「サポート」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「サポート」を含むQ&A

2,210件が該当しました

2,210件中 851~900件目

分筆する場合のメリット・デメリット

実家が建っている100坪の敷地内に新築計画しています。2000万の住宅ローンを組む予定ですが分筆する場合のメリット・デメリットを教えてください。※実家の住宅ローンは支払い済みです。自分なりに調べてみたのですが○メリット・・・ローン支払い不能になっても分筆した土地以外は残る。○デメリット・・・分筆費用がかかるまた分筆と分割の違いも教えてください。よろしくお願いします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • まめ2さん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
  • 2010/12/16 23:37
  • 回答3件

採用、研修サポートなど人事系の仕事に就くには

初めまして。29歳女性、只今転職を考えております。日本の大学は出ておりません。ホテルマネージメント大学を卒業し、ヨーロッパで半年、アジアで3年ホテルに就労し帰国しました。人と接することが好きですし、相談に乗ったり、聞くことも得意です。細かい作業なども好きなので、将来は研修や採用など、人事系の仕事に就きたいと考えております。ですが、求人で見るとほとんどが人事業務経験必須とあり、応募…

回答者
悠木 そのま
ブランドコンサルタント
悠木 そのま
  • Jungleminutesさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/11/30 20:42
  • 回答1件

離婚について悩んでいます。助けてください。

私は34歳、主人は46歳。結婚8年目(子供なし)になります。主人は女の子の学生が多い専門学校の教員です。教員として面倒見ることも度々あるようですが、ここ最近のメールのやり取りは普通じゃない気がして思い悩んでいます。何度か問いただしましたが、「仕事なんだからしょうがない」と最後には「俺のことももっと考えてくれ。実家に帰れ。」と言ったようなことも言われました。他の生徒からも携帯メールは…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • happylife1234さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2010/12/28 16:33
  • 回答1件

住宅購入価格はいくらが妥当でしょうか?

現在、土地と建物を購入しようと考えています。でも、子供の教育費や老後の資金もこれから貯めないといけないので、住宅にお金を使ってしまってからのことが心配です。ローンを組むにしても、我が家の場合はいくらぐらいが妥当なのかをアドバイス下さい。■ 家族構成夫(40歳)+妻(38歳)子供2人(6歳と2歳)■ 収入と貯蓄夫の年収は約800万妻の年収は約200万現在の貯蓄額は約4,700万■ 現状賃貸マンション...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sarariさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/12/09 11:46
  • 回答5件

天井材

現在新築検討中で、天井材にセルロースファイバー:160mmを充填するそうなのですが、2階にロフトを設けようと思っておりますので、勾配天井になると思いますが、勾配天井にセルロースファイバーを充填した場合、ずり落ちる等の不具合は発生しませんでしょうか。

回答者
佐山 希人
建築家
佐山 希人
  • 5LLLAMAGLAFHさん ( 山口県 /40歳 /男性 )
  • 2010/12/20 11:11
  • 回答1件

住宅ローン 妻が名義を半分持つ場合

初めて質問させて頂きます。このたび住宅購入にあたり、約5000万円のローンを組みます。全額固定でと考えていたのですが、以下のような状況であり悩んでいます。アドバイスをいただけると助かります。夫婦共働き、子ども無し夫 35才 年収600万妻 30才 年収500万借入額 5,000万・夫のみでフラット35Sの審査が通っています・妻の会社で住宅補助が月額4万円でますが、条件として妻…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • トクメイさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/12/16 21:39
  • 回答2件

悩んでます!注文住宅の住宅ローン返済に関して

こんにちは。初めてご相談させて頂きます。何年か前から探していた地域に古屋付き土地が出て、大変気に入ったので購入を考えています。当初は1000万ほどのリフォームを考えていましたが、業者からは大幅に上回る金額を提示されてしまい注文住宅を建てる事を考え始めています。しかしその場合の資金計画があまり出来ておらず今回ご相談させて頂きたい次第です。土地価格 2500万建物本体価格 180…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • goingさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/12/07 22:40
  • 回答4件

