回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「運用」を含むQ&A
3,612件が該当しました
3,612件中 1~50件目
現在会社員で休職を考えており、傷病手当を受給したいと思っています。会社員と同時並行で副業をやっておりまして、副業を休職中に辞めることはできないので、法人をたてて休職中の副業の報酬を法人に振り込んでもらおうと考えております。これらの報酬を休職期間後に株主配当や役員報酬として受け取る分には、傷病手当期間の収入にはならないため問題ないのでしょうか?それとも会社を立てなくても確定申告…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
lily_0305さん
( 東京都 /22歳 /女性 )
- 2024/10/07 21:51
- 回答1件
4億ほどの売り上げを行っている加工業です。3部門ほどの事業部があり、2部門の事業を停止いたします。その際に社内的に対応しなければならないことを整理したいのですが、具体的なことを漏れがあったら困るので、ご教授いただけませんでしょうか。リースの件、保険の件、社用車の処分などなどです。社員の対応、得意先様、仕入先様に対しての対応は行っていますので、問題ないです。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 荒川徹さん ( 京都府 /56歳 /男性 )
- 2014/10/30 19:23
- 回答1件
自身のPCスキルが社内で特化した専門的なものになって、会社で生かすことと同時に社外でも個人的に活動したく、副業で個人事業主を検討しております。現在所属している会社は副業可能で、個人事業主になる場合は経理にも相談しようと考えております。・開業手続きの書類は参考書を参考に書く・月々の記帳は代行業者と相談して進める・副業の利益見込みは月1~2万、多い月で4万です。・ゆくゆくは会社と同…
- 回答者
- 杉山 春樹
- 飲食店コンサルタント

- saaki_foolさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2014/10/08 15:45
- 回答2件
初めまして。掘削承諾書の件で問い合わせいたしました。購入検討している物件が、片側が私道となっており、持ち主は会社。その会社は既に無くなっているそうです。その元会社の方の一人とは連絡がつく状態なのですが、、会社の元代表取締役が生きていた場合、その方に許可証をもらうなど、何か出来ることはありますか?とても困っております。
- 回答者
- 大野 彰
- 不動産業

