回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「債務」を含むQ&A
1,967件が該当しました
1,967件中 451~500件目
遠方に住む親の住居が老朽化し、これを機に実家(両親のみ居住)を売却し、現在の自宅近くに両親用のマンションの購入を考えています。生前贈与で実家の登記状況が両親・兄弟で4分割されているため新規で購入するマンションの登記をどうするか悩んでいます。また、これら一連にかかる税金等の節税策も含め、よいアドバイスがあれば教えてください。実家の登記状況:父・母・自分・弟の4分割実家の売却見積も…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- まるちゃるさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2012/06/23 00:13
- 回答1件
1年前に2,600万円で家を建て,費用負担内訳は,現金が夫300万円,妻300万円,住宅ローンが夫の単独債務で2,000万円です。しかし,登記を夫1/2,妻1/2でしてしまいました(妻が連帯債務者と勘違い。実際は連帯保証人でした)。質問です。 登記を錯誤の更正で本来の持分である夫23/26,妻3/26にした場合,贈与税はかかってきますか? また,更正の登記後に住宅ローン控除を受けることはできますか?(勉強不…
- 回答者
- 角田 壮平
- 税理士

- たすくまととさん ( 鹿児島県 /36歳 /女性 )
- 2012/06/15 00:28
- 回答1件
この度、中古住宅の購入を検討をしています。私だけの収入では満額借りれないため、妻の収入と併せるか(収入合算)、お互いの負担額を決めてペアローンを組むか検討しています。ただ、何社か当たってみた所、どのローン会社も収入合算とペアローンでは、お互いの連帯保証人になることが条件なようです。そこで、1 連帯保証人にならずに、収入合算かペアローンを組めるローンはありますか?2 団信に加入する…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- edhmjaさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2012/06/07 01:27
- 回答1件
元同僚に勝手に自動車ローンの連帯保証人にされました。記入も捺印もしてませんし、ローン会社からの本人確認も受けてませんし書面も送られてきてません。注文書コピーを送ってもらったところ、誰かが(たぶん元同僚)記入し、携帯番号も私のではありませんでした。なぜ発覚したかと言いますと、ここ2ヶ月支払いしてないみたいでローン会社から電話と支払い連絡書が送られてきました。警察に行きましたが、…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

- carcarcarさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
- 2012/03/07 22:31
- 回答2件
色々とトラブルが重なり、仕事が出来ない状況に最近までなってました。そこで、質問です。前に住んでた家の家賃滞納おおよそ18万クレジットカードの返済 約30万現在仕事をようやく出来るようになったのですが、派遣なので収入もまともにありません。少しづつでも返済を考えているのですが、毎回催促電話などで(自分がしたことなのでしょうがないとは思うのですが)不安やストレスで、諦めたくなりそうになるの…
- 回答者
- 宮下 達裕
- 保険アドバイザー

-
chaoshinchiyさん
( 神奈川県 /23歳 /男性 )
- 2012/03/12 02:11
- 回答2件
父が4年前に死去...でも最近消費者金融より手紙が届きました
生前、いくつか借りていた消費者金融のお金は、本人清算したと言っていたのですが、本人忘れていたのか、こちらに知らさずにいた、いつ借りたのかもわからないものがまだあったようで、その旨アコムより最近手紙が届きました。4年も前に他界してから、全く手紙、連絡等なかったのですが、突如、名称が変わるやらなんやらで、初めて手紙が届き、現在進行形で借りていることになっているお金の存在に驚き、父…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

- South Pasさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2012/05/31 00:36
- 回答2件
こんばんは。土地を購入し(申込み金160万円決済はまだです)住宅メーカーも決まって地鎮祭をひかえています。先日、私たちより1歩先に隣の宅地(南西側)が着工し、私たちの敷地のなかにはみ出して基礎が掘られていました。電話で住宅メーカーの方に伝えてもらい、少し寄ってやり直しが始まったのですが、境界線から37センチのところに基礎の端がきているのです。(隣は私たちが土地を購入した会社の…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

