「印象」の専門家コラム 一覧(94ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「印象」を含むコラム・事例

5,713件が該当しました

5,713件中 4651~4700件目

名刺交換の夢からの連想@夢分析

前回のコラムに掲載させていただきました夢の夢分析です。 夢の内容から再掲致します。 夢の内容: 何かのワークショップに参加しています。色々な職種の人が参加していますので私の仕事のカウンセリング・夢分析や心理療法のワークショップではないかもしれません。 皆さんが名刺交換を始めましたが私はその輪に加わりません。そのうち以前に一度名刺交換をした女性から再び名刺交換をお願いされ、その旨を伝えてお断り...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)
2010/12/29 20:39

川島町の家

埼玉県川島町に建てられた住居兼カフェです。1階を店舗、2階を住居にしています。 形はシンプルな四角形とし、間仕切りを最小限に減らしたコンパクトな間取りとしています。室内の壁、天井は張らず、柱や筋交や梁など構造材を露出させ、そのまま仕上げとしています。 どこか古代の匂いが感じられ、風が印象的なこの風景の中に、茫洋と溶け込んでいける場所になれば良いと思います。 詳しくはhttp://www.ma...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/12/29 20:00

なんだか現実から浮遊してるような

これは昨日から別世界のようなことが連続して起こってるってことなんだけど、 まず始まりは、昨日家具デザイナーのヴェルナー・パントンの作品集を見てたところから。 パントンチェアとかは今でもあるので、その印象が強かったのに、 この作品集はパントンのインテリアがたくさん載ってる。 それが白い色が全くない。 日本は住空間では白いインテリアが多いけど、「白には課税すべき」とまで言っていて、 ほとんどが赤。し...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2010/12/28 15:53

【受講者感想vol.64】 正社員での採用、希望の職種。想像していなかった結果です

【受講者感想】 正社員での採用、希望の職種、しかもいずれは実力をつけてから アプライを考えていた会社に採用。想像していなかった結果です。 ご相談者様: 29歳女性(派遣)→ 正社員に転職成功   ご相談の経緯   「来春の派遣契約の更新はない旨の事前通告を受け、 なんとしても正社員への転職を成功させたいが上手くゆかない」 とのご相談をお受けしました。 正社員ありきではなく、 将来のキ...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

潜在的な力を信じて生かす、心地よさ

  < 潜在的な力を信じて生かす、心地よさ >   築35年以上のRC造の建物をリフォームしたこの家には、 それまで建主が気付いていなかったことがたくさんあった。 例えば建物の前面道路側と反対側の通りに面する窓。 リフォーム前は部屋が細かく仕切られており、風通しが悪く光も回らない状況にあった。 しかしそれらの窓の先には空や光が広がっていた。   これらの窓をつなぐこと。それによっ...(続きを読む

小形 徹
小形 徹
(建築家)

フラッシュマーケティング ~ Webマーケティングの今(1) ~

 webを集客販促に活かすコツを紹介していきます。まずは今号、次号の2回に渡ってWebの世界の今を見ておきたいと思います。   今、最も注目を集めているキーワードとして「フラッシュマーケティング」があります。  フラッシュマーケティングとは、「1時間以内しか販売しない」「◯人が◯時間内に集まればいくらで販売する」「今日だけ割引き」といった時間を限定したEC(電子商取引)サービスなどの総称です...(続きを読む

佐治 邦彦
佐治 邦彦
(広告プランナー)

内定者教育・・・やる?やらない?

  先日、お手伝いしている会社の新卒内定者向けの集合研修を行いました。   そもそもやっている内容は、こちらから出したいくつかのテーマについて、ワークシートに考えを記入してメールしてもらい、会社からはそのフィードバックを返信するというやり取りを月一回、そのフィードバックのうち二か月に一回は会社に集まってもらって集合研修として実施するというもので、今回はその集合研修の一回目という事です。(その後行...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2010/12/20 00:00

英語落語(2)

こんにちは。 UraUra Englishの浦崎友恵です。 あっという間に来年が目の前ですね。 UraUra Englishでは英語落語を冬休みの宿題に出しました。 それぞれ違った落語や小噺を練習し 新年のクラスで発表し合います。 UraUra Englishのレッスンでは毎回ロールプレイをします。 すらすらと言葉が出てくるように練習をしてきて 実際の会話のように話すのです。...(続きを読む

浦崎 友恵
浦崎 友恵
(英語講師)

