(閲覧数の多い順 19ページ目)キャリアプランの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

キャリアプラン の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (19ページ目)

キャリアプラン に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,986件中 901~950 件目 RSSRSS

自分の人生が上手く行かないとき、だれの顔を思い出しますか?

自分の人生は、自分のためにある。 なんて、皆さんにお話しをすることが多いものですが、 実は、そのことばを自分で口にするたびに、自分に言い聞かせているのです。 思う通りに生きられる人は、そんなにたくさんいるわけではないでしょう。 経済環境の激変、家族のもたらす様々な問題。予期せぬ健康の障害などなど、想定外のことは起きるものだと 思って構えていられれば、そんなにうろたえることはないのでしょう...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/04/07 22:33

ストレスケア、していますか?

緊張したり、仕事で失敗した時、気分が落ち込むだけでなく、 何となく嫌な気持ちから、いつもと違う行動を起こしていませんか? ストレスを感じない生活を目指して、改善することはとても重要だと思いますが、 全くストレスを感じない生活を手に入れることは難しいですね。 民族的にも、ストレスがなければ作ってしまうほど、ストレスを身近にしておきたいとも言われるほどですから、 ストレスケアの方法を見つける...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/04/06 22:39

ママジョブ斎藤あや子のプチ起業・経営のコツ教えます!part2

「ママ・主婦・サロネーゼの働く」を応援する ママジョブ代表 斎藤あや子 サロネーゼ(プチ起業)の7つのポイント教えます!part2 好きなことで起業したい!自分でサロン経営を始めたママ・主婦のための プチ起業、経営のコツとポイント       こんにちは、ママジョブ斎藤です。 プチ起業・経営のコツpart1では サロン経営に欠かせない7つのポイントをお話しましたが、 この7つのポイントを軸に...(続きを読む

斎藤 あや子
斎藤 あや子
(ビジネススキル講師)
公開日時:2011/04/06 18:32

結論を出す時に重要視するのは何ですか?

この仕事の手順をこうしよう!と、結論を出す時に重要視するのは「過去の経験」ですか? それでは、過去に経験がないことについては、何を重要視して結論を出しますか? 価値観が多様化しています。 過去も、5年前なのか、10年前なのか、もっと以前のものなのかによって、 重要視して出した結論が、残念ながら受け入れられないことがたくさんあります。 例えば、営業は人間力がすべてだ!とおっしゃる経営者が多...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/04/05 09:00

はじめまして。岡崎緑です

はじめまして。キャリアコンサルタントの岡崎緑と申します。 現在、キャリアコンサルタントとして、主に学生のキャリア支援、 社会人向けの転職・就職支援の仕事をしています。 新卒で入った会社は人材サービス会社。 人のキャリアや学びに関わる仕事がしたいと思っていたので希望がかな ったわけですが、配属は予想と違って「営業企画部」という営業部全般 のサポート的な部署でした。 いわゆる「キャリアカウンセ...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2011/04/17 14:38

新しく始めたいことは、将来の自分に繋がることですか?

4月1日。年度始めの日。 日本には、1年に2度、スタートにふさわしい日がありますね。 1つは、1月1日、新年を迎えた最初の日。 この日に1年の計を立てる人も多いですね。(まだ、続けていますか?) もう1つが、4月1日、年度始まりの日である今日ですね。 ようやく、桜の花も花弁を開き始め、新しくスタートするにふさわしく静かさや、厳かさを加えてくれる様子。 今日から始めたいことが決まっている...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/04/01 15:40

何気ない出逢いが、相手に刺激を与えることがあると信じよう

昨日、一通のメールを頂きました。 内容は、この季節に良くある、人事異動のご報告と、これまでの感謝を伝えるものです。 まだお若い方なのに配慮のある方だなぁ・・と思いながら、せっかくいただいたメールなので、 返信をさせていただいたところ、直接、電話をかけてきてくださいました。 メールの返信をしたので、時間にゆとりがあるのだと思われたようです。 「わたしが新人で、まもなく営業させていただいたお...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/03/31 12:41

開催しました。第1回パーソナル・グローバリゼーション勉強会

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.3.5 Vol.11 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□   今までは大手企業の研修内でしか学べなかった “グローバル...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/03/30 15:07

選択肢が少ないことをどう受け止めますか?

