「個別相談」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「個別相談」を含むQ&A

5,144件が該当しました

5,144件中 1101~1150件目

駅近土地についてアドバイスをください

土地購入について迷っています。通勤のため駅に近い物件をと考え学区と町の雰囲気を重視して狭い範囲で土地探しをしています。今日「ここは」と思う土地に2件巡り会えました。条件は以下の通りです。1 約20坪の変形地直角三角形の鋭角と鈍角の角を落としたような形で南と東西が道路の角地です建蔽率60%、容積率200%第一種高度地区、準防火地域建て直しの際は53条許可申請が必要2 東南公道5.4メートル 奥…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ささみさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/04/03 22:25
  • 回答2件

家計診断をお願い致します。

家計診断をお願い致します。子供の将来を考え、きちんと貯金ができる体制にしたいと思っています。私(37歳・会社員)手取26万妻(31歳・地方公務員)手取27万ボーナスは手取で2人合わせて180万前後。2歳の娘が1人います。支出住宅ローン    143,000(35年ローン5年目・ボーナスなし)管理費、駐車場代  31,500水道光熱費     10,000保険料       19,000食費・日用品...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • aipapaさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2011/04/06 10:29
  • 回答4件

住宅ローンの本審査が通るか心配です。

築15年の中古の住宅を2000万で購入しようと、不動産屋の方に相談したところ、まずは銀行の仮審査が通るか試してから再度相談しましょうと言う事になり、不動産屋の紹介で地元の信金に申し込みをしました。数日のうちに何度か電話連絡があり、申し込みから3日目に承認を頂きました。その後、正式な売買契約を結び本審査へ進むこととなりました。信金の担当の方は仮審査承認時に、「退職時期に繰り上げ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こうちゃん37さん ( 茨城県 /49歳 /男性 )
  • 2011/04/06 16:09
  • 回答2件

家の買い替えについて

昨年の12月に土地を購入し新築したばかりなのですが、住んではみたものの環境になじめず、自分が浅はかであったと大きな後悔をしております。一生住み続けると思うと憂鬱になるため、家の買い替えを検討しておりますが、諸経費など負担も大きくなることから悩んでおります。アドバイスなどいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tunaさん ( 東京都 /51歳 /男性 )
  • 2011/04/05 12:32
  • 回答3件

海外(北米)で住宅を購入するかどうか迷っています。

こんにちは。国際結婚をしてロサンゼルスに住んでいます。私(35歳)、主人(42歳)です。子どもは今はおりません。結婚して今年で3年になります。夫婦共働きなので手取りで毎月80万円ほどの収入があります。貯金は現在1千万ほどしかありません。。現在大変交通の便がよく、安全なところに住んでいますので家賃を毎月20万円支払っています。しかし、アメリカは契約が切れると家賃の値上げをしてく…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • nikoniko1192さん ( 京都府 /81歳 /女性 )
  • 2011/04/06 02:24
  • 回答2件

返済負担率の考え方について

はじめまして。住宅ローンを利用して、土地を購入・新築一戸建てを検討しているものです。返済額を決める際、返済負担率25%以下が一つの目安としていわれていますが(1)税込み年収(2)可処分所得のどちらに対する割合と考えればいいのでしょうか?私の場合、今検討しているのが借り入れ:3000万返済期間:35年月額返済:11.2万(ボーナス返済なし)なので、(1)年収:600万で計算する…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • beginner_2011さん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2011/04/04 23:42
  • 回答2件

住宅ローンが通らず不安です

夫:36歳 正社員 勤続1年5ヶ月→辞令によりグループ会社へ転籍4ヶ月  (H22源泉徴収票は退職に※ついてます) 税込み年収350万私:36歳 正社員 勤続1年6ヶ月 税込み年収205万(H22源泉徴収票額)  但し入社年度の額なので、23年度の見込み年収は270万という証明書類を  会社からもらっています。クレジットカードのリボ払い分はすべて完済させましたキャッシング履歴なし他…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • kacotanさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/04/04 15:03
  • 回答4件

