「退職」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「退職」を含むQ&A

4,399件が該当しました

4,399件中 901~950件目

婿入りとそうでない場合の遺産相続について

私は来月に彼女と入籍を考えおり、彼女の自宅(戸建て)に同棲中です。私は昨年、離婚し住居や土地などの資産がないため婚姻後もこのまま彼女の自宅に住むつもりです。彼女の両親はすでに他界、兄弟も別居中のため、彼女の家には今も今後も我々二人のみです。自宅の名義はなくなられた父親の名義のままで名義変更していません。もし入籍して彼女の姓になった場合(婿入り)とそうでない場合とで遺産相続など…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • monacoさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2012/06/21 13:24
  • 回答1件

傷病手当金受給から解雇、失業保険の受給可能性について

状況が以下の通り複雑ではありますが、勤務先解雇後、失業保険の受給可能性はございますでしょうか?2011年来2度転職しており、その間、社会保険もしくは国保、いずれかに加入し続けてきました。2011/01末まで社会保険、同2月の一月だけ国保、同03/01~07/31まで社会保険、同08/01~09/14まで国保、2011/09/15~2011/06/15まで社会保険に加入してきた形になります。この状況...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • zrxiiooさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2012/06/19 22:44
  • 回答1件

告訴できますでしょうか?又何か対策はありますか?

現在IT中小に勤めているものですが、うちの経営者は大手企業に勤める役員でその大手からの下請けでほぼうちの会社は経営しています。社長は雇われです。これはその大手側も知らない事ですが横領になりませんか?でも用意周到でその事実が明るみに出ない為に他の会社(商社)を通しています。その商社はその大手とも別件取引があります。幹部、もその途中に入ってる会社もみんなグルです。うちの現状株主も…

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子
  • syachiku2さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/06/07 14:52
  • 回答1件

今後のライフプランについてアドバイスお願いします

親友からの相談を了解を得て代わりに書かせていただきます。(2人ともライフプランについて素人ですので)40歳代 公務員女性 私立中学に通う男の子との2人暮らし息子さんの父親から授業料分の仕送りあり(大学卒業まで)2年前 再婚の予定でマンション購入(県庁所在地・交通至便・小学校まで徒歩5分)ローンは一人で組み 2100万残 両親の病気や葬儀、車の買い替え(地方都市のためい車は必需)などがあ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 黄色いぞうさんさん ( 愛媛県 /40歳 /女性 )
  • 2012/06/17 07:58
  • 回答2件

過去の不倫

子どもが1歳だった6年前、主人は社内の女性と不倫関係になりました。当時私は2子の妊娠が発覚したばかりでとても幸せでしたが、その後突然別れたいと言われまた女性の存在を知り精神的に大きなダメージを受けました。そのことが原因で発育不全もあり、苦渋の決断で堕胎を選択せざるを得ませんでした。それから散々話し合い、何年もかけた結果、もう1度頑張って家族を修復していこうと結論を出し、今まで頑張…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • シュガー634さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/06/17 00:27
  • 回答3件

異業種だらけの職歴

1.マッサージ 4年半 2.青写真複写・製版・ポジネガ編集 3年3.プリンター修理・保全 5年4.ベットメイク 1年半5.マンション巡回清掃 1年転職5回、今まで私には手職業が適職と思い先の見通しも考えずにそれぞれ仕事をこなしてきました。今までは未経験でも20代半ばまでは採用されてきました。30歳になり家族の介護で5年間働いていた仕事を退職し残業のない仕事に就いては介護で辞めの繰り返しで親の入居先…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • makaron59さん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2012/06/11 19:34
  • 回答2件

バイトの社会保険加入について

一年後、長期留学したいのでお金を貯めるためバイトをしようと思っています。私は社会人で現在は無職で、両親の扶養に入っています。バイト先が決まりそうなんですが、社会保険に入らないとダメだそうで困っています。社会保険に入ると履歴書に一年で辞めたとわかり、転職が多いということになり、今後就職できなくなるかもしれませんし、一年でやめるのに手続きも大変ですし、親にも迷惑をかけることになり…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • Nanyさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/06/10 13:09
  • 回答1件

