「運用」の専門家Q&A 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「運用」を含むQ&A

3,609件が該当しました

3,609件中 601~650件目

マンション購入にあたり

今年9月完成の3LDK新築マンションの購入を考え中です。今年の初めにモデルルームに行った際、希望階数は完売しており諦めていたのですが、キャンセルが出たとの事で連絡がありました。立地もよく購入の意志は強くあるのですが、私たちの計画がはたして正しいのかご意見いただきたいと思います。年収(夫)40歳 総支給709万   (妻)40歳 総支給420万現在は夫の会社より家賃補助があり、…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • imasuguさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2012/03/05 09:16
  • 回答2件

繰り上げ返済について

繰り上げ返済について質問です、現在住宅ローンの繰り上げ返済を考えています、良く聞く話で住宅ローン控除を受けている人は1月に繰り上げ返済をしたほうが良いと聞くのですが、3月に返済するのと違いはあるのでしょうか?来年まで待つ方がいいのでしょうか?そこの所が良くわからないのでお教え頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tomo_r3さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2012/03/06 09:18
  • 回答3件

配偶者控除を受ける妻の上限所得について

「妻の年収が103万円を超えると配偶者控除がなくなる」といわれております。その年収とは働いて得る所得だけですか? 今もらっている年金も合計した額でしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • muta139さん ( 愛知県 /68歳 /男性 )
  • 2012/02/29 17:10
  • 回答1件

外貨MMFについてお尋ねします。

全く初めてですが、どうやら現在円高で、持ち直しつつはあるらしいのですが。。。外貨が良いのかなと思っています。1.円高と世間がいっているのは、米ドルにたいしての事で、今はドルが買い時と考えればよいのでしょうか?2.為替をみると豪ドルは、円高なのが円安なのがよくわかりません。教えて下さい。3.円高で有れば、ドルコストしてる内に円がどんどん安く戻っていきそうなので、資金を有る程度今…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • うさ子さん ( 大分県 /43歳 /女性 )
  • 2012/02/23 18:33
  • 回答3件

借入金の運用

3億円を0.8%で借入れ、5年以内に弁済を予定しております。借金することに抵抗を感じますが、金利1%(=利息0.8%/税金20%)を超える投資手法、投資先へ投資などにより、不労所得が得られると考えております。万が一、失敗したとしても、自身名義の資産はなく、扶養を受けているため、自己破産を検討しております。投資手法・投資先を含めアドバイスを頂ければ、幸いです。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 171さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2012/02/20 19:22
  • 回答1件

老後の自分に年金

これからの定年までの10年間、月5万円を老後のためにためていこうと思います。「低解約返戻金型終身」を考えたのですが、リストラや倒産等の最悪の場合に陥った時に払い続けるのは無理、という結論を出し、止めておこうと思っています。(月3万円なら、その場合でもなんとかなるかも・・とも思ったりしていますが。)生命保険には他に加入しているので死亡保障は必要ではありません。また国債はすでに10年変…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • julia gogoさん ( 大阪府 /49歳 /女性 )
  • 2012/02/21 00:22
  • 回答2件

新築マンションの購入と自宅マンションの貸出or売却

新築マンション購入と現在の自宅マンションの貸出もしくは売却を検討しています。どのような注意点と選択肢があるのか、お知らせ頂けたら幸いです。夫35歳 年収1000万円妻35歳 年収700万円子 4歳・0歳自宅マンション(妻名義)東京都中央区日本橋 最寄 三越前・人形町(各徒歩5分)53平米  2LDK 築5年購入価格   3500万円ローン残債  2500万円ローン月額   10万円(25年)  売...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 虎丸さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/02/20 04:40
  • 回答3件