だれも経験したことがないことを前に、 選択肢がない、あるいは少ないことを、あなたはどう受け止めますか? 選択肢があふれている幸せもありますが、 選択肢がありふれているからことで苦しい思いをすることもあるでしょう。 俗に言われる、「まだ、これだけある」という受け止め方と、 「もう、これだけしかない」という受け止め方の違いのように、 10個のうちの1つを選ぶことで安心することができる場合も...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/03/26 16:00

ありがとうを伝えたい人は誰ですか?

私には、ターニングポイントとなる時に、必ず大きな出逢いがあります。 価値観が変わるほど、強烈にわたしに刺激を与えてくれる人が表れるのです。 自分の人生に影響を与えてくれる人との出逢いは、面白いもので、求めているとなかなか現れないのに、 平常心で、マイペースで生活を送っている時に、ふわ~っと目の前に現れるのです。 この2年を含めて、わたしには9年来、影響を与えてくれた人生の師匠のような人がい...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/03/21 10:00

羨ましい、ねたましい気持ちをモチベーションにして!

誰かのことが羨ましくなった時や、妬ましい気持ちを感じることがありますね。   この気持ちを抱いた時は、自分磨きのタイミングです。   どうしてあの人が・・と思うのは、   「なりたい自分」と「今、ここにいる自分」との間のギャップがそう言わせてるのです。   まず、自分磨きの計画を立てましょう。   そして、その計画に従って行動してみましょう。   行動できないのは、計画...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/03/17 10:00

会社への帰属意識はいかに?

2011年03月10日 いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム  代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 今回の記事を読んで頂いているあなたは、サラリーマン? サラリーマンでなければ、今すぐ読むのはストップ! すみません!   サラリーマンのあなたへ贈ります。今回は。 あなたは、今の会社、職場に自分の家の様な 安心感、安...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)
公開日時:2011/03/10 07:07

ライバルや後輩が力を伸ばしてきた時、何を思いますか?

自分より後に入社してきた。自分と同期だが、これまでは自分の方が能力が高いと評価されていたのに、 この頃どうも違ってきた。 そんな時、あなたは何を思いますか? 人生は、うさぎとかめの競争に例える人もいらっしゃいますが、わたしは、人生は競争ではないと考えます。 なりたい自分になる。 人と比べてしまう時、自分の姿を見失っていることが多いように思います。 ジェラシーは、モチベーションの1つにな...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/03/16 10:00

人生のお手本となる先人は誰ですか?

人は、自分の持っている能力のうち、20~30%しか使っていないと言われます。 そんな人が作る社会ですから、ITのような新興企業出ない限り、先人の智慧がお手本となっていることが多いので はないでしょうか? もっとも、ITの分野でも、技術などが新しい考え方であって、その企業を経営することにおいては、先人の智慧を 借りていることは多いのですから、やはり、大切な視点であることは間違いないようです。...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/03/10 10:00

予期しない病気になった時 あなたはどうしますか?

人生はハプニングの連続です。 想定していない企業の倒産による失業、 得意な分野の業務において手腕を発揮していたのに、配置換え。 家族がもちこむ深刻な問題。 家族が増える。 結婚する、など、幸せなことも起きますね。 直視すれば、毎日、ハプニングがあるのかもしれません。 ところで、自分の身に突然の出来事が起きた時、それをどう受け止めるのかで、 人生が変わるように思います。 例えば、予...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/03/22 13:00

周りに相談できる人はいますか?

人脈づくりのコツは? よく尋ねられますが、 「利用しよう、作ろうとしてできるもの」ではなく、 「どれほど、相手を尊重して尽くせるか?」 ではないでしょうか?と答えると、多くの人はあからさまに「がっかり」した顔をします。 聴かなければよかった・・・と言う感じに見受けることができます。 実は、私自身も、「相手のことを尊重し、尽くそう」と思っても、その思いを受け止めてもらえず、とても悲しく ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/03/07 10:00

あなたらしさって、何ですか? -2-

若年者の自己分析が難しいお話しをしましたが、 今日は、中高年の自己分析についてです。 「あなたらしさって、何ですか?」と質問すると、 すかさず、「わたしは・・・・という人間でしょう」と、断言してくださいます。 が。 果たして本当にその人は自分を正当に受け入れているのでしょうか? わたしが客観的に見ている姿とは、大きく解離している人もいらっしゃいます。 歳を重ねると、外に見せる自分の姿...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/03/05 10:00