56歳女性の貯金なしの老後について

不安にさいなまれ質問いたします。24歳での結婚以来、転職癖のある主人のお陰でずっと貧乏と苦労の連続でした。昨年、別居中の主人が末期がんで亡くなりましたが、入院費用、生活費等全て私がみてきました。頼りにならない主人を見限り10年以上前より別居をしダブルワークで娘二人を育て小さなマンションですが購入致しました。主人は借金こそありましたが、遺産などなく財産放棄をした程です。さて、老後な…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • usagさん ( 和歌山県 /55歳 /女性 )
  • 2012/06/08 11:44
  • 回答3件

死亡保険金と退職金の受取人

先日夫が突然死しました。そこで、死亡保険金と退職金を受け取る権利のある者について質問です。夫には先妻との間に現在16歳の子が1人います。私との間には夫死亡時に胎児だった子(夫死亡から31日後に出生し現在生後2ヶ月)が1人います。まず保険金ですが、死亡する3ヶ月前に受取人を夫の母親から私へと変更しました。そして保険料なのですが、受取人が夫の母親である間は、実際に支払っていたのは夫の母…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ろんさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2012/06/06 02:29
  • 回答1件

中古マンション購入についての注意点

築17年の一戸建てに住んでいますが、主人が定年退職し日当たりも悪いので、中古マンションを購入する事にしました。その物件は駅から徒歩12分で築9年、50代の男性が4LDKに一人住まいですが、現金で買われたそうです。室内はとてもきれいで驚きました。ただ2階部分で、リビングからはお迎えの2階が見えます。日当たりには全く問題ありません。しかし金額が他と比べて安いのが気になります。最近…

回答者
大長 伸吉
不動産投資アドバイザー
大長 伸吉
  • ぺろママさん ( 愛知県 /51歳 /女性 )
  • 2012/06/07 12:23
  • 回答1件

商品開発力を高めていく方法は?

先日の企画会議で、自社の商品開発力の弱さが問題になりました。弊社には商品開発を専門に扱う部署がなく、これまでは、良いアイデアがあれば部署を問わずに取り上げてきました。商品開発力を高めるには、どうしたらいいのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
尾崎 友俐
経営コンサルタント
尾崎 友俐
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答7件

私の不調の原因は一体何?

初投稿です。今年入社したばかりの20代会社員です。このところ仕事での失敗も多く、初歩的なミスが増えて毎日のように注意と説教を受けています。何度注意されても頭に入らず、すぐに「あぁそうだ」と気付くのですがだいたい遅く。説明や説教の内容を自分で咀嚼して解釈しても「何とち狂ったなことを言ってるんだ」とまた叱られます。上司の言うことはいつも正論で、自分がどれだけ怠けてサボって手を抜いて…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • kokuyouさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2012/06/05 02:01
  • 回答2件

現在の会社を辞めて転職活動をしようか迷っております。

現在34才で建設業にて施工管理を中心に携わっております。現在の会社に入社してまだ4年という状況ですが、今後の人生を考え転職をすべきか迷っております。なぜ転職したいのか1.長時間労働(月残業120時間以上+終日土曜日)2.施工管理という職種が楽しく感じられない以前は店舗設計デザインなどに携わっておりました。仕事内容は、楽しくやりがいもありましたが、収入を考慮し、現在の会社に転職しました。し…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • イーサンさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/06/05 18:39
  • 回答2件

住宅ローンについて。

住宅ローンについて。新築マンションの購入をしようとしてます。ローンの支払いが無謀ではないか、また金利の選択についてアドバイスをお願いします。私、28歳 税込年収510万(ボーナス無し。)一部上場企業の正社員(勤続6年)妻 26歳 税込年収240万(うちボーナス約40万)一部上場企業の正社員(勤続2年)子供なし:今後1人予定。車1台有り。現在の家賃:97000円貯蓄:2人合わせて約400万結婚半年...

