「貿易」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「貿易」を含むコラム・事例

372件が該当しました

372件中 201~250件目

ヘッジファンドの投資・運用手法についての紹介、それでも破綻するヘッジファンドの多さ

前回はヘッジファンドの概要について説明致しました。 今回は、その運用方法について説明しますが、通常の一般投資家には必要の無い手法ですが、金融商品を購入する際に、目論見書を読む際や営業トークに惑わされないための知識としてお読みください。 ヘッジファンドの中で最も残高が多いとされているのが、ロング・ショートという投資戦略です。 運用手法を語る際に「ロング」とは買って保有する状態で、ショートとは売った状...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

インフレ率と将来の物価と家計・貯蓄への影響、国の債務残高および住宅ローンの関係

アベノミクスでインフレターゲットを2%とする方針が語られています。 一方、私のコラムで3ヶ月に1回政府の債務残高を取り上げて紹介しています。また、金利は実質金利で確認することも紹介しています。これらの関係をインフレ率を任意の数値に変えることで、どの様になるのかを説明いたします。 表は、2012年末の物価を100とした場合、インフレ率によって現在から10年後の2023年に物価はどのようになるの...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「ついに、貿易赤字1.6兆円に!」

こんにちは!   さて、今週の注目すべき数字は、“1.6兆円”です。   財務省が発表した1月の貿易統計速報で明らかになりました。 すでに新聞やニュースで取り上げられているため、多くの人が目にしていると思います。   速報によれば、1月の輸出額から輸入額を引いた貿易収支は、“1兆6294億円”の赤字となりました。   これまで最大だった2012年1月の1兆4815億円を上回って、...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

「TPPとバータークラブ」

TPP (Trans Pacific Partnership Agreement:環太平洋経済連携協定) は2002年にチリ・ニュージーランド・シンガポールの3ヵ国の間で始まった。 2005年4月ブルネイも仲間入りした。 その後、2008年9月アメリカ、11月オーストラリア・ペルー・ベトナム。 2010年10月マレーシアがこれに加わった。   当初、チリ、シンガポール、ニュージーランドの...(続きを読む

野崎 一文
野崎 一文
(経営コンサルタント)

2013年2月8日の主要株価指数上昇件数、円換算主要株価指数、主要国債利回円換算主要商品価格 を掲載

2月8日(現地時間)の主要な市場の動きを掲載します。 主要株価指数上昇件数 2013年2月8日は、欧州の反発で5日ぶりに50.0%を超えました。下げ過ぎからの回復、米国の貿易赤字額の縮小が好感されたものです。ナスダックは12年ぶりの高値です。 主要株価指数の上昇は23指数÷29指数×100≒79.3%で50%を大幅に超えています。地域別には、アジア・オセアニアが7/12指数。欧州は全市場上...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2013年2月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。1月22日に日本銀行で開かれた、金融政策決定会合でもゼロ金利政策を全員一致で決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日本銀行は、2%の物価上昇率を達成するまでは、基本的にゼロ金利政策を継続する考えですが、1月22日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では、 物価上昇率を12年度は-0.2%、13年度は+0.4%、14年度は...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

「過去最高 6兆9273億円!」

こんにちは!   さて、“アベノミクス”効果によって、このところ為替は2010年6月以来、約2年7か月ぶりの1米ドル=91円台、そして日経平均も約2年9カ月ぶりの1万926円と11週連続の上昇となりました。   はたして、この流れがどこまで続くのか、懐疑的な見方も出てはいますが、先ほど、この「円安」がさらに加速すると思われる統計が発表されました。   それは、財務省から発表された貿易統...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

金融市場の動向を読み解く 講師真壁昭夫氏(東証アカデミーより)後編

前回に引き続き、2013年1月16日に東証ホールで開催された、信州大学教授、東証アカデミーフェローの真壁昭夫氏の「金融市場動向を読み解く」講座です。 ★日本国債について 日本の10年国債の金利は0.70%台 利回りが低いのは日本の中にお金が余っているからです。 ⇒あと4,5年するとこれが枯渇する。 日本の経常収支はず~と黒字 2012年から貿易収支が赤字になった。 国債の利回りが上がると、国の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

