「個別相談」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「個別相談」を含むQ&A

5,144件が該当しました

5,144件中 951~1000件目

団信と生命保険 比較 メリット デメリット

お世話になります。このたび フラット35で住宅ローンを組む予定です。35歳 35年で3500万を予定してます。HMの担当者より 今回のフラット35は団信が強制ではないので知り合いの保険会社がいれば 保険によっては団信と同じような保障内容で35年の掛け捨てで保険をかけるほうがお得ですと アドバイスをいただきました。現在日程を調整して、保険会社の方とお話をしてみようと思いますが団…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • かず@北海道さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2011/10/24 15:34
  • 回答3件

ハウスメーカーからの手付金の返金について

某ハウスメーカー(A社)と3回ほど間取りなどの打ち合わせを行い図面と仮見積書を作成してもらいました。口頭(電話)で契約の意思を伝え、その後、A社の指示に沿って手付金の支払い(銀行振り込み)を行いました。数日後、他のハウスメーカー(B社)のほうが、価格、構造など希望に近いものが提出されてきました。A社をキャンセルし、B社と契約しようと思います。まだA社とは、契約書は取り交わしてお…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ぱるおさん ( 山梨県 /33歳 /男性 )
  • 2011/10/25 02:20
  • 回答2件

住宅ローンの借り換え

親子ローン(親子リレーローン)で親と住宅ローンを契約しております。この度、実家の父が定年したのと、私の上の子の幼稚園入園の為、親から私がローン支払いを引き継ぐことになりました。当初は増築して同居・・・の予定だったのですが、いろいろゴタゴタもあり、結局は父母は賃貸に住み、私たち家族が家に・・・という形になります。ローン契約は35年の3年固定金利型で、3年毎に更新しております。(…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • azumonaさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2011/10/25 11:39
  • 回答3件

保証人でも住宅ローンを組めますか。

親族の保証人(事業資金約1500万円)になっています。 夫婦ともに公務員で、ともに30歳代前半、勤続年数は約8年です。 この度、自己資金は約300万円ほどしかありませんでしたが、住宅メーカーの営業さんから勧められ、約5000万円の新築一戸建てを購入しようか検討中です。 営業さんの話では、「夫婦の年収(夫:約600万円、妻:約350万円)を合算してローンを組めば、公務員なので、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • dreamsさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/22 21:41
  • 回答2件

住宅ローンの借り入れについて

住宅ローンの借り入れについて相談させて頂きます。35歳 妻 子供3人年収1600万土地込み総額7800万自己資金1000万貯金1500万借り入れ6800万35年ローン変動金利か固定金利か、ミックスかまた、元金均等、元利均等か、悩んでいます。毎年150万程度の繰上げ返済を行い、60歳になるまでには早期に完済したいと考えていますが(実際に計算は大雑把にしかしていませんが・・・)、変動金利のほうがよいで...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • bbacadさん ( 長崎県 /35歳 /男性 )
  • 2011/10/21 11:34
  • 回答2件

ライフプランと貯蓄

5年前に新築マンションを購入したのですが、主人が転職しまして通勤時間が2時間以上になってしまい、引越して現在は賃貸マンションに住んでいます。現状、お金に困っているわけではないのですが、近頃のニュースを見ていると年金もあまり当てにならないので、貯蓄をしなければいけないと思うのですが、具体的にどれぐらい貯めればいいのかと思って質問させていただきました。家計等についても助言があれば…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • shion35さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2011/10/21 18:15
  • 回答3件

夫婦ペアローンについて

30後半DINKSで、7500万のマンション購入を考えています。現在 夫の年収:2900万(会社員) 妻の年収:430万(会社員)来年は夫の年収が3000万を大幅に超えてしまうため、夫婦でペアローンを組んだ方が控除が受けられるため有利ではないかと考えました。1.この考え方は合っておりますでしょうか?銀行の事前審査は妻MAXでお願いし、夫:4300万 妻:3200万でOKがでています。いまのところ、...