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • k2k2さん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
  • 2012/06/06 01:16
  • 回答1件

養老保険について払い済みか解約か

かんぽの特別養老保険5倍型、月々12600円、15年満期、死亡保障1000万、満期金200万現在10年間払い込みしています。他に今年から終身保険での死亡保障300万、学資保険にも加入していて、職場の退職金制度での遺族一時金もあり、死亡時の保障はあります。他に終身の医療保険にも加入しています。養老保険は途中で解約すると損をするからと、貯蓄のつもりで払ってきましたが、死亡保障が重複しているのと、あと…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • irnaAnriさん ( 熊本県 /29歳 /女性 )
  • 2012/06/05 14:35
  • 回答4件

退職の日付

怪我をして(労災扱い)就労不可になってしまったので、退職せざるを得なくなりました。その時に、会社から退職届を書かされたのですが、退職の日付を給料の締日(退職の日から22日後にあたる)で書くように言われてその様に記載しました。後日、源泉徴収票が送られてきましたが、退職日は給料の締日になっていました。何か意図があるのでしょうか?ふと、気になりました。。。

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • Maymay19876338さん ( 奈良県 /38歳 /女性 )
  • 2012/05/29 15:02
  • 回答1件

保険の見直しを検討しています

夫41歳、妻35歳専業主婦(生保未加入)、4歳の子どもが1人います。3年前に戸建てを購入し、団信に加入(ガン保険のオプションなし)しています。夫が独身時から加入していた外資の生命保険が1つあるのですが、月額25000円程度かかります。夫の年収が住宅購入後に約100万下がってしまったため、見直したいと思っています。災害死亡特約750万円、傷害特約 500万円入院特約:日額5000円(5日目から)+手...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • momo03さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/05/25 16:47
  • 回答4件

退職後の給料について

4月末日付で自己都合により退職しました。退職の旨を上司に伝え、書類を書き受理されたのですが退職日前の4/18日より体調不良で診断書をとり上司納得の上で最終日まで休みを頂きました。退職後庶務の方との書類上でのやり取りで休んだ分は有給を消化するとの事で、勤務管理票を作成しました。5/25に4月分の給料明細が送られてきたのですが基本給が記載されておらず、時間外手当のみの記載でした。実際に振り…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • アユミンさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2012/05/26 15:04
  • 回答1件

騒音が気になる

5年前に結婚しましたが、直後にうつ状態と診断され、休職しました。3年前に復職しましたが、働いているうちに他人の話し声、高い音、大きな音が苦痛になりました。苦手なのは通勤地下鉄の車内アナウンス、乗客の声、子供の声、職場での同僚の私語、館内放送音声、ラジオ音声、機械の大きな動作音、スーパーなどでの店内放送、地下鉄走行音などです。通勤時などはイヤホンで大音量で好きな音楽を聴いていま…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • JHQさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2012/05/23 18:33
  • 回答1件

社会保険の加入時期について

6月から派遣のフルタイムで働きます。現在パートで働いていて(夫の扶養控除内)5月末で退職します。 先日 派遣会社にて労働契約を交わした時に、社会保険の加入は勤務開始から3カ月目と言われました。また6月から夫の扶養を外れることになるとも説明されました。 そうすると、6月・7月は国保、国民年金の加入が必要になるということになりますか。7月までは夫の保険に入っていて、8月から自分の…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • がんばる主婦さん ( 千葉県 /43歳 /女性 )
  • 2012/05/24 23:54
  • 回答1件

終身保険・年金保険について加入のアドバイスお願いいたします。

家族構成は夫49才・妻43才・子供2人(中学生13才・小学生10才)現在の保険は収入保障15万・終身医療保険65才払済給付金5000円・都民共済貯蓄は現在800万現金のみ持ち家ローン1000万有り収入は1200万貯蓄はこれから年200万可能です。pデンシャルの夫→米ドル終身65才払済と妻→リタイアメント・インカム60才払済に加入を勧められてます。保障金額もドル終身$120000…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sadabyさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2012/05/23 13:57
  • 回答3件

従業員が急病になり解雇できるものか、どうか?

