「税制優遇」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「税制優遇」を含むコラム・事例

59件が該当しました

59件中 1~50件目

≪オリジナルメールマガジン発刊のご案内!≫

こんにちは! さて、コラム記事とは別に、オリジナルメルマガの発刊を5月より開始しました! より深堀した“各種最新情報”をお届けしていますので、是非、この機会にご登録ください!   『海外ファンドで資産を作ろう!』 外貨建ての「資産運用」を中心としたメルマガで、経済・金融動向、個別海外ファンド情報、最新の金融情報などをわかりやすくお伝えします。 メールマガジン配信プラットフォーム「まぐま...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

新入社員こそ積立投資を!

5月になりました。 新入社員の方も、初任給を手にして使い道に悩んでいる頃でしょうか。   そんな新入社員の方にこそおすすめしたいのが積立投資です。 そんな余裕はない。 と思う方もいるかもしれませんが、貯蓄していくためには、1万円でも、5千円でも、もっと少なくても、お給料が振り込まれたら、そのまま積立口座に自動振替して、コツコツ積立てをする仕組みを作ってしまうことが重要です。 「月々余っ...(続きを読む

見川 優香
見川 優香
(ファイナンシャルプランナー)
2018/05/02 13:58

資産運用と税金

こんにちは。FPブレーンの見川です。 生活の中で、「身近なものなのに、よくわからないこと」の代表とも思える「税金」の話。 消費税などは目に見えやすいですが、所得税や住民税などは、給与から天引きされていることもあり、払ってはいるものの、いくら払っているのか、等を把握していないことが多いと思います。 資産運用においても、利益がでた場合は、税金(所得税・住民税)の支払い義務が発生します。 あくま...(続きを読む

見川 優香
見川 優香
(ファイナンシャルプランナー)

確定拠出年金、個人型が活況

皆さんこんにちは、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています渡辺です。 日本経済新聞の記事となりますが、国民年金基金連合会によると、個人型確定拠出年金(DC)の加入者数は、4月末時点で前月比5万9918人増の48万9008人だった。個人型DCの運営管理機関である金融機関に聞いたところ、5月も前月並のペースで推移している。月末時点で55万人前後となる公算が大きい。 個人型DCは昨年...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

手取りが大きく変わる「確定拠出年金」の受け取り方

来年から20歳以上の全国民が原則的に加入できる個人型の確定拠出年金。制度を扱う金融機関も急速に増え、各社顧客を取り込もうとしています。大きく3つのメリットを掲げていますが、思わぬ落とし穴もあり注意をしておきましょう。 3つのメリット・掛け金が全額所得控除・運用益も非課税で再投資できる・受け取る時も税制優遇がある この3つがメリットなのですが、すぐに実感できるメリットは「掛け金の所得控除」です。仮に...(続きを読む

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)

誕生パーティ開催します! by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 わたくし事ですが、 12月に40歳の誕生日を迎えます。 月日の流れは早いですね~ その、誕生日を友人達が お祝いしてくれるということで 誕生パーティを企画してくれました(^^;) 詳細はこちらです↓ https://www.facebook.com/events/1512371342419113/ せっかくなので、...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/11/05 15:32

「確定拠出年金(企業型)」金融機関選びのポイント(導入をお考えの企業様へ)

厚生労働省の発表(2015年3月末)によれば、企業型確定拠出年金の実施事業主数は19,832社、加入者数は505.2万人とのことです。確定給付年金からの移行や、福利厚生の拡充としての導入によって、その数は右肩上がりに増加しています(2005年3月末は4,350社、2010年3月末は12,902社でした)。厚生年金基金の解散による確定拠出年金の導入も想定されるため、今後益々の普及が見込まれます。今回...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

「確定拠出年金」税制優遇(拠出、運用、給付)

確定拠出年金のポイントの一つに、税制優遇があります。掛金の拠出・運用・給付の各段階での税制優遇について解説させていただきます。お役立ていただければ幸いです。 【税制優遇①】拠出掛金は「小規模企業共済等掛金控除」として、全額が所得控除の対象となり、所得税・住民税の節税効果があります。企業型の加入者がマッチング拠出(加入者自身が掛金を上乗せ)をする際も同様です。※加入者本人の掛金のみ控除の対象です(...(続きを読む