離婚と財産の保全方法

離婚時の自分の財産の保全方法を教えてください。(結婚8年、子供なし)具体的には、結婚前の預貯金(預金・株など)があり、結婚後は、それも元手にふやしています。さらに、扶養控除内での私のわずかな収入と夫の給与口座から下ろしている生活費の残(へそくり)が、現在の私名義の財産です。ポイントはへそくり分。夫手取り給料のうち、生活費が10万円。光熱費・マンション管理費は別に口座引き落とし。…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • ららきらさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2010/12/10 21:08
  • 回答1件

資格を持たない法人設立の相談業務

友人がNPO法人を設立する際に、あるNPO法人に相談に乗ってもらったそうです。そこでは、業務の中でNPO法人・一般社団法人・一般財団法人などの設立・運営サポートを行っているとのことです。具体的には申請書類の作成のサポートや毎年の提出書類の作成代行業務(有料)と聞きました。このような事は行政書士の資格を持たない人が行っても良いのでしょうか?少し不思議に思っています。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 碧さん ( 兵庫県 /80歳 /女性 )
  • 2010/12/09 01:02
  • 回答2件

繰り上げ返済すべきですか?

保険が満期となり100万円が戻ってくるのですが繰り上げ返済に充てるべきか否か悩んでいます。フラット35で2200万借り、まだ3年目です。貯金は50万円程で月3万円程貯められる時もあれば若干赤字になる月もあるような状況です。何かあった場合に備えて手元にお金を残しておいた方が良いと考えていますがいかがでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • まさっちさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/30 20:43
  • 回答5件

3世帯同居修理工場実家建替について

はじめまして。下町(防火地域)でバイク等の修理を営んでいる実家の老朽化が激しく、建替えをしたいのですが、近い将来の相続のことなども考えなければいけませんし、行き詰ってしまいました。【居住者】(A)父母(B)母の弟夫婦と息子(C)母の妹 計6名【土地】間口の狭い約48坪。父と叔父の共有(半々)【建物】築55年超木造2階建、作りは準2世帯(風呂共同)【子】(A)は4人(B)は2人…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sachi1997さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2010/12/04 18:03
  • 回答2件

半端ない食欲旺盛さと泣き声

失礼します。深刻に悩んでおりますので、もしアドバイス等々ございましたら、教えていただけると助かります。うちの猫は生後約7ヶ月の雄猫(雑種)です。公園でニャーニャー鳴いてて(おそらく野良ではなく捨て猫)ガリガリにやせていたので、そのまま拾ってかかりつけの病院で診察を受けました。拾ったのは生後6ヶ月くらいです。その後、去勢手術を受けるため、血液検査と検便も一応してもらいました。去…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • tommy1026さん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2010/11/25 14:32
  • 回答2件

建築ミスによる場合は、不履行に該当するのでしょうか?

建築条件付物件の契約をし、家を建てている最中です。 家も順調に建てていたのですが、土留めの壁を入れる際に建物との幅を当初100センチにする予定でした。(実寸では、80センチから75センチぐらい) 実際には、50センチ程度になると言われました。 しかし、杭を入れる段階から、場所を間違えていたみたいで、家全体が、前に出てきた作りになってしまいました。 建築確認書の記載どおりの施工…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • sorrisinoさん ( 兵庫県 /44歳 /男性 )
  • 2010/12/02 22:18
  • 回答4件

住宅ローンの返済が可能でしょうか?