お世話になっております。従業員が、脳内出血により倒れました。(職務遂行中ではありません。休日2日をとり、翌日が出勤という日の深夜発病です)仕事は、配送員です。他の職種への異動はできません。(配送の仕事しかありません)病状は、中程度の障害とのことです。(意識はあります)発症後、10日程経過しています。このような状況下で、本社より「安心・安全」を優先する配送の仕事は、多少良くなっ…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • cap8118さん ( 埼玉県 /54歳 /男性 )
  • 2012/05/03 13:56
  • 回答1件

研修費用の返還について

現在働いている会社では若い社員(35歳くらいまで)を対象にテストと面接選考を経て外部の技術者養成の学校に派遣される制度があります。また、そこへ派遣される際派遣者は「帰社後3年以内に退職される場合、授業料及び派遣期間中の寮費の全額を返還すること」という誓約書を提出されます。 帰社後2年ほど過ぎ労働環境など、今後仕事を続けていくのは困難だと思い退職を考えています。研修費用の返還に…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • ディディ64さん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2012/05/23 22:13
  • 回答2件

今後のキャリアプラン

今年の3月に大学を卒業した者(男)です。生物系の大学だったので就職活動は特に厳しく。11月になんとか営業職の内定をもらい就職活動を終えて、春休みから研修で3月から働いていたのですが4月の途中で退職しました。理由は社会保険が完備と書いているにもかかわらず社会保険がない。あと15時間くらい勤務するのに耐えることができなくて辞めてしまいました。同行営業もなく1人で営業車に乗っていかないとい…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • kibouwomotuさん ( 大阪府 /22歳 /男性 )
  • 2012/05/22 06:31
  • 回答2件

失業給付と社会保険、扶養について

3月に退職して、退職金含めると130万をこえてるかギリギリのところです。今は失業中で夫の扶養で、失業給付の給付制限中です。近々生活のためにパートで週何日か働こうと思っています。 パートで生活がきびしいようならいずれ正社員で、いい就職先が見つかればいいなとも思っています。この場合は社会保険の手続きはどうすればいいのでしょうか?このまま扶養でいられるのですか?

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • イチゴらぶさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2012/05/22 17:05
  • 回答1件

失業手当について

初めまして。私は、昨年6月から最近まである職場に勤めておりました。職場のオーナーのモラルハラスメント、具体的には死ね、消えろ、等の言葉や暴力によって、パニック障害と軽いうつと診断され、診断されてたと話した以降も続けてほしいと言われて続けてきましたが、モラハラも変わらず…体調もおかしく、今月で辞めることと相成りました。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • くろべっくすさん ( 新潟県 /23歳 /女性 )
  • 2012/05/22 12:08
  • 回答1件

大学編入かもう一度再受験かこのままか

相談よろしくお願いします。 私はいま一浪して関東の某私立大学の法学部に通っているものです。第一志望の最難関大学に落ちてこの大学に目的もなくはいりました。(というよりも現役の時から自分は何をしていいのかわからず迷ってばかり)そのせいか授業のレベル、周りの雰囲気が低く感じてならないのです。しかし、いままでの授業をうけて政策学部へいきたい そして本当に行きたい大学(関西の有名私大)…

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美
  • Formula91さん ( 神奈川県 /20歳 /男性 )
  • 2012/05/21 00:48
  • 回答2件

夫の扶養になったほうがいいのでしょうか?

会社を家族と数人の従業員で経営しているのですが、この度社会保険に加入します。主人は年収500万ほど、私が280万ほどです。私の給料を下げ非常勤扱いにし、社会保険に加入せず主人の扶養に入り、その分主人の給料を上げたほうがいいのか、このままで私も社会保険に加入したほうがいいのでしょうか?ちなみに子供は2人います。

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • みけさんさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2012/05/18 16:59
  • 回答2件

貯蓄と楽しみのバランス

エクセルでキャッシュフローを作って悩んでいる所です。・現在40歳、妻、子供2人(10,5歳)・手取りで760万+0~50万・4000万住宅:ローン残高1500万程・ローンは年間で170万返済、あと10年程で終了予定・自社株年間35万、財形貯蓄で年間100万、子供の教育費として年間40万貯蓄・貯蓄300万+株で300万程。といった状況です。保険や光熱費、食費、帰省費、病院、マンション管理費、車維持費...