基本的な方針ミス

40代半ばサラリーマンの男です。昨年、年金対策で投資をしようと考え、ワンルームマンションを購入しました。場所は東京都心部、表面利回り7%の物件、約1600万円を1年間で4戸です。35年ローン、変動2.4%の金利でTOTAL6300万円 融資してもらいました。購入のあと、1棟ものを手に入れようと勉強してきましたが、勉強していくと自分の考えが間違っていることが気がつきました。震災がにより、賃借人の入れ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • m aさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/02/20 11:56
  • 回答1件

資産運用先としての国債と養老保険の比較

一つの銀行口座(普通預金)が1500万円となっており、そのうちの800万円ほどをそこから移そうと考えています。なお、私の資産状況はこちらをご確認ください。http://profile.allabout.co.jp/ask/q-120008/さて、その800万円の運用ですが、(1)面倒くさいのでそのままにしておく(2)別の銀行口座をつくる(3)国債を買う(4)一時払いの終身保険という4つを選択肢にし...

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • Marx1818さん ( 奈良県 /45歳 /男性 )
  • 2012/02/20 01:58
  • 回答2件

世界銀行発行南アフリカランド建ディスカウント債券について

証券会社に勧められ複利年6.02%年利率0.5%売出価格は額面の69.21%満期7年それと同等のバークレイズ発行の債券を合わせて3千万円分購入。強引に勧められ今になって後悔しています。私は株、投資信託、債券に関してはど素人です。相続という事で今まで知らなかった事に直面する事になりました。日経を読んでもランドに関してはほとんど載っていませんし、ネットを見てもマイナーで危険な債券と書いてありました…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • kinariさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
  • 2012/02/18 12:48
  • 回答2件

保険の見直について

保険の見直しについて質問いたします。よろしくお願いいたします。現在、40歳女性独身です。まず、保険について質問です。現在月々手取18万円前後、契約社員の為、賞与はありません。現在『養老保険5倍型』平成28年までの払込で満期金額は200万円、死亡保障1000万円です。(入院日額15,000円)年一括支払144,000円です。(災害特約・疾病傷害特約込み)損害保険『積立女性保険』…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 夏目さん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2012/02/14 16:32
  • 回答2件

中古マンション購入について

こんにちは。不動産について知識に乏しく助言をいただけたらと思い質問させていただきます。最近主人が新築を購入するために、先に中古マンションを購入して賃貸として家賃収入を得たいと考えているようなのです。きっかけは去年結婚したことにより注文住宅の購入を前向きに検討していきたいという考えからでした。しかし建てるにも現在貯蓄がないので、すぐ建てるにはなかなかハードルが高い。でも主人の年…

回答者
木原 洋一
不動産コンサルタント
木原 洋一
  • osietehakaseさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2012/02/16 17:31
  • 回答5件

確定拠出年金

主人の会社の話です。今年になってから会社から支給される退職金をある会社で拠出年金として運用すると説明がありました。その商品の説明とざっと拠出年金についての説明がありましたが主人である当人も困惑気味です。・知識が乏しいため運用に不安がある。・説明から半月ほどで商品を選ばないといけない焦りがある。普段の仕事もあるためなかなか勉強もできずどうしたものかと悩んでいます。説明を聞く限り…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • はちたおれさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2012/02/12 17:47
  • 回答3件

将来が不安です。

はじめまして。家族会議を開いても、これといった解決策が思いつかず、困っています。我が家の毎月の収支です。「収入」 夫(43歳)手取り29万 私(33歳)手取り10万     娘(9歳) 子供手当て、年間12万 私の母(63歳)年金年額17万     私の弟(30歳)手取り19万  全員ボーナス無し 「支出} 車のローン           2万円     養育費(夫の前妻との…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ともぴおさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2012/02/11 22:06
  • 回答2件

投資信託について

主婦です。5、6年前から銀行の勧めで、無知のまま投資信託を始めました。グローバルソブリンと、財産3文法ファンド、二つで200万円です。 配当金が、毎月安定して入るので安心していたら、今月説明で、評価額が、半分に下がっている状況を知り、落ち込んでいます。 投資は、長い目で見たほういいとういう方もいますし、すぐ、解約を勧める方もいます。  素人なので、迷っています。良いアドバイスを…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nappyryoumaさん ( 沖縄県 /43歳 /女性 )
  • 2012/02/10 20:02
  • 回答2件

