中小工務店向けセミナーを開催しました - 新築工事・施工全般 - 専門家プロファイル

阿部 哲治
TAS企画一級建築士事務所 代表
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:新築工事・施工

小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)
志田 茂
志田 茂
(建築家)
小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

中小工務店向けセミナーを開催しました

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 新築工事・施工
  3. 新築工事・施工全般

 平成25年3月5日 たましん主催の中小工務店向けセミナーを、弊社TAS企画代表 阿部 が講師として開催させて頂きました。
 講義内容としては平成24年度の主な住宅助成制度について説明し、それを踏まえ平成25年度に行われるであろう住宅助成制度を中心に講義しました。
 
また、その他住宅情報について講義を行いました。

【 セミナー概要 】
講義内容 <中小工務店の助成制度活用術と取り組み方>
1.24年度の主な住宅助成制度
①地域型住宅ブランド化事業   24年度 予算総額 168億円(当初90億円)
  1回目 採択グループ数 393(応募592)   2回目    〃    115( 〃 148)
  ・5社以上の工務店でグループを作り、地域材(必ずしも地場とは限らない)を活用したブランド化推進活動を訴える。(120万円×5戸/工務店×参加数)
  ・24年度の1回目は、東日本大震災の復興が優先され(被災地は10戸/工務店)たのと、JBN(一般社団法人工務店サポートセンター)の参加工務店が全国的に採択された。
  ・2回目は、優先テーマとして「復興、新規制度の取り組み」が示され、1回目非採択Gの再チャレンジ組などが採択されたが、事業期間が短く不評。
  ・25年度の予算は未だ不明だが、地域材の振興分(林野庁)が別事業になるようなので地域型住宅ブランド化事業(国交省)の予算は減る見込み。

②ネット・ゼロ・エネルギーハウス支援事業
③住宅のゼロ・エネルギー化推進事業
  ・「ネット・ゼロ・エネルギーハウス支援事業」と「ゼロ・エネルギー化推進事業」は名称も似ていてややこしいが、ネット・ゼロの方は、もとは「NEDO※1の住宅建築物高効率エネルギー導入促進事業補助金」であったものが、新たに「SII※2 一般社団法人 環境共創イニシチアブ」という社団法人(23年新設)が経産省の受け皿として変わったものです。 対象は建築主なので、請負契約が確定していないと申請できませんし、基本的に各戸毎の助成となります。 最大で350万円まで助成されますが、高断熱(Q値が1.9)や、それなりの設備「太陽光、高効率給湯システム、HEMS(エネルギー使用料計測装置)などを設置しなければ基準値をクリアできないので、建築費も高くなります。  (高くなる設備費を補助するという主旨)
  ・一方のゼロ・エネルギーは国交省の予算で、やはり省エネルギー効率を高めた住宅に助成金を交付するものですが、こちらの方は工務店に対しての交付で最大165円/戸まで。 1事業者あたり10戸までという予定でしたが、未契約の段階で申請できる使い易さが魅力で申請者が多くなったため、1戸/事業者しか採択されなかった。
  ・25年度については、経済産業省が概算要求していたゼロエネ住宅補助の98億円と断熱改修支援の100億円が統合され、トータルで110億円と実質的に半減されたため、ネット・ゼロエネは減るかもしれない。 ゼロ・エネは国交省予算で、前回応募が殺到したので、増額か?

2.太陽光システムの助成制度
  ・国の助成金 
  ・都の助成金 一番大きく 10万円/kw
  ・市の助成金 
  ・24年度は終了。25年度も大体同額か国の予算が増額?

3.耐震補強の助成制度など
  ・町田市の助成制度 紹介町田市の助成制度 紹介

4.その他
①長期優良住宅制度について
  ・制度概要・メリット : 長期優良住宅ブランドの確保・税制優遇・助成金利用など。
  ・制度概要・デメリット : 認定手続きの煩雑化、工期や認定費用UPなど。
②住宅性能評価制度
  ・制度概要・メリット : 第三者の評価、紛争処理対応性、ローン融資の金利減(0.1~0.3%)、地震保険の割引など。


TAS企画では、今年度の地域型住宅ブランド化事業及びゼロ・エネ推進事業などの各種助成制度の支援サポート及び今回のようなセミナー講師などご相談をお受けしております。 お問い合わせください。

TAS企画 Webhttp://www.tastaishin.com/

このコラムに類似したコラム

低炭素化住宅 認定制度及び認定基準の解説 阿部 哲治 - 建築家(2012/10/18 10:44)

「つくり直した遮光シート」 清水 康弘 - 工務店(2011/06/27 17:30)

「南雄三氏の健康&省エネセミナー」 清水 康弘 - 工務店(2011/03/03 18:46)

「なかなか納まらない仕事納め」 清水 康弘 - 工務店(2010/12/29 16:34)