個人信用情報について

このたび、希望通りの新築分譲マンションを見つけ、購入したいと思っています。物件価格は2820万円、頭金として1100万円用意する予定で、もし残金分のローンが難しいならもうちょっと出すつもりです。私は30歳、勤続3年の介護士で、年収は320万円、フラット35Sの適用もあるようなのでそちらで考えています。旦那が、2、3年前に延滞事故があり、債務整理?をしたらしく、現在は完済し残債…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • アプラウさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2011/04/01 18:42
  • 回答2件

医療費が増えた為家計診断してください。

1月に2泊3日で入院しました。過去に(5回ほど入院してます)元々持病の病気での入院でした。その際に新し治療で新薬の注射を打っているのですが、行くたびに5千円はかかりかなり家計を圧迫しています。しかも2時間かけて通う為、ガソリンが高くなった今それも家計を圧迫しています。しかも輪番停電で仕事も早く終わる為、収入減も避けられません!先々週は薬検査注射で1万円は軽くとびました><直す…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • renntiさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2011/03/19 21:52
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えについて、再び。

お世話になっております。昨年9月に住宅ローンの借り換えについて相談させていただきました。たくさんの回答をいただきながらお礼のお返事も出来ずに失礼しました。http://profile.allabout.co.jp/ask/q-105740/皆様方からアドバイスをいただき、金利の低いネット銀行で変動金利と短期固定でのミックス借り換え準備をしておりました矢先にこの震災。幸い、大きな影響はありませんでし...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kumanomi031さん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
  • 2011/03/28 11:10
  • 回答3件

将来の持分の変更に向けて必要な事

初めまして。今回、下記の内容にて住宅購入する事になりました。現在、私名義のマンションに(ローン残債有)親と一緒に住んでいるのですがマンションが手狭になったのと多々諸事情があり一戸建てに引っ越しする事となりました。私が転職したばかりであった事(引っ越す予定では無かったので)ローンの残債を抱えている事から、事前審査に落ちてしまい結局弟にローンを組んでもらう事になりました(弟も一緒…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • rira0813さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/03/29 22:55
  • 回答1件

家計診断&民間の年金と預貯金のどちらを優先させればよいか?

夫(33歳)は、自営業者(資格業)の身分で事務所に所属し、定額の給料と、それとは別に毎月本人の働き次第で報酬を得ています。妻(33歳)は現在、妊娠中で専業主婦です。将来的には2人目も授かれたらと思っています。車は1台。結婚は昨年5月。夫は、一昨年から働き始めた(それまでは受験生)ため、預貯金は少ないです。【収入合計】約43万円   (内訳)    手取り    約33万円  …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sakurasakurasaさん ( 長野県 /33歳 /女性 )
  • 2011/03/22 15:28
  • 回答4件

住宅ローンのキャンセルについて2

新築マンションをキャンセルすることにしたのですが、引渡前であるのに、不動産会社から「もうローンは始っています」と言われました。驚いたのですが銀行から契約書の控えが送られてきて、日付は銀行により勝手に書かれており、鍵の引渡予定日付でローンを開始されていました。鍵の引渡も受けていないのに本人に通知も無く開始したローンは無効とは言えないでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • chitarakoさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2011/03/21 07:42
  • 回答4件

賃貸マンションの長期不在時

未婚です。一人暮らしをしている彼が、仕事で3ヶ月地方に出張になりました。その間だけ彼が借りているマンションに私が暮らすというのは、貸主さんに申し出たとしても違法にあたるのでしょうか?無知な質問ですみません。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • クルーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/03/27 14:53
  • 回答1件

今買うべきか?

