「有価」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月03日更新

「有価」を含むコラム・事例

1,121件が該当しました

1,121件中 1001~1050件目

資産運用 単利の代表定期預金は預替えで利息を増やしましょう。

単利の代表的な商品は、定期預金と国債、社債などの利付債券です。でも、定期預金も小まめに預け替えをすると複利と同様の効果があります。 2011年10月31日時点、3メガバンクの円定期預金の利率は、300万円未満の預け入れ金額1年のものは、揃って0.025%です。しかしながら、定期預金のキャンペーン金利で検索すると、100万円~300万円未満の場合で様々な金利が提供されています このように現在では...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

マイファンドレポート11月速報版 当月は―1.7%の下落

当月の運用成績は-1.7%の下落です。 欧州の債務問題から始まる金融危機による、株価下落の影響によるものです。ファンドの全期間の成績も、トータル、Aファンド、Bファンドのすべての期間でマイナスになっています。1年来で-8.0%、3年来が-1.8%ですので、リーマンショック時と同じレベルの下落が起きています。なお、表には記載していませんが、年初来では-10.2%になっています。 当月プラスの成績を...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

資産運用 公的年金運用損3.7兆円とベンチマークとの比較

12月03日の日経新聞朝刊に、公的年金 運用損3.7兆円、7月~9月 世界株安・円高が直撃という記事が掲載されています。年金管理積立運用独立行政法人(GPIF)が2日に発表した4半期の運用成績の発表です。金額は大きいのですが、元になる積立金は113.7兆円でしたので、率にすると約3.32%のマイナスになります。 皆様の運用実績と比べてみては如何でしょう、 ちなみに同期間の私のリスク資産の収益率は...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

資産運用 少額から始める資産運用のセオリー

12月2日に、あるセミナーに参加し自己紹介した際に、同席者から、「投資顧問業と聞くと、資産が無いと相談出来ないイメージがあります」。と言われました。 私は、「1万円という少額から始める海外分散投資のセミナーも開催しています」「また、相談者の夢や希望を達成する為の資産運用で、堅実な資産運用をお勧めしています」と回答しました。同席者からは「相談しても良いかなと思います」との言葉を頂きました。 この...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

【独立社外取締役 設置義務化】 民主党WG

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 大王製紙とオリンパス事件を受けて、「独立社外取締役」設置の議論が高まっています。 民主党は11月10日に資本市場・企業統治改革ワーキングチームを設置し、独立社外取締役設置の義務付けを議論しているそうです。 今回の事件で社外取締役は、  ・大王製紙:取締役14人中、社外取締役がゼロ  ・オリンパス:取締役15人中、社外取締役が3人 とな...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

為替介入“9兆円”、でも・・・

こんばんは!   いやはや、ついに「師走」に突入し、気温も一気に“冬”到来となりましたね。   さて、財務省によると、10月28日から11月28日の間に、外国為替市場で合計9兆916億円の為替介入を実施したとのことです。   円相場が“1米ドル=75円台”を付けてから、断続的に介入を行っていたようです。   これによって、為替は1米ドル=78円前後で推移してきました。   しか...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

平成23年度中の相続税改正は、なくなりました

【相続税対策編 平成23年度中の相続税改正は、なくなりました!!!】  以前このMLで、平成23年度中に最後の税制改正があるかもしれ ません、という内容をお伝えしましたが、  先日の税制調査会で、平成23年度中の相続税改正は見送られることが 決まりました。  その結果、相続税の基礎控除引下げ等の改正は、平成24年度税制改正 に織込まれる見込みとなりました。  そこで、今週の相続税関連のML...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2011/11/20 14:09

相続税8割以上が申告漏れ

先日、国税庁から平成22年7月から平成23年6月までの相続税の調査報告が発表されました。 調査対象13,668件のうち、11,276件で申告漏れ等がありました。 割合にして82.5%。 調査を受けた8割以上で何らかの申告漏れ等があったことになります。 申告漏れの多い資産ベスト3は、現預金、土地、有価証券です。 最近は特に海外資産や無申告事案に注目して調査が進められています。 相続税の調...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2011/11/17 11:25