シェールガス革命で復活するアメリカと日本」今井徹氏(楽天新春セミナーより)

2013年1月13日日曜に開催された、楽天証券主催「新春講演会2013」に参加しました。資産運用に役立つ情報が満載でしたので、拙い文章ですが概要を紹介します。[内は吉野の補筆です] 今回は、国際エコノミスト/財団法人年金シニアプラン総合研究機構 理事の今井徹氏の講演から概要を紹介します。 ・ゴールドマン・サックスのジム・オニール氏(BRICsの提唱者)がヘッジファンドに宛てた11月20日に届い...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ついにドルは90円、ユーロは120円

17日午後の米ニューヨーク外為市場で、ドルが主要な抵抗線となっていた90円を上抜け、2年半ぶり高値を更新した。ドル/円は一時、2010年6月以来の水準となる90.10円をつけた。またユーロ/円も120.57円と、一時2011年5月以来の高値に上昇しました。 やっと円安になったと言う感じです。これだけ日本は貿易赤字になっているのだからいつか円安になるとは思っていましたがこんなに早いとは、、、為替は本...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/01/18 08:20

「日本経済復興シナリオ」講師 竹中平蔵氏 (楽天証券新春講演会より)

2013年1月13日日曜に開催された、楽天証券主催「新春講演会2013」に参加しました。資産運用に役立つ情報が満載でしたので、拙い文章ですが概要を紹介します。[内は吉野の補筆です] 最初の講師は、慶応義塾大学グローバルセキュリティ研究所 所長兼教授)の表題後援です。 阿部内閣で国家再生に向けた「産業競争力会議」のメンバーです。 産業競争力会議は、6月の成長戦略の取りまとめに向け、企業や研究機関の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/01/16 18:00

商標権が無効な場合、取消事由がある場合

商標権が無効な場合、取消事由がある場合     商標権が無効な場合、取消事由がある場合には、無効審判、取消審判を請求することができる。   以下は商標法の条文である。   (商標登録の無効の審判) 第四十六条  商標登録が次の各号のいずれかに該当するときは、その商標登録を無効にすることについて審判を請求することができる。この場合において、商標登録に係る指定商品又は指定役務が二以上の...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/12/31 14:10

商標登録の要件

商標登録の要件 商標法  (定義等) 第二条  この法律で「商標」とは、文字、図形、記号若しくは立体的形状若しくはこれらの結合又はこれらと色彩との結合(以下「標章」という。)であって、次に掲げるものをいう。 一  業として商品を生産し、証明し、又は譲渡する者がその商品について使用をするもの 二  業として役務を提供し、又は証明する者がその役務について使用をするもの(前号に掲げるものを除く...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/12/26 14:17

商標権の取消審判

商標権の取消審判  商標法 (商標登録の取消しの審判) 第五十条  継続して三年以上日本国内において商標権者、専用使用権者又は通常使用権者のいずれもが各指定商品又は指定役務についての登録商標(書体のみに変更を加えた同一の文字からなる商標、平仮名、片仮名及びローマ字の文字の表示を相互に変更するものであって同一の称呼及び観念を生ずる商標、外観において同視される図形からなる商標その他の当該登録商標...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/12/26 13:22

平成25年(2013年)の住宅ローン金利動向(後編)

 2回に渡ってお送りしている、平成25年(2013年)の住宅ローン金利動向。前回の変動金利に引き続き、今回は長期固定金利の動向についてお送りします。  まず簡単な仕組みからです。長期固定金利は各銀行が債券市場という、日本国債を売買する市場金利を目安に、資金調達します。  しかし、債券市場も市場ですから、有利に資金調達出来るときもあれば、そうでないときもあります。その代表的な指標となるのが...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

