(閲覧数の多い順 11ページ目)20代によるキャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (11ページ目)

質問
43,268
回答
89,349(2024/06/01時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

924件中 501~550件目RSSRSS

株式会社の増資について

お世話になります。株式会社を設立して間もないのですが、友人から増資のお話をいただきました。現在、資本金の額も少なく運営資金的にもありがたいお話ですが、出資ではなく、借入金としてお願いできるのならばと打診いたしましたが、出来れば株を持たせて欲しいとの事。数株に押さえて出資いただいたほうが良いのか、それとも代表取締役の持分から数株分を譲渡(?)するのが良いのか判断に迷っております。今後、発生しうるメリット、デメリットを教えていただければと思います。宜しくお願いいたします。

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子

海外での営業から事務への転職について

29歳既婚女性です。これからのキャリアプランを踏まえて、現在の転職についてご相談があります。現在、海外にて現地採用として営業の仕事をしています。会社側の諸事情により、別の関連会社の事務の仕事を紹介頂き、ほぼ決定の見込みで話が進んでいます。ただ、今は営業として働いていますが、事務になることで、今後日本に戻ってからのキャリアに影響するのではと今さらながら悩み始めています。事務といっても、営業サポートや...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

今、何を優先的に実行すべきかお教え下さい。

専門家の皆さん、こんにちは。お時間を頂き、有難うございます。ご相談したい内容ですが、数ある問題の中で何を実行することが有効か、についてです。大手の航空会社に新卒で入り、約3年間勤務し、実家のある九州に戻って来ました。現在結婚式で使う商品の製造・販売を行う会社で営業を担当しています。会社は若い社長夫婦が5年前に設立した若い会社で、社長の右腕として入社しました。しかし、社長の毎回社員への支持内容がコロ...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

大学院進学について悩んでいます

私は今、私立大学の文学部3年生です。同私立大学の大学院に進み専門の研究をしたいと考えています。しかし、経済的理由により進学を悩んでいます。 大学院は実家から通える距離になく、また私の専攻したい科は普通の科に比べ高い学費となっています。さまざまな貸与・給付型の奨学金の存在は知っていますが、すでに学部で多額の奨学金を借りているため、極力貸与の奨学金は避けたいと思っています。 大学卒業後は就職をして、2...

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎

志望動機について

先月離婚したばかりで再就職活動中です。前職では自由診療の眼科にて勤務してましたが結婚の遠方転居のため退職し1年半後離婚をしたので履歴書の書き方がよくわかりません。面接では口頭で申し上げれるのですが書類選考では書類で判断されるのでブランクをどのように表現すればよいかアドバイスお願いいたします。また、新規開院ということでHPにも詳しい情報がなく、院内の色の特徴が書かれてます。たとえば、院内は緑を基調に...

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎

失業保険受け取り可能か疑問

はじめまして私は6月末日で前職を退職しました。この先2012年1月頃入職する予定で(先方の都合上まだ日は確定していません)内定をいただいております。入職するまでに6カ月ほどありますが失業保険が入職前日まで受け取れるのか再就職手当を申請することが可能なのかお伺いできますでしょうか?(状況)前職の勤務先からはまだ離職票は届いてません。自分自身のプランとしては離職票受け取り→ハローワーク→失業保険申請(...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

大都市においての学歴差別

僕は県でトップの公立進学校(中国地方の日本海側のT県にあります)を出て受験に失敗して一浪し、地元の国立大学(中国地方の日本海側のT県の隣のS県にある国立大学では底辺レベルの大学です)の理工系学部に入りました。(情けないですが・・・) そして、塾(日本全国にかなり沢山の教室を持つ大手塾です)でバイトをしていましたが、そこの本部長に、きょとんとした顔で、「へ?○○高(僕の出身高校です)出て一浪して△△...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

経費について

初めまして。確定申告や経理のやり方が全く分からなくお恥ずかしいですが質問させて下さい。今年から彼と二人で映像の仕事を個人で始めました。まだまだ売上は全然なく知り合いずてに映像制作を頼まれたら私の家(事務所兼)で制作・納品といった形で作業しています。(ちなみに彼には外注費としてやってもらっています)しかし今度引っ越しをすることになりました。まだ私たちは結婚をしてないんですが彼の母がせっかく独立して二...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