投資の事はFPに聞いてみよう 老後資金の創り方 2

老後資金の創り方 2では前回触れた公的年金の支給額がいくらであるのか?事前に把握する事で自己で運用貯蓄の必要な額がおよそ分かってしまうのである。 公的年金は主に「国民年金」+「厚生年金(被雇用者)」が一般的である。上乗せ年金として「企業年金」があるが、企業年金の中の「確定拠出年金」は特に老後資金運用と言う面で自己で運用するスタイルである。確定拠出年金の導入企業にお勤めの方も計画的に老後資金を殖や...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)

白い壁が生み出す静けさも、心地よさ

  < 白い壁が生み出す静けさも、心地よさ >   白い壁が、光や影が生み出す変化や機微とともに、やさしく語りかけてくれる。 そんな雰囲気がこの家にはある。   郊外の住宅地であっても、窓などの開口部を自分の思うままに開けることは、 かなわないことが多い。 窓開けるとお隣の窓と「こんにちは!」なんてこともよく見かける。 この住宅では、周囲の環境や条件、そして光に丁寧に対応した様々...(続きを読む

小形 徹
小形 徹
(建築家)
2010/12/14 20:50

「ブログにツイッターと同じこと書き直す」

ツイッターでつぶやいていると、 ブログへの書き込みが減るという話しは聞いたことがあるけど、確かにその通り。 去年はその日にあったことで記憶に強く残っていることを、 寝る前に書くという習慣だったから、飲んで寝てしまった以外はほぼ毎日更新。 いまは週一くらいのペースになってる。 ツイッターにつぶやくことで、一日を思い返すことができなくなってるかもしれない。 でもまとめてみる。 朝起きたらやたら天...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2010/12/13 11:06

ストレッチ+無酸素→有酸素運動でメタボ知らずの身体を!(2)

(続き)・・そのような情勢に対して厚労省も決して手をこまねいている訳では決してありません。上記の特定健診には、その解決策として「特定保健指導」が用意されています。これは腹囲が超過したり血糖値が高いなどの理由で異常を指摘された人が、医師や保健師などによる生活指導を受けるというものです。具体的には食事や運動などのライフスタイルに関して、改善のためのアドバイスを受けることになります。   実際にそのよう...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/12/13 07:00

ホームページ開設の目的「ブランド力アップについて」

  ホームページをこれから開設しようと思われている方はもちろん、ホームページを開設したけれどいまいち効果が見えないとお考えの方もご覧頂いていると思います。皆さんは、ホームページを制作する目的、そしてその効果をどのようにお考えでしょうか?ホームページを開設する目的は、多種多様で、その効果は、想像を超える場合も有ります。今回は、ホームページを開設する事によって生まれる効果の中で、「ブランド力のアップ...(続きを読む

奥村 博
奥村 博
(Webデザイナー)

vinitaly Japan 2010に行ってきました

数日前、イタリアから Vinitalyが、東京であるから ちょっと視察に行ってきてくれないか という連絡がきました。 Vinitaly とは 毎年、イタリア ヴェローナで 5日間に渡って行われる 世界最大級のワイン見本市。 その後、Vinitaly world tour として 中国、ロシア、インド、スウェーデン 日本でイタリア産の農昨食品の普及を 目的とした イベント...(続きを読む

大庭 麗
大庭 麗
(料理講師)
2010/12/11 01:36

もう少しで足場が外れます。

リフォームの外部工事もあと少しで終わりです。 屋根も終わって足場を外すだけとなりました。   足場が外れると随分と印象が変わりますよね。 スッキリします。   今回は玄関ドアの交換もありますので、足場撤去以降 の工事となります。   その後追加したフレコン(ゴミ袋のことです)3袋も結構いっぱいなのですが、 玄関ドアが終わったら引き取ってもらう予定です。   一気にスッキリし...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

転職活動にも都市伝説?

gooランキングに「思わず信じてしまう就職活動の都市伝説ランキング」 http://ranking.goo.ne.jp/column/article/goorank/14167/ というのがあります。 1位は《顔採用は存在する》 東京ガス都市生活研究所の調査によると、約8割の企業が入室時から最初の質問までに第一印象を見極めると回答し、その第一印象によって「人柄」や「常識度」「意欲」までもが判断さ...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