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • kikizouさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/10/21 11:24
  • 回答3件

家計診断お願いいたします

来年子どもが産まれます。また、新居を購入したため、11月から住宅ローンの返済が始まります。新居は今の年収を考えると少し背伸びをしたと思っており、子どもの養育費と将来の貯蓄を考えたときに本当に生活していけるのか今更ながら不安を覚えました。他の支出で抑えられるところがないか、この機会にしっかりと家計を見直したいと思っています。夫27歳 妻27歳 子(来年産まれる予定)夫 年収650万(内ボ…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • terateraさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2011/10/20 18:02
  • 回答3件

フラット35か変動か

基本的な質問で申し訳ないのですが、変動と固定の違いは自分でも色々調べ、それぞれのメリットデメリットは一応分かっているつもりではいますが考えれば考えるほど、どちらがいいのか分からなくなってしまいアドバイスをいただければと思います。建物1300万 土地1400万 諸経費300万借入予定 2800万年収 夫300万 妻420万フラット35S(20年金利引き下げ) 金利1.88団信 夫婦二人分つなぎ融資変...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • てんてこさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/19 00:44
  • 回答3件

私は悪い奥さん?共働き、主人37歳、小遣い7万円。

私は30歳で、現在朝8時~午後6時正社員で働いてます。今年8月に37歳の上場企業で働いている男性と結婚しました。私の手取りは約17万円、ボーナスほとんどないですがやりがいがあるので転職考えずに頑張っています。私の収入は主に10万の家賃、電話料金、独身時代のローンなど削らない部分で全部使っています。主人の手取りは約30万円ですがボーナスが約300万以上で聞いています。主人は結婚前に貯蓄1000万、2…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • forever07さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2011/10/17 12:21
  • 回答2件

購入か賃貸か

中古のマンション(又は一戸建て)購入か現状の賃貸継続か迷っています。私の現状は・35歳、独身、法律事務所事務員(転勤はありません)・年収約350万。・賃貸アパート  家賃7万(駐車場1台5000円込み。付近の相場は1.5万)  2DK(約40平米)です。購入を検討している物件は 価格 900~1500万円 (管理費、修繕費、駐車場、税金などを考慮して月7~8万円に) 3LDK以上(65平米…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • masankun820さん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
  • 2010/11/16 15:38
  • 回答4件

住宅ローン借り換えについて

家を建ててもうすぐ3年になります。固定5年で、950万(2%)と1850万(2.2%)の35年ローンを組んでいます。主人は現在、36歳です。年収は430万ですが、主人の父が個人事業主として経営しているお店で働いています。当時は5年固定しか選べなかったのですが、将来金利が上昇するのが不安で、低いうちに借り替えたいと焦っています。今、子供が3歳ですので、次回固定が切れる時期が教育…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kuzumoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/10/11 17:12
  • 回答3件

建築工期遅延による住宅ローン融資取消について

お世話になります。現在、不動産業者にて仲介での土地の今年1月に購入をし、注文住宅の依頼をしているのですが、諸々の作業をグズグズと進められ、本来の予定ならすでに新居に居住しているはずだったのですが未だ基礎工事も終わっていない状況で困っております。単に震災の影響で遅れているのでしたら文句は言わないのですがそれだけでなく・・・。銀行の方でフラット35を申し込み、2月末に土地の引渡しを受…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • jourさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/10/11 19:12
  • 回答1件

3階建住宅を区分所有可能にする場合の追加費用

はじめまして、お世話になります。建物の価格は1、本体工事費2.別途工事費 (給排水・ガスなど、おおよそ本体価格の15~25%)3.付帯工事費 (玄関や庭の外枠、駐車場など)4.諸費用を考えなければいけないと聞いたのですが、3戸をそれぞれ区分所有建物として登記可能な状態にする(つまり、階段外付け、玄関別、水回りもそれぞれ)場合、2と3はどのくらい増える事を見込むと良いでしょうか?また…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • harashow2011さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2011/10/09 17:59
  • 回答2件

カードローン借入は住宅ローンの返済条件に影響ありますか

住宅ローン借入に際して、現在借入中のカードローン(銀行系)を全額返済しなければならないため、知人から借金してカードローンを全額返済する予定です。住宅ローン借入後(金銭消費貸借契約、不動産売主への残金決済、不動産の所有権移転登記手続き等完了後)に、カードローン(銀行系)で借入して知人へ借金を返済するつもりですが、これによって、住宅ローンの返済条件、例えば元金の一括返済(無理です…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • s65chichiさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2011/10/12 11:50
  • 回答2件

今保有の投資信託をどうすればいい?