全国郵便局 クリスマスゆうパック通販 10年連続トップクラス【思い出のブランディング-5】

全国郵便局 クリスマスゆうパック通販 10年連続トップクラス   ゼット コレクション株式会社  全国郵便局 イベントカタログ通販商品で、 20数年間トップクラスの採用実績を達成。 郵政の公社化に伴い、 また、取扱い商品がリスクの大きい 季節商品であるため、 個人から  「ゼット コレクション 株式会社」 資本金4,800万 を設立した。    参入15年の節目を迎え、ゆう...(続きを読む

東端 吉夫
東端 吉夫
(ブランドコンサルタント)

「政府系ファンド花盛り!」

こんにちは! さて、いよいよ16日の衆院選投票日が迫ってきました。 自公が票を伸ばしているようですが、「結果」はふたを開けてみなければわかりません。 果たしてどのような政権が誕生するのか。。。 まずは、絶対に投票にだけは行きたいですね。   さて、ここにきて、いわゆる政府系ファンド(SWF)の資産が増加しています。 政府系ファンドとは、国の管理する外貨準備金などを活用して、国益の為に...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

キャリアチェンジ

毎日、何人か転職や就職希望の方々とお会いさせていただけています。 採用のご担当者、人事のご担当者、トップの方々ともお会いさせていただけています。 キャリアチェンジを志向して転職をされる方が 多くおられます。例えばインテリアデザイナーの経験3年ある方が、この業界はもうリフォームばかりで可能性がない などということで退職し、なぜか?貿易事務を目指す。歯科衛生士の経験ある方が、人間関係に疲れた とい...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/11/26 19:00

かわさき海外ビジネス支援セミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 海外ビジネスに関するセミナーが開催されます。 http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000041591.html 貿易取引の基礎を学べる良い機会です。 中小企業経営者の皆様、是非ご参加ください。 横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

植物タンニンなめし革のイベント@イタリア文化会館

先日、イタリア文化会館で開催された、イタリア・トスカーナ産の「植物タンニンなめし革」の理解を深めるイベントに行ってきました。大盛況で皆さんの関心の高さがうかがえました。植物タンニンなめし革とは、原皮を石油でなく、植物のエキスでなめしたものを言います。 製法はルネッサンス時代を起源とし、現代のテクノロジーとの融合でこれまで難しかった細やかな色表現や加工が可能になりました。 最近では、Louis ...(続きを読む

上田 桐子
上田 桐子
(インテリアコーディネーター)
2012/11/20 11:10

中国特許判例紹介:中国における職務発明の認定

中国特許判例紹介:中国における職務発明の認定 ~退職後の発明創造が職務発明に該当するか~ 河野特許事務所 2012年11月16日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                   杜文龍                                                    上訴人、原審被告                  ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

TPP交渉参加とTPP解散

 現政権が”TPP交渉参加に向けて関係国との協議に入る”と表明してから1年が過ぎた。市場開放に備えた農業の国際競争力強化などの環境整備も進まないまま参加の決断を先送りしてきた。そして、この年末から年初にかけ次期衆院選の争点がTPPであり、それを踏まえて「TPP解散」が取り沙汰されている。それぞれ賛否が分かれており、交渉のテーブルに着くかどうかが大きな争点になるかもしれない。(仮に着いたとしてどれだ...(続きを読む

藤本 厚二
藤本 厚二
(ファイナンシャルプランナー)

「経常収支、31年ぶり赤字!?」

こんにちは! さて、財務省の2012年度上半期(4-9月)の国際収支速報によれば、経常収支が2兆7214億円と、現行の統計開始以来“最少の黒字幅”となりました。   また、9月単月の経常収支では、季節調整済みで1420億円の赤字となり、1981年3月以来、“31年半ぶりの経常赤字”となっています。   主要因は、欧州債務問題や中国との関係悪化により、輸出が大きく落ち込んだ中、原発問題の影...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

