対象:仕事・職場
専門家の皆さん、こんにちは。
お時間を頂き、有難うございます。
ご相談したい内容ですが、数ある問題の中で何を実行することが有効か、についてです。
大手の航空会社に新卒で入り、約3年間勤務し、実家のある九州に戻って来ました。
現在結婚式で使う商品の製造・販売を行う会社で営業を担当しています。
会社は若い社長夫婦が5年前に設立した若い会社で、社長の右腕として入社しました。
しかし、社長の毎回社員への支持内容がコロコロと変わったり、会社での打ち合わせを忘れてドタキャンしてしまったり、遊びまわって会社に来なかったりなど、私含め社員の社長への諦めと怒りが頂点に達してしまっています。
当初は唯一の男性社員であることや、社長と行動をともにすることが多かったということもあり
社員の考えや社長の考えを双方にうまく伝える役割を意識し行っていましたが、最近では会社にふらっと来ては、安直な指示を出し幼稚園へのお迎えの時間には帰ったりと、半年以上続く様になりました。また、報告や相談がろくに出来ず重要な案件の判断は期限が迫ってメールや電話で社長に確認する状態にまでなりました。
社員は真面目な人間が多く、社長が来る来ないに関わらずその日の業務はきっちりこなしています。
入社して1年3ヶ月が経ちましたが、私自身自分がこの環境で長期間業務にあたり、成長する自身がなくなってきました。現職の期間が短いため、転職するにも現実的な厳しさを感じています。
社員のモチベーションは落ち、方向性がまったく見えない会社の現状です。断片的な情報の記述しかしておりませんが、ご意見を頂ければと思います。
justdoit0612さん ( 熊本県 / 男性 / 26歳 )
回答:3件
フォロワーシップの考え方で接すると、少し感じ方が変わるのでは
私は「フォロワーシップ」といって、簡潔にいうと上司をどうマネジメントするかというような研修プログラムを実施していますので、その観点で少しアドバイスさせて下さい。
まず社員の皆さんからすると、「経営者は本来は率先垂範すべきなのに、サボってばかりで仕事をしないし、約束も守らない。こんな社長のもとではやってられない。」という感じなのでしょう。
確かに経営者としては大いに問題アリですね。
ではその社長さんに、どうなってもらうのがベストなのでしょうか。
毎日きちんと会社に来て、的確に一貫した指示をして、いつでも報告、相談ができること、なのでしょうか。
もしそうなったとすると、現場は意外に息苦しいのではないでしょうか。
御社のようなオーナー経営者の会社では、社長がいないと現場が回らないところが多いですが、社長がいなくても日々の業務が回っていくというのは、逆に強みですばらしいことだと思います。どうせなら、現場の事はさらに全面的にまかせてもらえるように仕向けてみてはどうでしょうか。
社長ももしかすると少しはやましい気持ちがあって、仕事に関与しなければと中途半端に指示を出しているのかもしれません。ならば「その辺りは任せてください」と言ってしまっても良いのではないでしょうか。
もちろん、必要最低限の報告、連絡、相談は必要でしょうから、その辺りの約束事は必要かもしれませんが、報告や相談もメールや電話で可能なら、それで良しと割り切ってしまってはどうでしょう。
会社の方向性も、社員同士で話し合って、「こんな方向性でやりたい」と提案してみてはどうでしょう。
…ときれいごとを述べましたが、現実はなかなか難しいのかもしれません。
ただ、経営者は親ではないですし、人格者であることもそれほど多くはないです。
例えば「自分たち社員に、仕事と生活の場を提供してくれるスポンサー」などと考えて接してみると、社員の皆さんの感じ方も少し変わるような気がしますが、いかがでしょうか。
評価・お礼
justdoit0612さん
2011/06/10 17:40小笠原隆夫 様
始めまして。この度は、平常業務でお忙しいところ、お返事を頂き誠に有難うございます。
フォロワーシップ、恥ずかしながら始めて耳にした言葉でした。また、その様な研修があるの
ですね。同じ様に悩む方が多いと言うことでしょうか。ただ、小笠原さんの考え方で、少し
切り替えることが出来そうです。事実毎日来られても、というところは正に当たっているという
他ありません。
少し考え方を柔軟に持ち、社員みんなで工夫してやって行こうと思えました。
アドバイスを頂き、本当にありがとございました。
回答専門家
- 小笠原 隆夫
- (東京都 / 経営コンサルタント)
- ユニティ・サポート 代表
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。
組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。
小笠原 隆夫が提供する商品・サービス
【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断
中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。
当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。
一堂に会する機会を持っては?