- たかたかたかさん ( 大分県 /36歳 /男性 )
- 2012/05/13 21:47
- 回答1件
分譲マンションの売却が決まり次の住まいを探しています。次は新築戸建て(欲しい物件は決まっています)がいいのですがローンのことで悩んでいます。今のマンションは3100万で売れました。残債が1900万あるので差し引き1200万は手元に戻ってくるのですが引き渡し時に清算(7月末)なので次の家の購入頭金は今200万くらいしかありません。この場合新たに住宅ローンは組めるのでしょうか。そ…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- すももさんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/05/12 20:08
- 回答2件
私の弟の事なのですが、とても深刻でどうしたら良いのか悩んでいる事があります。私は姉で、今40歳、一人暮らしをしています。弟は38歳、実家で父、母と3人で暮らしています。弟は14年位前に結婚をして子供もいたのですが、ギャンブルの借金が原因で約8年前に離婚をしました。ギャンブルをするのは、もう10代の時からでお金が無くなれば、当時生きていた祖母に無心をしていたようなのです。その祖…
- 回答者
- 井上 雅裕
- 心理カウンセラー

- tigerさん ( 新潟県 /40歳 /女性 )
- 2012/04/24 03:20
- 回答2件
2002年に、夫と私の連帯債務・持分2分の1で、住宅ローンの借入をしたのですが、10年固定金利のため、今年7月から金利が変わってしまい、同銀行で金利方式を切替したとしても、0.2%ほど上がってしまいます。 そこで借換も検討中なのですが、私が現在専業主婦のため、夫のみ借入となると、贈与税・登記手数料がかかると思われます。 借入額が夫1350万・私1300万、残高が夫742万・私…
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

- はるきさつきさん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
- 2012/05/02 17:26
- 回答1件
結婚四年目で二月に離婚しました。三才、二才の娘がいます。離婚理由は、よくわかりません。妻に離婚届を目の前にだされ、あなたは私の事をなにも心配してくれないから、といってました。私は、妻が家事をやらない、浪費家で子育てもほとんどしない妻に苦痛を感じていたため、すぐ捺印まですませました。子供は最初ひとりずつ育てると話してました。しかし、妻の両親に説得され、妻は娘ふたりひきとることに…
- 回答者
- 荒谷 純平
- 行政書士

-
にじのぱぱさん
( 宮城県 /27歳 /男性 )
- 2012/05/10 06:57
- 回答2件
主人の不倫が分かり、もうすぐ3年になります。1度 相手と電話で話し、携帯番号も変えるし連絡も取らないと言ってましたが、今も連絡を取り合っています。不倫を知った時は体調も崩し精神的にもボロボロで毎日泣いていましたが、主人も相手も悪く、私にも原因があるのかもと思い(夫婦関係は悪くなく普通の夫婦でした)、相手も子供のいるシングルマザーだし慰謝料請求までは考えてなかったのですが、未だに連…
- 回答者
- 佐藤 千恵
- 離婚アドバイザー

-
ハッピーはなさん
( 大阪府 /38歳 /女性 )
- 2012/05/08 11:35
- 回答3件
この度,住宅を購入するにあたり,保険の見直しを検討しています.数名のFPさんに相談していますが,考えすぎて迷宮入りしているので,アドバイスをいただけましたら非常に助かります.夫:37歳 年収700万円,妻:40歳 年収350万円,子供2人(小学生,幼稚園)住宅ローン:フラット35予定 借入2500万円 夫名義検討している死亡保険夫:収入保障保険 15万円/月 (払込期間中無解約返戻金型 保険期...
- 回答者
- 山田 みち子
- 保険アドバイザー

- ひできさんさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2012/05/06 16:21
- 回答3件
いつもお世話になっております。この度ジェイモーゲージバンクでの事前審査が通り、機構での本審査申し込みを控えています。不安な事があるのでご回答いただけると有り難いです。借入希望額 1600万に対し、担保価値 1000万では低いでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ひなたろママさん
( 埼玉県 /26歳 /女性 )
- 2012/05/02 10:17
- 回答2件
10年ほど前に私名義で25年ローンで2,200の銀行ローンを組んでマンションを購入しました。しかし事情があり数年前から弟が住んでおり、ローンも弟が返済しています。私も結婚をし、新たに住宅購入検討しています。その際現在の住宅ローンが問題になってくると思いますがこれを解決するために以下の方法を検討しています。1;不動産屋(知り合いがいます)を仲介し、マンションを売却し、売却代金でローン完済2…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- kumasan0904さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
- 2012/04/30 00:23
- 回答1件
住宅ローン名義変更について皆様のご意見をお願い致します。7年前に離婚し、共有名義の住宅を名義変更せず、私だけが支払いをしていく形となっています。今後兄夫婦がその家に住むことになり、名義変更を考えています。住宅ローン名義のみ変更は可能でしょうか?住宅の名義変更は元主人に譲渡税がかかるため住宅ローンのみ変更したいのですが。住宅ローンは3/2が元主人持分で私が連帯債務者で3/1持分です。ロー…
- 回答者
- 木原 洋一
- 不動産コンサルタント