-
まりんりんさん
( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2023/05/09 19:39
- 回答1件
前職を鬱病と診断され休職後に退職しました。社会保険を任意継続しながら傷病手当を受給し8ヶ月目です。将来的な収入に不安を感じて独立を視野にネットショップの代理店として登録する為に必要だったので開業届を提出しました。が、これは不正受給に該当しますでしょうか?不正受給の場合3倍の返還金を請求されると聞いて不安になりました。開業はしたものの収入はまだ得ておらず、むしろマイナスの状態です…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
Sasumiさん
( 青森県 /50歳 /女性 )
- 2022/10/08 19:12
- 回答1件
低収入夫婦です。子どもが欲しいですが、この収入で子どもが望めるか知りたいです。私の収入→月の手取り18万(ボーナス年2回計36万)夫の収入→月の手取り16万(ボーナスなし)児童手当→15000円子どもが産まれて時短勤務になると、わたしの収入が14万、ボーナスは28万になると予測されます。家賃84000食費40000お小遣い30000日用品(オムツやミルク、衣類含む)25000光熱費20000保育料...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
ゆかちさん
( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2022/10/28 16:01
- 回答1件
教育資金の貯め方について悩んでいます。お金のことについて素人のため、アドバイスいただけたら幸いです。夫婦ともに30歳、未就学児の子供が2人います。4年前から教育資金用として、ドル建て保険に加入しています。(月の保険料145ドル、10年払込、年3%最低保証、死亡保証5万ドル)これだけでは教育資金が足りないので、最近投資の勉強をはじめ、ドル建て保険よりつみたてnisaで増やした方がいいのではないか…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
kyu_uさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2022/07/29 12:00
- 回答3件
生命保険の見直し相談に行った際、アクサのユニットリンク介護型を進められ、絶対に損はしないと強く進められています。 私は49歳独身ですが、会社員ではなくフリーで仕事をしている為、毎月安定した収入ではありません。 またいつまで今の仕事が続けられるのかも不安です。 そのため老後の資金を今のうちに少しでも貯金を増やしたいと思っている時にこの話を進められ迷っています。 毎月1万円で10年続…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- kちゃんさん ( 愛知県 /49歳 /女性 )
- 2022/03/18 15:11
- 回答2件
いつもお世話になっております。企業型確定拠出年金のある企業を退職し、今は企業型年金のない会社へ転職しました。その際、個人型に移管しないといけなくなりましたが、現在の資産を考えると移管しても最終的にマイナスにならないので、元本割れするリスクがあることを考えると移管しないほうが得なんじゃないか?って思うようになりました。正直今の給与では最低金額でしか払えないことを思うと、税制で優…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
ガンちゃんさん
( 和歌山県 /33歳 /男性 )
- 2020/06/16 07:45
- 回答1件
お世話になります。住宅購入、第一子誕生が重なり、保険の加入についてできるだけ詳しくアドバイスいただきたいです。FPの無料相談も利用しましたが、他の意見も参考にしたくて質問しました。夫:会社員(39歳) 年収手取り300万妻:教員(38歳) 年収手取り520万(育休中)・住宅ローン借入金額4500万 ペアローン(2分の1ずつ)返済35年 金利0.68 月額12.2万ボーナス払いなし団信保険は夫のみ(...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
てんそうじさん
( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2022/02/24 01:29
- 回答3件
去年母が亡くなり、駐車場と賃貸マンション一室を相続する予定です。それぞれ、固定資産税や、管理費などの経費を除いた所得は、月々28万、7万です。(そこから所得税住民税20%引かれます。扶養も外れるので健康保険、年金保険も払います。)その他、母の株式も相続予定で、自分で所有する株式の配当と合わせて源泉徴収後の金額で、年100万あります。私は54歳の専業主婦です。新卒で約20年会社勤務(その間に2…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ぱんらこぱんらさん
( 東京都 /54歳 /女性 )
- 2022/01/27 21:26
- 回答2件
はじめまして。現在、30歳の独身女です。2021年2月からアクサ生命のユニットリンク介護保険(終身移行型)に月1万円で65歳までの終身保険に加入しています。老後の年金問題が心配で、老後の積立資金としてFPさんに言われるがままちゃんと調べずに加入しました。最近、楽天証券で積立NISA満額と投資信託1.7万円の積立も毎月始めました。今のところ結婚の予定が無いので、自分に死亡保障が必要ないのではないか?…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
はやぎりさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2022/01/16 14:48
- 回答3件
父が他界し相続が発生しました。相続人は専業主婦の私と兄です。遺産は父の出身地(福岡の中心部)にある土地(駐車場)と現金です。駐車場は父の兄(私の伯父)と父との共有名義で固定資産税、所得税を払った後一人当たり、毎月24万円位の収入です。私の兄は遺産の共有名義に反対で、兄の家庭は私の家の2倍の年収があり子供は一人です。我が家は子供3人です。なので「福岡の土地か現金、どちらか好きな方を…
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- あいう123さん ( 東京都 /53歳 /女性 )
- 2022/01/11 16:41
- 回答2件
・妻(38):公立校教員(現在育休中) ・夫(39):会社員・子ども1人(4ヶ月)・住宅ローン(合算ローン:1/2ずつ)借入額4500万 頭金なし 返済期間35年 変動金利0.68 ボーナス返済なし 月返済額12万2000円 団信保険(夫のみ)・現在貯蓄額:約1000万・車2台所有(軽、普通車各1台)・月生活費約25万 月貯蓄15万(育休前)・2人ともiDeco加入新築と同時に出産し、夫の転職が...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
てんそうじさん
( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2021/12/27 16:34
- 回答2件
貯蓄や資産(現金、投資信託など)の割合として、ベターな割合はどのようなものでょうか?日本人の30代家庭の平均なとを知りたいです。
- 回答者
- 水野 崇
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2021/11/26 14:31
- 回答1件
保険や共済で、掛け捨てとそうでないものの違いがわかりません。掛け捨ての方がお得か、掛け捨てでない方がお得か、家族と話題になりましたが、お互い実は何も知らないことがわかりました。掛け捨てでないものは途中で保険料の支払いを止めて解約したら、何がしかのお金が返ってくるものを言うのでしょうか?あるいは、毎年、保険会社の方で余ったお金が分配される仕組みのものを掛け捨てではない、と言うの…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- ぽろろんさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2021/05/04 19:43
- 回答1件
夫57歳 妻55歳 子ども2人(大学生)の4人家族です。夫:会社員 年収900万円妻:専業主婦持ち家(マンション)ローン:0資産:2,000万円退職金:2,800万円夫年金:233万円/年(60歳でリタイアのケース) 老齢基礎年金: 68万円 老齢厚生年金:155万円妻年金:76万円/年ライフプランを作成して、60歳でリタイアしてもギリギリ収支プラスと試算しています。60歳以降も働くかは思案中です...
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- yfullmoonさん ( 福岡県 /56歳 /男性 )
- 2021/06/23 13:05
- 回答1件
投資をしたいのですが、何から手をつければいいのか全く分かりません。何かいいアドバイスを頂きたいです。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
おろちまるさん
( /25歳 /男性 )
- 2021/10/03 10:10
- 回答3件
38歳、32歳の夫婦です。学資のためにユニットリンクをしています。死亡保障も欲しかったので、子ども2人分を夫婦1口1万円ずつ入っています。不足に備え、個人年金にも加入しました。児童手当と月5000円ずつ、現金でも一応残しています。(個人年金じゃなくて、積立NISAでも良かったかも…)その際、老後資金としてユニットリンク75年満期の介護保険付きを提案され、契約しました。帰宅後、よく考えると、主人65.…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ぴくさん
( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2021/07/27 08:40
- 回答3件
ゴールド購入の際に、注意点があれば教えて頂きたいです。外貨建て保険と、メリットデメリット教えて頂きたいです
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