自信がなく、自分は本当に何をしたいのかわかりません

25歳女性です。高校卒業後、2年弱のフリーター生活を経て就職し、割とハードな社会人生活を送りもう7年になりました。3ヵ月弱で現職を退職するのですが、自分の今後のキャリアプランが全く見えなくなり、とても混沌とした気分が続いています。前職では主に人事をしていましたが、他部署への異動も度々あり、とても振り回されました。(楽しかったは楽しかったです)現職は人事に専念できていますが、契約社員のためもうすぐ契...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

女性の働き方について

現在妊娠中なのですが会社を継続して勤務するか出産を機に会社を辞めるかで迷っています。システムエンジニアとしてメーカー系子会社に勤めて5年目になりますが周囲が男性ばかりの職場のため女性が働きやすい環境だとは思えずまた、業務内容にもあまり興味が持てないまま仕事を続けてきました。ただ、周囲の男性とは大差なく働いてきたつもりです。出産を控えていることを告げると業務内容が一気に楽な作業になりキャリアを積む路...

回答者
小松 俊明
経営コンサルタント
小松 俊明

意思確認の電話

現在、ある会社の最終試験に合格いたしまして、今週中に意思確認の電話が来ます。ここで、入社する意思を示せば内々定を頂けます。しかし、まだ第1志望と考えている企業の選考が進んでおり、その結果が出る前に、入社するかどうか決めなければいけません。私としては内々定を頂いておいて、その後の第1志望の結果次第では辞退できればと考えています。しかし、1度入社する意思を示しておいてその後辞退するということはやってもいいことなのでしょうか?

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

特定派遣から正社員への転職について

現在技術系の特定派遣社員として働いている27歳です。派遣元は大手派遣企業のグループ会社です。6年間で3つ(期間は5年、3ヶ月、1年:現在継続中)の派遣先で働いて業務内容は設備制御系のソフト開発業務を6年間経験しています。自己啓発には取り組んでおり、C言語系の言語には自信があります。基本情報処理技術者試験の勉強はしておりますが特に資格は持っていません。現在の派遣先(創立から2年、海外業務が多い)から...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

業務委託での副業について

こんにちは。 初めての質問となります。この度は業務委託について質問を致します。私は現在、正社員で仕事をしております。将来の夢を持っており、出来る限り早いうちに海外留学をしたいと考えております。留学費用に余裕を持たせたく、週末等を利用してのWワークを考えております。雇用形態としては、業務委託という形を取りたいのですが、アルバイトやパートで募集をしているところへ、業務委託で!と伝えてみるという事は問題...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

パートの所得税について

パートの所得税について教えてください。7月から時給800円のパートを始めました。毎月20日〆の25日払いなのですが、8月支給分の給与を単純に計算してみたところ10万5200円ほどになります。以前友人から、月の給与が10万を越えると所得税がひかれると聞きました。私としては所得税をひかれないようにしたいです。以前の職場では『扶養控除等申請書』を年に1回提出していたのですが、それを提出すると所得税を安く...

回答者
松本 佳之
税理士・公認会計士・行政書士
松本 佳之

転職希望なのですが自分のキャリアに自信がもてません

はじめまして。現在27歳 男 既婚 2児の子持ちです。22の時に専門学校を卒業し、そのまま知人の会社に誘われて会社の立ち上げメンバー(自分も含め3名)として現在も働いています。多いときは社員も7名いました。ただ経営状況の悪化から、半年前に自分以外は解雇となりました。代表からは「お前だけは残ってくれ」と言われ、自分も家族がいるためかなり迷ったのですが、自分のキャリアに不安があり、転職をする踏ん切りが...

回答者
小松 俊明
経営コンサルタント
小松 俊明

25歳で就活は無理がありますか?

こんにちは。私は高校を卒業して夢だったアニメ業界に行くためにアニメーションの専門学校に入りました。しかし、そこでアニメーターは職としてはかなり厳しいことを知り、このままアニメーターになっても生活ができないと考えあきらめました。その後、1年間勉強して私立大学に入りました。大学に入った理由は学歴を持つことと、もっと知識を付けるためです。大学で一年間の留年をしてしまい、4年時で25歳、職に就く時は26歳...

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎

一般的な「学歴」とは?