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • kkym923さん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2012/05/18 00:07
  • 回答2件

仕事も育児も疲れてしまいました

39歳の主婦です。3歳の子供が一人いて、昼間はパートで仕事をしています。もともと育児に自信がなかったので子供を産む気はなかったのですが、子供を産めなくなる事に不安を持ち一人くらいはと思い産みました。ずっと二人でいるのも辛く、子供が2歳の時に仕事を始めました。体力勝負の仕事で体力的には結構辛いです。それでも仕事自体には慣れてきたのですが、職場は気が強い人が多く、気を使ってとても疲れ…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • marumaru0101さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/05/18 23:58
  • 回答2件

店のレシピ(機密)を持ち出さないようにしたいです

店のレシピ(ノウハウ)を持ち出さないようにしたいです。飲食店(数店舗)を営んでいる会社の管理部門にいます。店の看板商品等、レシピを従業員・アルバイトが持ち出さないように社内規定を整備したいです。一般的な文書管理規定などはひな形がすぐに見つかったのですが、ノウハウ(当社の場合はレシピ、サービスマニュアル等)のケースを教えてください。あれば、ひな形が載っているサイト、本、等も教え…

回答者
掛川 幸子
飲食店コンサルタント
掛川 幸子
  • doraemonbanzaiさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/06/15 13:39
  • 回答2件

50歳ぐらいに早期退職したいが。。

私35歳(年収100万 夫の扶養) 夫37歳(年収850年) 貯金額6500万夫婦二人でこの先も子供を持つ予定はありません。現在、賃貸住まいでいずれは実家に同居の予定です。タイトルの通り 早々に早期退職し、二人でのんびりと趣味の旅行やゴルフをしてすごしたいと思います。それまでにどのぐらいの貯金が必要ですか?去年、私は会社を退職し、現在はパート。株価も下がり、なかなか貯金が増えません。65才からもら.…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • takataka51さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/05/16 15:49
  • 回答1件

現在正社員ですが、派遣社員(常用雇用型)になると。

現在正社員として工場で検査の仕事(立ち仕事)をしています。入社して7年ですが、3か月ほど前に、入院手術(整形外科)をしたために休業中です。治ってから職場復帰の予定ですが、ここにきて体力的に不安を感じ、転職を考えるようになりました。現在50才で、もう先がないので、最後のチャンスと思い、以前までの職種の事務職(20年程)をハローワークで2件ほど紹介していただきましたが、現時点で正…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • marimokomitiさん ( 大阪府 /50歳 /女性 )
  • 2012/05/11 01:09
  • 回答2件

江東区新築マンション購入4400万円

自分:年齢46歳 妻:42歳 長男:16(高1) 長女:14(中2)現在の借家が手狭で、来春完成予定のマンション購入を考えていますが、正直ローン返済が厳しいと感じています。年収750万(定年65歳) 妻100万(定年60歳) です。貯蓄1500万(長男の学資保険除く、長女の学資保険無し)頭金は200万程度しか考えていません。やはり、子供の教育費のことを考えると手元に置いておきたいと思い・・・。無謀...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • pop47さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/05/15 13:10
  • 回答1件

国民健康保険について

37歳男性・年金生活の両親と同居です。昨年三月末で会社を退職し、現在まで無職です。退職時に保険の手続きをせず今まで来ましたが、今から父の国民健康保険に扶養として加入することは可能でしょうか?その場合、未加入期間の保険料の支払い義務が生じるのでしょうか?回答をお願いします。

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • tengoya_001さん ( 広島県 /37歳 /男性 )
  • 2012/05/14 20:32
  • 回答1件

気力が沸きません

気力、やる気が出ずに苦しいです。年齢は40歳、妻、子供は小学生2人います。仕事は農業ですが、収入が少なく天候に左右されます。また人手も必要ですが、確保するのも経済的にも難しい状態が続いており、先行きの不安に押しつぶされそうです。辞めてしまいたいのですが、人付き合いが苦手なためサラリーマンで収入を得る自信がありません。27歳の頃から、うつ傾向にありクリニックにも通院してます。仕…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • 会話さん ( 福島県 /40歳 /男性 )
  • 2012/05/12 07:21
  • 回答2件