【オリンパスの粉飾事件】 監査人以外の責任

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 オリンパスが90年代から多額の有価証券評価損を簿外処理し、その処理のために、1400億円にも上る買収費用とそのアドバイザリーフィーを支払っていたようです。 今回の事件の一つの特色は、20年近くにわたって粉飾を行い、多くの人の目を欺いてきたことにあるのではないでしょうか。 早速、ニュース・新聞などでは、監査法人の責任を問う声が上がっています。 ...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

オリンパス:粉飾は麻薬の如く

こんにちは。将来型会計事務所LBA 会計士の岸井です。本日、業界で一番熱いネタは「オリンパス」です。もともと過去のM&A絡みで世間を賑わせていたところ、今日になって立て続けに2つのプレスリリースを出しています。 朝方出たのが、「過去の損失計上先送りに関するお知らせ」タイトルだけでも非常に衝撃の強いお知らせです。 中身は簡単にまとめると、1.1990年代(!)から投資有価証券の含み損があったが、それ...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)
2011/11/08 16:59

【日本の株式市場も、ようやく開国か?】 開示、英語でOK!

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 外国企業が日本の株式市場に上場する際に、英文の情報開示だけで済むようになるそうです。 上場の時に必要な有価証券届出書は、かなりのページ数なので、それを日本語で作成するのがハードルとなっていました。 確かに、日本企業が香港やシンガポール市場に飛びだせない理由が、英語で書類を作成するのが大変というのと裏腹ですね。 ところで、東証に上場してい...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

「延納」と「物納」(2)~「延納」について

皆さん、こんにちは。   前回のコラムで予告した通り、今回は「延納」制度を受けるための要件・その手続き等について、詳しくお話したいと思います。   延納の要件は以下の通りです。 (1)相続税額が10万円を超えること。 (2)金銭で納付することを困難とする事由があり、かつ、その納付を困難とする金額の範囲内であること。 (3)延納税額及び利子税の額に相当する担保を提供すること。(延納税額...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

【社長にも、7年交代ルールを】

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 昨日の大王製紙のブログの記事を見て、某新聞社から電話がありました。 そこで聞かれたのは、 「なぜ、この時期に大王製紙、オリンパスと立て続けに事件が起きたのでしょうか?」 「どうしたら防げるのでしょうか?」 その時は、あまり深くは考えていなかったので、 「取締役、監査役といえども実際に任命している社長に意見をすることは難しい」 「不正に厳しい...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

相続で均等に資産を分けるのは難しい

●相続で均等に分けるのは難しい!? こんにちは お金を増やすマネードクター浅見です。 「ウチは大丈夫!」と思っていても、実際は違うようです。 日本人の資産を大別しますと不動産か現金・有価証券に分かれます。 その内56%が不動産なんですね。 不動産は分割のしにくい資産。 ・すぐに現金化するのが難しい   ・そのまま分けるのが困難 このような問題...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)
2011/10/27 09:53

【大王製紙 特別背任罪の捜査に! 】

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 大王製紙の井川前会長による100億円近い借入に対し、東京地検特捜部は会社法違反(特別背任罪)の捜査に乗り出すそうです。 井川前会長は、  ・平成22年度に子会社2社から約23億5千万円、  ・平成23年4~9月に子会社7社から約60億円 を借り入れ。 借入金のうち  ・約29億円は株式や現金で返済されたが、  ・約55億円の貸付残高 ...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

金の脱税 狙われる人は?

金が歴史的高値となる中、金やプラチナの売却で利益を得た個人への税務調査で、ことし6月までの1年間に国税当局が指摘した500万円以上の申告漏れ額が、前年の約2・5倍に上ったことが、国税庁のまとめでわかりました。 一件当たり600万円の申告漏れで、土地などの譲渡所得の申告漏れ金額643万円と比べても遜色ない数字です。 富裕層が投資目的で売買しているケースが多いということで、有価証券・不動産等の大口...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

【日本の会社も、世界中の株に分散投資を】

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 会社の決算書のうち保有有価証券を見ていると、本当に10年くらい前と比べると、「保有している有価証券は減ったなぁ」と思います。 そうはいっても、全て預金にしたり、借入金の返済に使うわけにもいかないので、まったく有価証券がなくなったのでもないですね。 今日、著名投資コンサルタント チャールズ・エリス氏のインタビューが、日経新聞に乗っていました。 ...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

再委託の可否

10月14日に配信したメールマガジンを転載します。 基本的に廃棄物処理業者が再委託をしてはならないということは、広く知ら れているところですが、 産業廃棄物の場合は、 再委託をする前に、委託者(排出事業者)から書面で再委託することの承諾 書を取れば、例外的に再委託が認められています。 (廃棄物処理法第14条第16項) ※関連ブログ記事 事前の再委託承諾契約は合法か? ht...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2011/10/17 10:12

【上場企業数 1割減】 4年で350社も減!