小川 正之
小川 正之
(ファイナンシャルプランナー)

「公益法人 源泉所得税82%徴収漏れ!?」

こんにちは!    さて、東京・大阪国税局が、1都2府7県の4088の公益法人を 税務調査したところ、なんとその82.4%に当たる3368法人で、 源泉所得税の徴収漏れがあったとのことです。 特に、このうちの357法人は悪質な仮装や隠ぺいなどがあり、 重加算税の対象となった模様です。   税制上優遇されている公益法人には、学校法人、社会福祉法人、 宗教法人、財団法人、社団法人などが...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

古民家再生

お早うございます。 昨日は広島から日本海側の鳥取まで行きました。 中国山脈を越える松江道を通っていくと、まだ山頂付近は雪が残っていて、また帰りに道路標識の明かりで雪が紫に照らされ幻想的でした。 梅も咲いていますが、桜も咲き始めていますね。まだ私の事務所から見える小学校のさくらの木には花は見えませんが、ほんのり蕾の赤が分かるようになってきました。 さて先日書かさせて頂いた、危険な空家はこ...(続きを読む

吉野 裕一
吉野 裕一
(ファイナンシャルプランナー)
2015/03/20 07:30

アメリカ確定申告 子供のデイケア費用クレジット Child Care Credit

アメリカ確定申告 子供のデイケア費用クレジット Child Care Credit Child Care Credit クレジットとは控除のひとつですが税額から直接引き算するため、非常に大きな節税効果 があります。見逃したクレジットは税金の対象となっている所得額を単純に減らすための控除より痛手となります。25%の納税者層では、それぞれの1ドルの控除には25セントの価値があり、それぞれの1ドルの...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(財務コンサルタント)
2015/01/23 12:45

アメリカ確定申告 子供のデイケア費用クレジット Child Care Credit

アメリカ確定申告 子供のデイケア費用クレジット Child Care Credit   クレジットとは控除のひとつですが税額から直接引き算するため、非常に大きな節税効果 があります。見逃したクレジットは税金の対象となっている所得額を単純に減らすための控除より痛手となります。25%の納税者層では、それぞれの1ドルの控除には25セントの価値があり、それぞれの1ドルのクレジットには1ドルの価値ありま...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(財務コンサルタント)

スイスはタックスヘイブン

富裕層にとってスイスはタックスヘイブンです。 海外の富裕層がスイスに住むにあたっての税制優遇の制度があります。 海外の収入は課税されずに、スイス国内での生活費を基準に税金が算出されます。 例えば、賃貸住まいなら家賃の5倍、ホテル住まいならば宿泊費の2倍など。 州ごとに実施されていますが、近年はハードルが高くなっているようです。 しかし、実際に検討した日本人に聞いたところ、どの州ものんびりしてい...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/12/01 12:30

既存住宅の性能と品質(中古住宅流通時代の品質管理)

 新築からリニュアル時代への転換期における住宅性能と品質管理について一言。  日本の住宅建設は、人口や世帯数の減少に伴って需要が落ちてきており、新築着工数も1972年の186万戸をピークに減少を続けて今では100万戸を切り、2013年は98万戸と半分程になっています。  ここ数年はやや回復傾向にあるものの往年の勢いはありませんので、いずれは新築住宅 の着工数が50万戸程度まで減っていくことになるで...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

blog201403、環境法

blog201403、環境法 北村喜宣『環境法』弘文堂 環境法の内容(司法試験の選択科目) 北村喜宣『環境法』弘文堂 2013年、本文600頁。末尾にキーワード解説がある。 環境法の最新テキストである。初版が2011年刊行である。第2版では、その後の法改正が追加されているが、法改正前の部分が現在形の記述となっており、継ぎ足しで書かれたと思われる部分と矛盾がみられる。 また、本文...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/24 13:14

環境法の内容(司法試験の選択科目)

環境法の内容(司法試験の選択科目) 環境とは、自然、人工環境、生活環境である。  人口環境とは、歴史的・文化的環境、農村や都市の景観等である。また、公害は、生活環境に大きな影響を与えた。 環境法は、新司法試験で新たに選択科目として採用された。 出題範囲は、司法試験用法文(六法)に掲載されている約11の法律を中心としている。 環境法は、行政法、行政事件訴訟法、民法、民事訴訟法とも交錯す...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/24 13:11

北村喜宣『環境法』弘文堂

環境法 第2版/弘文堂 ¥3,465 Amazon.co.jp 北村喜宣『環境法』弘文堂 2013年、本文600頁。末尾にキーワード解説がある。 環境法の最新テキストである。初版が2011年刊行である。第2版では、その後の法改正が追加されているが、法改正前の部分が現在形の記述となっており、継ぎ足しで書かれたと思われる部分と矛盾がみられる。 また、本文で説明されていない事項が図...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/24 09:03

所得が8000万円でも税金はゼロとなる!?