投資信託について

約9年前に、銀行で「日興財産3分法」という投資信託を購入しました。少々値下がりしても、分配金とトータルで考えたら長期になれば貯金より良いだろうという考えだったので、現在も保有中です。しかし、少々の値下がりではなく半値以下になっている状態・・・分配金を考慮すると恐ろしく損をしているわけではないのですが・・・。全くの余裕資金でしたので、のんびり構えていましたが、この先10年、15…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • baniraさん ( 京都府 /48歳 /女性 )
  • 2012/02/10 13:44
  • 回答1件

どのような保険に加入したらよいでしょうか

保険に入るべきか検討中です。主人は個人事業主(40歳)、妻(専従者45歳)、子供(6歳)の三人家族です。1年半前に自宅を購入し35年固定ローンを組んだ際、3大疾病特約付の団信に入りました。当時、貯金が2100万ほどあり投資信託の分配金でローンを払っています。住宅を購入する際、FPさんに相談したのですが、2100万すべてを住宅に使ってしまうとローンを払い終わった後貯金は何も残らない…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • kmamaさん ( 静岡県 /45歳 /女性 )
  • 2012/02/07 23:22
  • 回答2件

都心賃貸もしくは郊外ローン無住居の選択及び将来設計

昨年末に結婚いたしました。今後の夫婦生活住まいを検討しており、ご相談です。夫は47歳、正社員勤務年収1300万、都内勤務、千葉市内駅前にローン残債2千万(銀行)のあるマンションを現在賃貸中であり、現在都内に通勤30分内に1ルームマンション住居。妻は43歳、派遣社員年収3百万、勤務先まで1時間45分ほど通勤、横浜に持家マンション、ローン無しの3DK56平米住居。派遣のため交通費…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • はたらく女性さん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2012/02/07 11:50
  • 回答1件

確定申告について

投資信託をいくつかの銀行やネット証券会社で運用しているのですが、去年初めて、損切りのため譲渡損失が出ました。確定申告をしようかと考えているのですが、手元にある「特定口座年間取引報告書」をみると、源泉徴収が有りのものと無しのものがあります。(あまり良く考えていないで運用していたことがバレバレですが・・・)このような場合、すべて確定申告をするものなのでしょうか?ちなみに、譲渡損失が…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • エミリアさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2012/02/04 21:36
  • 回答1件

新築戸建の売却について

質問させて頂きます。下記内容で建設中で4月始めに完成予定なのですが、着工後に妻が病気になり(仕事は退職)子供の世話を考えると今建設中のところには金銭的にも(妻の収入も少し考慮して購入額を決めたので。。。)、子育て面でも厳しいので完成後売却も考えてます。土地は新規大型分譲地で一種低層住宅地域です。南向きの1700万です。JRその他私鉄が交わる駅まで1.5キロくらいで、バスもあります。駅か…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hriskさん ( 大阪府 /24歳 /男性 )
  • 2012/02/04 22:27
  • 回答3件

マイホーム購入について

初めまして。現在、新築住宅の購入を考えております。夫:31歳、年収550万(総支給)私(妻):25歳年収280万(総支給)現在子供なしの共働きです。賃貸マンションで家賃75,000円の所に住んでおり家賃を払うなら住宅を購入したいと考えております。土地からの購入で諸費用込で3,500万が予算です。現在の貯金が約700万、家賃込の生活費が一ヶ月約28万程です。ただ、住宅を建てるにあたって、一つは夫には...