はじめて相談させて頂きます。先般、建築条件付住宅の土地売買契約、建築請負契約を締結しました。資金計画をしているうちに返済について段々不安になり相談させて頂きます。物件価格:3,850万円諸経費:   220万円合計:  4,070万円手付金:   300万円(頭金)差額:  3,770万円年収:    620万円(定昇あり)手取り:   約30万円/月借入年数:   35年 …

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • shimonkeyさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2010/11/26 00:20
  • 回答4件

建築中の建売住宅で危険箇所

現在仮契約まで済ませている建売住宅なのですが、建築中の現場にて危険ではないか?と思える箇所があります。玄関前の階段なのですが、設計段階では玄関からまっすぐ8段程度の階段の予定でしたが、設計変更により現状約1m四方の中で90度曲がるのコンクリートの螺旋階段になっています。高さも1m+α。必然的に螺旋の中心側は足を掛けるスペースが無くなってしまっていて危険です。玄関のたたきの半分くらいは…

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩
  • mainjetさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2010/11/27 14:42
  • 回答2件

リフォームか建て替えか?

夫36歳 妻33歳 子供6歳 3歳夫年収500万 妻年収100万 貯金200万車2台所有気に入った土地(中古物件付き)を1千100万円で見つけ、できれば購入したいと思っています。ただ建築年数が40年と古く、またその土地の所有者が50坪ほどの家を建てた後に、家の後ろの土地を買い増し、現在は家庭菜園の畑となっています。よって、家の前の庭が1m、家の後ろが50坪の畑となっております。できれば、二千万円以...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • だっくさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
  • 2010/11/20 22:22
  • 回答3件

注文住宅の解約違約金について

今年の9月に注文住宅の契約をしました。着工は来年の7月という条件で。しかし間取り住設等進めていくうちに値段がどんどん上がっていくし、まだ半年以上も期間があるのにどんどん仕様等を決めていかなくてはならなく、希望の住宅が今考えている金額で出来なくなってきたので、契約を解除したいと思っています。手付け金は200万払っています。解約は出来るでしょうか。違約金は何%くらい払わなくいてはなら…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • アシタマニアーナさん ( 福島県 /20歳 /男性 )
  • 2010/11/20 16:20
  • 回答2件

注文住宅(建築事務所)でのフラット35S適応について

現在、設計事務所で注文住宅建築を考えております。建築事務所へはこれから相談に行こうとしている段階なのですが、自己資金が300万程度で親からの贈与は今のところ考えていないので、土地取得費用や設計管理料、建築工事への中間支払いなどの資金繰りがうまくできるかが心配です。まだネットで調べているような状況なのですが、希望している地域の土地相場が大体2000万円ほどで、建築費用(述べ床30坪程度…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sossoo1122さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2010/11/18 23:50
  • 回答2件

バルコニー・軒と隣地境界線の距離について

初めまして、よろしくお願いします。現在間取りが確定し、詳細を詰めているところです。駅近の近隣商業・準防火地域、台形のような形(南側境界線が斜めに走っています)の土地で北側私道、西側道路、東~南側にマンションがあります。在来工法で寄棟、現在軒300(桶先450)、南に1100(有効800程)のバルコニーになっています。軒をせめて450(桶先600)に伸ばしたいのですが、北側の外壁~隣地境界が現状で…

回答者
福本 省三
建築家
福本 省三
  • yamanekoさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2010/11/17 13:43
  • 回答2件

研究補助から研究職に就きたい

大学卒業後、研究補助員として企業や大学で実験してきました40代前半独身女性です。この職種は契約職員やパート職員等有期雇用がほとんどで、これまでいくつかの研究室にお世話になってきました。補助員歴が長くなるにつれ、雇用が不安定で将来が心配なことと補助員の立場ではステップアップに限界があることから、補助でいるより研究職に就いて自分で研究したいという気持ちが強くなってきました。研究が、…

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛
  • あまおうさん ( 福岡県 /43歳 /女性 )
  • 2010/11/17 14:48
  • 回答1件