通常所得が8000万円あれば税金3000万円を支払わなければいけません。しかし、所得が8000万円あっても税金がゼロと言う特例があるそうです。それは、特例特例を受けた農家であったり、所得は3000万円でゼロとなる食肉用で生計を立てる畜産農家などである。 こんな特例があるとは信じられませんが、事実です。 我々は税金を一生懸命払っているのに、こんな特例があっていいのでしょうか?再三の指摘があるも無...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/02/17 09:47

所得が8000万円でも税金はゼロとなる!?

  通常所得が8000万円あれば税金3000万円を支払わなければいけません。しかし、所得が8000万円あっても税金がゼロと言う特例があるそうです。それは、特例特例を受けた農家であったり、所得は3000万円でゼロとなる食肉用で生計を立てる畜産農家などである。 こんな特例があるとは信じられませんが、事実です。 我々は税金を一生懸命払っているのに、こんな特例があっていいのでしょうか?再三の指摘があるも...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/02/17 09:44

コンパクトシティー出現を起業に生かすには

 政府は、都市の中心部に行政や公共施設を集める、「コンパクトシティー」づくりを推進していく計画を固めました。市町村合併などの結果、病院や学校、買い物施設などが広域に広がっている都市では、住民が生活に不便を感じることも少なくありません。今後、ますます高齢化が進みますから、コンパクトシティーづくりを前面に出した街づくりをします。  市町村が町の中心部を指定する仕組みを整え、鉄道駅やバスターミナルを中...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

年金課税の強化⁉

社会保障改革法案で、公的年金に対する課税の見直しが検討されています。 年金受給者が現役世代の給与所得者より、公的年金控除と言う税金が優遇されてる制度があります。 確かに年金受給者の税制優遇はされています。私の周りには65歳以上の年収400万以上の人をたくさん見かけます。現役世代より年収が高い高齢者が、税金の負担が低いのは確かに不公平ですね。 超少子高齢化で社会状況も変化してるわけですしぜひこ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/11/29 08:43

年金課税の強化⁈

社会保障改革法案で、公的年金に対する課税の見直しが検討されています。 年金受給者が現役世代の給与所得者より、公的年金控除と言う税金が優遇されてる制度があります。 確かに年金受給者の税制優遇はされています。私の周りには65歳以上の年収400万以上の人をたくさん見かけます。現役世代より年収が高い高齢者が、税金の負担が低いのは確かに不公平ですね。 超少子高齢化で社会状況も変化してるわけですしぜひこ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

「女性の就業率 34か国中24位!」

こんにちは!   さて、先日OECD(経済協力開発機構)が、加盟34カ国の雇用情勢をまとめた「雇用アウトルック2013」を公表しました。 それによれば、日本の25歳から54歳の女性の平均就業率は、“69%”とのことです。 この数値が高いのか、低いのかということですが、OECD加盟国中24位とのことなので、国際的には、高い数値とは言えないようです。 女性の就業率が80%を超えている国は、オ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

カジノには色んな夢が詰まっている

【記事抜粋】 カジノ、加速する解禁への動き http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130609-00010004-bjournal-bus_all 政府は、4月17日、産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)を開き、首相主導で規制緩和や税制優遇に取り組む「国家戦略特区」を創設する方針を示し、6月5日には、成長戦略の素案を発表した。14日にも閣議決...(続きを読む

真鍋 貴臣
真鍋 貴臣
(ファイナンシャルプランナー)

キチンと知っておこう! 「壁芯面積」と「内法面積」の違い

マンションの面積には、2つあります。 「壁芯(『へきしん』又は『かべしん』と読みます)面積」と「内法(うちのり)面積」です。 「内法面積」は、「登記面積・登記簿面積・公簿面積」と言われることもあります。 例えば、マンションの販売図面の「専有面積」の欄には「60㎡」と書かれていたので、60㎡ならと思い、購入を判断し売買契約に向かっていたところ、契約寸前になって初めて、売買契約書や重要事項説...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