回答者
寺野 裕子
ファイナンシャルプランナー
寺野 裕子
  • きこりん。さん ( 香川県 /82歳 /女性 )
  • 2012/02/02 13:40
  • 回答2件

投資信託の扱いと今後の運用について

初めまして。既に持っている投資信託について、今後どう保持すべきかをアドバイス頂きたく投稿しました。どうぞよろしくお願いします。保持している投信は以下の通りです。どちらも2008年10月ごろ、100万円分ずつ、計200万円で購入しました。■グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)・時価:約65万円(保有数135.0050、今日の基準価格4795円)・今までに受け取った配当:約15万円(毎月472...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2012/02/01 18:23
  • 回答4件

今後の生活設計について(保険の見直しと老後用貯蓄)

初めまして。この度マンションを購入し(自己資金と親の援助)今後の生活設計について(保険の見直しと老後用貯蓄)アドバイスをお願いします。  夫 42歳 手取り24万円、ボーナス年80万円(退職金500万円予定) 妻 48歳 専業主婦(パート予定) 子供 6歳 公立予定支出(月)住宅費(管理、税他)30000円     水道光熱費     20000円      ネット電話代    …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • rintamiさん ( 広島県 /48歳 /女性 )
  • 2012/02/03 14:18
  • 回答2件

年収570万+妻100万で3200万の借入額は多いですか?

新築一戸建ての購入を考えています。現在45歳で35年ローンが組める最後のチャンスだと不動産屋に言われました。物件は気に入ったものが見つかりましたが、月々の支払いに少し不安があります。退職金での繰り上げ返済も考えています。この年収ならどの位の物件価格なら購入可能でしょうか?現在、高1と高2の子供2人がいます。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • pokkoさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2012/02/01 11:51
  • 回答1件

資産管理について

父が無くなり、それまで主に父の給与収入で生活していた生活スタイルを変えていかなければなりません。そこで、相続、年金、資産運用、納税等をからめた相談をしたいのですが、どちらを伺えばよいのかわかりません。FPの方の事務所でしょうか?銀行でしょうか?一般的に言って、多くの方は何を基準に相談する相手を決めているのでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • saruhさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2012/01/30 02:03
  • 回答4件

預貯金で対応できるか

45歳の男です。妻(45歳)と1子(7歳)がいます。月収20万、年収280万(今後あまりかわりません)で銀行普通預金は2000万。妻は月収40万(今後公務員並みに上がると思います)、年収600万、銀行普通預金は3000万。家も車もなく将来ももつ可能性は低いです。妻は2000万円保障の生命保険(60歳までの定期保険)に入っています。受取人は子どもです。生活費収支は、月に夫婦で数…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Marx1818さん ( 奈良県 /45歳 /男性 )
  • 2012/01/28 00:05
  • 回答4件

サーバー、ドメインの変更で注意することは?

現在使っているプロバイダのホームページ領域容量がいっぱいになったのを機会に、サーバーを変え、独自ドメインを取得しようと思っています。これに伴いURLやメールアドレスが変わりますが、このときに気をつけることや注意事項があれば教えてください。HPの新アドレスを周知させるために「リフレッシュ」を使って現アドレスから新アドレスへ飛ばすのが一般的だと認識していますが、周知させるまで現在のプロ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 朝birdさん ( 岩手県 /58歳 /男性 )
  • 2012/01/22 17:51
  • 回答2件

中古マンション購入。みずほ住宅ローンか現金一括購入。

現在、親の名義のマンションに夫婦(夫40代前半、妻30代後半)で住んでいます。親が住むことはないのでこのまま購入を考えています。なお、生前贈与というかたちは検討に入れておりません。23区内、最寄駅より徒歩3分、築30年、面積は43.45平米、新宿より電車で約10分ほどのロケーションになります。親が20年ほど前に約4,000万円で購入した物件です。現在の市場価格で検討し1,500…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • orangecountyさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2012/01/28 21:31
  • 回答1件

海外での資産運用

はじめまして。現在、アメリカ在住の夫婦です。(夫29歳、妻29歳、子供なし)結婚2年目というこで、資産運用に関してはあまり考えることなくこちらに来てしまいました。貯金もそろそろ貯まりはじめ、資産運用について色々調べていたのですが、海外在住では新しく銀行や証券会社に口座を開くことができないということがわかりました。そこで、海外在住の場合、どのように資産運用するのがいいのかをお聞きした…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • NYCbearさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2012/01/26 03:17
  • 回答2件

