対象:離婚問題
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 2件
借金
2019/06/08 13:51旦那がお金を借りてました。
1年前にも借りてて、もう借りないという約束で、
私が全額払いました。
それから私に2万づつ返してはくれてますが、
ふと財布の中を見ると、抜いてたはずのプロミスのカードが、、、
再発行してまた借りてました。
ショックでいくら借りてるのかを調べました。
勝手に財布の中を見たことになるし言おうか悩んでます。
借りてる金額よりその約束を破ったことのほうがショックが大きいです。
一度は許したけど離婚しようか悩んでます。
ちゅーさん
(
女性 / 25歳 )
回答:1件
借金の理由(目的)と・・・貸付自粛の利用を
ちゅー様
ご質問ご利用ありがとうございます。
さて、早速ですが。
旦那様の借金の理由(目的)は何が考えられるでしょうか?
もし、借金の理由(目的)がギャンブルや買い物等の依存症ですと、依存症の治療を行わないと借金癖は止まらないでしょう。
また、日本貸金業協会の「貸付自粛」を利用して、借金を出来なくしてしまう、という方法もあります。自粛を申し出てから、3か月経つと、自身で解除出来てしまいます。
しかし、その3か月の間に、借金癖を治し、生活設計やお金を遣い方を見直す機会になろうかとおもいますので、貴重な3カ月とも言えます。
また、貸付自粛を申し出ても、返済はできますので、新たな借入を増やすこと無く、返済に専念することができます。
お子様がいらっしゃらないのであれば、離婚も選択肢の一つでしょう。
いかがでしたか?
参考になれば幸いです。
大泉稔
評価・お礼

ちゅーさん
2022/08/01 23:59詳しくありがとうございました^_^
回答専門家

- 大泉 稔
- (東京都 / 研究員)
- 「保険と金融」の相続総合研究所
突然の相続で…困っていらっしゃいませんか?
突然の相続で…「株式や投資信託を相続して」困っていらっしゃる方。多額の生命保険金を受け取って戸惑っていらっしゃる方。お気軽に、ご相談ください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A