(新着順 19ページ目)キャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (19ページ目)

質問
43,268
回答
89,393(2024/06/15時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,576件中 901~950件目RSSRSS

開業届けと失業保険

はじまして。現在、派遣社員として働いております。が、今後家の一部でお店を始める予定です。(いずれお店を開きたいので店舗権住宅で建てました)週1日程度のお店で、収入はほとんど見込めませんので、現状のまま派遣社員として働きます。この場合、いずれ派遣社員の更新ができなくなった時に失業保険をもらうためには・・・??・開業届けをだしていると失業保険はもらえない??・開業届けを出さないことでなにか、問題・不都...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

一般的な「学歴」とは?

現代はまだ、就職などにおいて学歴社会と聞いています。しかし、日本でいう一般的な「学歴」とは、「最終学歴」を指すことが殆どなのでしょうか?それとも、出身高校名や現役or浪人で大学に進学したかまで影響するのでしょうか?(地方では大卒でも出身高校重視の地域が多いそうですが・・・。)

回答者
立花 幸之介
研修講師
立花 幸之介

大学院進学について悩んでいます

私は今、私立大学の文学部3年生です。同私立大学の大学院に進み専門の研究をしたいと考えています。しかし、経済的理由により進学を悩んでいます。 大学院は実家から通える距離になく、また私の専攻したい科は普通の科に比べ高い学費となっています。さまざまな貸与・給付型の奨学金の存在は知っていますが、すでに学部で多額の奨学金を借りているため、極力貸与の奨学金は避けたいと思っています。 大学卒業後は就職をして、2...

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎

自己退職と言う形になるのでしょうか?

某大手アパレル会社の契約社員で働いている友人の話なのですが。売り上げも下がっているし(企業自体不景気)、転職活動をしているようだと誓約書(転職活動は今後いっさいせず、業務に集中するというような内容になるそうです。)を書いてもらう。転職活動をするようだと、翌月いっぱいで辞めてもらう。などと言われたそうです。友人は最初Aというブランドに希望配属され、店長研修などにも参加しており、同じブランド...

回答者
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
経営コンサルタント
ドクトル・ホリコン 堀内智彦

自分のやりたい仕事がわかりません。

初めて投稿させて頂きます。私は現在30歳で無職の女性です。今年の4月に一身上の都合で12年勤めていた会社を依願退職しました。以前は営業事務をしていましたが、特にこれといってスキルはなく、再就職が今とても不安です。(ワード、エクセルを少々使える位です)一応簿記の資格(全商簿記)もありますが、高校の時に取得したので、もう全然覚えていません。年齢的な焦りもありますが、これから自分が何をやりたいのか、また...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

一般的な「学歴」とは?

現代はまだ、就職などにおいて学歴社会と聞いています。しかし、日本でいう一般的な「学歴」とは、「最終学歴」を指すことが殆どなのでしょうか?それとも、出身高校名や現役or浪人で大学に進学したかまで影響するのでしょうか?(地方では大卒でも出身高校重視の地域が多いそうですが・・・。)

回答者
田中 辰幸
ビジネスコーチ
田中 辰幸

育休中に有給はとれるのでしょうか?

現在育児休業中でさらに半年の延長をしている者です。職場復帰後に有給を消化しようと思っていましたが保育園に入れそうになく復帰困難で、さらに有給の期限がギリギリです。育休中に有給はとれるのでしょうか?うまく使う方法を教えてもらえませんでしょうか?よろしくお願い致します

回答者
木村 典子
特定社会保険労務士
木村 典子

給料未払い

宜しくお願いします。 私の勤めている会社は、不景気の為、中小企業緊急雇用安定助成金を申請し、もらっています。社員は会社の都合で休業にさせられていますが、中には休業中にも関わらず、無償で仕事している者もいます。また、昨年の11月度は社員一律10万円、残りは支払い未定と言われ、未だ貰っていません。7月度に関しては一律5万円、払いたいがないから払えないと・・・いやならやめて他へどーぞ!おかしな点は、給料...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹

36歳女性 どのような業種、職種に応募できるでしょうか

現在独身実家暮らしで、ミセス路面店でパート勤務です。これまで;大学卒業後、婦人雑貨企業(企画,製造,卸)にて、仕入とルート営業を3年、婦人復職販売代行会社にて販売3年、同社の派遣事業部にて営業(コーディネート業務,スタッフ研修の実施を含む)4年、その後体調を崩し半年休職、現職に至っています。大学在学中に夜間で服飾専門学校を卒業しているので、制作活動は好きですが、職業にするには至りませんでした。アパ...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