お金の勉強

45歳 専業主婦です。よろしくお願いします。ここ10年、ドンブリ勘定の家計、預けっぱなしの定期預金…子育ても一段落したので、お金について勉強を始めたいと思っています。図書館で本を借りたり、ネットでマネーセミナーを検索してみたりしていますが専門用語も多く理解できないことも。資産運用や今後のマネープランなど、お金についての知識を、基礎の基礎から学ぶには、どのようなことから始めるのが良い…

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • こあまちゃんさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2012/01/25 23:22
  • 回答4件

教育費積立

お世話になります。以下の点について、御高察頂けましたら幸いです。尚、可能でしたら先生方の、同じ状況下でご自分でしたらどうなさるか、も加えてお教え願えると嬉しいです。主人(34歳)自営にて年収1000万妻(26歳)専業主婦子供(2歳)と(0歳)貯蓄2500万(内訳:ネット定期1000万+普通預金1500万)年/約250万超の貯金ペース夫:仕事柄、定年は無し。妻:約10年後、実家業を継ぎ。定年無し。現...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まみむめマミーさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2012/01/24 01:05
  • 回答4件

教育資金の貯め方について

初めて投稿します。私(28歳)、妻(27歳)、娘(3カ月)です。子どもはもう1人欲しいと考えています。教育資金の貯め方について、今悩んでいます。また、子どもへの生命保険も考えています。以下のようなプランはいかがでしょうか?保険:子どもの生命保険    保険料:月額7000円程度まで(子ども手当で)例:円建て終身:200万円 30年払い(無条件割増特約付き)  &ドル建て終身:…

回答者
下村 啓介
ファイナンシャルプランナー
下村 啓介
  • sakana111さん ( 三重県 /27歳 /男性 )
  • 2012/01/21 23:40
  • 回答1件

既存集落とは?

お世話になります。不動産屋のチラシを見ていて、ある土地に、「既存集落確認要」と書かれていたのですが、これはどういう意味なのでしょうか?ご教授よろしくお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • shinya19731さん ( 和歌山県 /25歳 /男性 )
  • 2012/01/21 11:28
  • 回答1件

妻が失業、再就職先の収入は激減&不確定…

妻です。家計と年金・保険の扶養についてアドバイスお願いします。30代後半夫婦 会社員共働き 世帯収入:手取り640万 夫 手取り350万 妻 手取り300万年間支出500万。結婚5年で貯蓄900万(全て普通預金・他の資産なし)天引きはせず予算を決めて家計簿をつけ、余剰分を貯蓄としていました。子供はなし。生涯夫婦のみの予定。昨年6月に私が失業し、失業給付も終了。大幅な家計見直しを…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ヌートリアンさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/01/19 22:43
  • 回答1件

家計と老後資金の作り方についてアドバイスを下さい

タイトルの件で頭を悩ませています。夫(35歳)会社員私(30歳)専業主婦子供 今後2人欲しいと思っています。昨年結婚をして私は退職し、今は夫のお給料のみで生活しています。今後子供ができないうちは私も働くつもりです。先日貯金を100万ほどネットバングに預けていて老後に向けてちょっとずつで構わないのでこの100万を増やしたいと知り合いのFPに話したらジブラルタさんの米ドル建終身か…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • guu-さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2012/01/19 00:11
  • 回答4件

税引き前の配当は出来ますか?

投資会社を設立しようを考えております。このとき、友人・知人の資金も運用します。税引き前利益で、配当は可能なのでしょうか?また、出来ないのは「投信法」?に関係するのですか?宜しくお願いします。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • サナモリさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2011/09/21 13:58
  • 回答1件

円高、ユーロ安の今の運用オススメは?