-
匿名希望さん
( /55歳 /女性 )
- 2021/07/24 14:22
- 回答1件
ネットでみんなの大家さんという不動産投資の案内を見つけました。利回りが7%という事で100万円から投資できて、5年したら償還されると書いてありました。7%は、いままでの運用実績に基づくもので確定利回りでないと書いてありました。銀行に預金しているよりは、良いかなと思い、興味がありますが、信用できる投資なのでしょうか?教えてください。
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /45歳 /女性 )
- 2021/06/28 22:49
- 回答1件
夫57歳 妻52歳 の二人のみの現役世帯です。夫は年収700万のサラリーマン、妻年収80万のパート勤務です。住宅ローン:残金570万。2年後に完済予定です。貯蓄額:一般財形260 財形年金110 遺産500株式投資会:360妻貯蓄:250現在1,500万程度の貯蓄はできておりす。(老後資金2,000万円、には到底およびませんが)退職金は2千万はいただけるものと思われます。夫は、60歳の定年前に退職...
- 回答者
- 久保 逸郎
- ファイナンシャルプランナー

-
ひまわりあすかさん
( 山口県 /56歳 /男性 )
- 2020/12/12 14:24
- 回答4件
現在自分が会社員、父が自営業(個人事業主) 父は別事業をしており年収もあります。 この度不動産投資で合同会社を立ち上げようと思いますが質問です。 自分の会社は副業禁止となります。 法人の代表を親にして役員報酬を0にして法人の売上は全て利益に。 実際には父は特に何もせず、実務は会社員の自分 ・その場合、父の税金(住民税)や社会保険料、年金関係には影響ないか ・売上は法人の利益として全て…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
じょなさんさん
( 北海道 /26歳 /男性 )
- 2020/09/20 17:07
- 回答1件
2019年2月ごろに知り合いを通じてワンルームマンションを投資用で購入しましたが、家賃収入よりローン額が高く、月々マイナスになっています。地価の上昇が見込めるとのことでしたが、このままでは赤字部分が増えていくと考え、近いうちに売却しようと考えています。その前によくよく考えると、マンション購入の仕組みやお金の動きなど分からないまま購入してしまった部分も多く、「売却する」にしてもそもそ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
yu3021さん
( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2020/10/11 20:41
- 回答3件
今は主に貯金をしているのですが、一般的に投資にお金を回す人はどれくらいいるのでしょうか?またどんなモノに投資するのでしょうか?平均年収くらいの人のケースで知りたいです。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /35歳 /男性 )
- 2020/07/09 09:16
- 回答1件
CFPの方にお伺いします。FP協会のHPにCFP検索システムがありますが、金融商品販売(保険代理店契約/金融商品仲介業)の「証券」にチェックを入れてヒットしたCFPの方には、どこまで資産運用に関する助言を求めることがのでしょうか(株式や投信の具体的な銘柄等)?また、もし上記のことが可能である場合、顧客が推奨された金融商品を購入した場合、CFPに金融機関から報酬が支払われるのでしょうか?
- 回答者
- 荒川 雄一
- 投資アドバイザー

