「こと」の専門家Q&A 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「こと」を含むQ&A

40,703件が該当しました

40,703件中 251~300件目

傷病手当受給中の就労とは

初めて質問させていただきます。現在、自宅療養中にて傷病手当を受給しております。今後の回復は、まだ目処が立ちません。傷病手当の受給期間が終了したら無職になってしまうため、その前に自宅で自分のペースでできる仕事のやり方を確立したいと思っています。前職では会社で販売するための、手作りの雑貨を作っていました。これを活かし、ネット販売を始めようと考えています。これに対し主治医からは、リ…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • こあらのまあちさん ( 栃木県 /47歳 /女性 )
  • 2020/03/17 14:00
  • 回答1件

児童ポルノについて

先日未成年の女性が写っている児童ポルノを故意にTwitterのdmで3本ほど購入してしまい、動画共有アプリでダウンロードしてしまいました。後から、我に返り、すぐに全て削除したのですが、逮捕になる可能性、家宅捜索の可能性はありますでしょうか?

回答者
奥村 徹
弁護士
奥村 徹
  • もみじ1228さん ( 大阪府 /21歳 /男性 )
  • 2022/04/05 09:49
  • 回答1件

会社の健康保険について

自転車で転倒し、肩を骨折してしまいました。病院に通院していますが、会社の健康保険から通院費を控除してもらうこととかは可能でしょうか?

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • 匿名希望さん ( /45歳 /男性 )
  • 2019/03/11 10:53
  • 回答1件

火災保険

家を建てるときに火災保険をかけてローンの借り換えのときに掛け替えておりますが地震保険は加入しておりません同じ会社に地震保険をかけると金額が高いのですが共済保険の火災保険にかければ安く済みます火災保険を二重にかけることはできますか?

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • 匿名希望さん ( /55歳 /女性 )
  • 2019/11/06 09:59
  • 回答1件

40年通常加入期間内法定免除該当期間は補えるか?

22歳のときにメンタルヘルスの持病を患い、その後、28歳から障害基礎年金を受給しています現在42歳少し体調が安定したので、障害者雇用で厚生年金に加入して働いています仕事を再び始める前の、厚生年金に加入していない、国民年金の法定免除期間中のうち8年か10年ぐらいを除いて、追納して国民年金保険料を納付しています障害年金の受給権を65歳の時点で失った場合、法定免除分の減額が適用される。国民年金…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • slc9zさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2021/04/19 20:17
  • 回答1件

良性の脳腫瘍の疑い

MRI診断で白い影が見つかりました。自覚症状は今のところ何もありません。先生は良性の脳腫瘍だろうとのことで、経過観察で3ヶ月ごとに画像診断することになっています。この場合、保険は普通に入れるのでしょうか?ガン保険には加入してあったのですが、その保険はガンと診断された場合にまとまったお金が入るだけで、入院・通院などの保証はないものでした。手術費は今入ってる保険で大丈夫だと思うのです…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • レモン918さん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2022/03/30 17:55
  • 回答1件

ガルバ(シルバー色)屋根材使用の反射によるクレーム

現在、屋根材に月星商事のタフロック(シルバー色)で検討をしており、懸念材料としてシルバー色にした時の反射が気になります。ちなみに屋根は3寸勾配の北側に片流れの形状になります。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • げきさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/01/29 12:49
  • 回答1件

個人事業継承

義父が個人事業主で電気工事業を営んでおり年齢的に会社を継いで欲しいと言われました。私は娘婿で違う会社で働いているのですが義父の会社を継げるのでしょうか?手続きなどを教えていただきたいのですが。

回答者
寺崎 芳紀
経営コンサルタント
寺崎 芳紀
  • 修一さん ( 福岡県 /36歳 /男性 )
  • 2021/06/20 22:59
  • 回答2件

住宅ローンについて

住宅ローン事前審査で不承認になってしまいました。もう購入することはできないのでしょうか? 主人が持病のため団信なしのフラット35で申し込みしました。私も合わせてのペアローンで事前審査をしたのですが、通りませんでした。 主人年収340万 勤続年数7年 cicはSか完了でした。車のローンが月2万、残額140万スマホの分割月2千円48回払いの残額6万4千円 テレビ14回払い月1万2千円残額8万8千円です...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • えりてぃまさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
  • 2020/10/13 07:40
  • 回答1件