1000万円の運用資金で、使う予定はないので、5年以上の運用でも可能です。外貨MMFも検討していますが。ドルコストが良いとよく見かけますが、今円高なので、又資金も有るので、ゆっくりドルコストをしているより、今、円高の時に、2.3種類の外貨に分けて全部換えた方がいいのでしょうか?ユーロが安いということは、ユーロも買い時ですか?豪ドル、米ドル、アフリカドル、ユーロなどで等分が良い…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • うさ子さん ( 大分県 /43歳 /女性 )
  • 2012/01/17 22:21
  • 回答2件

SBI債について

SBI債(3年)を薦められて検討していますが、 倒産リスクが心配なのですが、この会社はそんなに心配しなくても大丈夫な会社でしょうか?1年ものは非常に人気があって入手困難のようなので、3年ものが簡単に買えるなら買った方がよいとも思うのですが、頻繁に高金利の社債発行をしているのは大丈夫なの気になります。今よりもっと世界の情勢や景気が悪くなったとしても、人気があるということは、それほど…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • hana0510さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/01/17 15:05
  • 回答1件

円高、ユーロ安の今の運用オススメは?

ニュースを見てると、円高で円買いが進むとか有りますが、意味がわかりません。初心者にも解るように教えて下さい。円高だと、外国為替を買う方が得だとおもうのですが。。又運用のオススメも教えて下さい。よろしくお願いします。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • うさ子さん ( 大分県 /43歳 /女性 )
  • 2012/01/17 12:31
  • 回答1件

長期運用の長期とは

投資信託をはじめました。窓口の方の説明では、投資信託は基本的には長期持つことによって、安定した利益となる。とおっしゃっていました。1年前から投資信託をしている友人と一緒に窓口へ行ったのですが、上記のようなことを言ったにもかかわらず、同席した友人に「1年間なんにも売り買いしていないすか?この商品なんかは、もう売却して利益確定してもいいと思いますよ」と言っていました。どうも矛盾して…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 浜田さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/01/12 07:41
  • 回答3件

老後貯蓄と住宅ローンについて。

夫48歳 妻43歳 子供2人年収は700万ほどです。毎月老後用の貯蓄を3万積み立てています。住宅ローンの借入金が1400万(月々返済分700万、ボーナス返済700万)残っています。住宅ローンの毎月返済は4万円、ボーナス月は25万の返済をしています。住宅ローンの支払いは64歳までの返済予定表となっています。しかし定年まであと12年ですので、繰上げ返済をしてなんとか12年で終わら…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひまわりあすかさん ( 山口県 /47歳 /男性 )
  • 2012/01/14 13:44
  • 回答2件

父の遺した投資信託

亡くなった父が、投資信託を持っていたことが分かりました。基本的には処分したいのですが、本人がいないのでどういう手続きをすればいいのか悩んでいます。例えば、本人の家族である証明書か何かを持って販売会社に行ってさっさと解約すればいいのか。あるいは、まずはとりあえず家族の誰かの名義に変更しておいて、新しい名義人が改めて都合のいい時に解約なりの手続きをするといった方法がいいのか、など…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぼんびーまひなさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
  • 2012/01/11 01:08
  • 回答3件

グローバル・ハイ・イールドの売却について

50歳の専業主婦です。野村グローバル・ハイ・イールド債券を保有していますが、売却を考えています。2010年8月に手数料込みで円コースを500万円、同じく資源国コースを600万円で購入しました。毎月の配当に惹かれたのと、税金を引かれたくないのとで、国債と銀行の定期からの切り替えです。当時は多少のリスクは覚悟していたものの、分配金に特別分配金と普通分配金があるのも知らず、また現在のように世…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • わんころころさん ( 佐賀県 /50歳 /女性 )
  • 2012/01/12 16:42
  • 回答1件