小2の息子が一人いる43才の専業主婦です。家族名義の資金とは別に結婚前の個人名義資金で以下のような投資をしています。しばらく前までは、定期預金や個人向国債で運用してましたが、昨年以降、証券会社の方から勧められて、投資信託と株式を購入しました。ところが、今、100万円を越えるマイナスになってます。基準価額が毎日チェックするたびにどんどん下がっているので、どうしたらいいのか・・・。とり…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • genki-mamaさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2011/10/05 17:22
  • 回答5件

生命保険・医療保険の選定について

私(35歳)・妻(26歳)共働き子供なしの夫婦です。今まで保険に加入していなかったので、生命保険と医療保険について検討しています。子供については授かりものではあるのですが検討しているところですので、ひとまず死亡時整理金といわれる積み立て式のものに入っておいて、子供など生活スタイルが変わる際に掛け捨ての保険を追加しようと思っています。とりあえず!ということで夫婦それぞれメットライフ…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • gimletrockさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2011/09/30 00:03
  • 回答4件

繰上返済の注意点は?

2回目の結婚をすることになりました。前夫と連帯債務で住宅ローンを組んでおり、現在返済は私一人がしていますが、残債が1700万あります。7年前の離婚時に財産分与という形で住宅名義は私一人になっていて、私が住んでいます。結婚するにあたり債務を私一人にしたかったのですが、銀行では借り換えに問題ないと言われたものの、税務署では前夫に贈与税がかかると言われ、断念しました。早く完済したいのです…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • カエルゲコゲコさん ( 岡山県 /33歳 /女性 )
  • 2011/09/30 19:34
  • 回答3件

住宅(新築戸建)購入前の注意点を教えてください。

はじめてお世話になります。売り出しから6カ月経過している物件です。2棟建っていて、4,500万と4,300万です。売り出し以来価格の変更はありません。2棟とも残っています。周辺は高級なお家が多いですが、別の不動産やさんの建売も同じような価格で残っています。環境が良く気にっておりましたが、予算がかけ離れていたので諦めておりました。最近、主人が営業マンと話すことがあり、「いくらな…

回答者
中島 正志
不動産コンサルタント
中島 正志
  • nono1227さん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2011/10/01 10:09
  • 回答1件

住宅ローンの審査

住宅ローンの審査に落ちたのですが一度落ちると10年間は履歴が残ると聞いたのですが実際はどれくらい残るのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すけさんですさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2011/09/30 00:54
  • 回答1件

住宅ローンについて

2900万の新築マンションを借りようと銀行に住宅ローンを申し込みましたが審査が通りませんでした。年齢:20代後半年収:370万私だけで無理なら妻も働いているので保証人になれる人はいます。今回審査に落ちたのは私の父親の車のローンの連帯保証人になっており、その父親が失踪し私が代わりに支払っているのでこのことが金融事故扱いとなり私の個信に影響があり審査に落ちたのだと思います。住宅金融公…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すけさんですさん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2011/09/28 01:48
  • 回答1件

債務整理中でもローンは組めますか?

