対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
39歳
1900万円
28年ローン
が残っています。
生活資金に余裕があるように長めにローンを設定しており、月3万円の積み立てのほかにで100万円程余裕資金が出来ました。
繰上げ返済をするのべきか、住宅控除が後3年ほど受けられるので控除が終わってからの方が良いのかタイミングを悩んでいます。
繰上げ返済手数料等はかからないのでこまめに繰上げ返済した方が良いのでしょうか?
繰上げ返済のベストなタイミングを教えてください。
匿名希望さん
(
男性 / 35歳 )
回答:1件
せっかくの余裕資金を活かすことも考えて…
匿名希望様
ご利用並びにご質問ありがとうございます。
「住宅ローン控除」ですが、「償還期間」を10年以上、残しておく必要があります。
ところで。
せっかく「生活資金に余裕があるよう」に長めに組んだ住宅ローンを繰上げ返済を検討されるのはナゼでしょうか?
繰上げ返済以外の、選択肢(例えば、株式投資や不動産投資)等も検討されてはいかがでしょうか?
なお、繰上げ返済をなさる場合には、ご家族様のライフプランを視野に入れて、ご検討下さいませ。特に、お子様がいらっしゃれば、お子様の教育資金等ですね。
習い事や塾の費用などは、時に留意しておく必要があります。
いかがでしょうか?
参考になれば幸いです。
大泉稔
回答専門家

- 大泉 稔
- (東京都 / 研究員)
- 「保険と金融」の相続総合研究所
突然の相続で…困っていらっしゃいませんか?
突然の相続で…「株式や投資信託を相続して」困っていらっしゃる方。多額の生命保険金を受け取って戸惑っていらっしゃる方。お気軽に、ご相談ください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A