あなたらしさって、何ですか? -1-

学生の就活支援は、年々、ご要望が高く、大学との契約ではなく、個人での契約が増大しています。 そんな支援の中、つい、口にして学生を戸惑わせてしまうのが・・ 「自分らしさが伝わるのかしら?」という言葉です。 しまった!!と思うものの、一度声に出たことを取り戻すことはできません。 戸惑う学生には、「それがわかっていたら、苦労しない・・ね」と、補います。 自分自身を知ることは、とても大切なことで...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/03/04 10:00

三日坊主からの脱出!

このコラムを書き続けてみよう。 そう思い立ってから、6回目のアップです。 正直、いつも三日坊主からの脱出ができず、自分を嫌いになることの繰り返しでしたが・・・ 今回は、三日坊主から脱出できました! こうなると不思議なもので、あしたはどんなことを取り上げようかな?と生活に注意深くなるので、 楽しめるようになりました。 小さなこと、大きなことと大小区別せず、テーマとなりそうなことに気づける...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/03/01 10:00

今日、あなたが一番努力したことは何ですか?

仕事の中でも、生活の中でも、健康に関することでも。 どんなジャンルでもかまいませんが・・ 今日、あなたが一番努力したことは何ですか? 私たちは、ついつい、当たり前のことだからと惰性で行動することがあります。 一生懸命頑張らなくても、こなせるだけの力を付けていたということを証明するには良いのですが、 それでいいかどうか?を考える時間をもってみてください。 歯を食いしばるほど頑張っていたの...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/02/24 14:53

人と違うって価値がある

  人と違うって価値がある。 これ以上、何も言う必要は無いかな。と思うくらい。これ以上に的確なアドバイスは、無いように思う。 SMAPの歴史的なヒット曲には、そのメッセージが書かれていた。 ナンバーワンより、オンリーワン。 ビジネスの世界では、ナンバーワンも重要なことだけれども、キャリアプランニングにおいて、何より重要なことは、自分は他の人とは違うということ。 その違いとは、強みで言う...(続きを読む

瀧澤 直也
瀧澤 直也
(ビジネススキル講師)
公開日時:2011/02/03 21:21

ひきこもりへの大事な見方

 引きこもることに対して、芹沢俊介さん(評論家)は著書「存在論的ひきこもり」論(雲母書房)で、その意味を次のように書いておられる。 (1) 引きこもることは、本人にとって切実な意味と動機をもった一連の行為、すなわちプロセスのある出来事であるということ。 (2) それゆえ、引きこもるという行為はそれがなくては本人が本人でなくなってしまうような経験であるということ。 (3) したがって、引きこ...(続きを読む

松尾 一廣
松尾 一廣
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2011/02/01 16:39

5分で分かる世界と働ける度テスト!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.1.21 Vol.9 金曜日発行(月2~3回) グローバル・エデュケーション発行 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□   ...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/01/26 11:15

映画『ソーシャルネットワーク』に学ぶキャリアプランニング

映画『ソーシャルネットワーク』に学ぶキャリアプランニング 休日の就活は、視点を変えることをおススメします。   映画『ソーシャルネットワーク』はfacebook創業者の実話。   舞台は、ハーバード大学。   一人の大学生が、世界最年少の億万長者になるまでの物語が分かりやすく、衝撃的に描かれています。   キャリアプランニングにおいて、自分の本質は大きく2つのタイプに分かれる。     1.企業で従業員として仕事をする   2....(続きを読む

瀧澤 直也
瀧澤 直也
(ビジネススキル講師)
公開日時:2011/01/23 09:38

【受講者感想vol.66】 長い人生のための投資にしてはずばり安い!です。

【受講者感想】 今後の長い人生のための自分のための投資だと考えるとずばり安い!です。 ご相談者様: 38歳男性→上場企業(管理職)へ転職成功   ご相談の経緯   「やりたいことがわからない」とのご相談でお越しになられました。 将来のキャリアアップにつながる転職活動にしていただくために ご自身のキャリアプランを再構築するところからお手伝いさせていただきました。 自己分析が進むととも...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2011/01/22 23:00