近々結婚予定の彼がいます。詳しくは分からないのですが、その彼の叔父さんの家が住宅ローン滞納で競売(差押さえ?)にかけられる手前まで行っているそうで、競売にかけられる前に私の彼に家を買ってくれないかという相談がきました。競売だと買い叩かれてしまい多額のローンが残ってしまうので、その前に売りに出したいということでした。ローン算は2000万くらいという事です。これから新居を探そうとして…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • komukomu1995さん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2011/09/26 23:27
  • 回答1件

家計診断をお願い致します。

家計診断をお願い致します。家族構成は、夫:32歳、妻:33歳、長男:6歳、長女:4歳の4人で、共働きで子供二人は保育園に通っています。【収入】手取りで、夫:21.5万、ボーナス:130万/年、妻:8.5万(パート)【支出】家賃    :給与天引(社宅28,000+管理費15,000)    貯蓄    :給与天引(44,000円)    定期代   :28,000円    駐車場代  :15,00...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • takimさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2011/09/16 23:10
  • 回答5件

フラット35の審査に通りません

こんにちは現在、マンションを購入していてローンの残りが2700万ほどあります。数か月前に住宅機構と銀行で借りていたものを、大手銀行に借り換えました。このたび、駅近のマンションを購入したくなり、売ることも考えましたが、残債があるため、フラットでもう一件購入し、以前の方は賃貸に出す事を考えました。当初、借り換えが問題なく住んだので、大丈夫であろうということで、仮審査は通っておりました…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • dogdog7さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2011/09/25 02:26
  • 回答1件

借り換え審査がおりません。

現在、残22年、約2300万円金利3.5%の住宅ローンを借り換えしたいと思いネット銀行・フラット・都市銀に審査を依頼したところ、2つは審査が下りず1つは減額(1500万円)という回答をいただきました。2つ駄目だったということは、他の銀行も同じ結果なのでしょうか?考えられる要因は会社経営(独立して2年半)ということ。特にお聞きしたのが、独立前に勤務していた会社が1年前に破産(親族が…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kirakira8さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2011/09/18 12:54
  • 回答4件

親子リレーローン解消

親子リレーローンを約10年前ぐらいにしました。わたしは最近結婚をし新しく家を購入しようと思ったのですが親子ローンでいえがかえませんでした。わたしは親子ローンを組むときに親からも銀行からも何も説明をきかされてなかったのでしりませんでした。親ともずっと一緒に住んでないのに名前だけ貸したみたいな状態です。親子リレーローンを解消するほうほうはないでしょうか?また相談するとこはないでし…

回答者
宮嵜 勝己
ファイナンシャルプランナー
宮嵜 勝己
  • masahiko0712さん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2011/09/20 07:52
  • 回答2件

建て替えの時期について

前回、夫の転職で相談に乗っていただきありがとうございました。今回もまたアドバイスをいただけたらと思います。夫が今年1月に転勤なしの営業職へ無事転職いたしました。転勤がなく、夫の地元ということもあり、マイホームを検討しております。・夫(正社員) 手取り月20万円(賞与年2回、合わせて50万円ほど)・妻(契約社員)手取り月14万円(賞与なし)・現在の貯蓄 夫名義 130万円 妻名義 360万円…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あおいっこさん ( 大分県 /34歳 /女性 )
  • 2011/09/21 15:50
  • 回答2件

家計相談…もう限界です

はじめまして。40歳専業主婦です。2年前に結婚し、同居家族は夫、妻(私)、姑(夫の母)です。夫は会社員、夫の名義の持ち家(購入7年目)に住んでおり、自動車はありますがローンは完済済みです。結婚した時、夫から「俺一人の給料だと(やりくりが)きついから、お前にもパートに出てほしいと言われました。当時の私はそのつもりでしたが、嫁姑のストレスから精神障害を患い、就労についてドクターストッ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • peridotshinyさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2011/09/10 01:07
  • 回答3件

離婚後の住宅ローンについて

現在離婚を前提に別居中です。住宅ローンについては100%夫名義となっています。夫年収約510万程度 妻年収130万程度です。離婚後は住宅の売却を考えていますが、築2年でローン残高も多く売却をしてもローンが残ることになると思います。夫は残債の半分の支払いを求めています。半分の支払いをしなければならないのでしょうか?まったく支払いをしないつもりはありませんが、子供(8歳)と生活をしながら…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • machinさん ( 新潟県 /34歳 /女性 )
  • 2011/09/11 18:46
  • 回答2件