住宅ローン

本審査の承認がおり、4月中旬頃に金消契約、4月末頃に融資実行予定です。住宅ローン審査前に所有してるカードローンを使用しても大丈夫なものでしょうか?もし仮に使用してしまった場合、金消契約までに返済してれば大丈夫なものでしょうか?金消契約前と融資実行前に、情報開示するものなのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • り、えさん ( 青森県 /33歳 /女性 )
  • 2022/03/26 07:16
  • 回答1件

退職したいのですが。。悩んでいます。

状況ですが、私は街の小さな病院で事務員をしています。低賃金な上にサービス残業があり、事務長は仕事が出来ないのに高賃金。昔から院長に好かれてる立場にあるらしく古株でそんな仕事っぷりでも許されています。真面目に働いている事がバカバカしくなります。そんな職場環境なので同じグループの中にいる事務員も退職願を出し近々退社予定です。仕事場の状況を考えると私がいなくなると何も出来ない上司だ…

回答者
村川 圭一
心理カウンセラー
村川 圭一
  • 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
  • 2022/03/25 00:34
  • 回答2件

ネット証券会社の注文画面の不具合による損害補償について

注文システムにより正常に入力しているにもかかわらず、「東証」で注文しているのに「名証」で取引されていて、損をしたことです。機械に間違いなどないと頭から思っていられると思います。しかし ある証券会社の注文画面がおかしいのです。他社の証券会社では起こらない無いのに。このことで相談してください。詳しい内容はその時、説明いたします。

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • gggggggさん ( 京都府 /77歳 /男性 )
  • 2019/01/26 13:18
  • 回答1件

ラボから抜け出せません

リボから抜け出せないどうすればいいでしょう

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • 匿名希望さん ( /25歳 /男性 )
  • 2019/06/06 09:05
  • 回答1件

日当たりについて

新規分譲住宅の北側道路70坪の土地を購入し今建設中です。プライベート空間が欲しくて北側道路の土地を選びました。言い訳にしかならないですが実家は南側道路の300坪で日当たりが悪いに無縁で、間取り決めの時に予算しか見えてなく日当たりについて何も考えてなかった自分が悪いのですが、地縄が張られた時に南側お庭部分を見て愕然としてしまいました。土地を決めた時にはもちろん周りは家が建っていなく更…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • yyrrr1027さん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2022/03/17 12:54
  • 回答1件

不動産と災害…そんな相談って可能ですか?

ある事情で転居を考えております。生活基盤を求めるのが、「津波災害」のある様な地域。(妻の実家地域) 私の実家も海の方ですが、これほど近くはありません。非常に心配です。不動産屋さんでは、「こんな所に転居など、愚の骨頂」と言われてきました。資産価値が…値段が…というよりハザードマップなど見極められるか?住んで、子供に「負動産」として残してしまわないか?などと考え込んでしまいます。(もち…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • gori119さん ( 静岡県 /43歳 /男性 )
  • 2022/03/05 14:52
  • 回答1件

家計貯蓄率に関する質問

私は高校生です。経済に関する探究授業の一環で、専門家の方のご協力を必要としています。よろしくお願いいたします。質問1家計貯蓄率は国民を豊かさを表す指標になりますか?質問21999年から2000年に日本の家計貯蓄率は大きく下がっていますが、どのような要因が考えられますか?質問3家計貯蓄率を高めるために、一個人が出来ることは具体的に何かありますか?質問4今後日本の家計貯蓄率はどのように推移し…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • K.田所さん ( 東京都 /17歳 /男性 )
  • 2020/10/05 22:02
  • 回答1件

ユニットリンクについて

生命保険の見直し相談に行った際、アクサのユニットリンク介護型を進められ、絶対に損はしないと強く進められています。 私は49歳独身ですが、会社員ではなくフリーで仕事をしている為、毎月安定した収入ではありません。 またいつまで今の仕事が続けられるのかも不安です。 そのため老後の資金を今のうちに少しでも貯金を増やしたいと思っている時にこの話を進められ迷っています。 毎月1万円で10年続…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kちゃんさん ( 愛知県 /49歳 /女性 )
  • 2022/03/18 15:11
  • 回答2件