信頼と絆

信頼と絆 2011年の始まりとなりました。皆様は、この穏やかなお正月を如何お過ごしでしょうか? 私は、昨年実母が他界したので、何となく仕事が手につかないような一年となりました。両親が目の前に居ない日々とと、本当に大きな物でした。でも、そんな両親が偉大であるがゆえに守られた人生なのかもしれません。 ことしは、こんな時代でもお世話になった方々に御礼を言いたいと思います。2011年は、自分なりに信念を持つ年を...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
公開日時:2011/01/03 19:00

差別化戦略で乗り切ろう

人と違うことをすると、それだけで新しい価値が生まれます。   これをあるときマーケットでは、イノベーションと呼びます。   例えば、日本古来の年賀状という風習。これはとても素晴らしいです。みんながやります。そこをあえて、クリスマスカードにしてみる。   欧米か!   と突っ込まれそうですが、受け取る方は新鮮で新しい反応が得られます。それが吉か凶か。   それは、やってみないと分...(続きを読む

瀧澤 直也
瀧澤 直也
(ビジネススキル講師)
公開日時:2010/12/24 09:47

自分の強みを仕事で発揮するためには

  ご自分の強みを発揮して会社や顧客に貢献できれば成果もあがり、 やりがいを感じられるので、大変望ましいことですね。 しかし、なかなかそうもいかないということが、 キャリア相談にいらっしゃる方々のお話からわかります。   強みを発揮できない理由としては、 1.自分の強みを自覚していない 2.上司や周囲が強みを活かしてくれない 3.担当業務の中では強みを発揮できる場面が少ない 番...(続きを読む

山川 純子
山川 純子
(職務経歴書コンサルタント)
公開日時:2010/12/20 17:58

電話カウンセリング

キャリア、メンタル、ひきこもりの電話相談を受けている。 同業のカウンセラーさんも含め、看護師さんや接客・販売職など、 対人接触の多い方からも多い。 人と接する仕事はそれだけストレスがたまるということだろうか。 難しいのは、タイミング。 ご相談の方は、切羽詰まっていらっしゃっていることが多く、 すぐにでもご相談を希望していらっしゃるのに、私の方で他の予定があったり カウンセリング中であ...(続きを読む

松尾 一廣
松尾 一廣
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2010/12/19 12:03

【受講者感想vol.62】 人生の転換期となり ステップアップできました

【受講者感想】 人生の方向の転換期となりました。今までの業務をしっかり踏まえ、ステップアップできました。 ご相談者様: 35歳女性(ITテクニカルサポート)→ 転職(年収アップ)に成功   ご相談の経緯   「転職を考えています。自分のこれまでのキャリアに自信が持てず、 今後の方向性に迷いがあります。」との初回キャリア相談でお越しになられました。 自己分析の結果(具体的な課題)と、今...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2010/12/11 23:00

地方議員という職業選択

来年の4月に統一地方選挙が行われます。 議員というと、ハードルが高い感じもしますが全国の地方自治体(市区町村)の前回選挙時の平均倍率は、1.21倍で、実に82.6%の確率で当選しているのだそうです。 そして気になる収入は平均月額報酬は30万4818円。 年齢や当選回数は関係なく一律で、これに、期末手当(一般サラリーマンのボーナスにあたる)が加わります。 そこで、カネもコネもないサラリーマン...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2010/12/10 10:00

もしも5億円当たったら?

少し皆さんにシミュレーションしてもらいたいんです。 宝くじで5億円当たったとしたら。 本当に、今、当たったとしたら。 その金額をすべてあなたの自由に使えるとしたら。 そして「貯蓄」や「借金返済」(涙)には使ってはいけないとしたら。   あなたは何をするのでしょうか。   家を買う? 海外旅行に毎月出かける? 新たな事業を展開する? 美容整形(笑)?   色々あるでしょうね...(続きを読む

新垣 亜希
新垣 亜希
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2010/12/08 10:57

複眼力 ~キャリアと心理の両方から~

複眼力 ~キャリアと心理の両方から~ メディアの取材で「自分を一言でいうと?」と聴かれて戸惑ったことがある。 とっさに<夢と希望の実現のお手伝いするプロ>と答えてはみた。 確かに、間違いではないのだけれど、 もっと絞ってすっと明確に伝わるようなフレーズがないか ずっと考えているのだけれど、思いつかない。 ぼくの場合は、キャリアカウンセリングと心理カウンセリングの知識や経験を 両方使いながらやっているので、焦点が定まりにく...(続きを読む