着物はデートでもOK

 着物というと敷居が高かったり、何か特別な場でないと着られないようなイメージがあります。それはやはり今は、着物を着ると言ったら成人式の振袖だとか、結婚式に招かれたとき、そして茶道や日本舞踊といった限定的な場面になっているからです。  でも、昔は日本人はいつも着物で過ごしていたのですから、実はフォーマルなものだけが着物ではないんです。ですから、着物を着ていく場所がない、と悩むことはなく、週末のお買...(続きを読む

結月 美妃
結月 美妃
(着付け講師)
2010/12/08 15:37

「住宅ができるまで」11-地鎮祭と工事契約

「住宅ができるまで」11-地鎮祭と工事契約 -------- さて、工事契約の内容も決まり 確認申請もおりると、いよいよ「着工」です。 お日柄を選んで地鎮祭を行います。 上棟式は行わない場合、簡易化する場合などありますが 今のところ地鎮祭は100%行っています。 これから建築をするにあたり、土地とそれをおさめる神様に ご挨拶をする。 実際の式典もなかなか厳かで、よいものです。 四方...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2010/12/06 15:00

「池田隊長の熱い一日」

 昨日は東京家づくり工務店の会(TO-IZ)の活動を共にしている岡庭建設さんのグッドデザイン賞受賞を祝う会に出席して参りました。  岡庭さんで家を建てたお施主様(岡庭ファミリー)や業界のお仲間など約100人の方々が吉祥寺の第一ホテルに集まり、盛大に受賞をお祝いさせていただきました。  OB施主さまからも数多くのスピーチがありましたが、女性のお祝いスピーチが大変目立ちました。  さすが池田隊長!女...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/12/06 10:00

クモの糸は・・・

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 書類選考に合格して面接に進む。 このステップは嬉しいものですよね。 門前払いされなかっただけでも ホッとしますよね。 さて、面接官にも色んなタイプの方がいますよね。 仕事とはいえ、人間性がにじみ出ていて 『この人と仕事がしたいなぁ』という魅力ある人 も結構います...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

中国版 VOCE 12月号(2010年)へ掲載!

中国版 VOCE 12月号(2010年) に掲載されました。   特別特集 「日本人の笑顔の法則!」 審美歯科ドクター石井さとこ からみた 印象的な素敵な笑い方をしている女性として、 小雪さん、長谷川理恵さんをご紹介しております。 ↓ ホワイト ホワイトでの 最新 ホワイトニング メニュー はこちら ↓ ◆ NEW!! イオン導入プラスメニュー!! 従来のパッケージメニュー ...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)

「つながり」と「居場所」

こんにちは 恋愛セラピストの ルーク平野です。 先週11月24日(水)に犬飼ターボさんの 『TREASURE(トレジャー)』出版記念セミナーが 開催されました。 僕もスタッフとして、記念セミナーから シークレットパーティーまでサポートさせて いただきました。 ターボさんが出版記念セミナーを開催するのは 久しぶりだったので僕自身もワクワクしました。 ターボさんの話とっても良かったですね。 ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

環境に配慮した地元の木材を積極的に使用しています

ご年配の方のために、単なるバリアフリーというだけでなく、導線、温度、湿度、そしてご訪問の方との楽しい時間まで考えた”ぬくもり”が伝わる家を、藤枝市の自然豊かな街道沿いに建築中です。 (2)環境に配慮した地元の木材を積極的に使用しています -柱に「富士山桧」というのがかかれていますが。 (親方) これは地元の木です。 植樹まで全部考えて伐採をするなど、山やリサイクルも考えた木です。 -こちら...(続きを読む

常木 清行
常木 清行
(工務店)

転職活動はコンサルタントとの二人三脚

  人材紹介会社を通じて行なう転職活動は、転職コンサルタントとの二人三脚です。 「なぜ転職したいのか」「何をしたいのか」を正確に伝え、”無謀な希望”を”より現実的な希望”へと方向づけ、希望に沿った的確な企業を紹介してもらえるように話し合いましょう。 そのステップについてお話します。   『あなたの第一印象は?』  企業での面談の第一のポイントにあなたの第一印象が決め手になります。 そこ...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

【Webにもっと詳しくなりたい方へ】Webに季節感を!