旦那の借金

はじめまして。相談させてください。結婚して約1年。まだ5ヶ月の子供がおります。私22歳。旦那30歳です。結婚する前、借金があるなんて聞いたことありませんでした。旦那さんはバツ1なのですが、養育費も払っていないと言うことでした。ですが結婚してから借金がポロポロ見つかっていきました。今現在判明しているのは、アコム約100万、レイク約60万、アイフル約10万、旦那の会社に約60万、他に車のローン残…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • Sさん ( /25歳 /女性 )
  • 2019/12/21 15:37
  • 回答1件

確定拠出年金の移管について

いつもお世話になっております。企業型確定拠出年金のある企業を退職し、今は企業型年金のない会社へ転職しました。その際、個人型に移管しないといけなくなりましたが、現在の資産を考えると移管しても最終的にマイナスにならないので、元本割れするリスクがあることを考えると移管しないほうが得なんじゃないか?って思うようになりました。正直今の給与では最低金額でしか払えないことを思うと、税制で優…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • ガンちゃんさん ( 和歌山県 /33歳 /男性 )
  • 2020/06/16 07:45
  • 回答1件

交通事故による保険金対象について

先月、私の叔父(母の兄)が交通事故により亡くなりました。私の母は結婚で県外に嫁いでおり叔父は祖母と二人暮らしでした(祖父は他界)。祖母が認知症だった為、叔父が一人で介護していましたが、祖母を介護しているものがいなくなり母が実家へと戻ることになりました。叔父は年金受給で勤めておりませんでした。母は10年程前に離婚しておりパートで自身の生計を立てていましたが今回の叔父の事故でパートをや…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2020/11/09 23:11
  • 回答1件

借金

旦那がお金を借りてました。1年前にも借りてて、もう借りないという約束で、私が全額払いました。それから私に2万づつ返してはくれてますが、ふと財布の中を見ると、抜いてたはずのプロミスのカードが、、、再発行してまた借りてました。ショックでいくら借りてるのかを調べました。勝手に財布の中を見たことになるし言おうか悩んでます。借りてる金額よりその約束を破ったことのほうがショックが大きいです…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • ちゅーさん ( /25歳 /女性 )
  • 2019/06/08 13:51
  • 回答1件

FXしかも海外の業者は儲かると聞いたのですが

投資自体は株と投信を少ししたくらいのレベルです。FXにはいくつかのルールがあるようで、普通は国内の業者を通してやるようですがネットを見てると海外の業者でレバレッジを高くできる、と聞きました。https://www.fxplus.com/rank-comp/list/https://thekaigaifx.com/titanfx-gemforex/#3-2_Titan_FXGemforexhttps...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • Media Netさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2020/08/26 14:27
  • 回答1件

住宅ローン繰り上げ返済について

39歳1900万円28年ローンが残っています。生活資金に余裕があるように長めにローンを設定しており、月3万円の積み立てのほかにで100万円程余裕資金が出来ました。繰上げ返済をするのべきか、住宅控除が後3年ほど受けられるので控除が終わってからの方が良いのかタイミングを悩んでいます。繰上げ返済手数料等はかからないのでこまめに繰上げ返済した方が良いのでしょうか?繰上げ返済のベストなタイミングを教…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
  • 2021/03/05 16:58
  • 回答1件

調整区域に2世帯住宅

これから調整区域に2世帯住宅を建てる予定です。調整区域に2世帯住宅を建てる場合に工務店から色々と規制がありますと言われました。住んでる地域によって変わってきますが、(茨城県)日立市の場合は玄関は一つで、親世帯が1階、子世帯が2階で仕切れれば可能です。と言われましたが、世帯の基準がよくわかりません。お風呂は共同でその他の水廻りは別ということは可能ですか?それとも水廻りは必ず2箇所…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ビバ2013さん ( 茨城県 /30歳 /男性 )
  • 2013/06/20 22:01
  • 回答1件

個人事業主

こんにちは。現在、ドイツ在住です。日本でドイツのソーセージを販売しようと計画中です。販売方法は、フードトラック、店舗、オンラインです。管理や経理は、親にお願いして、フードトラックの販売は、社員もしくはアルバイトを募集する予定です。私も1年に1回以上は、日本に帰国して現場の現状確認等をするつもりです。そのビジネスをするにあたり疑問になることがあるので、お教えいただけたら幸いです。1…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Nadeさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2022/01/03 19:11
  • 回答1件

L型擁壁の上

L型擁壁底盤の上の地盤が緩いです。その部分を表層改良するのは、擁壁に影響を及ぼすことはないでしょうか?