今家を買うべきか迷っています。先日戸建を見に行き、3500万円の物件がありました。頭金100万円、3400万円借り入れし、月10万円程度のローンが組めると言われました。夫の年収は約420万円、私は現在育休中で来年4月に復帰し約300万円になると思います。ただし、ずっと働くかわかりませんので、夫の収入で支払っていきたいと思っています。もう少し頭金を貯めてから購入したほうがいいのか、今後の金利や税優…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • putiputiさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/03/22 14:09
  • 回答3件

共同名義の自宅

同棲期間中に共同名義で一戸建てを購入しその後結婚しました。それぞれの持ち分に対してローンを組んで返済中ですが、最近別居を考えていて新しく住宅ローンを組むために、今の残債を払ってしまおうかという気にもなっています。私としては、別居をして将来的に離婚をした場合、自分の名義分のローンを完済した一戸建てを、売却して持ち分あたりの利益を分けるのが最もフェアだと思いますが、相手はそこに住…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • おかねだのみさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2011/03/25 09:22
  • 回答1件

夫婦間の住宅ローンの一本化

現在夫婦で一戸建てを購入しそれぞれの持ち分(主人2私1)で、住宅ローンを返済中です。最近別居を考えていて私はその自宅を出て(住民票も移動予定)新しくマンションを購入し、マンションのローンを新しく組もうと思いましたが、残債があると二か所で住宅ローンは組めないと言われました。そのため一戸建ての残債を主人に新しくローンを組んでもらい(主人も一本化には同意)私名義の残債はないものにし…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • おかねだのみさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2011/03/23 19:23
  • 回答3件

住宅ローンについて

はじめまして。土地を購入し新築する予定なのですが、金額が大きくて果たして払えるのかどうか心配になり相談いたします。まだ契約等していないのでご教示下さい。夫42歳、妻41歳、子ども2人(8歳、1歳)夫の年収600万(税込)現在の家賃 75000円(水道料込)夫の保険料 38000円(6年後に13000円減/医療積立型で教育費とする予定)妻の保険料 15000円(自動車保険含)学資保険  160100...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • beansさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2011/03/23 21:54
  • 回答3件

家計簿の比率

なかなか貯蓄ができません。家計簿をつけてみましたが、どこに問題があるのか、検討してみたいので、収入に対する大体の比率をご提案していただければと思います。家族は、夫婦と子供が私立幼稚園に1人、来年幼稚園が一人、再来月3人目が生まれる予定です。項目は、食費・住宅費・家財、住居費(電化製品、消耗品など)・水道光熱費・衣類費・医療衛生費・教育費(学費、習い事)・エンゼル費・教養、娯楽費…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ゆきさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2006/10/24 09:44
  • 回答5件

買い控え?

こんな時に、申し訳ないですが、前回質問をした時は契約日の数日前でした。そこでこのような事態(地震)が起こり、とりあえず様子をみることにしました。自分の中では、なかなか出会えない物件かと思っていましたが、業者さんも契約を焦っているのが見え、(また、必ず売れるという自信があるようで)今は、様子をみるのが賢明かと思い、とりあえず契約はしませんでした。今後の経済情勢も踏まえ、妥当な決…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • waoさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2011/03/16 13:31
  • 回答2件

住宅ローン借換について

ローン残存約25年、残高2.138万円、年2ボーナス払有、変動2.65%で返済中。借換のシュミレーションを近くの地銀など数店で行いました。どこも借換した方が良い結果が出ました。固定10年金利の一番低いJA(1.6%)か、変動金利(0.95%)の住信SBIにしてみるかを悩んでいます。正直知識に乏しく、金利だけで考えてる節があるので何を他に気をつけたら良いのか教えて欲しいです。今後10年繰り上げ返済予...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • papannさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2011/03/17 12:44
  • 回答1件

売却時のローン残代金の支払いについて

こんにちは、上記のことについて質問をさせていただきます。まったくの素人なもので疑問に思い質問をさせていただきたいのですが、5年前にマンションを自宅用に購入したのですが、1年前に転勤があって引越しをし、現在は賃貸に出しています。もともと、ずっと住むつもりはなかったため、繰上げ返済などしていないので、ローンの残高は結構あります。転勤のときに、一度売却をしようかと査定してもらいました…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • るらていとさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2011/03/15 20:17
  • 回答2件