ブランド保護のための不正競争防止法

ブランド保護のための不正競争防止法   行為規制型   (定義) 第二条1項  この法律において「不正競争」とは、次に掲げるものをいう。 一  他人の商品等表示(人の業務に係る氏名、商号、商標、標章、商品の容器若しくは包装その他の商品又は営業を表示するものをいう。以下同じ。)として需要者の間に広く認識されているものと同一若しくは類似の商品等表示を使用し、又はその商品等表示を使用した商品...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

商標権の基礎

商標法の基礎   商標権の2つの効力(専用権、禁止権)   商標権は出願から登録まで半年間~1年程度。   (商標登録の要件) 第三条  自己の業務に係る商品又は役務について使用をする商標については、次に掲げる商標を除き、商標登録を受けることができる。 一  その商品又は役務の普通名称を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標 二  その商品又は役務について慣用されてい...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/11/04 15:19

TOEIC(R)初級基礎単語89(500点レベル)

みなさん、こんにちは! TOEIC(R)初級基礎単語の第89回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。毎回、約3~5単語ずつご紹介しますので、コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」 基礎の基礎から始めますので、中級以上の方は以前の「TOEIC(R)テーマ別語彙」シリーズをご参照ください...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

「中小企業の中国ビジネス進出と知的財産権の保護」の研修受講

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。  講座名      知的財産訴訟に関する研修会 【2012年10月31日掲載終了】  研修実施日  2010年10月21日開催    実施団体名  日本弁護士連合会          講師 吉村 佐知子 氏(日本貿易振興機構(ジェトロ)知的財産課) 田中 雅敏 弁護士(福岡弁護士会)   第3講 中小企業の中国ビジネス進出...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

「海外直接投資にも影響が・・・」

こんにちは! さて、国連貿易開発会議(UNCTAD)によれば、今年の1-6月の世界の海外直接投資額が6676億ドル(約53兆円)と、前年同期比8.4%の減少と発表されました。   世界的な景気減速感が高まる中、企業が投資に慎重になっている様子が伺えます。 特に、今まで最大の投資の受け入れ先だった米国が、前年同期比39.2%と大幅な減少となった影響が大きいと言えます。 新興国への投資も減少...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

投資銘柄情報2012/09/26号

●日本ケミファ(4539) 本日終値465円(+15円)。後発医薬品が売上げの7割。業績は増益基調が継続となる見通しで、今期予想EPS46.3円(前期実績34.6円)、来期予想49.9円。かつ配当は連続増配予想。株価は8月16日に高値477円を付けた後、軟調な展開となっているが、本年高値498円を付けた日の信用取引絶対期日が先週末に通過となった事で、日柄的に再び上昇波動出現となる可能性あり。...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

余裕資金でアセアン株式という選択肢

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 外貨建て金融商品で、最近私が注目しているのが、アセアン株式。 日本株式を買うように、海外の株式を直接購入するという方法です。 では、なぜアセアンなのか? 1.潜在成長率が高い アセアン各国は、2020年以降に「人口ボーナス」が2倍超になる国が ほとんど。 潜在成長率も見る指標として「人口ボーナス」がある。この指標は...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

無料の事業計画書(ひな形)をご提供中です!

無料の事業計画書(ひな形)をご提供中です! 融資取引対策・資金繰りコンサルタントの渕本です。 銀行対策.com では、無料の事業計画書(雛形・サンプル)をご提供しています。 最近、無料の事業計画書(雛形・見本)のご請求が増えています。 融資や借入をスムーズに行いたい・・・ 信金や銀行取引を、もっと親密にしたい・・・ という場合は、決算書だけでなく、事業計画書を作成して、...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