- vanilla611さん ( 徳島県 /36歳 /女性 )
- 2012/04/28 13:12
- 回答1件
先日も似たような質問をさせていただきましたが簡単に現状を。2011年マンション購入物件価格:3400万頭金 :700万(自分200万、妻500万)※頭金は全て互いの両親からの援助ローン残金:2700万連帯債務者:妻持分 :自分10、妻0上記の内容で今年初めてローン控除を受ける為、確定申告しました。そこで税務署より、妻が500万も払っているのに登記簿に持分が記されてないのはおかし…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- shinya_papiyonさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2012/04/24 11:07
- 回答3件
はじめまして。現在専業主婦です。収入はありません。現在私が住んでいるマンション内の一室が売りに出ています。賃料収入を見込んで購入しようと思います。利回り的に非常に堅い収支が見込める好物件です。ただし、「私」の名義ではローンを組むことができません。そこで、サラリーマンである「夫」の名義でアパートローンを組み、「夫」の名義で物件を購入しようと思います。夫に対する与信に関しては全く…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- シャキシャキハンバーグさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2012/04/17 01:30
- 回答3件
私51歳、妻53歳、次男20歳(会社員)の三人で賃貸マンションに暮らしていますが、長男夫婦が離婚することになり、二人の幼い子供を長男が引き取り、昨年末より私たちのマンションで同居を始めました。2LDKの部屋に大人4人子供2人では何かと狭く、また 下の子が重度の障害を抱えているため、将来的にも同居せざるを得ないために、マイホーム購入を検討し銀行の住宅ローンの審査を受ける事にしましたが、審査…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- carrot1205さん ( 静岡県 /51歳 /男性 )
- 2012/04/13 00:04
- 回答1件
無謀だとは思いますが御相談いたします。消費者金融での借り入れ約68万を2.3年前に任意整理し、最近完済しました。他に市民税と国民健康保険税を滞納していますが、保険証は短期ではなく正規の保険証です。諸費用含めた住宅ローン1600万希望していますが、フラット35でも難しいでしょうか?ご回答宜しくお願いします。
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ひなたろママさん
( 埼玉県 /26歳 /女性 )
- 2012/04/05 01:43
- 回答2件
中古住宅の購入を決めたのですが建ぺい率オーバーの物件だったので諦めようかと思っていたら不動産がフラット35は審査が通りますと言うことで売買契約を済ませて、金消契約日が3月24日に決定しました。登記費用削減のために住民票も一足先に新住所に移したのですが金消契約の前日午後15時過ぎに突然不動産からの連絡で「フラット35用の適合証明を設計士が出せないと言い出したので 明日の金消契約はキャンセ…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