住宅ローン本審査について

2月の4週目に住宅ローンの本審査に提出致しました。今回は、注文住宅の新築ですがつなぎ融資を利用することなく、建築予定の義親名義の土地を抵当に入れて、金消後に即融資して頂く予定です。しかし、土地の評価額が低いと言うことで減額の可能性があると言われ、銀行の担当者と相談し、なんとか満額評価頂ける様に対応して頂きました。(接道する隣地の地目を山林から宅地に変更など)現状、銀行の担当者か…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆっこりあんさん ( 香川県 /30歳 /女性 )
  • 2011/03/15 13:38
  • 回答1件

キャッシュかローンか・・・

現在34歳 妻一人貯蓄4700万円 近い将来独立を希望会社にいるうちにローンを組もうと考えていたのですが、キャッシュの方が得かと約3200万円の中古戸建を考えています。現金が減るのが少し不安で相談をしてみました。何か良いアドバイスをお願いいたします。

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • waoさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2011/03/10 16:51
  • 回答5件

家賃値上がりで引っ越すか悩み中です。

現在、家賃34485円、共益費1500円、駐車場5000円の3LDK社宅に住んでいます。新年度から、家賃が1.2~1.3倍に値上がりすることで、引越しの検討をしています。2歳と0歳の子供がいて、上の子が小学校に上がる前にはマイホームを持ちたいと考えているため、値上がりは損だと考えました。社宅に住まないなら、主人の会社からは住宅補助が3500円ほど出るそうです。社宅はとても広く、2部屋はほぼ物置状態...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • みいみいさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2011/03/09 11:39
  • 回答2件

妻名義で住宅ローンを受けることはできますか?

2700万弱の戸建物件の購入を考えています。諸費用込みで3000万弱の予定です。しかし、2009年に病気で退職し、2010年11月に再就職するまで、収入がありませんでした。前職は勤続6年半で、税込年収が450万程度でした。いまの会社は、勤続5ヶ月で、年収400万程度の契約になっています。妻は勤続11年で、年収が550万程度となっています。私の信用では借りることは無理だと思われるので、妻名義、もしく...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • aqaqaqaqさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2011/03/08 15:06
  • 回答4件

住宅ローンか現金か?…贈与税はどれくらい?

はじめまして、新築購入の件で質問させて頂きます。現在、新築の家の購入を考えています。もともとは、親が購入する予定だったのですが、父が65歳、母が62歳ということもあり、私(30歳)の名義で購入する話がでております。今まで家の購入なんて考えたこともなかったので、全くの素人です。お手数ですが、詳しく教えて頂けますようお願い致します。購入を考えているのは、3280万円の新築一戸建て…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tora-toraさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2011/03/07 18:14
  • 回答1件

賃貸契約の連帯保証人について

義姉夫婦の賃貸契約の連帯保証人になって欲しいと主人に依頼がありました。義姉夫婦は現在、住宅ローンの支払い滞納と、消費者金融の返済滞納があります。行政書士等の相談は受けているようですが、詳しいことは分かりません。このような状態ですので、現在の住居から、賃貸に切り替えるために不動産会社へ現状全てを話し、相談したところ、通常の契約書以外に連帯保証人の実印と印鑑証明書の提出を求められ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ブルーフラワーさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2011/03/07 17:38
  • 回答2件

マンションの持分について

新築マンションを購入したのですが、その持ち分について悩んでおります。会社員の私と専業主婦の妻で、ローンは全て私が返済していく予定ですが頭金の一部を妻の父親から借りることになりました。(毎月、一定額を返済していく予定です)この場合、妻の父親から借りた金額分を妻の持ち分にした方が良いのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ekomoさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/03/05 21:52
  • 回答2件

新築一戸建て購入。スター銀行住宅ローンか現金一括か?