- 土方歳三さん ( 千葉県 /55歳 /男性 )
- 2020/02/20 16:30
- 回答1件
こちらのサイトで法務省民商第29号により、海外在住者のみでも日本で合同会社を設立することができるという回答を拝見させていただきました。 アメリカ在住で日本の住民票は抜いてあるのですが、その際、その会社から支払われる給料の税金はどちらの国で支払うのでしょうか? アメリカで納税する場合、その会社から源泉徴収を行わず給料を支払うのでしょうか?アドバイスいただけると幸いです。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- たーぼーさん ( 愛知県 /45歳 /男性 )
- 2019/10/30 15:09
- 回答1件
私: 28歳 既婚 子供なし資産運用についてご相談させてください。老後資金のために、資産運用を行いたいと思いFPに相談しました。そこで勧められたのがユニットリンクです。現在、会社の組合で加入している保険で、死亡保障が500万〜1000万と、会社の保障で+500万がある状態ですが、今後子供が生まれることも考慮し、ユニットリンクに加入しました(今月から月1万円)。ただ、ユニットリンクは20〜30%が保...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

-
堤防さん
( 東京都 /89歳 /男性 )
- 2019/11/11 21:10
- 回答1件
今年11月に実施されるCFP資格審査試験を受験する予定です(金融資産運用設計のみ)。私は、この分野で、債券の計算問題やオプション取引の問題が苦手なので、できるだけ多くの問題を解きたいと考えておりますが、FP協会のホームページには2017年度分までしか記載されていません。また、探し方が悪いのかもしれませんが、ネット上を検索してもヒットしません。法改正が頻繁になされている分野の問題や経済動向…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- 土方歳三さん ( 千葉県 /54歳 /男性 )
- 2019/10/02 13:46
- 回答1件
今年1月に現金で購入しました。H10年築の木造2階建て中古住宅、リフォーム済みで、業者からの購入です。アフターサービス保証書がついておりますすでに、トイレと建具の不具合を補修してもらっております。購入後、下水道工事、都市ガス化工事を自費で行いました。契約時に説明を受けた瑕疵はシロアリ歴のみで、シロアリ対策の保証(5年間)がついております。下記状態について、今自分が契約上、何かやれる…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- frさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
- 2013/10/17 13:29
- 回答2件
中古住宅購入後に建物の傾斜が見つかった場合の救済措置について
昨年8月に大手不動産会社で中古住宅を購入しました。本契約までには現地を3回ほど内見しました。築27年ということもあり、建物検査を外注で頼んだ方が良いだろうと仲介不動産の担当者に相談しましたが、自社で検査しているのでその必要はないと言われ鵜呑みにしてしまいました。仮契約の説明時にも建物や床の傾斜はないとのこと、建物検査報告書にも傾斜に関する項目は一切問題なしとのことでした。その後、…
- 回答者
- 伊原 康浩
- 不動産コンサルタント

- blueblueblueさん ( 埼玉県 /52歳 /男性 )
- 2019/02/11 13:57
- 回答2件
資産運用にとても興味はありますが、ネットでは情報が溢れており何を信じて良いかわかりません。。また、ギャンブルではなく将来に備えてしっかり資産を構築していきたいと考えています。私のような初心者は、まずどのようなことから始めるのが良いでしょうか。
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