HPの制作に関して

誤ってHP作成の際に以前からあったHPが更新できないようになってしまいました。こちらは復旧できないということで、仕方なくURLを少し変えて全く同じHPをアップしたのですが、検索サイトで検索してもしてもサイトが出てこないのです。URLを直接打てばWEB上で見られるようなのですが。現在更新できないほうが検索上位に来ているのでそちらを消すこともできず、新しいほうも更新しても検索結果…

回答者
古堀俊行
ITコンサルタント
古堀俊行
  • オオキトモミチさん ( 埼玉県 /25歳 /男性 )
  • 2010/11/13 00:28
  • 回答6件

土地・住宅の購入について

現在マンションから一戸建てへの住み替えを考えているものです。42歳、子供1人で、年収約1000万円、貯金約1000万円です。現在築3年の分譲マンションに住んでいます。このマンションのローンが約1700万残っています。今のマンションは3000万程度で売れるのではないかと想定しています。最近、URが売りに出している土地で気に入ったものがでてきました。土地だけで3500万程度、家を2…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sakai3さん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
  • 2010/11/12 18:01
  • 回答3件

仲間を募って仕事がしたい。

40歳の女性、独身です。現在コールセンターでテクニカルサポートをしています。33歳の時にパソコン関係の仕事に目覚め、職種そのものにはヤリガイを感じ、お客様が「助かりました」と安心してお電話を切っていただけることが喜びでもあります。このパソコン関係の仕事をしていきたいと思っています。ただ、コールセンターにいると一緒に働いている人達の性質等が自分にあっていない気がします。とても淡白に…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • vanzep45さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/11/12 17:28
  • 回答1件

フラット35Sについて

フラット35Sについて教えてください。新築の住宅で検討しているのですが、10年金利引き下げタイプと20年金利引き下げタイプがあります。その2つで何が違うのでしょうか?住宅の仕様によって変わるのでしょうか?適合検査を申請するのに違いはあるのでしょうか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • hakaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/11/13 00:57
  • 回答1件

フラット35Sの設計手数料について

フラット35Sの設計手数料について質問します。新築のローンをフラットで借りようか迷っています。施工会社の人に聞いたところ、書類を作成したり、冊子を買ってきたり、審査の手数料などで25万円別途費用がかかると言われています。そんなに別途費用がかかるものでしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • hakaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/11/11 22:51
  • 回答2件

中古一戸建て購入につきまして

現在、中古一戸建ての購入を考えています。自営業で主人33歳年収740万・私32歳 経理 年収60万・4歳と2歳の子供がいます。貯蓄額は300万です。希望としましては、5000万ほどの中古戸建を購入し、会社兼住居として50%50%の割合で使用したいと思っています。会社から事務所費として、50%費用を毎月もらえば 購入は可能なのかと考えているのですが。いかがでしょうか?その場合、住宅ローンはどこに相談...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • olive330さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/11/10 10:37
  • 回答5件

医療保険・がん保険の見直しについてお願いします

アドバイスをお願いいたします。現在の年齢は主人が43歳・私が46歳です。まず医療保険ですが、終身保険の特約として「入院保障」をかけています。主人:特約保険料¥3,360(契約年齢25歳)   特約払い込み期間35年(80歳)   特約期間55年(80歳)   入院給付日額¥10,000(5日以上の入院) 120日型私:特約保険料¥2,415(契約年齢31歳)   特約払い込み…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • くろこさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2010/11/04 22:42
  • 回答3件

住宅ローン返済中における、建て替えについて

5年前に中古住宅を購入。現在、住宅ローン残高が2500万円あり、毎月8万円および年2回ボーナス時は16万円増額(年間合計128万円)を返済中です。子供の教育資金とは別に、年間150万円ほど貯蓄できるので、10年後に1500万円の資金で自宅を建て替えたいと思っています。ただ、住宅ローン減税を受けることを考えると、年間150万円の貯蓄はすべて繰り上げ返済にあて、10年後の建て替え…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • minami55さん ( 山形県 /32歳 /女性 )
  • 2010/11/04 12:02
  • 回答3件