- shi-maさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2012/04/03 07:42
- 回答1件
はじめまして新築一戸建て住宅購入の為平成23年10月みずほ銀行フラット35へ申し込みをした所否決されてしまいました。さらに、同じ不動産会社の別の物件を紹介され物件金額を下げ頭金を増やし再チャレンジしましたがまた否決。これも同じみずほ銀行フラット35で2回ともにみずほ銀行OK機構本審査NGとなりました。1回目はあまり知識がないまま返済比率35%位で担当者に言われるがまま提出、2回目は返済比率…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- フラットさんさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2012/03/30 22:42
- 回答1件
現状を簡単に説明します。2011年マンション購入物件価格:3400万頭金 :700万(自分200万、妻500万)※頭金は全て互いの両親からの援助ローン残金:2700万連帯債務者:妻持分 :自分10、妻0上記の内容で今年初めてローン控除を受ける為、確定申告しました。そこで税務署より、妻が500万も払っているのに登記簿に持分が記されてないのはおかしい。また持分が無いので、両親から出…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- shinya_papiyonさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2012/03/21 17:43
- 回答1件
【家族構成】父 62歳 再就職して1年 契約社員+年金母 56歳 パート兄 29歳 会社員(勤続7年 年収400万以上?)私 27歳 会社員(勤続7年 年収274万)妹 21歳 会社員(勤続1年 年収200万強?)私の彼 30歳 会社員(勤続1年未満)以前マンションに住んでいましたが、毎月の返済が厳しく、売却しました。”土地”と言う財産の残る、一戸建てへの住み替えを検討し、現在、父母妹は一緒に賃貸...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- zaku_07さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2012/03/12 16:25
- 回答1件
中古マンションを購入することになり、手付金100万円支払いました。住宅ローンの審査も通り、購入するにあたりサービスでついていた部屋の壁紙も自分たちの選んだものに張り替えてもらい、あとは住宅ローンの本契約(金銭消費賃借契約会)だけだったのですが…旦那様に転勤の話が出ました。まだハッキリ決まった訳ではないのですが、もし転勤になった場合は契約を解除したいと考えています。ただ、契約書を見…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- めぇめぇさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2012/03/10 15:21
- 回答2件
よろしくお願いします。今回夫婦収入合算で新築マンションを購入と思っています。現在は主人が前妻と購入した分譲マンション(名義は主人)に居住中です。属性夫:43歳 年収448万 勤続21年(3年ほど前に有限→株式になりました)妻:33歳 年収314万 勤続2年3ヵ月(前会社で同職種11年勤務)子:1人(小学2年)お互い再婚で夫の子はもう家を出ています。マンション価格3400万(諸費用・オプションは自己...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- sazaesan99さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/03/07 15:27
- 回答1件
この度入籍して新築一戸建てを建設する予定です私 33歳年収 300万 中小企業勤務勤続年数 10年妻 33歳年収 250万 勤続年数 5年妻を連帯債務者にして合算収入で住宅ローンの融資を考えています土地は妻の名義で購入済みです建物は1800万で600万ほど頭金を準備しています現在はここまでホームメーカーと話を進めています現在は借り入れ等はありませんが一昨年まで銀行系カードローンで70万ほどのキャッ.…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- k-33tabuさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
- 2012/03/01 16:32
- 回答2件
お世話になりますご回答頂けると助かります13人ほどいる営業所の事務で勤務しています労働組合なく相談窓口もない会社で就業規則も「ない」と言われた事がありますことの発端は直属の上司が嫌いな同僚を即日解雇しようした為同僚に私が助言をした事が気に入らないらしく「あいつとは喋るな」と陰口が続いていました私が出席しない会議が終った席で社員全員の前で上司が陰口を言っていたと同僚が教えてくれ…
- 回答者
- 鮫川 誠司
- 司法書士

- 山田花子さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2011/12/27 17:13
- 回答1件
全く初めてですが、どうやら現在円高で、持ち直しつつはあるらしいのですが。。。外貨が良いのかなと思っています。1.円高と世間がいっているのは、米ドルにたいしての事で、今はドルが買い時と考えればよいのでしょうか?2.為替をみると豪ドルは、円高なのが円安なのがよくわかりません。教えて下さい。3.円高で有れば、ドルコストしてる内に円がどんどん安く戻っていきそうなので、資金を有る程度今…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- うさ子さん ( 大分県 /43歳 /女性 )
- 2012/02/23 18:33
- 回答3件
私は現在一戸建てに住み、住宅金融支援機構と協同住宅ローンから、各々35年払いで住宅ローンを借りていますが、この度収入が激減したため、【任意売却】しようと思っております。その他のローンとしてトヨタファイナンスと契約した自動車ローンがあり、8月から60回(5年間)払いで返済することになっております。ここでお聞きしたいことがございます。自宅を【任意売却】した場合、いわゆるブラックリストに…
- 回答者
- 任意売却専門家 瀧澤
- 不動産コンサルタント

- とおちゃんさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
- 2009/07/31 11:57
- 回答2件
新築マンション購入と現在の自宅マンションの貸出もしくは売却を検討しています。どのような注意点と選択肢があるのか、お知らせ頂けたら幸いです。夫35歳 年収1000万円妻35歳 年収700万円子 4歳・0歳自宅マンション(妻名義)東京都中央区日本橋 最寄 三越前・人形町(各徒歩5分)53平米 2LDK 築5年購入価格 3500万円ローン残債 2500万円ローン月額 10万円(25年) 売...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 虎丸さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2012/02/20 04:40
- 回答3件
はじめまして。住宅ローンのことにつき質問させていただきます。6年ほど前に6500万円で新築マンションを購入いたしました。ローンの名義・マンションの名義とも100%妻の私になっております。会社勤め・年収約1000万円で、月々19万+ボーナス月30万円を返済してきました。夫はローンが組めなかったため法的に義務はありませんが、だいたい15万円くらいを月々振り込んでくれていました。ロ…
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- sandayさん ( 北海道 /42歳 /女性 )
- 2012/02/19 22:46
- 回答1件
こんにちは。不動産について知識に乏しく助言をいただけたらと思い質問させていただきます。最近主人が新築を購入するために、先に中古マンションを購入して賃貸として家賃収入を得たいと考えているようなのです。きっかけは去年結婚したことにより注文住宅の購入を前向きに検討していきたいという考えからでした。しかし建てるにも現在貯蓄がないので、すぐ建てるにはなかなかハードルが高い。でも主人の年…
- 回答者
- 木原 洋一
- 不動産コンサルタント

- osietehakaseさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2012/02/16 17:31
- 回答5件
以前、こちらの方で質問させていただいた者です。以前、質問させていただきまして専門家の方々からわかりやすいご回答をいただき、これに勇気を持って会社の方と相談させていただきました。その結果、私が「使用人兼務役員」であることがわかり、残業手当もつき、雇用保険の問題もない旨の説明を受けました。しかしながら、こちらから1つ1つ聞かないと答えてくれないなど、まだまだ不透明な部分も多く不安…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- pony77さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2012/01/10 23:44
- 回答1件
はじめまして、ここ一年で夫の収入がへり、そのままの生活を続けていたため、キャッシングを何度かしました。一度返済がおくれましたが、この生活にくぎりをつけたく、車を売って、つい先日、キャッシングを返済しま した。そこで、いま持マンションをうりそろそろ、一軒家を買い替えしようかと言う話になり、相談です。只今夫600妻400万の収入です。妻は実家が自営で商売を手伝っております。マンションは…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
specialpeopleさん
( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2012/02/15 01:10
- 回答2件
大変勉強になるサイトでしたので、初めて相談させていただきます。生命保険・医療保険に加入を検討しております。今回は、死亡保障額を決定するための必要補償額の設定に悩んでおり、アドバイスいただけたらと思います。夫 28歳会社員 年収460万 医療保険・収入保障加入済み妻 27歳教職員 年収400万 (税込) 職場の総合保障のみ加入 子 1歳 女児 県民共済に加入…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- memememeさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
- 2012/02/15 02:25
- 回答1件
主婦です。5、6年前から銀行の勧めで、無知のまま投資信託を始めました。グローバルソブリンと、財産3文法ファンド、二つで200万円です。 配当金が、毎月安定して入るので安心していたら、今月説明で、評価額が、半分に下がっている状況を知り、落ち込んでいます。 投資は、長い目で見たほういいとういう方もいますし、すぐ、解約を勧める方もいます。 素人なので、迷っています。良いアドバイスを…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- nappyryoumaさん ( 沖縄県 /43歳 /女性 )
- 2012/02/10 20:02
- 回答2件
離婚することになり当初、協議離婚で話を進めてましたが住宅ローンの金額的な面で折り合いが付かず調停となりました(現在準備中)主人32歳 年収320万(介護職)、私33歳 年収370万(会社員 勤続15年)長女(1歳6ヶ月)親権は私養育費は月3万で娘が成人するまでということで話は進んでます3年半前に新築マンションを購入(2580万)頭金580万を入れて、1000万ずつのペアローンを組みましたその頭金...
- 回答者
- 水嶋 一途
- 弁護士

- トットコカァサンさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2012/02/08 11:40
- 回答1件
私は44歳、医療関係の仕事をしており、中古物件の購入を考えて、住宅ローンの申し込みをしようと考えています。主人は、7年前に自己破産をして今は、アルバイトで私の扶養家族になっています。年収は500万円くらいで今年の4月で5年勤続です。2300万円の借り入れを希望していますが、住宅ローンの申し込みで一度主人を連帯保証人にして断られました。もちろん理由はわかりませんが、今週、2件目の銀行へ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- yukirennさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
- 2012/02/06 22:32
- 回答2件
はじめまして。さっそくですがフラット35の審査についての質問です。条件は以下となります。35歳個人事業主過去に1回申告し、内容はいわゆる「とんとん」他債務は事業ローンが48万のみ個信は特に問題無し貯金300万借り入れ希望金額は2900万今年は住宅ローンを組みたいため、経費を減らし400万円程度の課税所得を出そうと考えています。フラット35であれば、上記の申告で審査は通るのでしょうか。よろしくお願…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- iti9さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2012/02/06 15:47
- 回答1件
はじめまして。住宅の建築を考え始め色々調べる内に、心配な事があり質問いたします。夫ー29歳 建設業勤務(大工) 勤続年数-14年 年収300〜350万 妻ー29歳 専業主婦資格ヘルパーあり。子供が小学生になったら働く予定。子供ー2人(4歳、1歳)他ローンなどなし。土地あり。夫の会社で、上物を建てる予定。200万頭金、1200万の借り入れを...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- アキットラブさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2012/02/04 00:01
- 回答1件
妻の私も役員ではありませんが、勤めております。夫は私の両親の持家に同居しておりますが、夫自信もローン支払い中の家をもっております。その家には前妻とその娘夫婦が住んでおり、たぶん名義は夫だと思います。夫がどのような条件で離婚したかは知りませんが、私の両親に迷惑がかからないかと心配です。借金の金額は知らされていませんが、そうとうな額になっていると思います。借金の支払い請求は私の両…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- 悩み多き人生さん ( 北海道 /56歳 /女性 )
- 2012/02/02 13:09
- 回答1件
住宅ローン減税の適用について、教えてください。現在、2階建木造を注文住宅で建築する予定です。土地は、2月中に引き渡し予定で、建物は、先日請負契約を締結しました。住宅ローンに関しては、土地(2000万)は銀行ですべて借入、建物(2000万)は同銀行窓口フラット35ですべて借入します。としていたのですが、建築業者からの連絡では、銀行から、建物にも銀行の抵当権の設定が必要と言われた…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- なおちはさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2012/01/30 13:27
- 回答1件
先日引っ越しをしました。それまで使っていたA社の光ファイバー契約を継続したかったため、事前に対応可能なマンションであることをA社に確認した上で引っ越し先を決めました。しかし、引っ越し当日に回線工事に来た方が言うには私の部屋には配線出来ないとの事。その後A社の方が調査したところ、「マンション自体は対応しているが私の部屋は光ファイバーには出来ない」と言われました。そのため、今の契約を…
- 回答者
- 松浦 靖典
- 行政書士

-
yk20120126さん
( 静岡県 /26歳 /男性 )
- 2012/01/26 23:00
- 回答1件
プロのアドバイスをいただきたく思います。夫婦とも父の経営する会社役員です。35歳 夫 会社役員 年収見込み 350万程 33歳 妻 会社役員 年収見込み 95万程希望借入金 3000万円(新築住宅及び土地代含む)35年返済頭金 400万円(自己資金) (CIC開示情報)契約件数 6件完了件数 0件クレジット利用残高 15千円割賦残高 15千円賃金残高 0円1.クレジットカード…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- tetsutomoさん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
- 2012/01/27 16:17
- 回答1件
お世話になります。以下の点について、御高察頂けましたら幸いです。尚、可能でしたら先生方の、同じ状況下でご自分でしたらどうなさるか、も加えてお教え願えると嬉しいです。主人(34歳)自営にて年収1000万妻(26歳)専業主婦子供(2歳)と(0歳)貯蓄2500万(内訳:ネット定期1000万+普通預金1500万)年/約250万超の貯金ペース夫:仕事柄、定年は無し。妻:約10年後、実家業を継ぎ。定年無し。現...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

-
まみむめマミーさん
( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2012/01/24 01:05
- 回答4件
1,967件中 451~500件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。