プルデンシャルドル建ての終身とリタイアメントインカム

題記について質問です。私は38歳の男性です。妻38歳、子5歳(女)、妊娠中の子がいます。現状、生命保険には加入しておりません。年収は私が650万です。妻は現在専業主婦です。ちなみに保育士でもしもの時は働くことができます。また、妻の実家は持ち家でいざというときは同居も可能です。私も実家が持ち家で同様に同居も可能です。資産は現金800万、定期預金300万、投資信託200万、持株2…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • yasumi12002さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2012/01/13 01:01
  • 回答2件

フラット35S 住宅ローン繰り上げ返済

繰り上げ返済時期をまよっています。2011年3月に新築マンションをフラット35Sで2500万円夫婦共有名義にてローンを組みました。10年まで金利1.540%10年以降金利2.540%まもなく定期預金していた500万円が満期になります。また、その他200万円も繰り上げ返済にまわせる資金があります。以前、フラット35Sの繰り上げ返済は10年後以降の方が有利だと聞いたことがあります。今回、私達は夫婦共有...

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • YFさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/01/12 14:32
  • 回答1件

家計診断(保険、資産形成、教育資金、住宅購入)お願い到します

第一子出産に伴い、家計を見直しましたいと思います。1、保険について 2、資産形成について 3、教育資金と住宅購入について悩んでいます。夫33歳妻33歳(専業主婦)第一子年内出産予定手取り月収:固定35万+残業代(月に5~10万)手取りボーナス:年間200万<家計内訳>家賃 90,000光熱費 15,000〜20,000ネット 4,500携帯 12,000新聞 4,000食費 40,000医療費 1...

回答者
下村 啓介
ファイナンシャルプランナー
下村 啓介
  • 新米ママ検討中さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2012/01/10 09:37
  • 回答3件

教えてください!

僕は21歳で今、役者になろうと専門学校へ来年4月から行こうとしているんですが、将来のことや役者の仕事で食べていけるかが不安です。というのももう1つやりたいことがありまして、英語をはねす仕事がしたいというのがあるんですが(通訳など)役者になった際に、どうしても今後の人生は幸せに暮らせるだろうか?一般人のままで世界でも通用する英語を仕事にした方が親のため(親が海外旅行が好きなので)、…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • rokomokosupanuさん ( 北海道 /21歳 /男性 )
  • 2011/12/26 20:37
  • 回答6件

子ども誕生による生命保険、学資保険の相談

昨年10月に女児が生まれたのを機に生命保険、及び学費の貯蓄を保険で考えています。 定期の生命保険については会社の年金共済に入ろうと思っているのですが、終身保険と学資保険についてアドバイスください。低金利の今、保険での学資をまかなうことが良いのか、もしくは定期預金にて金利上昇まで寝かしておくべきか、思案中です。●家族構成夫(33才)/会社員/年収650万妻(33才)/自営業/年収150万娘(0才…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • sossoo1122さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2012/01/05 23:14
  • 回答4件

個人年金と終身保険

老後のお金の一部として、個人年金か終身保険に加入しようと考えているのですが、それぞれの違いが良く分かりません。戻り率は終身保険の方(低解約返戻金型?)が良いという話も聞いたのですが、個人年金との違いを教えていただけないでしょうか。選択するとすれば、どちらの方が良いのでしょう。

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • NAKOさん ( 長野県 /36歳 /男性 )
  • 2012/01/05 12:33
  • 回答2件

実家か一人暮らしか

最近仕事も決まり正社員として働きだしたんですが、車で片道1時間半~かかる場所に会社があります。朝が早いので朝食は車内で簡単に済ませる程度でまともに食べられません。会社の近くに転居して働こうかと思うのですが、生活費はもちろんその他諸々の費用を合わせると貯金できそうもありません。ある程度の額を貯金できれば働くハリみたいなものが生まれていいのですが、何も残せないとなると一体何のため…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • abusanabusanさん ( 岐阜県 /46歳 /男性 )
  • 2012/01/04 23:56
  • 回答4件

3,609件中 601~650件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索