少し悩んでいます

5月末に転職をして、今月8月末で使用期間の3ヶ月が終わります。業種は住宅のリフォーム業で、社員は6名、建築関係の実務経験があるので、入社2日後には飛び込みで来店されたお客様の接客、見積、現場調査等行っていました。その後も、7件程接客はしています。今の会社は、顧客獲得の為にはちらしのポスティングが一番?と思っているのか、社員がポスティングをしています。最近暑くなったので、朝と夕方にポスティングするよ...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

転職すべきか悩んでいます。

40歳代の保育園看護師です。小学生の子どもと介護度2の姑と同居しております。この仕事に魅力を感じ、定年まで働ければと考えていますが、主人があと5年で定年ということもあり、給料がよく、同じ市内で、安定した職場で長く働きたいと考えていました。今の職場A園は公設民営園で、業界第2位の優良企業が経営しています。同じ市で3園の公設民営園を任されていることから、ある程度信頼できると考えられます。職場の人間関係...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

25歳で就活は無理がありますか?

こんにちは。私は高校を卒業して夢だったアニメ業界に行くためにアニメーションの専門学校に入りました。しかし、そこでアニメーターは職としてはかなり厳しいことを知り、このままアニメーターになっても生活ができないと考えあきらめました。その後、1年間勉強して私立大学に入りました。大学に入った理由は学歴を持つことと、もっと知識を付けるためです。大学で一年間の留年をしてしまい、4年時で25歳、職に就く時は26歳...

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎

転職希望なのですが自分のキャリアに自信がもてません

はじめまして。現在27歳 男 既婚 2児の子持ちです。22の時に専門学校を卒業し、そのまま知人の会社に誘われて会社の立ち上げメンバー(自分も含め3名)として現在も働いています。多いときは社員も7名いました。ただ経営状況の悪化から、半年前に自分以外は解雇となりました。代表からは「お前だけは残ってくれ」と言われ、自分も家族がいるためかなり迷ったのですが、自分のキャリアに不安があり、転職をする踏ん切りが...

回答者
小松 俊明
経営コンサルタント
小松 俊明

パートの所得税について

パートの所得税について教えてください。7月から時給800円のパートを始めました。毎月20日〆の25日払いなのですが、8月支給分の給与を単純に計算してみたところ10万5200円ほどになります。以前友人から、月の給与が10万を越えると所得税がひかれると聞きました。私としては所得税をひかれないようにしたいです。以前の職場では『扶養控除等申請書』を年に1回提出していたのですが、それを提出すると所得税を安く...

回答者
松本 佳之
税理士・公認会計士・行政書士
松本 佳之

志望動機について

先月離婚したばかりで再就職活動中です。前職では自由診療の眼科にて勤務してましたが結婚の遠方転居のため退職し1年半後離婚をしたので履歴書の書き方がよくわかりません。面接では口頭で申し上げれるのですが書類選考では書類で判断されるのでブランクをどのように表現すればよいかアドバイスお願いいたします。また、新規開院ということでHPにも詳しい情報がなく、院内の色の特徴が書かれてます。たとえば、院内は緑を基調に...

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎

業務委託での副業について

こんにちは。 初めての質問となります。この度は業務委託について質問を致します。私は現在、正社員で仕事をしております。将来の夢を持っており、出来る限り早いうちに海外留学をしたいと考えております。留学費用に余裕を持たせたく、週末等を利用してのWワークを考えております。雇用形態としては、業務委託という形を取りたいのですが、アルバイトやパートで募集をしているところへ、業務委託で!と伝えてみるという事は問題...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

派遣社員 今後のキャリアプランについて

30代後半になる派遣社員(女性)です。今後のキャリアプランについて、ご相談があります。私は20歳から正社員で営業事務を2年経験し、その後は中小企業で貿易事務員(書類作成業務)を2年半経験後、知人から現在就業している派遣会社の紹介を受け、同派遣会社には特定派遣労働社員(正社員)として12年所属し、派遣先は6社程(貿易関連/書類作成業務)を主体に経験して参りました。しかし、ここ数年前から続いている厳し...