松尾 一廣
松尾 一廣
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2010/12/07 09:48

盲点

盲点 お題を出され、即興で短い詩のようなフレーズをつくる遊びをやったことがあった。 下は「目」というお題を出されたとき、つくったものである。        人の網膜は      盲点を持っている。    最も光を感じる黄班の間に           ・       どんな光も捉えない盲班が      うずくまっている         のだ。 これを思い出したのは、「ナラ...(続きを読む

松尾 一廣
松尾 一廣
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2010/12/07 08:54

キャリア教育について

  大学の講義にお邪魔しました。 「キャリア教育」 来年度からは全大学での実施が義務付けられる授業です。 受講者は主に大学2年生と3年生。 20歳あたりから将来のあり方、生き方を模索し始めることを周囲から強いられることは決して悪いことではないと考えます。 なぜなら、相変わらず日本の大学はモラトリアム。入学がゴールで、卒業までのプロセスはゴールがない。ゴールした後の余暇になってしまってい...(続きを読む

瀧澤 直也
瀧澤 直也
(ビジネススキル講師)
公開日時:2010/12/06 14:24

CONTACT US:ご連絡はこちらから

メールはこちらからどうぞ サイトをご覧いただきまして、大変ありがとうございます! 藤沢優月および OFFICE ONSA へのメール、各種お問い合わせは上のアイコンをクリックしてご送信ください。 弊社Website(http://www.officeonsa.com)上でのご回答、あるいは弊社担当者からご回答いたします。 - - - - - - - - - - - - - - - - ...(続きを読む

藤沢 優月
藤沢 優月
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2010/12/08 18:00

アセスメントの月です

アセスメントの月です 11月はアセスメントの研修講師を連続しておこないました。   13日(土)は私がキャリアカウンセラーをしている女性と仕事の未来館で開催された 全国相談員研修会での「アセスメントからグループワークまでのキャリア支援」と題した 研修会で250名の大勢のカウンセラーの方々への講演はちょっぴり緊張しました。 当日の午後は大野先生の「認知行動療法を学ぶ(知識編)」の講演があり控室で 大野先生とお...(続きを読む

吉田 郁子
吉田 郁子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2010/11/26 18:50

就職:理想と現実のギャップ?

2010年3月にダイヤモンド・ビッグアンドリード社が発表した「大学生就職人気企業ランキング」によると、文系男子は4年連続で「三菱商事」がトップとのこと。 このほかにも業界のトップクラス企業へ人気が集中する傾向が見られ、極度な「大手安定志向」となっている模様です。  文系総合及び文系女子で「JTBグループ」がトップ、文系男子では「三菱東京UFJ銀行」が2年連続でトップとなった。一方、理系男...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2010/11/13 22:59

今の自分が何となく嫌になったら・・・

こんにちは。 沖縄で活動しているキャリア・カウンセラー &フラワーエッセンス講師の新垣亜希(あらかき あき)です。 今日は私が対面セッションなどを通じて 日々感じていることをお伝えしたいと思います。 本屋やネットの世界で 「自分を好きになろう」という言葉をよく見かけますよね。 私も周りを見ていて、 確かに自分を好きな人はキラキラ輝いてまぶしいです。 でも、「好きになろう」と思って...(続きを読む

新垣 亜希
新垣 亜希
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2010/11/05 10:08

転職に有利な資格はある?

  いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 さて、転職を考えている。 でも自分の武器が何も無い・・・ 資格でも取ろうか。 こんな風に考える人は非常に多いです。 資格に関しては2つの側面があります。 ひとつめは、ないと仕事ができない資格、 ふたつめはスキルとしての資格です。 乱暴な例えですが、...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)
公開日時:2010/11/03 10:14

グローバルでは価値観を自分の軸に/プラスα情報

  ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション  ~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2010.10.29 Vol.4 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□   今までは大手企業の研修内でしか学べなかった ...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
公開日時:2010/11/02 11:01