これからの自分の仕事の方向性について

私は今「これから自分はどうしていけばいいのか、何の仕事がいいのか、どこに進むべきなのか」について悩んでいます。30歳を過ぎてもまだ見えぬ自分の道に自分自身も呆れています。大学院を卒業し、コンサルティングを行う広告代理店に入社しました。結婚を機に退職し、小さいときからあこがれていたインテリア販売の道にすすみフルタイムのパートになりました。主人の転職を機に長女なので実家の近くに住…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • hitomi1039さん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2012/05/09 22:28
  • 回答1件

マイホーム新築したいのですが

新築一戸建てを考えています。主人(41)年収370万円 会社員私(38)パート勤務 扶養内子供2人(12歳 9歳)建物価格 1400万円諸費用 200万円くらい?土地は、実家の土地になります。住宅用の自己資金は諸費用、引越し費用にあてる予定で、建物のみフルローンになります子供の教育費の貯蓄は残しております。何かの時のための、貯蓄も少ないですが残せると思います年齢を考えてもローンは長くても25年かな...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 秋の空さん ( 山口県 /38歳 /女性 )
  • 2012/05/03 10:25
  • 回答2件

妊娠による養育費減額申請

前回も質問させていただきました。バツイチの男性と昨年再婚。前妻の元に子供が2人いて、会社退職と鬱病なために養育費は二万円と調停にてきまりました。離婚当初と現状はかわりませんが私と再婚しました。その場合でも減額、免除の理由になりますか?また何度か妊娠し流産してます。また子供ができた場合、減額理由になるかとおもいますが証明など何を用意すればいいでしょうか?また昨年九月より旦那が無職…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • tatti0819さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/05/07 13:46
  • 回答1件

両親の不仲

12年前父が癌になり(放射線と化学療法でなおりました)その際に母が健康食品にはまり父の退職金を使い果たしてしまいました。それだけではなく借金までしていたようで7年前に母は自己破産しました。大喧嘩になり兄弟は家をでたきり寄り付きません父も怒り狂い離婚の話がでましたが、父は一人になるのが嫌らしく離婚するなら退職金分を耳を揃えて返せ。それまでは家をださないといい、母は針のむしろ。セールスの…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • よしよしドッグさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2012/05/05 21:11
  • 回答1件

養育費の減額申請

バツイチの男性と昨年再婚しました。夫は14歳以下の子供が2人いて、鬱病の為会社を退職した為に2人で養育費が二万円。解決金30万円。家の売却の負債300万円おい、セックスレスなどが原因で昨年調停離婚したそうです。元妻は専業主婦でしたが現在はパート収入、児童手当2万円、児童扶養手当4万円、過去に子供が事故にあった慰謝料5万円で暮しています。夫と離婚後、元妻の母親も離婚しているので一緒に一軒家…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • tatti0819さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/05/06 12:59
  • 回答1件

妥協するか、次を探すか迷っています。

昨年4月に結婚を機に退職しましたが破談になり、現在転職活動中の31歳女性です。前職はライフラインの会社で一般事務を12年していました。昨年の夏に破談になり、ハローワークに通い始めました。今年1月に1社内定を頂きましたが、給与面で不安な所があり辞退してしまいました。そして先日、1社書類選考を通過し面接をしてきたのですが…やはり給与面が不安で、このまま結果を待っていていいのか悩んでいます…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • hibiki1203さん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2012/05/03 06:40
  • 回答2件

独身の高度障害への不安

33歳 女 独身です。医療保険への加入を検討中ですが、周りで評判の外資系生命保険で終身保険の話しを聞き迷っています。同時に提案された収入保険は不用、医療保険は他社の方が安いので検討していません。<現在の私>・両親(無職)と同居中だが扶養していない。・普通貯金330万、定期200万、NZドル25万(10年程前に購入したが元本割れで放置)。・結婚の予定無し(縁があれば結婚したいが、独身のままかも…