今年後半の世界経済と金融市場の動向今井雅人氏講演より

2012年7月8日開催されました、”楽天証券サービス開始13周年記念投資セミナー”に参加しました。そのセミナー内容から、講演の概要を紹介します。できるだけ講演者の発表内容をなぞりますが、ヒヤリングオンリーのため、間違いや主旨が十分に伝えられない部分があり得ますこと予めご承知ください。 本日は、今井雅人氏(グローバル・インフォ株式会社代表取締役会長/衆議院議員)の講演『波乱の2012年!今年後半の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

波乱の2012年今年後半の世界経済と金融市場動向楽天セミナー

2012年7月8日開催されました、”楽天証券サービス開始13周年記念投資セミナー”に参加しました。そのセミナー内容から、講演の概要を紹介します。できるだけ講演者の発表内容をなぞりますが、ヒヤリングオンリーのため、間違いや主旨が十分に伝えられない部分があり得ますこと予めご承知ください。 本日は、今井雅人氏(グローバル・インフォ株式会社代表取締役会長/衆議院議員)の講演『波乱の2012年!今年後半の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

港区芝大門の貸事務所 小松ビル

港区芝大門の貸事務所 小松ビル  ■港区のご紹介 民放のすべてのテレビ局がある港区は、日本国内において企業が本社を最も多く構える区の一つであり、いわば日本のビジネスの中心である。東京23区の中央からやや南寄りに位置している。特に、虎ノ門・新橋・芝をはじめとしたオフィス街では、経済活動が非常に活発である。 そ のほか区内には、青山・赤坂などの商業エリアや、六本木などの歓楽街、麻布・白金台などの住...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)

東南海地震の被害想定30万人に。

5月末内閣府が東南海地震の被害想定を最悪死者30万人と発表しています。2003年に発表した死者数の10倍の数字です。 最悪と前置きされていますが、30万人は驚愕の数字です。関東大震災で10万人。東京は首都機能を喪失し、大阪の人口が東京の人口を逆転しています。東日本大震災で2万人。阪神大震災で6千人。30万人は自然災害では未曾有の数字です。日露戦争での日本人犠牲者数は5万人。太平洋戦争の民間人犠牲...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/06/22 09:09

消費税の基本的な目的と仕組み

費税には、国税分と地方消費税という2つの消費税があります。現時点で国税分消費税は4%で、地方消費税が1%です。増税後の税率10%の場合には、8%と2%になるのでしょうか。 その性格は、消費者に広く薄く負担を求めると云う観点から、金融取引や医療、福祉、教育の一部を除いて、原則として、国内におけるすべての商品の販売、サービスの定期用および保税地域から引き取られる外国貨物を課税対象としています。 閑...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

実践貿易ビジネス基礎講座のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 実践貿易ビジネス基礎講座が開催されます。 http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=75 貿易ビジネスの基礎を体系的に学ぶ良い機会です。 中小企業経営者の皆様、是非ご参加ください。 横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

『冒険ダン吉』からみた太平洋の現在・過去・未来 勉強会

4月25日に太平洋諸島センター(PIC)と太平洋諸島地域研究所共済の研究大会に参加しました。テーマは『冒険ダン吉』からみた太平洋の現在・過去・未来です。 私より、若い方には冒険ダン吉とは?、who)、になろうかと思います。戦前に一世を風靡した、太平洋の島で日本少年ダン吉が活躍する漫画(昭和8年より講談社から発刊)です。 私は戦後生まれですが、復刻版を読んだ覚えがあります。 かつて、日本が国際連盟...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

インフレに備えるための資産運用と収益率について

これまで、図に示しますような数式に基づいて、インフレへの対応について。述べてまいりました。インフレになった場合に、それを上回る収益率をももたらすものは何かの前に、資産運用で得られる、収益率について、考えてみました。 皆様は、ご自身の期待リターンをどの程度とお考えでしょうか。 1.0%でしょうか、それとも、5%、10%でしょうか。 実は、長期的に得られるリターンは、概ねGDPの伸びに連動いたします...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