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 公認会計士協会のデータベースで、「有報サーチ」というのがあります。 従来の、Edinetのような有価証券報告書の検索に加え、今度、検索メニューに、  ・招集通知  ・決算短信  ・内部統制報告書  ・IFRS開示例 が追加されました。 公認会計士向けの有料データベースですので、残念ながら、一般の方は利用できないと思いますが、決算短信や...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

課税仕入れ等の3区分の分け方

消費税の課税売上割合が95%未満の場合に個別対応方式により仕入税額控除の計算を行う時は、課税仕入れ等の税額を次の3つに区分します。1.課税売上にのみに対応するもの(課のみ)2.課税売上と非課税売上に共通対応するもの(共通)3.非課税売上にのみに対応するもの(非のみ)3区分の判定時期3区分の判定時期は、原則として課税仕入れ等を行った日の状況により、課のみ、共通、非のみを判定します。課税仕入れ等を行っ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2011/08/30 18:00

相続税の納税資金がないぞ!困った!

相続税の納税資金がないぞ!困った!立て替えてもらったらどうなるの!? 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 遺産分割協議がなかなか成立しないというケースがよくあります。 その典型的なパターンは、預貯金・有価証券・不動産などの 遺産のうち、不動産の占める比率が高い場合です。 遺産に占める不動産の占める比率が高いと、不動産を分筆するにしても 共有するにしても、分割が困難な場合が...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

ETNって?

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。     最近続けてETNについて質問をいただきました。     ETNとは、「Exchange Trade Note」の頭文字をとった略称で、「上場投資証券」とか「指数...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2011/08/25 23:00

【監査法人 「副業」で稼ぐ?】- 監査報酬は1%増 -

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 日経新聞が、日経225対象銘柄の2011年3月期決算の会社179社について、有価証券報告書に記載されている監査報酬を調査しました。 179社の監査報酬は、 ・監査報酬  594億円 前期比 1%増 ・非監査報酬 55億円 前期比 約200%増 ・合計  649億円 前期比 5%増 調査では、非監査報酬が約2倍と...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

消費税の非課税取引の具体例2 有価証券・支払手段の譲渡

消費税の非課税取引となる取引について代表的なものをいくつか紹介します。 今回は有価証券・支払手段の譲渡についてです。非課税となる有価証券の範囲消費税の非課税取引となる有価証券は、国債、社債、株式、合同会社等の持分、証券投資信託などの受益証券、貸付金、売掛金などの金銭債権となります。会計上有価証券勘定で表示されている範囲より、貸付金、売掛金などの金銭債権が含まれるため、範囲が広くなっています。 課...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2011/07/26 18:00

消費税の非課税取引とは

消費税はあらゆる取引について個々に課税、非課税、対象外を判定していきます。まずは、その取引が消費税の課税対象取引なのか、対象外取引なのかで判定します。次に課税対象取引について、課税取引と非課税取引に区分をします。最後に課税取引を4%課税取引と免税取引に区分をします。消費税の非課税取引とは消費税の課税対象取引のうち、土地の売買や有価証券の売買などは消費税が非課税となります。消費税が非課税となる取引は...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2011/07/21 18:00

消費税の売上、仕入とは?

会計を勉強されたことがある方にとっては、少し理解に苦しむ点があるのが消費税法で考える「売上」と「仕入」の概念です。会計でいうところの「売上」「仕入」と消費税法の「売上」「仕入」は似て非なるものです。まずはこの点に注意をする必要があります。消費税の計算は、お客様から預かった消費税から自分が支払時に負担をした消費税を引いて納税をします。お客様から預かった消費税は、売上のうち消費税が課税される課税売上に...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2011/06/17 18:00

現地確認の際の着目点

6月10日に配信したメールマガジンを転載します。 今回は、現地確認の際の具体的な着目点を、委託する処理業者ごとに解説します。 まずは、中間処理業者を訪問した場合から 中間処理を委託する場合に考えられるリスクは2つあります。 第1に、中間処理業者自身が不適正処理を行うリスク 第2に、中間処理後に他の処理業者が不適正処理を行うリスク このうち、第1のリスクの場合はそれほ...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2011/06/13 11:12

投資信託の選び方 特色編

こんにちは。マネーセミナーの浅見です。 本日は投資信託の選び方の3回目です。 ■専門家(プロ)に運用を託せる ファンドの運用は、資産運用の専門家(プロ)が行うので、間接的にプロの知識・ノウハウを活用できます。(アナリストの分析、ストラジストの投資戦略、ファンドマネージャーの運用力・・・)   ■小額投資が可能である 複数の投資家から集められた資金を一つにまとめる「資金の結合効果」によ...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)

投資信託はなぜ広告宣伝が多いのか

今回は手数料から投資信託を考えたいと思う。 投資信託にかかる手数料をみなさんは把握されているであろうか。ある投資信託は購入時にかかる販売手数料が3% 信託報酬が総資産から年1.9% 監査報酬が年0.004%、換金時に発生する信託財産留保額が0.3%、その他の費用として有価証券等の売買および保管並びに信託事務にかかる諸費用についても信託財産から差し引かれるとなっている。 これらは、必ず投資信託説...(続きを読む

宮田 幸治
宮田 幸治
(経営コンサルタント)

宮田が考える株式投資

どのように株式投資をするべき会社を選択するのか。どの企業に自分の資産を投資すれば良いのか。すぐに儲かれば何でも良いという方がたまにいるが、そのようなことは私にはできないことを最初に申し上げておく。 結論から申し上げると株式投資をするべき企業を選択する正しい方法などは存在しない。 おそらく誰にも判らないはずだし、考え方も一つや二つではないであろう。 私個人の考えは、自分で企業を調査や勉強をする...(続きを読む

宮田 幸治
宮田 幸治
(経営コンサルタント)

メディカル・サービス法人(MS法人)の事業目的の事例

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。   本日はメディカル・サービス法人(MS法人)の事業目的の事例をまとめした。     1.医療用の器械・器具の販売及び賃貸 2.医療設備の維持・保守・改造・修理の請負及び管理 3.受付業務・診療報酬請求事務並びに病医院経理事務の受託及び代行 4.病医院の福利厚生活動の企画 5.病医院の経理業務及び、給与計算業務の受託 6....(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/03/27 23:44

地震関連 緊急支援のまとめ1(3月18日現在)

1は上場企業の開示関連です。   1.上場企業開示関連 (1)決算発表(3月18日、東証発表) ・地震災害により速やかに決算の内容を把握・開示することが困難な場合には、 「45日以内」などの時期にとらわれる必要はなく、決算内容が確定できたところで開示 ・決算発表が大幅に遅れる場合には、その旨を開示 ・開示時期の見込みが立つようであればあわせてその旨を開示 ・地震災害により業績の見通...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)
2011/03/19 11:03

遺産分割の4つの方法~その2・「現物分割」と「共有分割」~

前回のコラムで、遺産分割には4つの方法があることと、その簡単な概要についてお話しました。 今回は、そのうちの2つの分割方法「現物分割」と「共有分割」について、少し掘り下げてご説明したいと思います。   <現物分割> 前回のコラムの復習になりますが、「現物分割」とは「土地」は長男に、「預貯金」は母親に、有価証券は次男に…というように、特定の財産を特定の相続人に分ける方法です。 所有者(所有...(続きを読む

高原 誠
高原 誠
(税理士)

相続税が還付される主な要因(3) ~相続税申告制度の話~

今回は相続税が還付される主な要因(3)として、「相続税申告制度の問題点、自己申告ならではの落とし穴」というテーマでお話したいと思います。 私は常々、セミナーや講演会でお話をする際に、『相続税は「孤独な税金」』だと説明してきました。個人の確定申告や会社などの法人税の申告であれば、毎年毎年似たような作業の繰り返しですので、自分もある程度は慣れていますし、周りにも詳しい人がたくさんいます。 しかし、...(続きを読む

藤宮 浩
藤宮 浩
(不動産コンサルタント)

日本経済ウオッチング

企業における日本証券市場の魅力が失われていないか? MBOが証券市場を賑わしている 御存じの方が多いと思うが、MBOとは、経営陣による買収を意味している。 最近のMBOを行う旨の発表を行った企業は、幻冬舎・ワークスアプリケーション・ エノテカ・CCC・アートコーポレーション等があげられる。 上場している企業が、なぜ、自らの手でMBOを実施し上場廃止を目指すのか、私なりの見解を述べてみたい...(続きを読む

宮田 幸治
宮田 幸治
(経営コンサルタント)

排出事業者によくある誤解

12月10日に配信したメールマガジンを転載します。 先週は、1週間で講演を3回行うというなかなかハードな1週間でした。 でも、講演は嫌いじゃないので、毎日でも大丈夫です! セミナー終了後にいただいた質問や、懇親会でお聞きした排出事業者の担当者の生の声には、不思議といくつかの共通点がありました。 今回は、その生の声の中でも、いますぐ誤解を解いた方が良いと思われる内容についてシェア...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2010/12/13 06:34

消費税における取引の区分

1. 課税対象取引と課税対象外取引     消費税の計算において、取引を区分する場合、まずその取引が課税の対象になるかどうかの判定をします。 その判定基準は 1. 国内において行うものであること 2. 事業者が事業として行うものであること 3. 対価を得て行うものであること 4. 資産の譲渡、貸付け、役務の提供であること   上記の条件の全てを満たさない取引は課税対象外取引とな...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

富裕層への税務調査

国税庁は、先日 『平成21事務年度における所得税及び消費税調査等の状況について』を公表しました。   それによりますと、特に資産運用の多様化・国際化が進んでいる中、 有価証券・不動産等の大口所有者、 経常的な所得が特に高額な者などについて、 積極的に調査を実施していますとのことで、 いわゆる「富裕層」に対する調査に重点がおかれているようです。   下記は、「富裕層」に対する調査結...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

弥生会計で消費税~非課税ってどんなもの?その10

前回まで、国内での取引における非課税についてお話ししました。このほか、輸入取引についても非課税があります。 輸入取引の課税の対象は、「保税地域から引き取られる外国貨物」となっています。保税地域というのは、税関での輸出入許可を受ける前に一時的に保管しておく場所のことです。イメージでいうと、輸入品が税関を通過するときには消費税がかかるということです。 輸入取引の非課税はこれまで紹介してきたもののう...(続きを読む

宮原 裕一
宮原 裕一
(税理士)
2010/10/13 15:53

@NEXT SenSEマガジン[vol.4]より(バックナンバー)2/2

「改正貸金業法:総量規制」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ご存知ですか?~改正貸金業法:総量規制~ 2010年春に貸金業法が改正され、個人の借入限度額を規制する、いわゆる総量規制が導入されることになっています。(2010年6月に完全施行) 概要としては、個人の借入総額が、原則、年収等の3分の1までに制限されることになります。 先日も、...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)

政府が民間を超えたとき。。。

こんにちは!   ふと思ったのですが、挨拶に「天気ネタ」が多いのは、だれでも毎日身近に感じることができるからかもしれませんね。 まさに、私がそうなのですが・・・   で、東京では、3日前まで「真夏日」だったのがうそのように、「初冬」を思わせる天気が続きました。。。   ほんとに、このところの天候の“ボラティリティ(変動性)”は、株価や為替の比ではありません。   衣替えに悩む今日...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2010/09/25 17:48

どの程度の予測が当たれば利益が出るかの考え方

このところ金融商品、特にFXのレバレッジ制限、危険な取引として規制が強化されています。また、為替の円高で損失を被った人の例が話題になります。これらの中で一体どの程度勝てたら利益がでるのかを考えてみました。その考察です。 勝負の世界、投機の勝敗、株式の騰落率などで必要な、リターンを得る確率を試算してみました。 どの程度予測が当たれば、利益が出るのかの目安としてお考えください。 1.FXを例にとり...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2010/09/06 16:00

行政から強まっている事業系廃棄物の削減要請(その6)

