対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
回答:2件
建物請負契約の解約について
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
こちら側の都合で解約するのであれば、
手付金を放棄することで解約をすることは可能です。
ただ、実務的には、お互いに話し合って、
現状でかかった費用の実費程度で合意解約と
させてもらうことが多いと思います。
お聞きしている範囲では、
おそらく何回か打ち合わせを行い、
参考プランを作成してもらった程度だと思います。
それくらいであれば、数万円から数十万円程度の
違約金が多いのではと思います。
例えば、
建築確認申請書類を作成して建築確認を申請した、
その際に構造計算が必要で設計事務所に構造計算を依頼した
等々の作業が発生しているのであれば、
それも実費に追加されます。
解約については、建物請負契約に準じるのが原則です。
ただ、実務的にはお互い話し合いの上、
かかった実費程度で精算することが多いと思います。
一般的に何%くらいといった基準はありません。
個別の話し合いとなります。
注文住宅では、価格の事を気にしなければ、
自分の理想をかなえることが可能です。
特にキッチンやバスルーム等の設備については、
様々なグレードがあり、ショールームやモデルハウス等で
ランクの高い仕様のものを見ると、
どうしてもそれが欲しくなってしまいます。
経験上、今まで注文住宅を建てた方々を見ていても、
当初の予算からは1割から2割くらい上がってしまうことが
多いように思われます。
したがって、注文住宅の資金計画においては、
当初の本体価格から、1割から2割程度余裕を持って
おくのがコツと言えます。
今回の状況は、「アシタマニアーナ」さんに限ったことではなく、
注文住宅を検討している場合には、
必ずと言ってよいほどよくあることです。
まずは、いったん冷静になって、当初予定していた
住宅を思い出してください。
その上で、今回、予算が膨らんでしまった部分を
リストアップして、本当に必要かどうかを検討してください。
今回、いろいろと検討をしている途中で、
要望として増えた部分が、本当に必要であり、
それによってどうしても
予算をオーバーしてしまうのであれば、
請負契約の解約も選択肢の一つとなります。
まずは、冷静になって、一度立ち止まってください。
そして、家族で話し合ってみることをおすすめ致します。
少しでもお役に立てれば幸いです。
評価・お礼

アシタマニアーナさん
2010/11/22 17:02有難うございました。解約できないで納得いかないまま建てなくてはならないかとも
考えていたので少し安心しました。あとはメーカーさんときちんとした話し合いで、
解決したいと思います。少しホットしました。
回答専門家

- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。
請負契約の解約
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、注文住宅の契約は建築工事請負契約になり、契約の解除権はこの契約の約款に記載されているかと思います。
ですから、契約書の内容を確認されることです。
請負契約の解約は注文者から解約をする場合には、工事が完成するまではいつでも解約可能です。
但し、それまでに要した費用等の損害を請負者に賠償する必要があります。
現時点ではまだ工事にかかっていない状況ですから、損害といってもさほどではないかと思います。
最近では、注文者の一方的な都合による解約の場合には、違約金の額が契約書に記載されているケースが多々あります。
50万とか契約時に支払った金額全額など様々です。
いずれにしても、契約書の確認と請負者への相談をされて早めに対処されることをお勧めいたします。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明や個別のご相談をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
住宅ローンの審査基準 小冊子プレゼント!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/pf/t-teraoka/c/c-38346/
不動産購入&住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A