建築遅延に対する保障、弁済

お世話になります。建築会社との揉め事です。施工会社の問題で、建築完成の予定を大幅に遅れ、予定の6ヵ月後に引渡しとなりました。遅延に対する対価として規定の弁済には応じてくれましたが、予定通り完成していれば必要なかったマンション賃貸費用や、土地収得税の控除などの経費についてはもめております。今回対面で交渉することになるのですが、どのような態度で向かえばいいのでしょうか?教えてくだ…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • nomura971956さん ( 東京都 /54歳 /男性 )
  • 2010/10/28 13:37
  • 回答2件

契約を解除したいです。(追記)

本当に、無知で5日前に契約してしまいました。仲介業者の紹介で、連日物件を見学していました。建築条件付の物件でしたが場所と価格にひかれる物件に出会い営業マンの話術に考える時間など与えられず、その日に手付けの100万を入れ売買契約をしていまいました。続いて売主と土地契約。ハウスメーカーも事務所に現れ建設工事請負契約もしてしまいました。その日に全て契約をしてしまいました。営業マンに…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • momo1234さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/29 13:45
  • 回答2件

外貨MMFについて

こんにちは。外貨MMFについて質問させて頂きます。 現在円高であること、(安全性の高い債券等に投資することから)比較的ローリスクの投資であること、手数料等の面で外貨預金より有利であること、解約が随時可能であることなどの点から、外貨MMFに対する興味が出てきました。 そこで、外貨MMFの選び方について、アドバイス頂ければと思うのですが、外貨MMFを取り扱っているネット証券で、いくつか調べてみ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • crispy nutsさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/29 17:34
  • 回答1件

住宅ローン借り換え時の金利タイプ

現在、住宅ローンの借り換えを検討しています。銀行の審査は通りましたが、金利タイプが決められずに悩んでます。ご助言頂ければ幸いです。36歳会社員年収950万円妻、娘5歳、息子3歳残高4330万円(残り32年)<検討金利タイプ>1800万円 変動金利32年2330万円 30年固定上記ミックスで、先に変動を繰上して20〜25年で完済したいと考えています。他に良いプランがありましたらぜひお教えください。よろしくお願いし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒソナウさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2010/10/23 00:19
  • 回答4件

住宅の解約で住宅業者ともめています

2008年10月に私と妻のご両親の家を建てる為、住宅展示場に行き住友林業と出会いました。私と妻のご両親の家の2棟を建てたいと考えている事もあり、会社に相談して魅了的な提案をさせて頂きたいと言う事で後日の10月末頃に提案をうけました。私への提案内容としては私の要望が含まれたもので、「本当は9月で終了してしまったモニターキャンペーンの特典を会社から特別に許可をもらいました」と住友林…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • shinsinさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2010/10/22 04:20
  • 回答2件

建築条件付土地契約について

恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。今月初めに建築条件付土地を契約し手付50万を支払いました。銀行(信用金庫)の変動金利のローン事前審査は(土地+建物)で通りましたが、まだ子供も小さく妻も今は働いていな状況で、将来のローン支払いが不安になりました。そこで建築条件付き土地なので建物の方の費用を抑えてたい、もしくは建物を少し小さくしてでも費用を抑えたいと思い1回目のプラン打ち…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • REDSさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2010/10/22 01:07
  • 回答3件

資格について

私は現在外資系銀行でオペレーションを担当しています。大学卒業から勤め始め、約1年半になります。現在、契約社員(一年毎に更新)として働いています。業績悪化のため当面の間契約社員を正社員として採用することはないと言われたこともあり転職活動を始めようと考えています。次の仕事は銀行ではなく、外国人の日本の会社内での労働をサポートできるようなもの(ビザのサポートや社会保険関係など)がいい…

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛
  • pingu007さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2010/10/16 23:07
  • 回答1件