回答者
石川 智
ファイナンシャルプランナー
石川 智
  • あんどさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2012/05/01 14:17
  • 回答3件

常勤から非常勤になった際の健康保険は

今年の五月から非常勤務になります。私本人の年収は900万、夫も同程度です。健康保険は国民健康保険にするのか、社会保険の任意継続どちらが良いのでしょうか?雇用保険に関してですが、週20時間以上働く場合は入っていたほうがよいのでしょうか?妊娠などで1年以内に退職する場合には常勤の際の雇用保険がつかえるのでしょうか?

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • ルーレットさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/27 19:41
  • 回答1件

給与を開業を機に事業所得としてもらえるか?

現在、主たる給与をもらってる事業所の他に複数の所から給与として年間約150万円もらっています。独立開業が夢であり、節税のためもあり個人事業者として開業し前記した150万円を事業所得(報酬)としたいのですが、今まで給与としてもらっていたものを報酬と言う名の事業所得として受け取れるのでしょうか?(開業を機に委任契約を結ぼうとは考えています。)可能であれば、報酬を受け取る際の注意点(給与…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 芳雅優啓さん ( 山梨県 /40歳 /男性 )
  • 2012/04/11 15:41
  • 回答1件

扶養内で働くことについて。

現在、夫(会社員)の扶養に入っています。私は今年の3月で退職したのですが、今年1月から退職するまでの給料が退職金を除いた額で130万円を超えていました。扶養内で働きたいと思っていたのですが、来年の1月までは働かない方がいいのでしょうか?

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • マンゴータンゴさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2012/04/28 12:04
  • 回答1件

退職→大学院の場合の傷病手当金の請求

この度休職していた会社を辞め、大学院に入学しました。療養も兼ねて再び慣れ親しんだ大学で学ぶつもりでしたが、このような場合は傷病手当金を請求すると不正受給になるのでしょうか?授業自体は週に10時間もなく、1日2時間程度の授業を受けているのみです。傷病手当金の請求書には、退職後は雇用保険受給延長通知書を添付するよう書いてあったのですが、学生の身分の為受給延長ができません。傷病手当金の…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • rinrinrinrinさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2012/04/26 22:07
  • 回答1件

退職後の傷病手当請求(任意継続)について

はじめまして、質問させて頂きます。私は病気欠勤中に、今年の3月31日付けで定年退職をしました。被保険者の資格喪失の前日まで引き続き、1年以上健康保険の被保険者でした。 退職月の3月1日~31日の間について、1回目の傷病手当金の請求を退職前の健康保険組合に請求しました。現在も加療中で働けない状況です。 定年後は前と同じ健康保険組合に任意継続の被保険者となっています。質 問 退職後…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • kikuemonさん ( 群馬県 /60歳 /男性 )
  • 2012/04/22 14:14
  • 回答1件

離職にあたっての傷病手当金・保険・扶養手続きについて

昨年末より鬱病にて休職している者です。当面、復職も見込めず、職場に在籍していること自体のストレスが強いため15年以上勤めた職場ですが、4月末で退職することにいたしました。昨年末から今年2月中旬までの傷病手当金はいただいたのですが、その後も休職しているものの受給手続きをしておりません。(1)4月末に退職後、健康保険協会の傷病手当金を継続受給するためには、医師による労務不能と認めた…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • さくらさくさくさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/18 12:11
  • 回答1件

労災の休業補償について

業務中の事故で舟状骨骨折と診断され、2,3ヶ月はギプス固定で左手を使えない状態になり、先週末から仕事を休んでいます。試用期間3ヶ月の間の事故で、社会保険などは主人のところに入っていたので、こちらの会社では社会保険に入っていない状態ですが、休業補償の請求に何ら差支えがあるでしょうか?もし、社会保険とは関係なく請求できるのであれば、その手続き方法もご教示ください。(こちらの会社は怪…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • Maymay19876338さん ( 奈良県 /38歳 /女性 )
  • 2012/04/18 13:51
  • 回答1件

4,399件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索