年収300万で2000万の家を買うときの頭金は…

現在30歳で非営利法人に勤めております。勤続9年。年収は300万円ほどです。5か月になる子どもが小学校に上がるまでに家を建てたいと思っているのですが、貯金がまったくと言っていいほどありません。幸い私の両親が「頭金が貯まるまで同居したらどうか」と言ってくれ、5年間で300万円を目標に貯金をしようと思っています。購入希望物件が2000万円として、300万円という頭金は少ないでしょ…

回答者
平野 秀昭
不動産コンサルタント
平野 秀昭
  • jin-jinさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2011/09/09 10:45
  • 回答3件

住宅ローン借り入れに悩んでいます

現在37歳、妻と子ども男の子2人(3歳、1歳)の4人で賃貸で暮らしています。手狭になったので、いろいろとマンションを探したところ物件価格以外は全ての条件に合致した唯一無二と思える物件に出会いました。物件価格は5800万円です。諸費用300万円で、手持ち資金が800万円ですので、頭金にまわせるのが500万円となりますので、借り入れは5300万円となります。貯金として残るのは400万円ほどです。このよ...

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • gyib7bxoさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2011/09/04 12:14
  • 回答3件

親子ローン残り8年で、新たに2件目の住宅ローンを組める?

1件目の住宅親子ローンの残債が残り8年(残1000万円ほど)になりました41歳です。現在主人の仕事の都合で今のアパートに越してきましたが、定年まで居ることになりましたので新たに家を購入したほうがいいのかと考えているところです。母は一人で1件目の住宅に住んでいますが、一緒にこちらで住もうと言っても聞く耳を持たず(今年に入って病気で倒れたにも関わらず)、1件目売却はできない状況で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • がんばろ!さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/09/03 21:33
  • 回答2件

住宅ローンについて

他の質問サイトでも登校させて頂いているのですがこちらでも質問させてください。住宅ローンを検討していますフラット35を考えています。勉強していく中でカードを持っているとよくないことを知り、必要な2枚のカード以外は解約しました。また、車のローン等もあったのですが完済済みです。連帯債務者予定の妻はカード所持暦なし、ローン等の借り入れ暦もなしです。ただ、念のため先日CICというところの信…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hiro2002さん ( 宮崎県 /29歳 /男性 )
  • 2011/09/02 17:06
  • 回答2件

住宅ローン借り換えについて

平成19年3月より15年固定、年利2.6のローンスタート。現在残高2900万円ほどです。主人の実家で1000万円無利子で貸してくれる予定があり、1000万円差し引いた1900万円をどこかの銀行で借り換えできたらと思うのですが、どこの銀行に借りるのが一番いいのかわかりません。新生銀行やネット銀行が一番、利益があるようにみえたのですが、ネットはパソコンを使いこなせる自信がなく、新…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mihimaruさん ( 長野県 /33歳 /男性 )
  • 2011/09/02 03:28
  • 回答1件

住宅ローンの仮審査

来月、住宅ローンの仮審査申し込みをする予定ですが、過去に借金を作り、いわゆるおまとめローンの債務が150万ほど(残り60回×月34,000円)あります。これについて、仮審査までには完済できないのですが、審査に大きく影響するのではないかと不安です。カーローンなど、150万ほど債務がある人も多いと思います。カーローンなどと同じ債務として扱われるのかどうか…、メガバンクを避けて地銀や信…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • しまどじょうさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2011/08/30 18:30
  • 回答2件

自宅を借地で売ると、どのようなことになりますか?