夫がゲイとわかり 離婚を考えています。

結婚して5年、30歳代前半の主婦です。3歳の娘と7ヶ月の息子がいます。先日、娘が夫の携帯電話をいたずらしていて、携帯電話を取り上げると不審なメールを見つけました。夫はバイセクシャルで、掲示板で知り合った男性やその手の男性が集まるところに出かけて行き、不特定多数の人と関係を持っているようです。今までは夫は家事も育児も手伝ってくれてとても良い旦那様だと思っていました。浮気をするような人…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • tukiyumeさん ( 新潟県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/14 15:00
  • 回答2件

仮審査と本審査について

来年度完成のマンションで、仮審査を通過し、手付金を払いました。もしも、本審査の時に年収が落ちていて、審査が通らなかったら、手付金は返ってくるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ウサギ007さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2010/10/15 12:53
  • 回答2件

工務店を変えたい

2600万円で注文住宅を契約し既に2000万円は支払いました。工事の方も残すところ電気工事と内装工事だけとなったのですがが引渡があと3か月はかかるというので工務店との契約を打ち切りたいと思います。応対もとても横柄でこんなことなら最初っから他に頼めばよかったと後悔しています。現況では泣き寝入りするしかないのでしょうか?

回答者
尾浦 英香
不動産投資アドバイザー
尾浦 英香
  • muchoさん ( 福井県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/11 16:46
  • 回答6件

外壁と屋根の塗装について

築15年、建坪34坪の2階建ての家の外壁屋根塗装について教えてください。いま3社から見積もりが来ていますが、A社は30年もつという独自の塗料での提案で190万を足場に社名を入れる条件で160万ということです。B社は30年ももつものはないので、10年サイクルでこまめに塗ったほうがいいからこの塗料で十分と弱溶性のシリコンセラミックを提案し、95万でした。C社はまだ金額がでていないのですが、ここは水溶性...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • くりりまるるさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2010/10/10 21:38
  • 回答1件

間取りについて

新築のため間取りを検討しているところです。横9×縦9.6の長方形の土地で東道路です。できれば横長にとって玄関を北側にし、普段過ごす場所を南側に面した形で取りたいと思います。建物は横8・1×縦5・4ほどの横長長方形になりそう。南側に半分は車(頭から入れる)ともう半分は庭(ウッドデッキ)にと思っています。そこで一番の要望が、4.5畳くらいの和室とダイニングテーブル150cmをくっつ…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • sipre&kofreさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/10 15:36
  • 回答3件

マンションの既存不適格について

都の道路建設にともないマンションの土地を1割ほど都に売却を予定しています。築3年ですが、売却してしまえばマンションは既存不適格になります。もともと道路建設は予定されていたところ、ディベロッパーはそれを考慮することなく、マンションは容積率いっぱいに建設されています。(1)既存不適格にならないように当該マンションの容積率緩和するには、どうすればよいでしょうか既存不適格の物件となって…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • hiroto71さん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2010/10/06 03:25
  • 回答4件

退職したいのですが・・・

主人が会社を辞められずに困っています。今の会社に入社して4ヶ月ですが、あまりの待遇の悪さに退職を希望しています。辞職願いも提出し、上司には口頭で何度も「辞めたい」と話しています。ところが、人手不足を理由に承諾してもらえないようです。                                    主人は現場仕事に就いており、たった一人で20件以上の現場を抱えているそうで…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • みっきぃさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
  • 2010/10/05 15:42
  • 回答3件

ホームページの閉じ方を教えてください

一度開設したホームページを閉じるにはどうしたらいいのですか?主人が亡くなり、主人が経営していたお店を閉店したのですが、お店のホームページがまだ活きています。ホームページを閉じたいのですが、契約していたパソコンがないという事、パソコンのアドレス、パスワードもわかりません。どうしたら良いでしょうか?

