対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
離婚にあたって 夫の名義であるマンションを私に代えるつもりでいます。
ローンは今は夫が払っています。
固定資産税は払わないと言って 書類をつきかえされましたので
私が払っていくつもりです。
名義変更に当たって 銀行側が承諾するのは難しいかなと思いますが
固定資産税は私が払っていると証明できれば 承諾してもらえる可能性はありますか?
xxzさん ( 東京都 / 女性 / 33歳 )
回答:1件
「名義」の変更について
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
住宅ローンを組んでいる不動産の「名義」に関しては、
住宅ローンの名義(誰が債務者か)と不動産の名義(誰の所有権か)
の2つをわけて考える必要があります。
不動産名義(所有権)の変更(移転)に関しては、
銀行の承諾は必要ありません。
ただし、ご主人名義の住宅ローンの抵当権が残ったままでは、
仮にご主人の住宅ローン支払いが滞った場合に、
抵当権を実行され、競売によって物件を手放さなければ
ならなくなる可能性があります。
住宅ローン名義の変更に関しては債務者の変更となります。
住宅ローンは、対象の不動産が担保となるので、実務的には、
ご主人名義の不動産を奥様が住宅ローンを組んで
買い取る(購入する)形となるのがほとんどです。
その際、新しく住宅ローンを組まれる方の住宅ローン審査が
必要となります。
ちなみに、
不動産名義の変更および住宅ローン名義の変更の
どちらについても固定資産税の支払いとは関係ありません。
少しでもお役に立てれば幸いです。
回答専門家

- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A