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎

育児休業中に仕事(給料発生)すると、育休終了ですか??

わかりにくいですよね・・・。現在育休を取得している者がいます。その人の代わりは雇っていません。退職者がでました。新しい人材を急募している状態ですが、なかなかいません。育休取っている者が、まだ保育園が決まらないので復帰は出来ないが、一時保育を利用しながら週に1,2日程月に10日程なら出勤してもいいっと言ってくれていますが、育休中は健康保険や厚生年金などの保険料は免除されているはず。給料が発生してしま...

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子

退職勧奨について

自部門の社員に対して退職勧奨を行ったところ、退職することには合意したのですが、失業手当のことも考えると会社都合の解雇扱いにして欲しいとの申し出がありました。退職勧奨を行った主な理由は以下の内容です。1.アウトソーシング化により担当業務が無くなった2.スキルや協調性において問題があり、会社内で他の異動先も身つからない。解雇となると相応の理由と手続きが必要になりますが、解雇と会社都合退社で何か違いがあるのでしょうか?また、今回のケースで会社として、留意すべき点はあるのでしょうか?

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子

育児休業給付金の申請ができるか?

現在の会社に約10年ほど正社員として勤務しております。ただしずっと雇用保険未加入で、今年の5月から雇用保険に入りました。現在妊娠中で来年1月出産予定なのですが育児休業給付金の申請はできるでしょうか?雇用保険に11ヶ月以上入ってないとダメなのでしょうか?その場合は例えば来年4月で11ヶ月なのですがそれ以降でしたら申請できるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子

パワハラを受けて退職したいが泣き寝入りしたくないです

現在会社を休職しております(22年8月17日~10月17日まで有給消化、それ以降は一応休職扱いで現在に至っております)原因は上司からの暴力、暴言、叱責、無視行為などによるうつ病が原因です。社内の上司2人にパワハラ行為を受け精神的に病んでしまい、現在も治療中です。 1、営業本部長からの暴力、暴言、叱責など 現在の所属が営業に属しております。この本部長とは約10年前ほどに同じ支店で仕事を4年間程度、上...

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎

求人応募の進め方について

求人広告を出していない企業への応募方法についてご相談させてください。社員数10名程のベンチャー企業に興味があり、求人に応募したいと思っております。ただし、その企業は現在求人サイトなどに採用広告は出しておらず、自社ホームページに採用の案内とメールアドレスのみ記載があり、「お問い合わせ、ご要望はこちらからお寄せください。担当よりご連絡いたします」とのみ案内がございます。この場合、ご案内のメールアドレス...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

特定派遣から正社員への転職について

現在技術系の特定派遣社員として働いている27歳です。派遣元は大手派遣企業のグループ会社です。6年間で3つ(期間は5年、3ヶ月、1年:現在継続中)の派遣先で働いて業務内容は設備制御系のソフト開発業務を6年間経験しています。自己啓発には取り組んでおり、C言語系の言語には自信があります。基本情報処理技術者試験の勉強はしておりますが特に資格は持っていません。現在の派遣先(創立から2年、海外業務が多い)から...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

意思確認の電話

現在、ある会社の最終試験に合格いたしまして、今週中に意思確認の電話が来ます。ここで、入社する意思を示せば内々定を頂けます。しかし、まだ第1志望と考えている企業の選考が進んでおり、その結果が出る前に、入社するかどうか決めなければいけません。私としては内々定を頂いておいて、その後の第1志望の結果次第では辞退できればと考えています。しかし、1度入社する意思を示しておいてその後辞退するということはやってもいいことなのでしょうか?

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

うつ病と転職について

34歳(一般事務)女性・既婚(子供なし)です。この会社には6年半おりますが、4年ほど前に受けた嫌がらせのせいでうつになり、2年ほど前から薬の投薬治療を行っています。治療を受け始めてからも部署にきつい言い方をする人がおり、そのせいで薬の量を増やし続けています。最近、このまま治療をしながら仕事をしても、この会社にいるかぎりうつが治る見込みはなく、仕事の内容は好きですが、この会社ではいずれ給料も頭打ちで...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