初めまして。新築一戸建てを6,000万円で近々購入予定です。現在の預貯金は普通預金で約9,000万で,その他の財産はありません。借金もありません。当方40歳の勤務医,年収はおよそ2,500万円,家族は妻・子供2人・両親2人です。6,000万円を現金一括で支払うか,または3,000万円を現金・残り3,000万円を東京スター銀行のゼロ金利住宅ローンにするか,で悩んでいます。残額としては余裕があるのです...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • konkororin2007さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2011/03/03 22:41
  • 回答3件

戸建購入に踏み切るか迷っています

主人は今年45歳になり子供は今年10歳、3歳、1歳になります。年収250万(控除後)で貯金は今は無いです。(家賃と同等の6万円貯金できる月もありますが思わぬ出費で使ってしまい今はない状態です)私自身が働きに出るのは来年以降で予定しています。主人は実家と絶縁状態で私の実家(北海道)は土地、家ともに父が所有していますが売値もつかないほどの場所にありどちらにも援助等は頼めません。私…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 迷いの子羊さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2011/03/04 17:27
  • 回答3件

近隣工事の悩み

近隣工事21棟の工事が、1月11日に始まりました。すごい揺れですぐ市役所に連絡しました。それでも揺れがひどく子供部屋の本が、連日落ちて床に散乱するほどです。工事会社が1月22日に家屋調査をしていきましたがその間も工事続行です。内容証明を近隣の棟の人達で出そうとしてたらその前に確約書を持参してきましたが、内容は、3月の末に再度家屋調査して造成工事が起因した物は、保障する内容でし…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • マキさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2011/03/02 23:52
  • 回答3件

車の現金購入か繰上返済か

住宅ローン返済3年目です。去年100万円繰上返済をし、今年も再度100万円を返済しようと計画していた矢先、通勤事情の都合で2台目の軽自動車購入をすることになりました。そこで繰上返済用の100万を使って車を現金購入するのがよいか、繰上返済を優先して新たに自動車ローンを組む方がよいかで悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。【家族構成】 夫公務員(37)、妻(37)育休1年取得予定、息子(6…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あたふたさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2011/03/02 14:09
  • 回答2件

住宅購入の資金その他について

お世話になります。夫婦の共有名義で(結婚25年)毎月払う賃貸料(駐車場含めて)を考えて、この度建売新築住宅2900万円(諸費用別)を購入することになりました。資金は貯金と両親からの援助を合算した現金決済です。私は自営業でここ10年継続して赤字申告、今年の申告も赤字です。妻はパート勤めで90万円くらいの収入があります。私の出す資金は貯金700万円、国債換金して500万円、計1200万円。妻の出す…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • C8PARTYさん ( 愛知県 /46歳 /男性 )
  • 2011/03/02 15:04
  • 回答3件

住宅ローンの団信で審査が通るか心配です。

年齢42歳 会社役員 年収900で3600万の住宅ローンを申し込み、地銀の事前審査は通りました。販社からは「もう大丈夫」と言われたのですが契約の段階で、団信の申し込みのときに「健康診断で尿酸値が高い」というところで地銀の担当者が「う~ん、例がなくて通るかどうか心配」と言われました。実際、別件で個人的に医療保険を申し込んだら、尿酸値がひっかかり断られています。現在投薬中で、尿酸値は6.0~7…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sakurayutaka80さん ( 愛知県 /42歳 /男性 )
  • 2011/03/02 09:33
  • 回答2件

証券会社から投信の買い替えをすすめられています。

金融商品については、勉強不足でよくわからないままに、証券会社さんにすすめられいくつか購入しました。わかっていないのでそのまま持ち続け、かなり損が出ています。後数年で夫が定年なので、老後のことも考え資産運用をしなければと思っています。現在、資産の半分は定期預金などです。日本株が24%、外国債券が9%、日本リートと外国株式が少し。残りの15%ほどが投信です。内訳は世界各国の七つの資産に…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あかねakaneさん ( 京都府 /57歳 /女性 )
  • 2011/03/01 14:26
  • 回答2件