日本初のWeb専門スクール「インターネット・アカデミー」現役インストラクターが書く公式ブログ『webism』の記事を紹介いたします。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ☆Webに季節感を!☆   冬の入り口はクリスマスが控えているからか、ワクワク感が街を染めていてそれだけで楽し...(続きを読む

荒川 裕二郎
荒川 裕二郎
(キャリアカウンセラー)

菅野美術館

毎年恒例となっている、年に一度の社員旅行。 毎年この時期に行っています。 今年は、宮城県の塩釜~日本三景の松島へ。 塩釜には、ずっと来てみたかった「菅野美術館」を訪問。 小高い丘の住宅街にひっそりと建つ、個人美術館です。 凸凹のエンボス加工されたコールテン鋼の錆た外壁が印象的な建築です。 右側写真は、内部トップライト部分。 内部も外観と同じ凸凹のエンボス加工がされています。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/11/24 17:00

理解のない上司には・・・

いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 職場環境は自分自身では選べませんが 良い同僚や良い上司に恵まれることも 大事なことですよね。 特に、理解ある上司は成長のスピードアップ に大きくかかわりますよね。 「自分の考えを伝えてもも、上司が気に入らないらしく 頭ごなしに否定してくる」 なんて経験はないですか? この状況...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)
2010/11/24 07:18

コミックデザイナーと呼ばれて(6)次のステップへ

これまで、広告マンガをはじめとするプロモーションや ブランディングなど、マンガの活用に取り組んできまし たが、その可能性はまだ他にもあると考えています。   そのニーズを引き出すこと、それがコミックデザイナー としての大きな役割でもあるのです。   伝えること、理解すること、記憶すること、そして何より人の心を魅了する独特 の表現力が最大の魅力。ビジュアルと話し言葉の両面からインパク...(続きを読む

眞鍋 顕宏
眞鍋 顕宏
(クリエイティブディレクター)

イメージの確立マンションギャラリー

前回に続き、今回もマンションギャラリーについてです。 今回は「イメージの確立マンションギャラリー」です。 ギャラリーは家具や雑貨類のインテリアが目立ち、 骨格である部屋の姿は、あまり印象に残らないことが多いですね。 検討中の間取りが、同じタイプであれば、 モデルルームも真剣に細部まで見ると思うのですが、 全く違う間取りであると、どこをみてよいかわからず、 何となく見学してしまうことも・・・。 ...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)

スーツの着こなしポイント 10

知っているようで知らなかったというような、 スーツの着こなしポイントを取り上げていきます。 ---------------------------------------------------- 今回はスーツ着用時のネクタイがテーマです。   女性読者の方は、パートナーや会社の部下にアドバイスしてあげるつもりで読んでください。 最近では、さまざまな色、柄、素材のネクタイが店頭に並んでいます。 ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2010/11/22 11:00

イマジネーション・ツアー in TDL(第5回☆Part-1)

イマジネーション・ツアー in TDL(第5回☆Part-2)で夢を見る 1.ポップコーンは一番利益率が高い   ⇒味を変えたり、容器も可愛く工夫。2分に1個売れる。 2.大きなツリーはちょうど中央に位置するが、   夢のシンデレラ城は遠く、現実のゲートは近く見える。   ⇒道の幅、同じ高さでも2階と3階になっている建物。 3.エリアごとに床の色、香り、音が違い世界がぐんと変わる。 4.水飲み場...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

なんちゃあないぜよ

昨日の日記に書いた講演会で、私の印象に残ったもう一つのことは、   「なんとかなるさ」という言葉でした。     理不尽なことを要求されたり、想定外のことが起きても、   「なんとかなるさ」   と思える柔軟性がうつの発生を防ぐ、というお話でした。       この「なんとかなるさ」の感覚があると、10の衝撃を 7くらいに軽減して、対応できるようになるそうです。   ...(続きを読む

松脇 美千江
松脇 美千江
(パーソナルコーチ)
2010/11/21 09:49

11月28日ワークショップのお知らせ!

11月28日(日)『見た目印象力実践フォローアップセミナー』  講師 吉武 利恵 11月11日のワークショップでは、 あなたが相手に与えている印象を知るを目的に開催しました。 そして、理想の印象に近づくために必要なポイントを取り上げました。   「どんな場面(Scene)で、誰に(Who)に対して、どう見せ(Show)たいか?」 S.W.Sを明確にすることで、 あなたの演出したい理想の...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

職場でのメンタルヘルス対策に学ぶ

昨日は、産業精神医、宇宙航空精神医の松崎一葉さんの 講演を聞いてきました。 テーマは、「職場でのメンタルヘルス対策」です。 働く組織でのメンタルヘルス管理の大事さを 痛感させられた話がいろいろとありました。   最近は未熟型と言われる新しいうつのタイプがあり、 子供の頃の集団の中で起きる葛藤と、うまく折り合いをつける経験なしに 人格的に未熟なまま社会人となった人に起こりがちということでし...(続きを読む