自宅(土地つき)を売却しようかと思っています。築7年くらいです。都内で、地下鉄ですが駅から2分の土地で、少し未練があります。1.借地として家を売る場合、普通の中古一戸建ての値段から土地代を引いた位の金額ですか?(だいたい)2.30年とか50年とか聞きますが、どのようになっていますか?最低何年以上で貸すのですか?3.昔は居住権とかで住んでる人に土地が取られてしまったりしたようで…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • unyuraさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/08/31 13:25
  • 回答2件

自己資金0での住宅ローンについて

初めて質問いたします。現在賃貸住まいですが、子供が生まれたことや、現在での住まいで住民トラブルなどもあって、住宅購入を考えています。家族構成は、夫   37歳 会社員、年収500万(月給手取りで29万程度)妻(私)36歳 専業主婦、年収0円子   0歳犬1匹1年前まで夫が独身時代に借りていたローン+車のローンを返済していたので、ほとんど貯蓄がありません。現在の大まかな月額固定支出は以下の…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • yuri1206さん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2011/08/22 16:37
  • 回答3件

自己再生後の住宅購入

主人→38歳私→29歳子ども→1歳が2人4人家族です。年収440万。頭金300~600万。主人は個人再生をしまして、3年前には完済してます。記録は10年残りますよね。主人の会社は個人商店です。金属年数は8年。地銀さんに融資0だと言われへこんでおります。やっぱり私達には無理なんですかね。ちなみに家は3400万ぐらいです。主人の名前ではありませんが、土地をいただけるので、それを売って…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • オードムーケさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/08/26 08:39
  • 回答2件

至急!変動かミックスで迷っています!

ある銀行のプラン選びで迷っています。35歳、35年で3300万円の借入れ予定です。変動金利1本か、固定+変動のミックスで迷っています。変動だと優遇が全期間-1.6%なので、今なら0.875%、ミックスだと全期間-1.7%で、変動分は0.775%、固定分は2年以上固定(2年固定で1.35%)しなければなりません。土地価格の3割以上、建物価格の3割以上は固定にしなければならないとのこと。リスクを分散す...

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • kinakokoさん ( 北海道 /31歳 /男性 )
  • 2011/08/25 00:03
  • 回答4件

家計診断(月々のやりくり、貯金の計画)をお願いします

よろしくお願いします。夫29歳 手取り18万 ボーナス年間約40万私28歳 現在は月約15万の失業手当を受給中ですが、今後共働きの予定。現在子供はおらず、それでも家計は私が働かなくては貯金はもちろん月々の生活もギリギリの状況ですが、いずれは子供を2人持ちたいと思っています。(2年後くらいには1人目が持てたらというのが理想です)また、子供が小学校の低学年くらいの時期に家を建てたいとも…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • cherishさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2011/08/24 13:02
  • 回答2件

この収支バランスで大丈夫か?子供2人は難しい?

住宅ローンを組み、フルタイムの共働きですが、このままで一生やっていけるのか、自分も年を取るし体力的な問題、職を失うことが無いか、、子供には教育資金もかかるだろうし、漠然とした不安があります。本当は子供がもう一人欲しいのですが、金銭面における不安が強く、子供は、果たしてオール公立と順調にに行かないこともあるでしょうし、習い事の一つもさせたい気持ちもあります。私立高校への進学や大…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • smiletrainさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2011/08/23 22:42
  • 回答1件

現在の家計について

はじめまして。住宅購入にあたってのローンについて質問していて、そこでも少し書いているのですが、結局のところ自分の家計管理がきちんとしているのかどうかがよくわかりません。現在家族構成は以下の通り。夫 37歳 年収500万(月収手取り29万。ボーナス27万程度。但し、定期的にもらえる保証なし。去年はカットされました)妻(私)36歳 専業主婦につき、収入ナシ子 0歳犬1匹家計は以下の通り。<固…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yuri1206さん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2011/08/22 20:09
  • 回答2件

老後の資金について

初めて質問致します。宜しく御願い致します。家族構成は、夫57才 自営業 妻56才 主婦 29才の息子と24才の娘は自立し家を出て夫婦二人暮らしです。姑が無年金のために施設費を毎月6万円支払いしています。65才からの夫婦の年金額は、185000円。夫は、65才までは現役で働き66才から70才までは、事業主ではなく従業員として勤務すると言っています。老後の資金のために、9月より …