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • UnUnさん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
  • 2021/07/20 10:10
  • 回答1件

デコボコ リビング レイアウト

来月 都営住宅に引っ越します。2DKですがリビングが長方形でなく、また、玄関からの廊下の扉が中央に位置し、どのようにテーブルを配置するとよいかアドバイスをお願いします。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • しのしおりさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2008/09/22 18:33
  • 回答1件

最初から水漏れしていた電気自動車

被害とは言えないのでカテゴリが消費者被害とは少し違うのですが、ご質問させて頂きます。最初から水漏れをしていた電気自動車、それは販売店も認めております。その後様子を見るように言われ一ヶ月ほど経ち車を取りに行くと販売店から連絡がありました。その直前に軽くペダルを踏み前進しようとしたところ急発進して最終的に事故車扱いで手放すことになりました。誰も亡くならなくてよかったのですが、その…

回答者
池見 浩
消費生活アドバイザー
池見 浩
  • まみむめさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2022/02/24 19:24
  • 回答2件

生命保険等の加入について

お世話になります。住宅購入、第一子誕生が重なり、保険の加入についてできるだけ詳しくアドバイスいただきたいです。FPの無料相談も利用しましたが、他の意見も参考にしたくて質問しました。夫:会社員(39歳) 年収手取り300万妻:教員(38歳) 年収手取り520万(育休中)・住宅ローン借入金額4500万 ペアローン(2分の1ずつ)返済35年 金利0.68 月額12.2万ボーナス払いなし団信保険は夫のみ(...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • てんそうじさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2022/02/24 01:29
  • 回答3件

長くなりますがよろしくお願いします。

夫が13年前に自己破産(地銀と武富士で総額150万ほどだったと思います)しており、その後は生活を立て直し小さな店ですが飲食店を経営しここ五年で安定している為、この度マイホームの可能性を考えハウスメーカーさんにて住宅ローン仮審査を受けました。地銀、ろうきん、フラット、どれも否決されてしまいました。ちなみに3年ほど前にクレジットカードも持つことができ、リボ払いやキャッシングも無く、他ロー…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • inさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2022/02/18 16:36
  • 回答1件

契約書の押印について

取引先と契約書を取り交わす際、角印と丸印の2種類の判子を押印するのですが、必ず両方押さなくてはいけないのかと疑問に思いました。使い分けなどあるのでしょうか。

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • スノー2250さん ( 島根県 /41歳 /女性 )
  • 2022/02/16 18:53
  • 回答1件

階段上の天井が低い

今、新築建設中です。内装がほぼ終わりかけの頃現場を見に行ってみたら、階段の上の天井が思ったよりも低く、168cmの身長の旦那が降りる時に髪の毛スレスレです。階段下にトイレを持ってきてしまったので、最初の方で段数(L字の1〜3段)を稼いだため、4〜5段目でこうなったようです。4段目まで2階の床部分があり、4段目の天井の高さは183cmくらいです。5段目から4段目に降りる時に髪があたります。天井にあた.…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • mo3404さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2022/02/07 14:01
  • 回答1件

住宅ローン再申し込みについて

よろしくお願い致します。新築費用3700万円を3行(うちひとつはフラット35)に仮審査を申し込んでみる事になりました。夫(39)飲食店自営3店、うち1店からは毎月固定給料が支給されていて年収400万。妻(39)年収110万。合算収入で510万です。子供は小学生が2人です。借り入れは無く、コロナ禍による事業融資が200万で一年間返済しています。(完済は1年後)。結果は否決でした。HMの担当さんからは...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • inさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2022/02/13 15:18
  • 回答1件

傷病手当金を受給中にFXで利益が出た場合

https://profile.ne.jp/ask/q-158241/回答に関する質問です。・FXは国内証券会社、海外証券会社でも、どちらも不労所得的な扱いになりますか?・不労所得の額に制限はありますか?よろしくお願いいたします。

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • 中村ゆうじさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2022/01/22 18:43
  • 回答1件

学生掛け持ちアルバイトの社会保険について

私は現在20歳でフリーターをしており、社会保険に加入しています。(年収200万程度)しかし、今年の春より学生に戻ります。それに伴い、掛け持ちのバイトを始めようと考えています。今の職場では週20時間、月収10万弱掛け持ち先では週12時間、月収5万になることが予想されます。社会保険は加入したままで良いのでしょうか。抜けなければならないということになるのでしょうか。