現代はまだ、就職などにおいて学歴社会と聞いています。しかし、日本でいう一般的な「学歴」とは、「最終学歴」を指すことが殆どなのでしょうか?それとも、出身高校名や現役or浪人で大学に進学したかまで影響するのでしょうか?(地方では大卒でも出身高校重視の地域が多いそうですが・・・。)

回答者
立花 幸之介
研修講師
立花 幸之介

一般的な「学歴」とは?

現代はまだ、就職などにおいて学歴社会と聞いています。しかし、日本でいう一般的な「学歴」とは、「最終学歴」を指すことが殆どなのでしょうか?それとも、出身高校名や現役or浪人で大学に進学したかまで影響するのでしょうか?(地方では大卒でも出身高校重視の地域が多いそうですが・・・。)

回答者
田中 辰幸
ビジネスコーチ
田中 辰幸

正社員か契約社員かパートのどれがいいでしょうか?

はじめまして。私は大学4年生の女性です。少し長くなりますが、読んで頂き、アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。私は現在、就職活動をしているのですが、来年の8月に結婚を予定しています。結婚するまでの来年4月から7月の4ヶ月は実家から通えるところで仕事をして8月以降は、彼と同居してそこから通える仕事をしようと思っています。ただ、彼は転勤の多い人なので、その後も、1,2年で仕事を変えること...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

仕事ができなくて困っています。

始めまして。困り果てていて是非とも専門家のご意見を伺いたく質問させていただきました。 私は子供の頃から心に何か不安があり「これでいい」という判断がなかなかできずに家でトイレに行くのにもいちいち人に断って行くような子でした。 緊張したりプレッシャーが強いと頭の中が真っ白になって思考が止まってしまいます。物凄く注意散漫になります。急かされると間違っているのが分かっていてもそのまま突っ走ってしまいます。...

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子

家族手当に関する就業規則と会社説明の矛盾

最近結婚したばかりで、家族手当について困っています。具体的には、就業規則に記載されている文言と、会社からの説明が矛盾しているように思っています。就業規則の被扶養者の項目には次の通りの記述があります。-----------------------------家族手当は<中略>次の通り月額で支払う1.(支払額) (1) 被扶養者第1人目 月額 ○○円 (2) <2人目以降略>2.本条の被扶養者とは、原...

回答者
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
経営コンサルタント
ドクトル・ホリコン 堀内智彦

今年27歳 短期職歴 再就職

3年ほど前に文系大学を卒業し、新卒でドラッグストアに入社しましたが、たった4ヶ月で退職し、公務員試験の勉強に専念してきましたが、今年も力不足で不合格となりました。27歳という年齢を考え、公務員への道を諦め、民間企業への就職を決意しました。しかし、この3年間は、飛び飛びで短期契約のアルバイトしかしておりませんでした。今振り返って自分自身の行動を考えてみると、社会人としての考えの甘さや甘え、同世代の友...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

大学中退者と新卒者ではどれほど採用条件が変わりますか。

はじめまして、私は京都の大学に通っていて現在3回生です。卒業まであと1年半、そろそろ就活かなというこの時期に予期せずして新しい命を授かってしまいました。もう出産するということは決めていて、その為大学はやめようと思っています。ただ、大学を中退した場合、産後就職することを考えると本当に中退して就職できるのか不安で仕方ありません。その場合、何か資格でも取得して、、とも思ったのですが新卒者と比較した場合、...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

今後の職業の選択について悩んでいます。

はじめまして。28歳、独身の女性です。私は、大学を卒業後、HP制作会社にて営業アシスタントを1年と少し経験した後、実際にHPを作れる技術を身につけたいと思い、職業訓練を受け、今年の8月末まで2年半ほどネットショップのWEBデザイナーの仕事をしておりました。退職を決めたのは、「なんとなくかっこよさそうだなぁ~。自分もデザインソフトを使えるようになりたいなぁ~。」という気持ちから入ったWEBの仕事を実...

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之

理不尽な扱いに2年半で辞めました

あるラーメン大手チェーん店の幹部候補として入社しましたが、月100時間以上のサービス残業、10時出店夜中2時閉店、店の掃除をして在庫確認、注文書記入して、店を出るのは朝4時、それからまた朝10時出勤、たまには午後2時出勤と言う日もありましたが、寝れない日が続いたり、週2回の休みには2000部のチラシ配りや他店の応援、、、、。すべて、サービス勤務。丈夫な体のつもりでしたが、食べ物は受け付けなくなり、...