住宅ローン事前審査に落ちました

2900万で築18年のマンションを購入しようと取引のある信金に2870万で住宅ローンを申し込み、事前審査と団信の申し込みをしましたが、断られてしまいました。私は自営業で年収は460万で、振込みなどの取引があり、保証協会の融資もしてもらっているところです。申し込みをする時は3000万くらいならOKと言われていたので、不動産会社に手付金150万と手数料48万位を払いローン条項をつ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • デリさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
  • 2011/02/28 17:58
  • 回答2件

収入合算での住宅ローン申し込みについて

こんにちは、初めまして。現在住宅購入へ向けて、フラット35でローンの申し込みを考えているところです。簡単に現状について記載させていただきます。夫 30才 年収450万(一昨年430万、去年450万)妻 30才 年収230万(一昨年315万、去年230万)ローン借入予定は3800万円夫だけの収入だと3800万の借り入れは通らないとのことで、収入合算する予定です。(販売会社の担当の方は収入合算すれば審...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ai-chanさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2011/02/28 19:58
  • 回答2件

家を今年建てるか来年建てるか得なのは?

新築の規格住宅を建てる予定です。子供が小学校に上がるのに合わせて(平成25年4月入学なので25年1月か2月)までには引越しを住ませたいです。今年建てる(着工する?)とエコポイント対象住宅なのでエコポイントの30万円分とフラット35の優遇で当初10年1.0%金利の引き下げがあります。なので、今年建てておいて引越しはせず繰上げ返済をしていった方が得なのか、建ててしまうと固定資産税がかか…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ゆうこ★さん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2011/02/21 12:44
  • 回答3件

保険の見直しについて。

ご相談させてください。私は44歳独身の女性で、現在求職中です。現在入っている保険の見直しを考えています。明治安田生命 ダイヤモンド保険ライフ(27歳で加入、42歳で更新)終身保険(主契約)     100万円       入院保険特約(A)5000円定期保険特約        1700万円       女性医療特約   5000円申請損給付金付定期保険特約 200万円       手術保障特約  ...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • tsekyiさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/02/27 14:54
  • 回答4件

保険払済についてと、住宅ローンの繰上返済

今回家族全員の保険を見直しを悩んでいたところ、ここを見つけました。また、保険と住宅ローン、損得では、今は保険の加入よりも、その分は住宅ローンの返済をした方が得なのではと悩んでいます。住宅ローンは早いうちに返す方が断然お得だと聞いたので。現状は、住宅ローン3400万35年ローンで月10万返済、3年支払い済み。貯蓄300万保険、主人(掛捨て)と私(積み立て)の生命保険各1万前後で…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • simamaさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2011/02/17 20:39
  • 回答2件

住宅契約の取り消し

建売の住宅で、建築中の住宅について売買契約を行ったのですが、頂いた図面と聞いている話が違うことに気付いたので、住宅契約の解除を行いたいのですが、可能なのでしょうか?実際に違うところは、サッシの大きさについてです。腰高(600mm)と聞いていたのですが、図面上では、1100mmの高さとなっています。手すりも何もないところなので、腰高の窓が良いのですが、建築確認では、1100mmになっているようで…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • T.yamaさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2011/02/26 08:19
  • 回答2件

住宅ローンについて

現在、父と二人で住宅ローンを組んでおります。最近、第二子が生まれ新たに住宅を建築したく考えています。現状宅地を2筆所有それぞれ地番があります。(例:母屋がある部分11番地1と庭だけ11番地2)それぞれ約90坪あります。土地と母屋の名義は父と私の共同で所有借入れ金額2,800万円今までの返済約5年、返済の遅れなどなし。住宅ローン残高 2,400万円 残り返済25年固定資産緒評価額…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • jobさん ( 宮城県 /28歳 /男性 )
  • 2011/02/26 02:11
  • 回答1件