新入社員の違和感に違和感を

厳しい就職戦線を勝ち残りこの4月に入った新社会人。 半年を経過してそろそろ戦力として期待されている頃かと思います。 その新入社員が「会社ってこういう所なの?」と感じるランキングが掲載されていました。 新卒で入社した時、会社に違和感があったことランキング http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/4493/ でも、私にとっては「なんでこ...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2010/11/02 10:00

その時代にあったものを生み出さなくては技術は伝えられない

mixiの過去の日記から「仕事に取り組む姿勢」的なねたを随時転載します。 **** 「2009年10月29日」**** 23:10 「テレビ東京:世界を変える100人の日本人」で「火箸が奏でる音色 明珍火箸風鈴」を取り上げていました。 世界を変える100人の日本人! JAPAN★ALLSTARS <認定者リスト> : http://www.tv-tokyo.co.jp/100japan/...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2010/10/28 10:00

あなたにとって一番大事なのは?/プラスα情報

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション  ~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2010.10.15 Vol.3 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ 今までは大手企業の研修内でしか学べなかった “グローバル...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
公開日時:2010/10/27 12:02

英語だけじゃない!?転職市場で今求められている「中国語」スキル

2010年、中国のGDP(国内総生産)は日本を追い越し、 アメリカに次いで第2位になるとみられています。 今や約13億人の人口を擁する中国。 ここ30年の経済成長率は、 高度成長期当時の日本の成長率よりも高くなっているとのこと。 中国市場は今まさに、世界中の企業が注目するマーケット。 日本企業も例外ではありません。 製造業、サービス業、インターネット業・・・etc. 様々な業界の様々な企業が中...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
公開日時:2010/10/15 18:56

『次世代キャリア開発を考える』セミナー開催!★無料

こんにちは!   今日はキャリアに関するセミナーのご紹介です。   現在私の所属する会社、サクセスボード にて開催予定しているこちらのセミナー、   弊社顧問で私の大師匠でもあります慶應義塾大学の花田先生に   講演をお願いしております!   基本的に企業の人事・総務などキャリア開発のご担当者様向けのセミナーですが、   個人と組織のあり方について、新しい視点、考え方を学び...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2010/10/15 14:53

キャリアコンサルタントが開業してみました。その結果は?

こんにちは。笠井です。 (株)アドバンス・ベースは、個人の3つの自立、「経済的な自立、社会的な自立、健康的な自立」を実現するためのサービスを提供しています。   大手メーカーの海外駐在員(アラブ諸国)をつとめながら、国際経営学修士(MBA)、 JCDA認定 キャリアデベロップメントアドバイザー 、日本産業心理コンサルティング協会認定コンサルタント 等、数々の資格を取得。 腕一本で何ができる...(続きを読む

笠井 文哉
笠井 文哉
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/01/12 12:12

天職・やりたいことの見つけ方 その2

こんにちは。 カウンセラーの中越です。 心理学の中には、 ちょっと面白い実験があります。 「男の子は、 自分に自信がある時の方が、 ナンパをするのか?」 こんな実験があるんです。 そしてこの実験の結果が、 やりたいこと探しにおいても、 大きなヒントになっています。 というわけで今回は、 「自...(続きを読む

中越 裕史
中越 裕史
(心理カウンセラー)
公開日時:2010/10/13 15:04

「ITスキル標準(ITSS)」で自己啓発目標の設定を

IPA(情報処理推進機構)では「情報システムユーザースキル標準(UISS)~IS機能の可視化による組織力向上のために~Ver2.2」を公開しています。 http://www.ipa.go.jp/jinzai/itss/index.html この「ITスキル標準(ITSS)」をご覧になったことありますか? これは経済産業省が定めた、個人のIT関連能力を職種や専門分野ごとに明確化・体系化した指...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2010/10/11 10:00

英語は必要に迫られたらできるようになるのか?

以前に在籍していた人材紹介会社で、某外資系グローバル企業に電話をしたところ、電話を取ってくれた人が 「前任者は急病で静養のため退職しました。時節柄、後任は別の人が兼任しますが日本語がわかりません。今後はすべて英語でお願いします」 とのこと。 うわぁ、私は英語が全然ダメなんです。 みなさんには「英語ができると選択肢が広がりますよ」なんて言ってるくせに で「新しい担当に変わりましょうか?」と...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2010/10/04 10:00

2,986件中 901~950 件目