justdoit0612さま。初めまして、北海道旭川市で行政書士をしている小林と申します。
いろいろお疲れのことと思います。
また、真面目な同僚さんに恵まれたようで何よりです。
そちらの会社では会社の人間が一堂に集まるような会議や宴会は無いのでしょうか?
無いのであれば、職員からの希望として社長夫婦に開催を提案してはいかがですか?
社長がいなくても会社が回るから社長が来なくなるのです。
社長以下社員がみんなで会社のために話し合う機会を持てば、社長も社員も情報を共有できようになり、社長も会社に来やすくなるのではないでしょうか?
そちらの会社では社員の誕生日などにプレゼントを贈るようなイベントはしていますか?
あるいは社員から社長に誕生日プレゼントを贈るようなイベントをしたことはありますか?
子供を大切にする社長のようですから、社長の子供の誕生日に社員からプレゼントを送ればそれが高価なものでなくても、社長夫婦は喜ぶのでないですか?
そうやって距離を縮めてみてはどうですか?
回答専門家
- 小林 政浩
- (北海道 / 行政書士)
- 小林行政書士事務所
離婚協議書・内容証明などの書面作成はプロにお任せ下さい。
当事務所では、書面作成の際は必ず依頼者に文面の内容を確認いただきながら書面を完成させます。依頼人不在のまま書面が完成するようなことはありません。依頼人の思いを最大限に込めた最高の文書を作成いたします。書面の作成はプロにお任せ下さい。
小林 政浩が提供する商品・サービス
正しいアドバイスとサポートをします。
若山 和由
行政書士
2
優先事項
悩むところですね。私も経営者の端くれとして、このようなことをしないよう、justdoit0612さんの社長を反面教師として、自分を律していかねばなりませんが、まぁ未熟なが多く、まだまだ勉強修行は続いていますし、一生かな?と感じています。
それはともかく、相手の性格というものは、変えることは容易ではありません。むしろ「出来ません」といった方が正解かもしれません。
それだけでは、お答えしたことになりませんから、私なりのご意見でお話させて頂きます。
もうそういった人なんだ、ということでこの人(社長)を受容れた上で、自分がそれを補佐していくにはどうしたらいいか?と常に年頭にお考えになられてはいかがでしょうか?
一時期、ある方が幹事長だった頃、「神輿とバカは軽いほうがいい」と発言して物議を醸したことがありますが、トップが凡庸だったり、少々劣る能力を有している場合、優秀な補佐役が必要不可欠なのです。
逆にトップがあまりにも頭がよ過ぎてしまうと、自分で何でも出来てしまうので、部下が何でこんなこと出来ないんだ!!という思いでいっぱいになり、社員を育てられなくなります。ということは、その会社は必然的に衰退の道をたどります。
ですので、ご自身が中心となるなりして、何処の部分が問題があるのかを見つけ出し、一つ一つ地道に洗い出したうえで、改善していくしかないと思います。簡単なことではないと思いますが、ご自身ならきっとやれると思われます。
評価・お礼
justdoit0612さん
2011/06/10 17:47若山和由 様
ご多忙中、アドバイスを頂き、有難うございます。
名参謀になれるべく、日々を大切に使って行こうと思います。
おっしゃる様に、社長を受け容れて、会社を回していければ
どこの職場でも通用する気がします。(皮肉な事ですが)
教えて頂いた事を日々意識して、すこしでも会社が良くなる様に
尽力したいと思います。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング