グループ法人税制の解説(通知義務について) - 事業・業務整理 - 専門家プロファイル

近江 清秀
近江清秀公認会計士税理士事務所 税理士 公認会計士
税理士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:事業再生と承継・M&A

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

グループ法人税制の解説(通知義務について)

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 事業再生と承継・M&A
  3. 事業・業務整理
法人税

グループ法人税制の解説(通知義務について)【法人税 節税対策】

【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】

平成22年10月1日以後からグループ法人税制が適用されることは
このメールマガジンで何度かご案内させて頂きました。

このグループ法人税制の目玉のひとつに、100%完全支配関係にある
法人間で資産の売買をした場合に、損益を計上することなく
該当する資産を、法人グループ外の第三者に売却した場合に
初めて損益を計上するという規定があります。

この趣旨は、理解して頂けると思います。しかし、実務では
完全支配関係にある法人間で資産の売買をした後、その資産を
グループ外に売却するのは、相当長期間経過後になると考えられます。

その場合に、当初の損益を遡って計上するためには
該当する資産を第三者に売却した事実について、完全支配関係の
法人間で情報の共有化の必要があります。

現実的には、100%完全支配関係にある法人間でも
必ずしも関係が良好であり続けるとは考えられません。
意図的に情報の共有化を阻止するリスクもありえます。

そのため、グループ法人間で資産の売買があった場合は
資産の譲受法人側は、資産の譲渡法人側に一定の情報を通知する
義務があります。

1.譲渡資産が売買目的有価証券に該当する場合にはその旨
2.譲渡資産が減価償却資産に該当する場合、その耐用年数
3.譲渡損益を計上する事由が生じた場合には、その旨
 生じた日をその事由が生じた事業年度終了後に
 遅滞無く、譲渡法人に通知しなければなりません。

以上3項目について、通知義務が課せられていますが
具体的な記載容量等は、一切定められていません。
今後、完全支配関係で資産の売買を予定してする場合
充分にご注意ください

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【神戸の税理士が毎週配信している法人税・所得税・
 相続税に関する、最新情報と節税に役立つメルマガ】

 近江清秀公認会計士税理士事務所のURL
  http://www.marlconsulting.com/
 ALLABOUT PROFILEのURL
 http://profile.ne.jp/pf/oumi
  神戸の税理士 近江清秀のBLOG
 http://marlconsulting.typepad.jp/
 中央三井信託銀行のリバースモーゲージのHP
 http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_03/p_03_re.html
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【編集後記】
日本の中小企業が中国(ベトナム)に進出する際の
中国(ベトナム)での会計・税務・法務の支援サービス
を今年の9月から始める予定です。現在準備中です。
詳細が決定しましたらご案内させて頂きます
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  中央三井信託銀行のリバースモーゲージのHP
 http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_03/p_03_re.html

 STUDIO TOKYO.COMのHP
 http://studio-tokyo.com/

このコラムに類似したコラム

グループ法人税制で間違いやすいポイント 近江 清秀 - 税理士(2010/07/10 15:20)

グループ法人税制実務上の留意点【法人税 節税対策】 近江 清秀 - 税理士(2010/09/20 17:01)

社長!このクイズの答えが1分以内に分かりますか?(A11) 本森 幸次 - ファイナンシャルプランナー(2014/12/24 00:00)