松脇 美千江
松脇 美千江
(パーソナルコーチ)

お料理によって変える、塩づかい

こんばんは! 高窪です。 今日は気持ちのよいお天気でしたね。 週末を迎える金曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか? 今週末は、今コンサルティングしている飲食店様向けの試作試食会の日。 明日は準備に追われそうです。 毎月、お教室の分も含めると、20以上のレシピを考えることも多いのですが、常に考えているのが「美味しく、作りやすく、味のバラエティに富んでいること」。 どんなに美味しいお料理であって...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

マンションチェックその2

長い不動産実務経験から肌感覚で情報発信! 売主さんがマンションの玄関を開けて 向かい入れてくれたら まずは玄関の広さ 靴をどれだけ脱いで並べても大丈夫か そして下駄箱の広さ 下駄箱は開けさせてもらい中を見てみる 中が、かさ置き場になっていたり ゴルフバック置き場に代わっていたりで 意外と靴が入らないことがある 下駄箱はそのまま使えるか取り替える必要があるか   そのままリビ...(続きを読む

久野 博
久野 博
(不動産業)
2010/11/19 19:54

曲線カウンターとチェリーの上品な空間

白い人工大理石のカウンターをサイドパネルまで一体にすることはよくありますが、その角をどう見せるかで、その空間の印象は少し変わってくるようです。 直角のピン角にすれば、キリっとしたシャープな感じになりますし、今回のようにアール加工を施せば、柔らかく上品な印象になります。 お施主様のお好みで、ダイニング側の目立つ面材を床に合わせてチェリーにしたことで、特に白のアールの角が引き立って上品さを増してい...(続きを読む

大原 勤
大原 勤
(インテリアデザイナー)
2010/11/18 18:23

第215号:チラシの話

最近、イベントへの出展や新規営業開拓のために、 チラシを作ることが多くなりました。 私は、印刷屋さんもでデザイナーでもないので、 素人に毛が生えた程度のチラシなのですが、 最近チラシ作りで判った事があります。   一つ目は、瞬間を掴む技です。 チラシの受け手は、受け取るか受け取らないか、 読んでみるか捨てるかを一瞬で判断します。 一瞬ですので本能に近い反応です。 理屈ではないです。 つまり、本能に...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

人を大切にする意識

私は、定期的に行く2つのお店で、 お客様をどんな風に意識しているのかの違いを感じています。 A店は何度も足を運びたくなるのに対して、 B店は用がなければあまり足を運びたくない感じです。 A店では5,6人の人が働いていて、どの顧客にも 「○○さん、こんにちは。いつもありがとうございます。」と わざわざその人のそばに行って、目を見て挨拶をしてくれます。 B店も、ちゃんと挨拶を感じよくしてくれま...(続きを読む

松脇 美千江
松脇 美千江
(パーソナルコーチ)

ラグジュアリーなデザイン

茨城有料老人ホームのロビーのデザイン。 老人ホームは不思議な機能の建物で、 生活する「家」でも有り、「介護」される場でも有り、「リハビリテーション」や「ケア」という ちょっと癒しな、リゾート的な場でも有ります。 デザインを行う場合、その不思議な機能をより良くする意識が必要。 住まいのゾーンと、ケアやお客様の来るゾーン、管理のゾーンで 設えはもちろん、心に与える印象の異なる、デザインが求められ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

貴方が伝えたいこと、相手に伝わっていますか?

「難しい内容も切り口を変えると分かりやすくなる」 といえば、今やミリオンセラーになった「もし高校野球 の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を 読んだら」という書籍が思い浮かびます。 それは、P.F.ドラッカーの名著『マネジメント』に収められている彼の考えや言葉 を小説仕立てにしたというだけでなく、主人公が野球部の女子マネージャーという イメージしやすいストーリー...(続きを読む

眞鍋 顕宏
眞鍋 顕宏
(クリエイティブディレクター)
2010/11/16 09:00

これでお肌もバッチリ!?真冬の寒さ&乾燥対策マニュアル(4)