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • iiiyさん ( 千葉県 /20歳 /女性 )
  • 2022/02/10 23:53
  • 回答1件

不当解雇の可能性及び慰謝料について

正社員登用を想定した3か月間契約の契約社員で雇用してもらった会社から、勤務開始してわずか10日で解雇されました。理由は、「事業縮小等会社のやむを得ない事情(プロジェクトやクライアント契約のコロナ禍による現象)、私には原因無し」とのことですが、不当解雇の可能性があると考えます。しかし、すでに印鑑は押し、解雇理由証明書などの書類をいただいてしまった状態です。手当として2か月分の給料をい…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • ekugioさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2022/02/10 19:54
  • 回答1件

宅建士による重要説明の後、キャンセルできるか

今日マンションの賃貸の重要説明(担当の方と宅建士がいました)を受けました。この不動産屋は、もともと知り合いが働いていたため、紹介料で安くなるだろうという安易な考えで家探しをお願いしました。無事マンションが決まり、入居申込書兼保証委託申込書を書き、不動産屋に送りました。やりとりは全てLINEでした。その後初期費用を送ってほしいと言っても送ってくれず、、、。もともと今日店舗に伺い契約…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • いもけんぴさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
  • 2022/01/24 22:22
  • 回答4件

リバースモーゲージを使えるのか知りたいです

高齢の母親が父に先立たれた後に現在も元気で生活しております。ただ、少し心配な事があります。それはボケが徐々に進んできており認知症になったら困るなという事です。母は足腰もしっかりしており自炊し身の回りの事を今はしてますが、将来認知症になったら一人暮らしは不安です。また、経済的には預貯金が多い方では無いので自宅以外の資産が無いのが現状です。その為、認知症になる前に自宅を売却して老…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ma_minaさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2022/02/09 18:35
  • 回答4件

会社都合による解雇について

正社員登用を想定した3か月間契約の契約社員で雇用してもらった会社から勤務開始してわずか10日で解雇されました。理由は、「事業縮小等会社のやむを得ない事情(プロジェクトやクライアント契約のコロナ禍による現象)、私には原因無し」とのことですが、これは法律上問題ないのでしょうか?すでに印鑑は押し、解雇理由証明書などの書類をいただいてしまった状態です。手当として2か月分の給料をいただきまし…

回答者
鬼沢 健士
弁護士
鬼沢 健士
  • ekugioさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2022/02/09 15:26
  • 回答1件

早期退職を決意。退職日は月末?月末以外?

30年以上勤務した会社を58歳(2022年)で退職することになりました。退職月は3月で決定なのですが、退職日を月末にするか月末以外にするかで悩んでいます。なお、健康保険については協会けんぽを任意継続予定です。家族構成 被扶養者 妻(56歳)パート勤務他に成人した子2人と同居していますが、扶養しておりません。健康保険 協会けんぽ年金 厚生年金

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • hiekoさん ( 東京都 /56歳 /女性 )
  • 2022/02/05 11:30
  • 回答1件

独立していないキッチン

我が家はリビング(縦長13畳)とキッチンが一緒になっています。カウンターなどはありません。冷蔵庫置き場がないため冷蔵庫の隣りにカウンターなど置くと幅もいっぱいで狭くなります。広く使うためにテーブルは置かず座卓にしています。キッチンが丸見えなので圧迫感なく隠すにはどーしたらいいでしょうか?小さい子どもがいるためパーテーションや突っ張り棒式のパーテーションも危なく使えません。触った…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • エルモさん
  • 2008/03/23 22:10
  • 回答1件

サイディングの貼り分けについて

丁度今、サイディングを貼っている所なんですが、貼り方としては、1Fと2Fで貼り分けタイプにし、ポイントとしてベランダと玄関周り(正面と玄関に向かって右側)を変えるようにしました。全部で3種類です。メーカーはニチハでポイントの部分はXF111、1階部分はEF511です。そこで、玄関周りなんですが同じ石目調と言う事で外壁屋さんに「やめた方がいいかも」と言われてしまいました。 言われてから不安だった.…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • むーのさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/03/15 21:08
  • 回答1件

