対象:住宅資金・住宅ローン
築15年の中古の住宅を2000万で購入しようと、不動産屋の方に相談したところ、まずは銀行の仮審査が通るか試してから再度相談しましょうと言う事になり、不動産屋の紹介で地元の信金に申し込みをしました。数日のうちに何度か電話連絡があり、申し込みから3日目に承認を頂きました。その後、正式な売買契約を結び本審査へ進むこととなりました。信金の担当の方は仮審査承認時に、「退職時期に繰り上げ返済をする旨の念書を提出することが条件で保証会社の承認も得ています」との事でしたが本当に審査が通るか心配です。良いアドバイスをお願い致します。
補足
2011/04/06 16:09年齢49歳
年収400万
返済期間25年
築15年中古土地付一戸建
物件価格2000万
勤続年数16年
非上場企業管理職
こうちゃん37さん ( 茨城県 / 男性 / 49歳 )
回答:2件
住宅ローンの審査について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
仮審査の時に条件提示があったのであればおそらく大丈夫かと思いますが、過去の延滞履歴などがある場合には審査が通らない可能性も出てきます。
住宅ローンは総合的に判断されますので、結果を待つしかありません。
総合的とは、勤続年数(3年以上)、物件の担保価値(借入額以上の価値があるかどうか)、勤務先の規模・業種、年収、自己資金の額(理想は物件価格の2割+諸費用分)、過去の延滞などの履歴、他の債務などです。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
8
住宅ローンの審査について
こうちゃん37さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『住宅ローンの本審査が通るか心配です。』
につきまして、
住宅ローンの審査に当たっては、
1.本人の収入。
2.個人の信用情報。
3.勤務先の業績など。
4.団体信用生命保険への加入。
などのことを考慮したうえで、
住宅ローンの融資を行うかどうかを決定することになります。
尚、住宅ローンの審査金利4.0%とした場合、
こうちゃん37さんの年収400万円に占める住宅ローンの負担割合として、
31.7%ほどとなりますので、
年収に占める住宅ローンの負担割合からは、
住宅ローンの審査にとおらないという水準ではありません。
ただし、住宅ローンの審査にとおることと、
実際に住宅ローンを組んで返済していくこととは、
大きく異なることになります。
住宅ローン審査に通ったからといって、
家計を圧迫することなく無理なく返済していけるとは限りませんので、
十分に注意してください。
住宅ローンを組んで、
家計を圧迫することなく、
無理なく返済していくためにも、
手取り月収金額に占める住宅ローンの負担割合として、
28%ほどに収まるように、
住宅ローンを組むようにしていってください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
(現在のポイント:8pt)
このQ&Aに類似したQ&A