生きる喜び

私は、今31歳です。仕事は父親の経営する造園業を手伝っています。結婚もし、子供はまだいませんが、将来に対する不安と希望で悩んでいます。私は、約10年間父親の仕事を手伝い、このまま、なんとなく、この仕事をやっていくと思っていましたが、ここ最近、このままこの仕事を続けても休む日も少なく、稼ぐために働く、稼いでも使う時間がない、という、人生にやる気がなくなってきてしまい悩んでいます。

回答者
須貝 光一郎
ビジネスコーチ、経営者コーチ
須貝 光一郎

業務が困難すぎて、精神的にもちこたえられません

数ヶ月前から、経理部のある課の課長になりました。担当する課は、複雑な経理処理が多く、とても担当業務をこなしてゆく自信がありません。前任者から引き継ぎだけでは、複雑な処理を理解できるものではありません。海外の会社からデータや資料を取り寄せることも必要なのですが、正確な資料が集まらず、頭を痛めております。海外から提出期限までに集まらず、資料が本当に到着するか、いつも不安だらけです。前任の課長はその複雑...

回答者
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
宍戸 芳雄

派遣社員 今後のキャリアプランについて

30代後半になる派遣社員(女性)です。今後のキャリアプランについて、ご相談があります。私は20歳から正社員で営業事務を2年経験し、その後は中小企業で貿易事務員(書類作成業務)を2年半経験後、知人から現在就業している派遣会社の紹介を受け、同派遣会社には特定派遣労働社員(正社員)として12年所属し、派遣先は6社程(貿易関連/書類作成業務)を主体に経験して参りました。しかし、ここ数年前から続いている厳し...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

自信がなく、自分は本当に何をしたいのかわかりません

25歳女性です。高校卒業後、2年弱のフリーター生活を経て就職し、割とハードな社会人生活を送りもう7年になりました。3ヵ月弱で現職を退職するのですが、自分の今後のキャリアプランが全く見えなくなり、とても混沌とした気分が続いています。前職では主に人事をしていましたが、他部署への異動も度々あり、とても振り回されました。(楽しかったは楽しかったです)現職は人事に専念できていますが、契約社員のためもうすぐ契...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

個人で請けた仕事、途中でキャンセルされた場合は?

広告、印刷物のデザイナー(31)です。派遣で仕事をしながら、個人でも自宅で仕事を請けています。(特に会社にしているわけではありません)今年4月ごろ、知人から依頼された仕事を請けました。知人という事で、契約書も約款もなく、見積もりも後回しでとりあえず製作にかかりました。締め切りも特に決めていません。作ったのは、その方の会社(学習塾)のパンフレット、封筒2種類、社員のサッカーチームのロゴマークの、印刷...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

女性の働き方について

現在妊娠中なのですが会社を継続して勤務するか出産を機に会社を辞めるかで迷っています。システムエンジニアとしてメーカー系子会社に勤めて5年目になりますが周囲が男性ばかりの職場のため女性が働きやすい環境だとは思えずまた、業務内容にもあまり興味が持てないまま仕事を続けてきました。ただ、周囲の男性とは大差なく働いてきたつもりです。出産を控えていることを告げると業務内容が一気に楽な作業になりキャリアを積む路...

回答者
小松 俊明
経営コンサルタント
小松 俊明

契約社員の減給について

経営者です。困ったことがあり教えて頂ければと思います。契約社員がいます。次回契約期間満了日に契約更新しない旨伝えてあります。本人も了承しています。この契約社員がパフォーマンスが悪く、当初設定した給与に対して非常にアウトプットが低いのです。本人も自覚はしています。そのうえ、期間満了までにやるべき業務を伝えたところ、業務量は客観的に妥当な量と考えますが、本人は「そんなにできません」と反発し、結局私に突...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

失業保険受け取り可能か疑問

はじめまして私は6月末日で前職を退職しました。この先2012年1月頃入職する予定で(先方の都合上まだ日は確定していません)内定をいただいております。入職するまでに6カ月ほどありますが失業保険が入職前日まで受け取れるのか再就職手当を申請することが可能なのかお伺いできますでしょうか?(状況)前職の勤務先からはまだ離職票は届いてません。自分自身のプランとしては離職票受け取り→ハローワーク→失業保険申請(...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

再応募時の面接

転職活動中です。以前応募して役員面接(最終面接)まで進んだものの落ちた企業が再び求人をかけていました。とても行きたかった企業なので、前回役員面接で落ちたこと、もう一度チャンスを与えて欲しいことを添え状に書いて履歴書を送付しました。そして、とてもありがたいことに「今度、役員面接に来てください」と連絡をいただけました。このチャンスを逃したくありません。が、一度は落ちている企業です。自信はありませんし、...

