日の開講です。 ぜひ、ご参加ください。 タイトル FPとして知っておきたい「生前贈与と生命保険」 実施日  6月24日 時 間  14:00~17:00 講 師  大泉 稔 主 催  株式会社ビジネス教育出版社 会 場 ビジネス教育出版社セミナールーム  ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2015/06/20 23:35

平成27年税制改正 概要ー その他改正事項

今回の税制改正では、納税環境の整備ということで、 今後のビジネスにも影響を与えそうな改正事項が上がっています。  まず、税務関係書類に係るスキャナ保存制度が認められると、 請求書・領収書などを電子データでの保存を可能にすることで、 会社の事務管理が容易になります。    経理事務のオペレーションが変わるだけではなく、電子証憑が進められると、 会社の情報全てがデータ化=ビックデータ化...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)
2015/06/19 08:52

平成27年税制改正 概要ー その他改正事項

 今回の税制改正では、納税環境の整備ということで、 今後のビジネスにも影響を与えそうな改正事項が上がっています。  まず、税務関係書類に係るスキャナ保存制度が認められると、 請求書・領収書などを電子データでの保存を可能にすることで、 会社の事務管理が容易になります。    経理事務のオペレーションが変わるだけではなく、電子証憑が進められると、 会社の情報全てがデータ化=ビックデ...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)
2015/06/19 08:52

源泉徴収について

おはようございます、今日は海外移住の日です。・・・今のところ予定はありませんが、未来はわかりませんからねぇ・・・。皆様も報道等ですでにご存知かもしれませんが・・・来年1月からマイナンバー制度というものが始まります。番号自体は今年の10月から配布が始まりますので、実際には年内から色々な動きが出てくることが予想されています。マイナンバー制度ですが、本当に色々なところで影響が出そうな仕組みです。その影響...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

生命保障を考える際の手順

「家計簿診断」や「支出の見直し」といった家計チェックの中で、 必ずと言っていいほど登場するのが生命保険や共済の掛け金に関する項目です。 生命保険文化センターが行っている 『生命保険に関する全国実態調査(平成24年度)』によりますと、 一世帯あたりが加入している保険や共済は平均4.1件で、 支払っている掛け金の平均額は年間41.5万円にのぼります。 50万円を超えていた10年前か...(続きを読む

栗本 大介
栗本 大介
(ファイナンシャルプランナー)

お母さん達の「留学観」

「留学」をテーマとした、お母さん達との Hangout を開催しました。 お母さん達の持っている「留学観」と、30年以上に渡り「カナダ留学」に日本の能力ある若者を送り出している、私の「留学観」との大きな溝を発見。同時に、将来への前向きなアイディアの源となった意義ある Hangout でした。   今回参加出来なかったお母さん達への報告も兼ね、 Hangout 報告をコラムにしてみました。 ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

もう大丈夫ってことでしょうか。

あまり実感はありませんが、景気も少し上向きという 判断なのでしょうか。   近い所では、あれだけ何度もジャンプした木材利用ポイントも 5月の下旬で終了となりました。 お客さんはギリギリ間に合った感じでしたよ。   やっと予定金額に達したということです。 それだけ住宅が売れなかったってことですからね。   昨年お世話になった住宅セーフティーネットも・・・昨年のような 制度は今年...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

マイナンバー制度施行に向けた中小企業のICT対応 講演依頼受付開始

講演テーマ「マイナンバー制度施行に向けた中小企業のICT対応」 講演概要 マ イナンバー制度の施行が迫り、多くの企業でも対応に向けて多忙を極める時期に差し掛かっています。個人が番号によって特定をされてしまうという特A級の情 報を扱うという今までにはない対応を、ほぼすべての企業がしなければなりません。そこで本講演では、ICTの観点から、どの企業でも必要になる共通の対策 について、チェッ...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

寿命・余命とライフプランニング&リスク

ライフプランを考える上で、重要な視点は、ご自身の寿命・余命の長さです。下表は、生年別寿命の推移です(平成25年簡易生命表より)。ご存知のようにゼロ歳の余命が寿命となります。■昭和20年生まれ男子で、現在生存者は強運の持ち主。私が生まれたのは、昭和20年でした。その年のものは統計がありません。2年後の昭和22年の平均寿命は50.06歳ですので、予想として50歳を切るものと思われます。∵昭和20年は8...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

細胞が活性化-電子はどこからくるか?-

 以前に書いた、 「細胞が活性化するとは具体的にどういうこと?」 という記事の続きです。 前回、細胞が働くにはとにかく電子が必要だというお話をしました。 そこで、疑問に思うのが 「電子ってどこから来るの?」 ということです。 電子の供給源は、 「主にビタミン類、特にビタミンCやビタミンE」 です。 だから、栄養がある食事をとりなさいと言われるわけです。 栄養がない食事をとっている...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2015/06/12 15:25

化粧品輸入販売プロセス④~事前相談~

前回まで、化粧品輸入の中核である化粧品製造販売業許可及び製造業許可取得における、要件確認についてのお話をしてきました。 前回の記事: 化粧品輸入販売プロセス③~要件確認(その2)~ 今回は次のステップとして、都道府県薬務課での「事前相談」制度について取り上げます。 この事前相談は、都道府県によって扱いはさまざまです。 原則として義務化している所もあれば、任意の場所もあ...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)
2015/06/12 14:38

テキスト・問題集届きました

先日の記事にも挙げました「福祉情報技術コーディネーター認定試験」のテキスト・問題集が届きました。 中身を見ると面白いことに、1級から3級までテキストは網羅され好きな受験級を選べるというものでした。 出題内容はこちら← 各級とも医師、看護師、保健士、OT、PT、ST、社会福祉士、介護福祉士、特別支援教育士、特別支援学校教諭免許(専修・1種・2種)取得者、旧教員免許取得者(盲・聾・養護...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2015/06/11 23:56

健康保険の扶養の要件2015

新年度も2月過ぎました。6月はジューン・ブライドで、ご結婚により配偶者の扶養に入るか、または、お子様の入学から2ヶ月経ち、お母様の再就職などで、保険に関する扶養の条件のご質問が増えています。   将来を眺めると、男女平等の観点と少子高齢化からの労働力不足による女性の再就労への期待の高まり等々、「女性が働くことを妨げている」と社会的に認知されて来た「扶養の要件」について説明いたします。2014年...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後の年金いくらもらえるの?

65歳になると、公的年金制度の加入者であった場合、老後の生活資金としての老齢給付を受け取ることができます。老齢給付は、現在、国民年金の「老齢基礎年金」、厚生年金の「老齢厚生年金」、共済年金の「退職共済年金」があります。平成27(2015)年10月からは、公務員等も厚生年金に加入することになり、厚生年金制度に統一となりますので、「退職共済年金」は「老齢厚生年金」になり、制度的な差異については、基本的...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

金融資産の額で医療や介護の自己負担額が変わるように

政府は来年1月に始動する「税と社会保障の共通版(マイナンバー)」で個人の金融資産を把握し、その資産額が多いほど医療や介護の自己負担を検討されています。 確かに65歳以上の人で年金や企業年金などを合わせると年収400万円以上の人で、医療費や介護保険料があまりかかってない人は私の周りにもたくさんいます。一方現役の人たちで年収400万円以上に行かない人も多くかつ社会保障の負担が高いために、この制度は...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/06/11 08:33

実現するかどうかはFIT次第、太陽光発電試算について

この度、太陽光発電協会(JPEA)は、太陽光発電の累積導入量が2020年に66GW、2030年に100GWとなることを前提に、エネルギー自給率貢献、化石燃料輸入コスト削減効果、地球温暖化ガス削減効果等を試算したと公表しました。 この試算結果は、3月26日の、自由民主党需給問題等小委員会と、3月30日の公明党総合エネルギー対策本部で使用した説明資料の「太陽光発電の現状と導入見込み及び課題について」...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)

外構工事と改修工事

改修工事向かいのお宅の外構工事が終了しました。 この時期は植物も成長する時期。 今年は植栽の事もあまり考えなくて良いし、また今までとても 重かった扉も軽くなったと、とても喜んで頂けました。   門柱も古いブロックの門柱だったのですが、ちょちょっとキレイに してみましたよ。 こちらも喜んで頂けたようです。   ちょうどこのやり取りをしていると・・・そういえば、その後連絡無いな?...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

時の記念日 「いのちを刻む」

今日は時の記念日 わが国で時刻制度が確立されたのはいつなのでしょうか 今から1340年前のことなんだそうです 高野山から今年1200年ですが その140年も前に「時」は知らされていたのです 場所は大津です ここ数年私がよくご縁をいただいている大津です 天智天皇の御代に大津の都で初めて「時間」が知らせたそうです 「漏刻」という水時計だったそうです 日本書紀には 「初め...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2015/06/10 11:00

投資信託の残高増加が止まらない

投資信託の資産残高が5月末、初めて100兆円を超えたようです。 。株高と円安で運用益が増え、少額投資非課税制度(NISA)も追い風。超低金利時代に、少しでも利益を得たい個人投資家のお金が流れ込んでいます。 投資信託協会のまとめでは、証券会社や銀行で買える公募投信の残高は4月末で99兆1636億円。11カ月連続で過去最高を更新、5月も資金が流入し、流入超過は23カ月連続になる見通しのようです。 ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/06/10 09:24

ロングステイ情報 マイナンバー制度に関連するURLの紹介

マイナンバーの導入が近づき、海外にステイされていて、日本の非居住者からお電話やメールが入る様になりました。   その主なものは、金融機関の口座を持っているが、このままであればマイナンバーが無いので、口座の取り扱いはどの様になるのか(銀行と証券)、確定拠出年金を掛けているがどの様な扱いになるのか等々出国と現地の状況は個人により異なります。   そこで、非居住者のためのサイトを作り始めました。...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

機能性表示食品というインチキ

 国が認めている制度なんだから、きっと厳しいルールなんだろう。 そういう風に一般の日本人は考えます。 あなたもそうではないでしょうか? 今年4月から始まった、トクホよりランクの落ちる機能性表示食品という名称あなたはご存知でしょうか? これが、なかなかインチキすぎて面白い。 元記事はこちら青汁のキューサイ『ひざサポートコラーゲン』は査読なし、効果なしのイカサマ商品――カルピス、ロート、ファンケル...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2015/06/05 22:45

「やる気満々で居られるように」

 一昨日はメインバンクの三井住友銀行池袋エリア支店さんへ17期の決算の報告。  昨日は大株主の共和商事さんへ同様に決算報告でした。  今では僕が過半数の株式を保有していますが、弊社は元々同社の先代社長の絶大なる支援により始まった会社です。  もう設立して17年が経ちますが、毎年メインバンクと株主に決算報告をするのは経営者のけじめですね。  また頑張ろうという気持ちになります。  そしてその後...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2015/06/05 11:27

シニアの資産運用 自分で作る保有コストが安いバランスファンド

日経平均が20,000円を回復し、東証時価総額が終値ベースで600兆円を超えるなどバブルの再来が囁かれるなか、NISA等投資に関する新制度も相まって、主要証券10社の預かり資産が2014年度末で297兆円となり、都市銀行の預金残高303兆円に迫っていると報道されています(日経新聞5月13日朝刊より)。著者は投資に回る資金が増えるのは良いことと捉えています。NISAではバランスファンドが好調、ラップ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

公的年金制度について

昭和36(1961)年に「国民皆年金」の体制が整い、20歳以上60歳未満の人が加入しています。現役世代の人が保険料を払うことによって、高齢者・障害者・遺族などに生活費を補う“賦課方式”が取られています。職業や年齢によって加入する制度は異なっていて、現在、会社員は厚生年金に加入し、公務員や私立学校の教職員は共済年金に加入していますが、平成27(2015)年10月からは、公務員等も厚生年金に加入するこ...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

収入保障保険の進化系 メディフィット収入保障保険

1.特定(3大)疾病保険料払込免除特約とは? そして、ここ最近の傾向として、「特定(3大)疾病保険料払込免除特約」が付加できる保険会社が多くなってきている。 この特約は、特定(3大)疾病になって所定の状態になった場合に、保険料を払わなくてもよくなるという特約。 特定(3大)疾病とは、がん、脳卒中、急性心筋梗塞。 ただ、この所定の状態というのが、保険会社の約款に細かく規定されてい...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

相続増税対策

  2015年から相続税の課税が、強化されました。 早いうちから計画的に相続財産を減らすことで、 残される家族の税負担を減らす取り組みをされる方が、 増えています。  多くの方は、次のような対策をされています。 (1)暦年課税の基礎控除の活用    1月から12月までの1年間にもらった財産の合計額が、 基礎控除額   (110万円)以下の場合は、贈与税がかかりません。  (2)教育資金贈与非...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

介護保障は必要?

介護保障は、寝たきりや認知症により介護が必要になった時の経済的リスクを補う保障です。主なニーズとして、 ▲病気やケガなどで高度障害になった場合の保障を準備したい。 ▲寝たきりや認知症で介護が必要になったときの保障がほしい。 があります。 民間の介護保険で介護保障を用意した方がよいかを考える上では、公的介護保険の自己負担のしくみを知ることが大切です。医療保障の延長上に位置しているのが、介護保...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

プレス発表! 投資信託「絶対収益追求型ポートフォリオ」提供開始

こんにちは! さて、今日は、プレス発表のお知らせです。   この度、私たちの会社では、国内公募投信を用いた 「ポートフォリオ・マネジメント・サービス(R)」に、 新たに「絶対収益追求型(アブソリュートリターン)ポートフォリオ」を構築し、 5月25日にプレスリリースを行いました。   1.「絶対収益追求型ポートフォリオ」の特徴 当ポートフォリオは、IFA JAPAN(R)のメインサ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

