対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
初めて質問させて頂きます。
このたび住宅購入にあたり、約5000万円のローンを組みます。
全額固定でと考えていたのですが、以下のような状況であり悩んでいます。
アドバイスをいただけると助かります。
夫婦共働き、子ども無し
夫 35才 年収600万
妻 30才 年収500万
借入額 5,000万
・夫のみでフラット35Sの審査が通っています
・妻の会社で住宅補助が月額4万円でますが、条件として妻本人が50%の名義を持っている必要があります
[質問]
夫のみでローンを組んでも、妻が50%の名義を取得することは出来るのでしょうか。
その場合、住宅ローン控除はどのようになるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
トクメイさん ( 東京都 / 女性 / 33歳 )
回答:2件
住宅ローン
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、建物などの不動産の所有権の権利はその資金の出資割合に応じて権利(持ち分)を持つことが望ましいでしょう。
ご指摘のような場合、ご主人の収入と奥様の収入の合算を条件にして借りた場合であれば、奥様の持ち分は50%とすることができます。
ただ、こうした借り方の場合には、住宅ローン控除を満額受けられない可能性があります。
で、お勧めのローンの借り方としては、ご主人単独で2500万、奥様単独で2500万の借入をして、双方が連帯保証人となれば、ローン控除も双方で受けられますし名義も50%ずつ持つことになります。
尚、ローン控除に関する詳しい内容は、最寄の税務署にお問い合わせされて下さい。
(奥様の住宅補助が勤務中は永久的に出るのであればいいのですが、昨今の情勢から鑑みればあまりあてにされない方がいいかもしれませんね。)
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明や個別のご相談をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
住宅ローンの審査基準 小冊子プレゼント!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/pf/t-teraoka/c/c-38346/
マンション購入&注文住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
1
住宅ローン、妻が名義を半分持つ場合について
トクメイさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『夫のみでローンを組んでも、妻が50%の名義を取得することは可能でしょうか。』につきまして、例えば、物件価格が5,000万円とした場合で、住宅ローンをご主人様が5,000万円でくんだ場合、トクメイさんの持ち分は0%となりますので、勤務先から『住宅補助』を受けることはできません。
よって、トクメイさんも名義を50%確保するためには、5,000万円の借入金額のうち、50%相当額に該当する2,500万円分につきまして、住宅ローンを組むことで勤務先から『住宅補助』として月額4万円を受け取ることができます。
また、この場合、トクメイさんも住宅ローンを組むことになりますので、ご主人様だけではなく、トクメイさんも『住宅ローン控除』の適用対象となります。
尚、住宅ローン控除の詳細につきましては、最寄りの税務署でご確認ください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
補足
住宅ローン、生命保険、家計・資産の悩みや相談なら【リアルビジョン】:http://www.fpreal.jp/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A