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之

競業の範囲に入るでしょうか?

今年の春にソフトウェア開発販売保守をしている会社を退職しました。在職時は、ソフトウェア導入時の操作説明や導入後の保守を行っており、役職もついておりました。引き止められたくなかったこと、正々堂々とやりたいということから、独立したいという理由を伝え退職し、それに伴って退職日前に誓約書にサインしました。現時点では、個人事業主として開業届けを出しています。誓約書の内容は、退職後の秘密保持・競業避止業務につ...

回答者
岸井 幸生
公認会計士・税理士
岸井 幸生

夢を追いかけるか、現実をみるか。

今大学4年生です。勉強したいという気持ちもないのに、親に言われるがまま大学に入り、友達も作らずゼミやサークルにも入らず、バイトばかりして大学生活を楽しむことなくここまで来ました。今、私には夢があって、歌手になりたいと思っています。1年ほど、その夢のためにレッスンに通ったりユニットで小規模ながら活動したりしてきましたが、上手くいかず、この先どうすべきか悩んでいます。周りは就職活動に勤しんでいる中、私...

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之

実現させたい夢について

初めまして。私は大学卒業後、1年半勤めた会社を辞め最近転職をした24歳、女性です。前の会社を退社した理由としては1、労働条件が最悪(年間休日が100日以下、有給消化なしetc)2、人間関係がうまくいかなかったということです長くは続けられない職場であることを感じた為、退職をし転職活動をして今の会社に入社しました。前職とは業界が異なり、業務がうまくこなせないでいます。全く畑違いの業界ですので戸惑ってい...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

産休・育休中の有休支給について

はじめまして。産休・育休中の有休についての質問です。ネット上に似たような質問があったのですが、少し状況が違うので教えて下さい。わたしはの勤務先は、2009年8月OPEN・2010年8月に法人化しました。有休の支給は毎年8月となっています。私はOPEN当初より正社員として勤務しており、2011年5月20日より産休に入り、2012年1月より復帰予定なのですが、8月の時点で既に産休に入っていたので、20...

回答者
木村 典子
特定社会保険労務士
木村 典子

パートから正社員へ

現在、私はある建設関係の会社でパートで働いています。出産で退職される方の代わりとして正社員での求人に応募しましたが自分も結婚して間もなく、年齢的に子供が出来た時が心配だとのことで正社員ではなく同時募集していたパートでの合格(10月)となりました。(現在結婚1年、年齢は28歳)面接時に「パートでの合格になってもいいか」との説明もあり、自分も働かせてもらえるならいいと考え了承していました。現在の待遇は...

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美

会社の辞め方について

はじめまして。mikeo0518と申します。私の会社は、IT企業はどこもそうなのでしょうが、深夜残業・休日出勤が多い職場です。私は入社4年目ですが、だいたい月平均260時間くらいで1年目から働いていました。今年の8月から休みがなく、10月についに月労働時間が350時間を超えてしまって精神的に参っていたところに、ここ一週間くらい現場でテストをしている上司Aからの脅し・罵声・暴言を何度も浴びせられ、衝...

回答者
野中 香
パーソナルコーチ
野中 香

精神的な病気により、大学中退を検討しています

始めまして、yuzukiと申します。この度精神的な病気により、大学中退を考えています。そこでどの様な進路があるのか、又はその為にはどの様な資格を取るべきか、わからない事がたくさんあるのでお教え下さい。その前に、私についてお話させて頂きます。私は早稲田大学に通っている学生です。1年の時から様々なビジコンで受賞し、2年の前期からとあるベンチャー会社でインターンをしていましたが、上司からのセクハラにより...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

大学中退の就職について

私は現在英米語学科の大学2年生の20歳です。もうすぐで3年生に上がるところだったんですけど、家庭の事情で経済的に困難になり中退となりました。大学のプログラムにより2年生の秋学期をアメリカで過ごしました。なので出来れば英語を活かせる仕事に就きたいと思っているのですが大学中退という形では、なかなか求人がなくて困っています。どんな仕事なら大学中退でもできるのか教えていただきたいと思います。わがままな内容で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之

企画の立て方、書き方

こんばんは!24歳の女性です。仕事ではコンテンツや特集、キャンペーンなどの企画を立てる仕事をしています。最近というか、ずっと前から悩んでいたのですが、新しく企画をたてるときに、必ずどうしていいかわからなくなります。そんなときふと思い出すのが学生時代。そういえば昔、範囲のあるテストはほぼ満点をとっていましたが、範囲のない実力をためすテストでは、ほぼ赤点だったのです。きっと何もないところから仕事をする...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