回答者
山川 純子
職務経歴書コンサルタント
山川 純子

有給休暇中の通勤費・別居手当の件、及び欠勤日数変更の件

はじめまして。 茨城県在住の59才男性です。 下記の2件に関してご教授いただきたく、お願い申し上げます。(1)一昨年8月にそれまで車通勤していた工場が閉鎖になったため、宮城県の本社工場へ転勤となり、レオパレスを借りて車通勤しています。 今年の1月にうつ病に罹り、医師の診断書をもらって1月25日~2月28日まで休みをもらい自宅療養しました。 給与の締めが21日~20日ですので、2月度は稼働日数21日...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

縁故採用の会社のトラブル

個人経営の木工製作所から、母親を通じて『働きに来ないか』と誘われ、当初お互いに『賃金の発生しない試用期間』というつもりでまず1週間、9:00〜5:00(日曜休日)、交通費だけの支給という口頭での約束のみで働き始めました。ここまで、書面での条件提示や契約は一切行われていません。そして、当初の期間が過ぎて8日目に社長から口頭で『月5〜6万くらい、能力に応じて昇給』と提示されました。9:00〜5:00く...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

経費について

初めまして。確定申告や経理のやり方が全く分からなくお恥ずかしいですが質問させて下さい。今年から彼と二人で映像の仕事を個人で始めました。まだまだ売上は全然なく知り合いずてに映像制作を頼まれたら私の家(事務所兼)で制作・納品といった形で作業しています。(ちなみに彼には外注費としてやってもらっています)しかし今度引っ越しをすることになりました。まだ私たちは結婚をしてないんですが彼の母がせっかく独立して二...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

大都市においての学歴差別

僕は県でトップの公立進学校(中国地方の日本海側のT県にあります)を出て受験に失敗して一浪し、地元の国立大学(中国地方の日本海側のT県の隣のS県にある国立大学では底辺レベルの大学です)の理工系学部に入りました。(情けないですが・・・) そして、塾(日本全国にかなり沢山の教室を持つ大手塾です)でバイトをしていましたが、そこの本部長に、きょとんとした顔で、「へ?○○高(僕の出身高校です)出て一浪して△△...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

パートの有休について

初めまして。パートの有休について質問します。私は平成19年9月1日からパートとして働いています。時間は月・火・木・金が8:30〜14:00まで(昼休憩30分)、水が8:30〜12:00です。働きだした頃はパートに有休があるとは思っていませんでした。でも最近になり、パートで入ってきた同僚に有休がもらえるとききました。休みたい時は今まで欠勤で、もらえるならもらった方がいいと思っています。勤務年数や勤務時間が有休日数には関係あるとか?そのあたり有休について教えて下さい。よろしくお願いします。

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦

地方国立大学の誹謗中傷と現実

ネット上にある掲示板や知恵袋、okwaveなどといった様々なサイトでは、かなりたくさんの方々が口をそろえて「地方国立大学はバカ」「地方国立大学はクズ」「地方国立大学は痴呆大学」「地方国立大学は人生の終わり」「地方国立大学はアホ」などと、ボロクソに書いています。また、駅弁大学という言葉もかなり書かれています。地方国立大学(島根大・鳥取大レベルの理工学部)に通う自分にとっては、もし東京や大阪へ行ったら...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

契約先会社の社長による迷惑

お世話になります友人からの相談です。友人がある会社と顧問契約をして数カ月立ってから会社の社長が個人的に友人の自宅の住所調査を探偵に依頼したそうです、このことで本人と近所の皆に大変心配をかけていて困っています。後日入った情報による社長と判明しました。友人が怒り契約の打ち切りを言いましたが当月の支払いを今にでも払われず”払います、弁護牛に相談している”とか言ってごまかしています。質問:1.社長の無責任...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

職場の不妊治療中の女性社員への対応について

職場の他部署の不妊治療中の女性社員の振る舞いに困っています。更衣室で延々と「子供の出来ない女の苦しみ」を訴え続ける・職場で子供の話題が出るとヒステリーをおこし「空気の読めない最低な人達」と罵り続ける・新しく入社した子持ちの女性社員には「自然に子供が出来た」という理由で仕事を教えない・「子供が風邪を引いた」と聞けば、本人の目の前に消毒液を当て付けに置き「治療中に風邪うつされたら困るのよ」とバイ菌扱い...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