そろそろマイナンバー制度について考えてみませんか。

 先日、お客様からマイナンバー制度のことについてご質問がありました。 今年10月から、すべての方に例外なく12ケタの番号が割り振られますので、とても気になります。 マイナンバー制度のメリットはマイナンバー制度のメリットは、行政手続きが便利になることです。 お金の話でいえば、例えば、 ・証券会社などでNISAなどの口座を開設する時、マイナンバーを金融機関に伝えるだけで本人確認が完了する。(住民...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

「留学」は自分の人生への競争力をつけるため

「留学」という言葉だけが一人歩きしている日本です。 一体本当はどういう定義なのかを考えずに、「留学したい!」という生徒や、頭ごなしに「留学」を否定する親やら。 また、逆に、日本でも大した結果を出してないまま「留学」を夢見る若者や、なぜか「留学させる」のが子育ての目的のような親も。   十分な資質があり、日本の教育制度でも成果を上げ、留学先の教育制度に合わせた準備を整えた生徒を、カナダの優れ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

公的介護保険制度について

平成12(2000)年4月にスタートした制度で、原則として40歳以上の国民全員が公的介護保険制度に加入しています。介護が必要と認定された場合に、費用の一部を支払って介護サービスを受けることができます。つまり、サービスの提供という“現物支給”が原則であり、現金で受け取ることはできません。65歳以上の人を第1号被保険者、40歳以上65歳未満の人を第2号被保険者といい、保障される範囲や保険料等が異なりま...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

4月末投信残高、100兆円規模(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

    投資信託協会は、 「証券会社や銀行で個人が買える公募投信の4月末残高は、 99兆2000億円弱と、前月末比2兆円増え、 前年同期比2割強増加した。」と発表しました。   最近の1年間で、 日経平均株価は約4割上昇し、 対ドルの円相場は約2割下落しました。   これが、株式や外貨建て資産を組み入れた投信の運用益を 押し上げています。   また、購入額から解約・償還額...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)

あなたと働きたいと言われる店長のシンプル習慣・・・ステージ4:その5

「成長が遅いスタッフは、ほんの少しでも成長したときにそれを自覚していないひとが多いのです」 私が、部下育成に悩んでいたときに、ある上司がこのように教えて下さいました。 人間は、ゲームの中のキャラクターではありませんから、魔物を1匹やっつけたあとに「ちゃらら~ん」と音が鳴って、レベルが上がったとか、攻撃力や守備力がアップした何てことはわからないのです。 もちろん、チェックリストや...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

マイナンバー制度って、何か怖ろしくないですか…?

突然ですが、皆様は「マイナンバー制度」に付いてどう思われますか? 政府はどの様な思惑で、この様な制度を急に設けようという事になったのでしょうか? (^^;???   何か最近の政治は、 "国民不在" で次から次へ勝手に新たな法律が決められて行く様な気がするのは、決して私だけではないと思いますが、 その様に感じていた所、最近ネットでこの様な記事を見つけました。   (※以下、ネットで見...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/05/24 06:00

資産運用(6)NISAの活用(保険の見直し・山下FP企画・西宮)

  投資で利益が出ると、 その儲けに対して約20%課税されます。 しかし、2014年から、 一定の枠内で行った投資の利益が 非課税となる制度が始まりました。 この少額投資非課税制度は、 「NISA」(ニーサ)の愛称で呼ばれています。  NISA専用の口座を開設すると、 一人につき年間100万円まで株式のほか、 ETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)、 株式投資信託などをNISA枠で買...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/23 08:23

1%という超低金利のソーラーローンが登場

直近のニュースに、大阪府が住宅の太陽光発電・エコキュートに、金利たったの1%と言う好条件で融資をするという話がありました。 金利1%は、どのようなソーラーローンよりも低金利であることは間違いないところでしょう。   この融資制度の名称は、「創エネ設備及び省エネ機器設置特別融資事業」で、目的は大阪府内における太陽光発電設備や省エネ機器等の一層の普及拡大を図るため、実施するということです。  ...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
2015/05/23 01:00

「富の再分配」という原則に立てば

高所得者の「年金減額」検討に賛否 「多く納めてるのに」VS「このままだと若者の負担地獄だ」 政府の経済財政諮問会議が5月19日に開かれ、民間議員から「高所得者の年金を減らす」といった提言がな..........≪続きを読む≫[アメーバニュース] 民間の個人年金保険のように、個人が任意で加入するのであれば 「払った保険料の総額+α」を受け取るのは、ごく自然の姿だと思います。 しかし、 そ...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2015/05/21 23:56

6,914件中 1701~1750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索