今後の人生について考えています

初めまして、この度は突然ながらご相談させて頂きます。名前は仮にSとさせてください。自分は来年の3月で、現在の会社を退職する予定です。現在24歳ですが、大学卒業後、会社には来年の3月で2年間働く事となります(バイト期間1年半、正社員半年)会社を退職する原因としては補足に書かせて頂きましたが、自分の中ではかなり精神的に負担がある環境だと思います(主観的なので、実際のところは分かりません)ただ、お世話に...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

米芸術系院卒(女)、26歳で就職活動

はじめまして。今現在アメリカの某大学で芸術系の院に在籍しています。卒業まで後1年半あるのですが、卒業後の進路をいろいろと考えておかなければと思い質問させて頂きます。2013年の5月にMaster of Fine Artsをもらって卒業する予定です。そのままアメリカにアーティストビザで残り、大学教授になるという手もあるのですが、日本での就職も視野に入れています。学部はBSスポーツ学部コーチング科とB...

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之

教えてください!

僕は21歳で今、役者になろうと専門学校へ来年4月から行こうとしているんですが、将来のことや役者の仕事で食べていけるかが不安です。というのももう1つやりたいことがありまして、英語をはねす仕事がしたいというのがあるんですが(通訳など)役者になった際に、どうしても今後の人生は幸せに暮らせるだろうか?一般人のままで世界でも通用する英語を仕事にした方が親のため(親が海外旅行が好きなので)、自分のためにもなる...

回答者
須貝 光一郎
ビジネスコーチ、経営者コーチ
須貝 光一郎

院卒、社会人経験2年での留学と転職について

生物系大学院卒で食品会社に就職して2年目のもの(27歳女)です。2012年秋からの1年の留学を目指して勉強と資金準備をしています。意思はほぼ固まっていますが、このタイミングでの留学と帰国後の転職について客観的なご意見をいただきたいです。留学の目的は学生時代からの夢を果たすことと、グローバル企業への転職のための語学力ブラッシュアップです。学生時代から何度か海外一人旅や、一度短期留学も経験しましたが、...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

退職について

私は葬儀会社に勤めています。料理や花の手配、お式のお手伝いと掃除・片付け請求計算書の発行が主な業務です。求人には90分の昼休みでフロント係りとされていましたが、実際は昼休みはなくお式の合間にお昼をかき込む状態です。そして今時週休二日ではない。4週6休で、休みの希望を出しても理由について小言を言われ休みがとりにくい体制です。現在4年目に突入しましたが、最初から辞めたい気持ちがありましたが、就職難だし...

回答者
阿江 忠司
ビジネスコーチ
阿江 忠司

大学を中退した後の人生

現在私は大学3年生で、大学に通いながら書店でアルバイトをしています。昔から本が大好きで、アルバイトはとても楽しいです。ただ、大学という空間に全く馴染めず、大学生活は苦痛で仕方がありません。既に1浪、1留してしまっているのにも関わらず、また留年しそうな現状です。もう1年以上前から大学を辞めたい、と思っているのですが、家族との折り合い、また進路の事を考えると辞めるとも言い出せませんでした。やはり大学を...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

パートか派遣社員か

こんにちは。1月末で4年弱勤めた会社を退職予定で今は有給消化中の主婦です。家庭と仕事(事務職 残業有)の両立ができず、退職を決めた当初はパートでの仕事を希望していたのですが、今後(出産 子育て後の養育費等)のお金のことを考えると派遣社員等の方が給与が良いので、派遣社員として働こうかとも考えています。しかし、仕事の拘束時間が長いと家庭優先で仕事を辞めたのにも関わらず本末転倒になってしまわないか心配です。派遣社員で9時〜4時等の労働時間の仕事等はあるのでしょうか?

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

男性23歳大学生、進路相談です。

はじめまして、akatsukiと申します。私は現在23歳で都内のR大学4年生(留年1、今年度の卒業が規定単位を満たしていないため2留以上確定)です。今回ご相談したいことは私のこれからの進路の選択についてです。私事で大変恐縮なのですが、現在2年半付き合っている彼女とのお腹の中に赤ちゃんができてしまい(彼女は大学院生1年目です)互いに産んで育てていきたいと考えています。その上で、互いにまだ学生であるこ...