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • BOSさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/27 22:03
  • 回答4件

共有名義買取のためのローン

この度、離婚に伴いマンションの夫との共用持分を買い取る事になったのですが、勤務先の取引銀行に相談したところ、ご離婚等に伴うご主人さま共有持分の買い取りにはローンの利用はできないとの回答でした。マンション 4年前に4380万で購入ローン なし (内500万円を私の親に借りて返済中)持分 私60 夫40今回の共用持分買取のための必要費用 1000万円私の年収 約1000万このような場合、銀行等から融…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • countdown111さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/28 10:41
  • 回答5件

これって・・・・どうなんでしょうか?

初めて質問させて頂きます。仮名)モヒカン とさせて頂きます。私は、北九州地方で「人材派遣業」に携わっておりますが、新しく事務所を立上げ、上司と2人っきりの事が多いです。営業マンとして契約を取ってくること、併せてスタッフの手配などは当たり前の事として理解しておりますが、このご時世・・・なかなか契約を結ぶまでに至らず、企業様へ飛び込み営業しても「動くだけガソリン代が無駄だ!」テレ…

回答者
池内 秀行
心理カウンセラー
池内 秀行
  • モヒカンさん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
  • 2010/09/16 18:46
  • 回答2件

住宅ローン 団信vs死亡保険

夫27歳・妻26歳 年収合算750(450+300)万円年内に4200万のローンをフラット35sで組む予定です。妻は今後も就業を希望、当面の子供の予定は無し(2年後以降に最低一人、できれば二人)団信の加入は任意ということなので、死亡保険で行こうと考えています。団信:夫婦加入で 特約料総支払額(概算)4,521,800死亡保険(オリックスのファインセーブ):合計約390万   夫3000万・60歳満...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • diskさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2010/09/24 00:22
  • 回答4件

住宅ローンの審査について

住宅ローンの審査をしたく、手続きに入っています。しかし、私にはカード会社から約100万程のショッピングローンがあります。23歳の年収350万ですが、本当に通るんでしょうか?住宅ローンの借り入れは、全額1400万です。不動産屋からは、年齢・ショッピングローンの金額からみて難しいかも…とのことでした。やはり、難しいでしょうか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • シズ0702さん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
  • 2010/09/23 20:18
  • 回答3件

嫌悪感

結婚して8年。7歳の子がひとりいます。夫も私も39歳です。出産後,SEXに嫌悪感を抱くようになりました。夫に触られるのも,2人目を作ろうという話(夫は非常に希望しています。)をするのさえ嫌でたまりません。とてもまじめで,いい夫,いい父親なのですが,仕事が忙しくて深夜の帰宅が多かったので,育児は孤独で辛く,ノイローゼ気味でした。また夫はちょっと人の気持ちに鈍感なところがあり,私が流産し…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • えすとみさん ( 島根県 /38歳 /女性 )
  • 2010/09/14 09:50
  • 回答3件

フロ-リングのキクイムシ

昨年、10竣工11月に入居したマンションのフロ-リングに今年の7月からキクイムシが発生しています。マンション施工業者が一部のフローリングをはがし、調査することになっています。自分でもインターネット等で調べたところ、この虫は幼虫のときに木を食べて、成虫になると穴を開けて外に出てくるようです。しかし、事前調査に入った業者は、外からかじって穴が開いたのではないか(つまり、施工側に一切責任…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sho-otamaさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2010/09/24 00:18
  • 回答2件

自分の進むべき道を見失っています

3年前の春に結婚し、別居婚状態を続けて仕事をしています。自分の本当にやりたいことを見失い、身近に相談できる人もいない為、こちらに相談させていただきました。現在、公務員研究職に就き、3年目になります。憧れの職のはずでしたが、内容が自分の専門分野とかけ離れすぎていることが判明、まともに仕事ができない無能な自分に早い段階から焦りを感じていました。また、上司・同僚ともコミュニケーショ…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • こもももさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2010/09/11 21:59
  • 回答4件

2,210件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索