対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
いつもお世話になっております。
企業型確定拠出年金のある企業を退職し、今は企業型年金のない会社へ転職しました。
その際、個人型に移管しないといけなくなりましたが、現在の資産を考えると移管しても最終的にマイナスにならないので、元本割れするリスクがあることを考えると移管しないほうが得なんじゃないか?って思うようになりました。
正直今の給与では最低金額でしか払えないことを思うと、税制で優遇されても金額は知れているので移管しないでいようと思うこともありますが、移管したほうが得なのでしょうか?
ガンちゃんさん
(
和歌山県 / 男性 / 33歳 )
回答:1件
脱退一時金の要件を満たしていますか?
ガンちゃん様
ご質問ご利用ありがとうございます。
確定拠出年金の脱退一時金の要件を満たしていますか?
もし、満たしているのでしたら、脱退一時金を受け取った方が良いかもしれません。
しかし、その要件は、ケッコウ厳しいです。
以下の全てを満たしている必要があります。
・企業型DCおよびiDeCoの加入者でも運用指図者でもないこと
・資産額が1.5万円以下であること
・最後に企業型DCの資格を喪失した日が属する月の翌月から起算して6カ月を経過していないこと
もし、脱退一時金の要件を満たしていないのでしたら、
移管して、個人型確定拠出年金の加入者(掛金を拠出し、運用する)か、運用指図者(掛金を拠出せず、運用のみを行う)の、いずれかを選ぶ必要があるでしょうね。
参考になれば幸いです。
大泉稔
回答専門家

- 大泉 稔
- (東京都 / 研究員)
- 「保険と金融」の相続総合研究所
突然の相続で…困っていらっしゃいませんか?
突然の相続で…「株式や投資信託を相続して」困っていらっしゃる方。多額の生命保険金を受け取って戸惑っていらっしゃる方。お気軽に、ご相談ください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A