「認定低炭素住宅」

 豊島区で初となる認定低炭素住宅の認定書が届きました。  低炭素住宅とは・・・  省エネルギー性能に優れた「低炭素住宅」を認定する国の制度が昨年12月に始まり、従来の住宅に比べて建築費がかさむが、光熱費を節約でき、住宅ローン減税などで優遇を受けられる制度のことです。  低炭素住宅とは、二酸化炭素(CO2)の排出を減らす工夫をした住まいのこと。断熱性を高めるとともに、省エネ型のエアコンや給湯器、照...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

独立採算、税制優遇

おはようございます、今日は花まつりの日ですね。 お釈迦様の誕生日…と言いながら、新暦でやっているのは日本だけのようで。 商売の根っこについて考えています。 一事業につき一法人を設立させることについて書いています。 法人を独立させることには次のようなメリットがあげられます。 ・その事業だけでの採算が分かりやすい 色々と混ざっていると判別しにくいですが、事業が絞られていればそれだけ判別もしやすくな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

中小工務店向けセミナーを開催しました

 平成25年3月5日 たましん主催の中小工務店向けセミナーを、弊社TAS企画代表 阿部 が講師として開催させて頂きました。  講義内容としては平成24年度の主な住宅助成制度について説明し、それを踏まえ平成25年度に行われるであろう住宅助成制度を中心に講義しました。  また、その他住宅情報について講義を行いました。 【 セミナー概要 】 ● 講義内容 <中小工務店の助成制度活用術と取り組み方> 1...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

平成25年度税制改正大綱

1月24日に平成25年度の税制改正大綱が公表されました。改正項目は多数あり、詳細は今後詰められていくため、改正にあたっての基本的な考え方を下記にまとめておきます。 改正項目を考え方に沿って大別すると、下記の三点になります。1 成長による富の創出に向けた税制措置2 社会保障・税一体改革の着実な実施3 復興支援のための税制上の対応 1 成長による富の創出に向けた税制措置 「成長と富の創出の好循環」を...(続きを読む

榎並 慶浩
榎並 慶浩
(税理士)

衆院選結果と今後の住宅政策

戦前の内閣支持率通り、民主党の惨敗で終わった衆院選。自民党がここまで圧勝するとは思いませんでした。第三極の立ち上げに維新の会も失敗したと云えます。原因は、国民に「維新の会が政権を担当すればこうなる」と云うビジョンを見せられなかったことでしょう。 それともう一つ、どの党の政策も、官僚の支配からは逃れられないと国民には感じられたのではないでしょうか。経営感覚を一切持たず、保身しか考えない官僚主導の政策...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/12/17 08:22

中古マンション購入時の希望条件の絞り込み方

よくある家探しのマニュアル本などには「物件は出来るだけ数多く見ましょう。」と書いてあります。 確かにある程度の物件数を見ることによって、マンションに求める好みや、そのエリアのマンション相場などは掴めてくると思います。   しかし、「見学した件数が多ければ、実際に購入出来た物件の満足度が高まるのか?」となると、実際にはそうとも言えません。   希望条件にある程度の優先順位を付けないまま物件...(続きを読む

中石 輝
中石 輝
(不動産業)

低炭素化住宅 認定制度及び認定基準の解説

 平成24年9月5日に成立した 「低炭素化促進法(都市の低炭素化の促進に関する法律)」 に関して国土交通省は10月9日に、住宅の省エネ基準見直し案と低炭素建築物の認定基準案を公表し、意見募集を開始しました。  省エネ基準の見直し案では、住宅とその他建築物の省エネ性能を同じ基準で評価できるように、一次エネルギー消費量(熱量換算した値) を指標としています。 又、部屋の用途や床面積に応じて省エネの性...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

住宅性能評価 普及の推移と現況

制度運用開始からの累計  ① 設計住宅性能評価  :  受付 1,969,511 戸   交付 1,942,216 戸  ② 建設住宅性能評価  :  受付 1,582,974 戸   交付 1,441,711 戸 評価実績の推移  木造住宅の住宅着工戸数は、平成12年度より120万戸前後に推移し、平成19年より急落し、平成21年現在では78万戸まで減少している。  一方、戸建て住宅にお...(続きを読む