回答者
立花 幸之介
研修講師
立花 幸之介

派遣として今後の就職について

私は現在中南米で派遣社員として仕事をしています。仕事内容は主にアシスタント業務で、翻訳・通訳、資料作成など事務的な仕事から、出張者のアテンドまで様々な業務を行っています。この3月で契約が終了なのですが、現在の職場から違うポストで働かないかと誘われ悩んでいます。この契約も同じく2年間ということで、スペイン語や英語のスキルをさらに磨きたいと思う私にとっては嬉しいお話なのですが、2年終了後は26歳という...

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴

20代後半、結婚して子どもがほしい。多忙な職場からの転職検討。

こんにちは。今年で、29歳になるのですが、今結婚していて、すぐにでも子どもが欲しいなと思っています。これから妊娠、出産、子育て、というイベントが待っている訳なのですが、今のバリバリ広告営業マンを続けていけるのか、心配です。また、続けたいのか?と自問自答したのですが、実はそこもモヤモヤしている状況です。仕事はの内容は、インターネット広告の営業です。新卒からでかれこれ五年目を迎えます。帰りの時間は12...

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之

(退職→留学)帰国、転職すべきか。後悔を前向きにするには。

大手企業(世界ランクに入る規模の会社です)を退職し、現在海外留学をしています。結論から言うと、退職した事をとても後悔しています。どうすれば、前向きな気持ちを取り戻し、今後の私にとって最良のキャリアプランを考えられるでしょうか。(現在後ろ向きな気持ち過ぎて、未来を前向きに考えられません。)以下、退職、留学したきっかけをご説明します。入社当時から海外駐在・派遣で海外に行きたい、もしくは海外出張が多くあ...

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之

転職するべきでしょうか?

医療系専門職(国家公務員)で41歳の上司と二人の職場です。上司が何でも引き受け結局手が回らず、すべてずさんな管理状態になっています。権力がある人には媚びているため、表と裏が激しいです。同じ職種でしか分からないような仕事は、適当すぎて信頼も尊敬もありません。記録は改ざんしていたり…、話し始めたら止まらず、一人に付き3時間しゃべり、合計9時間しゃべっていて、一日が終わった時もありました。口調が強く、否...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

傷病手当の給付についてご相談させてください

私は、一昨年鬱病による傷病休暇から復職しました。しかし、1年7ヶ月後に同一傷病で昨年4月から11月まで休職をしました。休職の原因は、過度の残業によるものです。休職してから2ヶ月は医者の元へ通いましたが、体調が思わしくなく9月まで医者の元へ通えなくなってしまいました。その間は別の医者にかかることは無く、体も思うように動かないため家にいました。9月10月11月については医者の元へ通いましたが、薬が合わ...

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之

夢か安定か。

はじめまして。今専門学生二年で今年新成人の二十歳になりました男です。私は、今映画の世界の特殊メイクと言う部門の学校に行っています。もう三月で卒業なんですがこの仕事は日本ではなかなか無く就職と言う形もなかなかなく、造形会社やテーマパークなどに、アルバイトからはじめると言う形が多いです。まだ決まってない状態ですが最近身内が老人ホームをやっていて、こっちで働かないかと誘われました。そっちは給料も良く将来...

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎

大学院を中退するべきか

現在、文系の大学院修士に所属している27才の男です今回は、大学院を中退するべきかについて相談したくメッセージを投稿しました。まずは、私のキャリア概要について説明します。大学を1年留年して卒業した後、1年間介護のバイトを経験していました。大学を留年したのは今振り返ると怠けていたのがあると思います。そして2年前に大学院へと進学。ここでも怠けグセが発生し、留年が確定しています。自分自身、自らの怠け癖に絶...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

有給休暇取得について

はじめまして。よろしくお願いします。現在勤めている営業所が閉鎖の予定になり、転職を考えております。できるだけ、現職中に次の会社を決めたいと考えており、有給休暇を使ってその間に転職活動をしたいと思っています。ただ、現在勤めいている会社に有給休暇を確認してみたところ、与える事はできないと言われてしまいました。勤めいている会社はシフト制ではっきりとした休日日数が決められておらず、おおよそ8-10日程度と...

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之

924件中 501~550件目