(続き)・・それでは寒く乾燥した冬を健康に元気に乗り切るためには、どのような体調管理をすればよいのでしょうか。インフルエンザや風邪にかかりにくい体にし、脳卒中や心筋梗塞のような重大な病気を予防し、また冷え症や乾燥肌、冬季うつ病などから身を守るための体調管理としては、体温を上げることと、身体の細胞をみずみずしい状態にすることが特に重要なポイントとなります。   実は多くの現代人の身体は冬に限らず、と...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/11/16 07:00

最終面接の前に

最終面接に進む際に事前に整理すべきことをまとめてみました。みます。  当日は、企業側が求職者を評価する場であるとともに求職者自身が企業側を評価する場でもあります。 求職者自身が「もし受かったらお世話になるか否か」を判断するためにご活用ください。  たとえば ・仕事内容 説明された仕事内容は転職を考えたときの希望が満たされる内容でしたでしょうか。 どのような点に興味を持ち、どのような点に不安...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2010/11/15 10:00

悲観が多い「社会人と学生の違い」

  現在、ある会社で内定者研修のお手伝いをしています。   「入社に向けての心の準備」が主なテーマで、ちょっとした読み物などを補足資料にして、学生生活の振り返りや社会人になる事に向けた心の準備につながるような設問の答えをワークシートに書いてもらい、こちらからはその答えに対するコメントやフィードバックを、それぞれメールでやり取りする文通のような形で行っています。     その中で「社会人と学生...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2010/11/15 00:00

マジカル ミステリー ツアー?!

波浪警報が出て、 青空も見え隠れする、外は大荒れの天気。 そんな悪天候の中、クリニックツアーに出かけた。 耳鼻咽喉科と、整骨院。 そして、現場を少し視察。 海の近くの現場を終えて、帰宅途中に 大荒れの日本海に出た。 10メートルはあると思われる、白い波しぶきの高さと、 灰色の分厚い不規則な雨雲と、 そこに穿たれた様にポッカリと空いた 穴ぼこの先に観える青い空。 ちぎれるように...(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
2010/11/14 13:44

就職:理想と現実のギャップ?

2010年3月にダイヤモンド・ビッグアンドリード社が発表した「大学生就職人気企業ランキング」によると、文系男子は4年連続で「三菱商事」がトップとのこと。 このほかにも業界のトップクラス企業へ人気が集中する傾向が見られ、極度な「大手安定志向」となっている模様です。  文系総合及び文系女子で「JTBグループ」がトップ、文系男子では「三菱東京UFJ銀行」が2年連続でトップとなった。一方、理系男...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2010/11/13 22:59

仙台

11月11日木曜日。 STUDIO POHの星さん に誘われて仙台まで。 UAPP 手島さん の建築批評会(プロ向けの見学会)に参加して住宅を2軒見学させて頂いた。   「森を奔る回廊」は杉とケヤキの雑木林に建つ 樹木を出来だけ切らないように配慮された平屋の住宅。 LDKの連続した開口部から樹木が見える。 外壁の色と素材も、林に溶け込むようなものが選択されていた。 担当者からコンセ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

街並みと家

私の頭の中は、常に「家」のことでいっぱいです。 日々の生活において、仕事のウエートは、やはり大きいですね。 街を歩いていても、   「おっ! 素敵な家だぁ~」 「なんで、こんな向きに玄関?」 「ここに、マンションが建つのか~」   こんな感じで、住宅が常に気になります。 家は地域によって、印象が違います。 (私は東京在住なので関東中心に話ますね。) 東京の下町、山の手、武蔵野、横浜・・・  ...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)

面接の対策

いよいよ面接です。 各企業の面接官にお聞きしますと、最初の5分で合否は決めてしまうという意見が多いそうです。 残りの時間は、その検証のためにいろいろ話したり、聞いたりしているとのこと。 それでは、なにをもって決めているのかというと、第一印象だそうです。 第一印象は、理論でなく「一緒に仕事をしたい」「友人になれるか」という感覚だそうです。 例えば、いくら英語ができると言っても専門的な経験が...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

国民1人当たり約714万円

    とうとう、ここまで来たか!という印象ですね。 本日、財務省が発表した国債や政府短期証券、借入金の残高を合計した「国の借金」が9月末時点で908兆8617億円と、過去最大だった6月末から、たった3ヶ月で4兆7845億円も増加した事が分かりました。 これは、日本の推定人口で割ると国民1人当たり約714万円の借金を負っている計算になります。 一...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2010/11/11 01:38

5,713件中 4651~4700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索