職場でのモラルハラスメントによる退職

質問です。1年以上前から、急に職場の同じ課の同僚の男性60代の方から急にある日突然嫌がらせをされるようになりました。それまでは、普通にコミュニケーションも取れていて、私がその人に対して何かしたということも心当たりがないのですが、コミュニケーションを拒否する(挨拶や話かけても返事をしない)また、常に監視されている(私がいない一瞬のすきをついて、机の上に黙ってものが置かれている。依頼したものを直接手渡...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

職場環境と人間関係

はじめまして。30半ばに近い女性です。先月転職をして、只今試用期間中です。新しい会社の私が配属したところは、平均年齢25歳。直属のグループ長も25歳。一応、面接時には、部長から今のうちの仕事の質をあげてほしい(社員にノウハウを教えてやって欲しい)とか私の今までの経験や実績を活かし、私のやり方でやってもらってかまわないと言われました。色々検討して、入社を決めて現在に至ってます。1月経って、正直直属の...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝

教えて下さい

1、契約社員として働いています。契約は2011年3月末までなので、再契約の必要があると思いますが、本社からは何も通達がありません。2、就業時間は8:00~17:00ですが、実際は7:30~16:30にして欲しいと言われ働いています。休憩時間は1時間となっていますが、15分も取れていません。休憩1時間取れない状況という話をしたところ、それを取れるように努力するようにといわれました。しかし、現状はとれ...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

産休後のお給料

産後 約3ヶ月で職場復帰しましたので、産前産後合せて4ヶ月半休みました。1年休むと戻れる場所が無くなるのでは・・という不安もあり、それに加えて産後4ヶ月の時が決算ということもあり、書類整理で忙しくなるし、代理の人では不安という思いもあり、3ヶ月で復帰しました。現在は、以前と同じ勤務時間で仕事内容も以前と同じです。正社員なので基本給です。それに皆勤手当や特別奨励手当が加算されていました。しかし、給料...

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一

夫の転職活動

私は33歳で、結婚しており、1歳の子供がいます。夫が一昨年退職し、今は貯金を切り崩したり、社会福祉協議会から借り入れてなんとか生活しています。子供が認可保育園に入園でき、私もパートですが就職が決まりました。しかし、夫のはこれまで20社ほど応募して、なかなか採用が決まりません。不採用は仕方ないのですが、あまり熱心に転職活動をしていないような感じがするのです。(応募書類を出して、連絡が来るまで2週間何...

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明

うつ病休職中の転職について

こんにちは。私は今年31歳の会社員ですが、昨年2月より職場での人間関係が原因のうつ病で休職しています。最初は復職を考えていたのですが、どうしても戻る気になれないので転職しようと思い立ちました。ここ最近になってだいぶ体調が良くなったのでそろそろ転職活動を開始したいと思い、主治医に相談したところ、良いですよとの返答。早速インターネットで複数の人材紹介会社に登録したところ、何件か求人が紹介されたので応募...

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ

今、何を優先的に実行すべきかお教え下さい。

専門家の皆さん、こんにちは。お時間を頂き、有難うございます。ご相談したい内容ですが、数ある問題の中で何を実行することが有効か、についてです。大手の航空会社に新卒で入り、約3年間勤務し、実家のある九州に戻って来ました。現在結婚式で使う商品の製造・販売を行う会社で営業を担当しています。会社は若い社長夫婦が5年前に設立した若い会社で、社長の右腕として入社しました。しかし、社長の毎回社員への支持内容がコロ...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

退職勧奨を受けアウトプレイスメント中に妊娠したら・・・

9年間勤めていた会社から2009年2月に退職勧奨を受けました。在籍型なので再就職支援会社に出社しながら転職先を探していました。転職先が見つかったら辞めるという状況でした。その後2009年6月に妊娠が発覚しました。切迫流産という状態も重なり、疾病休業扱いにしていただきそのまま産休→育児休暇となり、今年の4月から休暇が明けて復帰となりました。復帰後も状況は変わらず再就職支援会社に出社して転職先を探す毎...

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由

2,576件中 901~950件目