阿部 哲治
阿部 哲治
(建築家)

住宅資金の話

 今日は、お施主さんと一緒に、資金計画の相談をしに、 ファイナンシャルプランナーさんを伺いました。 かなり、クリアになったな! 税制優遇措置も、毎年変わり土地建物という資産が関わる為、 皆さん個別にケースが異なるので、専門家の助けは、有難いです。 株式会社 小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 http://www007.upp.so-net.ne.jp/spiritual/(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

再生可能エネルギーの固定価格買取制度は、誰がトクをするのか

7月よりスタートした再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)だが、様々な業種業界入り乱れての太陽光発電バブルの状況を呈しています。 太陽光発電バブル、土地争奪戦の実態(2012年7月25日 東洋経済)http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/85a9a013e7d02cc11576f87d2ad8470a/ 日本版F...(続きを読む

中村 光亮
中村 光亮
(ブランドコンサルタント)

住宅関連行政の動き(国策)とその関連補助金

今日は住宅関連行政の動きとその関連補助金についてまとめてみました。 国の動きを見ましても省エネの家づくりはもはや必須となってまいりました。 そしてさらに高い性能を求められるようになってきております。 弊社が手掛けるFPの家は省エネの性能が高いため、 建物は標準仕様で各種の補助金の取得が可能になっております。 長期優良住宅認定や住宅エコポイント取得など 弊社標準仕様で申請できるものについては、 こ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

生活保護制度について(続編)

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 世間を賑わしている「生活保護制度」についての続編です。 お笑いコンビ「次長課長」の河本準一さんの釈明会見が、先日ありました。本人の母親が、生活保護を不正に受給していたのではないかという話です。 日本のマスコミは、個人攻撃をするのが本当に好きだな、と。醜さすら感じました。 確かに、結果的にはよくない。でも本人は「今は受給していない...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)
2012/05/29 11:13

長期優良住宅はメンテが必要ですが、メリットはあるのですか?

原則的にはどの様な家でも、維持・管理は必要です。ご自分の財産ですから、車を洗うのと同じ感覚でメンテナンスするのが普通と考えてください。長期優良住宅の場合はその維持管理が明文化されていると言うだけの話しです。 部位別に数年おきに点検することを義務付けされています。但しメンテナンスで費用の発生する分について、幾らの費用まで支出してメンテナンスを行いなさい、と云うところまで明記されていません。 汚れてい...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/04/04 08:48

長期優良住宅のメリット

23年度まで、100万円の助成金がついた長期優良住宅ですが、24年度は制度が変りメリットが薄れつつあります。それでも税制優遇・ローン控除・地震保険等でメリットがありますがありますが、それよりも不動産価値の向上の方が大きなメリットかと思います。 一般の家についての不動産価値は、25~30年つまりローンを完済する頃には無価値となります。実質的にも50年持ってくれるか疑問です。 長期優良住宅は竣工時にそ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

認定省エネ住宅 郊外物件は対象外に?!

年末に認定省エネ住宅について報道されていましたので、ご紹介します。 認定省エネ住宅 郊外物件は対象外に国土交通省は、省エネ性能が高い住宅の普及を目指し、2012年度に創設予定の認定省エネ住宅制度 (仮称) について、 市街地から離れた郊外の物件を対象から外す方針を決めた。 認定住宅には税制優遇措置が適用されるが、 減税の恩恵を受けられる地域を中心部などに限定し、 住宅や公共・商業施設の集約化...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

【尖閣諸島だけではない】 日系企業を誘致攻勢

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 昨年9月、首相と外相の不在中に起きた「尖閣諸島 中国漁船衝突事件」は衝撃的でした。 この8月にも、首相交代の空白期をついて、中国の漁業監視船2隻が尖閣諸島周辺の日本の領海に侵入しています。 しかし、こうした動きは、中国・韓国・ロシアとの領土問題だけではありません。 震災後、各国から日本企業の誘致が増えています。 震...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)
2011/08/27 13:22