住宅ローンについて

質問させて下さい。当方、職業は医師です。ご存知かと思いますが、医師という仕事は職場の異動が当然であり、早ければ一年でということもザラにあります。去年にとあるマンションに申し込み、仮審査が通りました。ローン実行は今年の12月になります、ここで、質問になります。1.私は今年の4月より、職場が大学へと変わります。これは転職ということになるのでしょうか?医師という仕事は当然同じです。2.…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ポルシェ964さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2011/02/20 13:29
  • 回答2件

住宅ローン審査について

初めまして。去年の3月の事なのですが、4500万の新築一戸建ての住宅を頭金300万で、金融機関に事前審査をお願いしました。結果はフラット35も含め、減額でもなく全くダメとの事でした。不動産屋さんに言われ、信用情報の開示を3機関全ておこないましたが、何も載ってなく、不動産屋さんもなぜだかわからないとの事で、この時はあきらめました。主人が過去に消費者金融から借りていた事も多々あり、それが原因…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • oチャンさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2011/02/24 14:07
  • 回答4件

3重?住宅ローン

現在マンションを2つ所有しています。現在はどちらも賃貸に出しており、私達は賃貸マンションに暮らしています。新たに3つめの家を購入したいのですが、更に住宅ローンを組むことは可能でしょうか?-----------------------------------------------------------------こういう状況になったのは訳があり、結婚した当時主人は既に住宅ローンでマンションを購入...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • moonshotさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/02/22 02:09
  • 回答3件

住宅ローン 固定か変動か 金融機関は変えても?

前回の質問に似ている部分有かもしれませんが宜しくお願いいたします。現在、借り換えをして 10年固定1.8% 保証料有 三年目に入るところです。借入総額2526万程 残り返済期間23年と少し。この状態で、今の銀行さんのまま 変動1.125に替える事を考えています。ちなみに、現在の金融機関さんは、再度固定に変更する事は基本的にno。相談の上ではok。もうひとつ他の金融機関さんでは、借り換え…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Techikoさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2011/02/21 19:58
  • 回答1件

生命保険の加入で迷っています。。。><

はじめまして^^旦那さんの生命保険について迷っています。解約金を当てにした(掛け捨てではない貯蓄型)東京海上の長割り終身のような形のものか、ライフネット生命のように掛け捨てタイプがいいのか、ここ1年悩み続け、まだ加入できていない状態です。長割りに加入しようと思っていたのですが、この低金利時代に、25年も固定するような商品は大丈夫か?と不安になり、加入出来ていません。早く加入し…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • こけももちゃんさん ( 三重県 /32歳 /女性 )
  • 2011/02/22 19:42
  • 回答6件

教育と老後資金について

昨年第2子が誕生しました。予定外だったのでライフプランついてアドバイスをお願いします。家族のプロフィールは私45歳会社員(年収税込み850万定年60歳)、妻40歳会社員(同450万円同60歳)、第1子11歳小学5年、第2子1歳、住宅ローンは4年前に完済、貯蓄は約2,000万(定期1,000万日本株300万、外債500万、外株投信200万)、年間約300万は貯蓄・投資に回せます。相談内容は、私が60...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • デ・ニーロさん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
  • 2011/02/23 11:27
  • 回答3件

契約してしまった生命保険。解約すべきでしょうか?

34歳独身の会社員(女)です。給与振込口座のある銀行で定期預金を作ろうとしたところ、「今は定期預金では殆ど利息は期待できませんし、ペイオフ対策にもなりますので。。」と貯蓄性の高い生命保険(5年ごと利差配当付の終身保険と個人年金保険)を勧められました。保険は入社してすぐに会社経由で紹介された医療保険(アクサ生命:団体扱い)のみ。今の私にはこれだけで十分だと思っていたのですが、その銀…

回答者
伊田 洋
ファイナンシャルプランナー
伊田 洋
  • miwamariさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
  • 2011/02/21 21:58
  • 回答3件

5,144件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索