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • HKTM1202さん ( 北海道 /56歳 /女性 )
  • 2011/08/20 02:32
  • 回答2件

住宅ローンについて

34歳公務員です。現在は官舎住まいですが、今後、官舎が廃止になる予定のため住宅購入を検討しています。あまり無理のない範囲での購入を考えているのですが、私の環境では、いくらぐらいの家の購入がよいのでしょうか?家族構成は、私 公務員 34歳 年収550万円妻 会社員 35歳 年収350万円娘 2歳息子 0歳です。住宅購入頭金として、1300万円の預金があります。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • punk50sさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/08/20 07:10
  • 回答4件

自己破産後の住宅購入

はじめまして。初めて質問致します。よろしくお願いします。現在住宅購入の話を不動産と進めております。が、夫が結婚前消費者金融で借り入れし、自己破産をしています。8年前になります。結婚と同時に母方の祖母との養子縁組をし苗字を変えています。全国銀行協会とCIC,JICCに信用情報を取り寄せたところ、全て情報は登録されていないとの返答でした。購入希望物件は4500万円です。自己資金500万円で夫は一…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • うみどりさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2011/08/18 23:03
  • 回答1件

フラット35s と変動金利について

最近マンションを契約しました。フラット35sと変動のどちらを選ぼうか迷っています。借入額 3000万夫は34歳。公務員。年収600万私は32歳。医療事務。年収350万現在のところ子供はいませんが、欲しいと思っています。(ただ基本的には共働きでずっといたいと私も主人も考えています)35年ローンで組んでいますが、できるだけ繰り上げ返済で返していきたいと思っています。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ohanadaisukiさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2011/08/12 22:47
  • 回答1件

マンションの家族間売買について

現在私の住んでいるマンションは、私と父の共同名義のマンションです。12年前に約45百万円で購入しました(持分比率=私3:父1)。住宅ローンは完済しました。1年前に私は入籍し、現在、夫とともにこのマンションに住んでいますが、来年1月から他県にある夫の実家に住むことになりました。そこで、私の持分を父に売却しマンション名義を100%父のものにすることで家族間で同意、法務局の不動産登…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • あかさたな123さん ( 京都府 /45歳 /女性 )
  • 2011/08/17 10:48
  • 回答2件

住宅購入とローンについて

妻実家の隣の土地が売りに出され(2100万円)、突然の住宅購入をすすめられとまどっています。夫は話をすすめたいようですが、私は今まで住宅の購入はまだまだ先だと思っていたので、正直慌てています。夫 年収約450万円(34歳 社会福祉法人勤務 勤続8年)妻 年収約180万円(29歳 専門職 数年後フルタイムに復帰予定 専業主婦になる予定はありません)子ども なし(数年内にはほしい)ローンなし(車…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • よめつまさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2011/08/17 13:32
  • 回答2件

住宅購入のタイミング

現在、賃貸(会社補助)に住んでいますが2年か3年後に住宅の購入を考えていますが購入のタイミングについて悩んでおります。<状況>・本人(34歳)/妻/子供(10歳)の3人暮らし・賃貸物件の会社補助は2015年9月まで(あと4年)・賃貸の補助額53000円。自己負担額は27000円 (なので家賃としては計8万円)<現在のプラン>・中古or新築の一戸建てを予定・頭金300万円+借入1700万程度を予定・...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • モキュットさん ( 宮城県 /33歳 /男性 )
  • 2011/08/13 14:30
  • 回答1件

住宅購入いくらまでOK?

現在、大阪市内に親子3人で賃貸暮らしをしております。私の仕事の関係もあり、義両親宅(大阪府内在住)の近くで家を購入しようと探しております。マンション、戸建といろいろ見ていますが、いいと思ったものは、やはりそれなりのお値段がするため、夫婦ともに悩んでおります。そこでご相談なのですが、私たち夫婦の年収、貯蓄でどれくらいまでの住宅が購入できるか教えていただきたいです。手取り年収 夫(…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/08/13 08:49
  • 回答3件

5,144件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索