雇用促進税制が創設されました

平成23年度の「税制改正法」が6月30日に公布・施行されました。この中で、雇用促進するため、雇用増に取り組む企業の税負担を軽減する次のような「雇用促進税制」が創設・拡充されています。 1.従業員を1年間で10%以上かつ5人以上(中小企業は2人以上)増やすなどの一定の要件を満たした事業主に対する税制優遇制度が創設されました。法人税額(個人事業主の場合は所得税額)から、増やした従業員1人当たり最大で...(続きを読む

松本 佳之
松本 佳之
(税理士)

住宅エコポイント新制度導入へ

いよいよ今月末までの工事で、住宅エコポイン制度が 当初より5ヶ月前倒しで終了することになりました。 経済対策の一環として始まった住宅エコポイント制度は、 省エネリフォームを促すことになり、大きな効果を及ぼしました。 2010年度上期のリフォーム・リニューアル受注高は4兆円を超え、 前年比でも6.4%増という上々の結果となりました。 ※「建築物リフォーム・リニューアル調査報告」による...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

路線価とは何の価額か?

平成23年度の路線価が発表されました。 これによると、評価基準額は、全国平均3.1%の下落(前年比) となりました。そして前年からの上昇地点はゼロとなっています。 また、3大都市圏での地価下落率の縮小は顕著で、 特に首都圏では、その傾向が数値ではっきり確認できます。 ◎路線価下落率(前年比) 東京都・・・・・△2.0% 神奈川県・・・・△1.4% 千葉県・・・・・△1.4%...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

現在の金利は本当に低いのか?

このブログでは、金利情報はメインテーマの1つとして 状況の変化等を常に書いてきました。 そして、現在の金利水準は、日本の歴史を振り返ってみても、 まさに最低水準にあると言えます。 特に、昨年9月は、長期金利の急激な下落により、固定金利の 住宅ローンも、過去最低水準となるほどでした。 もちろん、このような状況下では、住宅ローンの金利だけが低くなる わけではありません。 残念ながら...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

よくあるQ&A

A 不動産の購入を検討しています。 本人:会社員、年収500万円 配偶者:パート、年収100万円 頭金300万円。希望する物件3000万円です。 ※両親から、頭金に200万円程度の援助が見込めます。住宅ローンの借り入れは妥当でしょうか? 住宅購入時の一般的なご質問ですね。銀行の貸出基準は一般的に「審査してみなければ分からない」のですが、一応の目安基準はあります。 裏返してみれば、この基準に満た...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)

青色申告の承認申請書

青色申告を選択する場合、事業年度終了の日もしくは設立後3ヶ月以内のいずれか早い日の前日までに管轄の税務署に提出する必要があります。 青色申告を選択するとさまざまな税制優遇が受けられます。 詳細は管轄の税務署にお尋ねください。(続きを読む

佐藤 良基
佐藤 良基
(司法書士)

横浜市の中古マンション価格動向

東京カンテイが昨年12月にまとめた 「3大都市圏・主要都市別中古マンション70平米価格調査」という 調査データが公表されています。 12月の平均価格は、前月比0.4%上昇の3,005万円で、 首都圏における中古マンションの価格は、ほぼ横ばいに推移しはじめ、 調整局面に入っている事が伺えます。 同エリアでの新築マンションの供給が増加してきた事により、 中古マンションのこれまでの...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

平成23年(2011年)の住宅ローン金利動向

今年も残り僅かとなりました。今回は来年の住宅ローン金利動向について予測したいと思います。   まず変動金利ですが、これは平成23年も横ばいと考えています。何しろ今回の実質的なゼロ金利政策の解除条件として、日本銀行は消費者物価指数が安定して前年よりプラスになると見通せるまで、ゼロ金利を続ける姿勢を明確に打ち出したからです。 日本経済は物価が下がるデフレ基調が続いていますが、円高などデフレを後押...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

投資の事はFPに聞いてみよう 老後資金の創り方 3

前回のコラムで触れたように、とても旦那さん一人の収入で得られる公的年金だけでは老後の生活資金としては心元ない現状である。 2009年の日本人の平均年収は406万円(国税庁「民間給与実態統計調査」より)である事からもお解り頂けるだろう。年収は45歳~50歳をピークに落ち込み、昇給カーブのピークの若年化は下がってゆく事が予想されている。ちょうど、その時期は住宅ローン、教育費、老後資産形成と支出項目の...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)
2010/12/18 19:00

59件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索