対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
はじめまして。住宅ローンのことにつき質問させていただきます。
6年ほど前に6500万円で新築マンションを購入いたしました。ローンの名義・マンションの名義とも100%妻の私になっております。
会社勤め・年収約1000万円で、月々19万+ボーナス月30万円を返済してきました。夫はローンが組めなかったため法的に義務はありませんが、だいたい15万円くらいを月々振り込んでくれていました。
ローンは35年でしたが、繰り上げ返済を重ね、現在の残高は2000万円ほどになっています。
このたび離婚が成立し、別々に暮らすことになりました。本来であれば夫が出ていくべきなのかもしれませんが、諸事情により私が新しく住むところを探そうと考えております。元夫はこれまで同様15万~20万を月々振り込むと言っておりますが、ローンは私の名義のままです。
この場合、私が新しく家を購入するローンは組めるのでしょうか?また元夫が将来家を出ていくと言った場合、離婚までの間に元夫が支払っていた月々の分を彼に返済する必要があるのでしょうか?
ご回答いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
sandayさん ( 北海道 / 女性 / 42歳 )
回答:1件

藤原 鉄平
不動産コンサルタント
1
ダブルローンその他事項につきまして
初めまして。不動産コンサルタント藤原鉄平と申します。
以下、参考までに回答させていただきます。
>私が新しく家を購入するローンは組めるのでしょうか?
⇒既に住宅ローンでマンションを購入されていらっしゃるかと思いますので、新しい2つ目の不動産に関しましては、原則、住宅ローンで購入することはできません。したがって、購入に際しては、セカンドローンを組むことになります。
セカンドローンは、若干金利が高くなりますが、ご質問者様の収入状況及び残債務に関しましては、特段、問題はないかと思われますので、金額的に高くない不動産であれば、購入することは十分可能かと存じます。
>離婚までの間に元夫が支払っていた月々の分を彼に返済する必要があるのでしょうか?
⇒月々約15万円の他に、元ご主人様から、金銭の受け渡しがあったのかどうか、わかりかねますが、恐らくは、夫婦間で相互に負担すべき生活費の範疇に入るかと考えられますので、基本的には返済する必要がないのが原則です。
ただし、当初マンション購入に際して、ご夫婦の間で、元ご主人様が支払った金額について、それ相当額の持ち分をもつような暗黙の取り決め(※ローンを肩代わりして払っていた合意など)があった場合には、返還(返済)の請求もそれなりに合理的と考えられます。
つきましては、禍の火種を残さないためにも、離婚に合わせて、これまでの支払いに関しては、今後返済の請求は行わない旨(生活費として充当した旨)の意思確認を、改めて、法律専門家を交えて、明確な書類でなされるのが、よろしいかと存じます。
なお、離婚に際しての各種協議事項は、あいにく私の専門分野ではございませんので、離婚を専門とする法律家の方々にご相談いただければと思います。
>元夫はこれまで同様15万~20万を月々振り込むと言っております。
⇒離婚を機に、正式に他人になる関係上、元ご主人様が居住を継続されるのであれば、一定の書面(賃貸借契約書等)をもって、きちんとした形で、取り決めを交わすことをお薦めいたします。
回答になりましたでしょうか?
不動産コンサルタント藤原鉄平
任意売却|初めてのご相談は【ファイア・ワーカーズ】
http://fireworkers.jp/
評価・お礼

sandayさん
2012/02/20 01:57藤原様
迅速かつ丁寧なご回答、誠にありがとうございました。「暗黙の取り決め」というのがやっかいで、ここが共通しているようなら別れなくてもよかったのかもしれませんが(苦笑)、ともかくやはり一度きちんと話しあって明確な書面にしておくのが肝要ですね。大筋で間違っていなかったことがわかり、また新しい家を購入できる可能性もあると教えていただいてちょっとほっといたしました。どうもありがとうございました。取り急ぎ御礼まで・・・。

藤原 鉄平
2012/02/20 11:57ご評価いただき、どうもありがとうございました。ご質問者様の文章がとてもわかりやすかったので、回答がしやすかったです。こちらこそ、ありがとうございました。
今後の手続きに関しましては、実際の金融機関で、どれくらいの金利・期間・条件でローンが組めるかが判明し、具体的に購入を考えている不動産の購入計画を立てた後で、元ご主人様に賃貸されることが重要かと思います。なお、離婚に際しての協議事項(これまでの支払についてのこと)は、安心して過ごすためにも、最優先かつ必須事項です。ご質問者様であれば、これから先、きっと新しい楽しい生活が送れるでしょう。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A