屋根瓦のズレ

ハウスメーカーにて10年以上前に注文住宅で家を建てました。最近、瓦屋さんなる営業の方がこられ、「無料で屋根瓦を調査します」と、勝手に瓦を調べて、「かなりズレてきてます。全部直すのに30万円ほどかかりますがいかがですか?」といわれました。正直、専門家でもないので、金額はもちろんのこと、いったい何がどれだけズレるとまずいのかもよく分りません。よろしくお願いします。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • はるかっちさん ( 富山県 /41歳 /男性 )
  • 2007/04/10 20:32
  • 回答1件

南側高低差の擁壁について

現在土地の契約前ですが、一点気になる点があります。土地南側に2メートル以下の擁壁があり、図面や管理の取り決め、検査済証などはないようです。石積みの擁壁ではないし、土砂災害警戒区域でもないので崩れないと仲介不動産に聞いたのですが、古家は昭和55年築ですし、その頃に出来たものだとしたら、40年以上経っています。擁壁工事となると工事費がかなり掛かると聞いたので心配しています(今の擁壁がい…

回答者
中村勝己
建築家
中村勝己
  • ぴの0119さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2022/01/29 08:06
  • 回答2件

医者によってB型肝硬変と慢性肝炎別の診断をうけて

夫がB型肝炎キャリアから昨年A病院にて慢性肝炎を発症していると診断を受けました。その後胆嚢炎になりB総合病院で胆嚢摘出手術を受けた際に肝硬変であるとの診断を受けましたがその医者の言う事が若干不安な節があり、C病院でセカンドオピニオンを受ける予定でいます。そこで質問の内容としては、加入できる医療保険を探す予定でおりますが、慢性肝炎と肝硬変では加入できる幅や商品が変わってくると思いま…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 夢姫さん ( 静岡県 /39歳 /女性 )
  • 2022/01/20 21:09
  • 回答1件

イデコなどの節税対策について

去年母が亡くなり、駐車場と賃貸マンション一室を相続する予定です。それぞれ、固定資産税や、管理費などの経費を除いた所得は、月々28万、7万です。(そこから所得税住民税20%引かれます。扶養も外れるので健康保険、年金保険も払います。)その他、母の株式も相続予定で、自分で所有する株式の配当と合わせて源泉徴収後の金額で、年100万あります。私は54歳の専業主婦です。新卒で約20年会社勤務(その間に2…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぱんらこぱんらさん ( 東京都 /54歳 /女性 )
  • 2022/01/27 21:26
  • 回答2件

面接で同日に2回やる意味

今度、転職のための面接を行うのですがそちらは1日に1次面接と2次面接を2回行う予定です。このように同日に2回やる意味を知りたくて質問しました!是非ともご回答お待ちしております。また、簡単なアドバイスがあれば合わせてお願いします。

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • おざわさん ( 茨城県 /24歳 /男性 )
  • 2022/01/26 19:45
  • 回答1件

譲渡制限のある株式の株主の制限について

この度はお世話になります。中小企業(同族会社)の譲渡制限のある株式を持っている株主が、この中小企業の同業種の会社を立ち上げました。上場株式等ならば、株主がどのような業種を立ち上げるのも自由でしょうが、上記のような場合は、何か制限はないのでしょうか?法律はわからないですが、譲渡制限のある株式を持っている株主の利益相反とか・・・。以上、よろしくお願いします。

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • 非公開2318さん ( 大阪府 /61歳 /男性 )
  • 2022/01/26 15:16
  • 回答1件

責任について

10名以下の少人数規模の企業に勤めております。現状、社長の次の責任者として勤務しておりますが、株主、役員ではありません。ここ数年で、会社運営に対し改善策を提案してきましたが、親族経営な為なかなか改善できない状況です。就業規定も無く社長の意向でその場その場できまる内容がまずいと思い、他従業員の事もありますので、親族的な運営を見直して欲しかったと言う点が大きいです。そこでそろそろ…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • KAZUTOさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2012/07/18 12:46
  • 回答1件

アクサ生命のユニットリンクの解約について

はじめまして。現在、30歳の独身女です。2021年2月からアクサ生命のユニットリンク介護保険(終身移行型)に月1万円で65歳までの終身保険に加入しています。老後の年金問題が心配で、老後の積立資金としてFPさんに言われるがままちゃんと調べずに加入しました。最近、楽天証券で積立NISA満額と投資信託1.7万円の積立も毎月始めました。今のところ結婚の予定が無いので、自分に死亡保障が必要ないのではないか?…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はやぎりさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2022/01/16 14:48
  • 回答3件

40,703件中 251~300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索