「事業系廃棄物の削減要請」シリーズの最後です。   今回は、「廃棄物の有価物化」の方法についてです。 使い古された言葉ですが、「分ければ資源 混ぜればゴミ」は真理です。 まずは、「廃棄物」と「売れるもの」ごとに分別する必要があります。   しかしながら、分別には相応のコストと時間が必要となります。 廃棄物を何十分類もして、神経質に細かく分別することは無駄な努力になります。 売れ...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2010/08/11 17:03

行政から強まっている事業系廃棄物の削減要請(その5)

今回は、いきなり合わせ産廃処理が中止されても慌てなくてすむよう、事業系廃棄物を削減する方法を解説します。   事業系廃棄物を削減する方法は2つあります。 第1に、「廃棄物の発生量を抑制する」こと 第2に、「廃棄物を有価物に転換させる」こと   大別すると、この2つの方法しか対処方法が無いとも言えます。 「廃棄物の発生量を抑制する」のは、生産工程を見直すなど、現状を変える努力が必要にな...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2010/08/09 14:43

弥生会計で消費税~非課税ってどんなもの?その4

消費税が非課税となる取引には、つぎのようなものがあります。 ・郵便切手類等の譲渡 郵便局などで購入する郵便切手類や印紙、市役所などで購入する証紙は非課税となります。ただし、これらが非課税となるのは郵便事業(株)や郵便切手類販売所、地方公共団体などの正規ルートでの購入になります。先に紹介した有価証券と同様、収集品などとして扱われる場合は課税です。 ・物品切手等の譲渡 商品券やビール券、プリペ...(続きを読む

宮原 裕一
宮原 裕一
(税理士)
2010/08/02 18:06

弥生会計で消費税~非課税ってどんなもの?その2

消費税が非課税となる取引には、つぎのようなものがあります。 ・土地や借地権などの売買・貸付 土地は利用しても減ることがなく、また地形が変化してしまうようなことでもない限り壊れてしまうこともありません。つまり、消費という考え方にそぐわないものであることから非課税としています。ただし、土地の貸し付けでも駐車場やテニスコートなどのように、施設を利用する中で土地が使われるものや、1か月以内の短期の貸し...(続きを読む

宮原 裕一
宮原 裕一
(税理士)
2010/07/22 14:28

みんなの党アジェンダ2010(2、埋蔵金は30兆円)

みんなの党は、埋蔵金を30兆円と試算し、まずは埋蔵金を掘り出し 利用した上で、その後の恒久財源については検討が必要であるとする。   5 財源はしっかり手当てする! の冒頭で次のように指摘した。   特別会計などに眠る「利益剰余金」「積立金」などの資金、すなわち 「埋蔵金」については、かつては存在さえも否定する見解があったが、 我々を含む各方面からの指摘にたえきれず、結局、ここ数年間...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

グループ法人税制の解説(通知義務について)

グループ法人税制の解説(通知義務について)【法人税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 平成22年10月1日以後からグループ法人税制が適用されることは このメールマガジンで何度かご案内させて頂きました。 このグループ法人税制の目玉のひとつに、100%完全支配関係にある 法人間で資産の売買をした場合に、損益を計上することなく 該当する資産を、法人グループ外の第三...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

クリニック開業と資金計画3

こんにちは!「理想診療の実現を支援する」グッド・サポート石橋です。 今回は、自己資金について御話ししたいと思います。 ※「どのくらい自己資金が必要?」については1回目で御話ししました。 ◎自己資金の話の前に、開業資金について 開業資金は、 設備費用(建物にかかる内外装費+医療機器+什器備品等)と 運転資金(開業前準備資金+開業後の支出に備える資金) とに分けて考えます。 ◎「自己資...(続きを読む

石橋 充行
石橋 充行
(医療経営コンサルタント)

100億円、水増し!?

こんにちは!   さて、やっと暖かくなってきたと思ったら、「夏風邪」をひいてしまいましたぁ。。   今年は、「のど」に強烈な痛みがきます。   のどの痛み→発熱→声がれ→咳込む   といった“悪循環”が襲ってきます。   皆さんは、くれぐれもお気をつけて!     さて、気を付けていても、一般の投資家が見抜けないのが、上場企業の粉飾決算です。   東証マザーズに上場す...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

1,121件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索