-
山川剛さん
( 愛知県 /47歳 /男性 )
- 2019/07/12 09:48
- 回答2件
システムベンダー勤務のものです。素朴な疑問ですが、お答えいただけると幸いです。サーバーのバックアップのため、日に1度顔認証による入退室管理を行っているサーバールームへ入るのですが、10回認証作業をしても入れないことばかりです。今では結局暗証番号を教えてもらってそれで入室してしまっています。入社して4年経ち、そのままの写真で判別されているからかとは思うのですが、こういった管理は普通…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 15:20
- 回答1件
銀行などの金利が低いので不動産に投資がふえているそうですが、今後、過熱して崩壊する可能性はありますか?教えてください。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ore100さん ( 神奈川県 /69歳 /男性 )
- 2019/04/22 08:56
- 回答3件
職場にワンルームマンションに投資して、貯蓄と年金、節税対策をしませんかとの電話があり、直接面談もありました。当方全くの無知のため、周りの人やネットを見ながら投資をするか判断しようと思ったのですが、賛否両論あり判断できかねています。今後は貯蓄よりも投資の方が良いやワンルームマンション投資は最初の新築のときだけしか得しない等々よく分からない状態です。そこで、最終的には自分の判断な…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- juchdaさん ( 新潟県 /27歳 /男性 )
- 2019/04/10 12:11
- 回答3件
私(37歳)年収800万円、貯金2000万円妻(36歳)主婦長女(3歳)、長男(1歳)、次男(妊娠中)現在、都内の勤め先の家族寮(3LDK)に月額5万5千円で住んでいます。もし家を買うならば、長女が小学校に入学するまでにと考えていますが、果たして買うべきなのか定年まで家族寮にいるべきなのか、コスト面でどちらが有利なのか答えが出ません。家族寮に住み続ける利点としては、1 相場より安い(相場では20万...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
jun1891hさん
( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2019/03/12 12:47
- 回答2件
先日、保険の相談窓口で「貯蓄の一部を上手く運用して増やしたい」という旨を相談したところ、マニュライフ生命の「未来を楽しむ終身保険」を勧められました。一時払いで200万近くを一括で支払い、目標値(例えば5年で120%)まで運用するという内容でした。代理店は自社に利益が高い商品を提案してくるんじゃないかなぁ、、、と疑ってみてしまいます。客観的に見てこの商品を契約するのは有りでしょうか。銀行…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ちゃこ424さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2019/02/25 20:38
- 回答1件
友人から元本保証投資の紹介がありました。100万円を預けると毎月3%の配当があるそうです。元本保証なので安心だそうです。そこで質問です。そもそも元本保証の投資は違法ではないのでしょうか?もし違法であれば根拠となる法律も教えてください。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
匿名希望さん
( /65歳 /女性 )
- 2019/02/14 06:30
- 回答1件
投資信託で資産運用をしています。(日本株セレクト・オープン) 日本・小型株 『愛称:“日本新世紀”』とJオープン(店頭・小型株)の二つの投資信託の動きが良くありません(上昇が鈍い)。年末に大きく下がったこの投資信託今後の動きに期待できますか教えてください。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ore100さん ( 神奈川県 /69歳 /男性 )
- 2019/02/06 11:06
- 回答1件
最近、AFPの認定研修を修了しました。将来的にCFPを目指す予定ですが、認定に必要な実務経験に関してお伺いしたいことがあります。私の現在の職業は、FPに関連したものではないため、3年間の実務経験については、副業あるいはボランティアで、お金にまつわるコンサルティング(資産運用中心)を行うことを視野に入れております。この場合、例えば、一週間に2,3件の質問にメールで回答するといったコンサ…
- 回答者
- 大山 充
- 投資アドバイザー

- 土方歳三さん ( 千葉県 /54歳 /男性 )
- 2019/01/26 17:13
- 回答1件
初めてこんにちは。2017年にかけて新築ワンルームマンション+中古マンションの計3棟、購入致しました。当初の購入理由が、電話勧誘で今後の年金対策、節税対策のためマンション投資に興味が湧いてしまったのと、少なくとも5年経って売れば大丈夫かなと浅はかな理由で始めてしまったのがきっかけです。しかしセールスマンから次のマンション勧誘で気が滅入ってしまってるのと、現状、毎月の収支が約3万円マイ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- やましゅうさん ( 群馬県 /26歳 /男性 )
- 2019/02/03 16:36
- 回答1件
46歳独身男性。正社員として働いてます。月収は34万、年収430万。去年夏に転職してます。以前は正社員として年収460万で、その他に当時は副業(週1日)していましたので、それを含めて年収は490万でした。現在は転職してからは副業をやめています。やはり体の疲労を考えてのことです。ただ現在転職してやはり収入が減ってしまったことで以前みたいな生活が苦しくなり、やはり副業をするかしないか悩んでる次第…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
デンゼルさん
( 千葉県 /45歳 /男性 )
- 2019/01/09 08:50
- 回答1件
3,612件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。