サンジョルディの日に電子ブックについて考える

4月23日はサンジョルディの日、キリスト教の聖人の日ですが、日本では「本の日」となっています。 パレンタインデーにチョコレートを贈り合うように本を贈り合う...というのが「本の日」制定の狙いだったのでは無いかと思いますが、本はチョコレートほど後腐れ無く(?)ないので、本をプレゼントするというのはちょっと勇気がいりますね。また、貰う方もどきどきしてしまいそうです。...考え過ぎでしょうか。ちなみに...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2012/04/23 10:42

貿易赤字 4.4兆円!

こんにちは!   さて、財務省より2011年度の貿易統計速報が発表されました。   輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は、4兆4101億円の赤字となりました。   輸出額は65兆2819億円で、前年比4%の減少となっています。 昨年の大震災の影響により、自動車などの輸出が減ったことが主要因と考えられます。   一方、輸入は69兆6920億円と、前年比12%の増加となりました。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

長期金利1%という超低金利の上昇は避けられそうにありません。

現在の低金利は何時まで続けられるのでしょうか。ローンを組まれていらっしゃる方達には心配ごとの一つかと思います。2012年4月6日の新発10年国債の利回りは321回債の利回りは0.985%です。 何故低金利なのでしょうか、主要な要件として、日本の経済成長が低く、資金需要が少ないことがあげられると思います(デフレは供給>需要で発生します)。 また、過去からの貯蓄額が大きく、その貯蓄で日本国債を購入で...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

インフレの兆し、国債金利、商品価格、CDS等に注目下さい。

以前、東証アカデミー主催「金融市場動向を読みと2011年度-6」講師信州大学経済学部教授 真壁 昭夫氏に参加・聴講してきました。約2時間のセミナーで、内容が濃く勉強に為るセミナーで、殆ど毎回参加しています。 真壁氏の説明によると、世界のヘッジファンドはインフレに対してヘッジをしており、我々日本の投資家も、長い目で見るとインフレに警戒して欲しいとの事でした。 何かのきっかけで国債金利が上がると日本...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/04/15 10:00

「海外証券投資」買越額伸びる!

こんばんは!   今日は、いま会合から帰ってきたところで、久々に夜の投稿となりました。   さて、まずは、前回お伝えしたギリシャ国債の債務免除の対象ですが、日本の投資家向けに発行されたサムライ債(円建て外債)は対象外となることが明らかになりました。   これにより、国内の投資家は、まずは「ホッ」と胸をなでおろしているのではないかと思われます。   ただ、国内以外の海外投資家が保有す...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

日銀サプライズ緩和 市場に広がる安心感

最新金融情報徹底解読 ★伊藤誠の特選記事★ ■日銀サプライズ緩和 市場に広がる安心感■ ~2012年2月19日 日経ヴェリタスp23より~ ■■■ トピック要約 日銀による追加の金融緩和をきっかけに 株価上昇に弾みがついている。 外国為替市場では円安、 債券市場では金利低下が進んでいる。 市場はひとまず日銀が14日に決めた 追加の金融緩和策を好意的に受け止めている。 日銀は金融政策で目指す...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2012/02/22 18:00

貿易収支から見た国債金利上昇のシナリオ

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 日本国債は、日本国内の投資家が90%以上保有しており、 安全だというのが定説である。 今まで日本国債は、外国人投資家に国債を売り込まれた影響で 財政危機に陥ったギリシャとは違うということだった。    ところが、その安全神話が徐々に脅かされているという見通しを 発表した三菱東京UFJ銀行の分析は、貿易収支が赤字に転落すると ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

少額の円売りでも暴落招く可能性

最新金融情報徹底解読 ★伊藤誠の特選記事★ ■少額の円売りでも暴落招く可能性■ ~2012年2月5日 日経ヴェリタスp61より~ 財務省が発表した2011年貿易統計速報によると、 貿易収支は 2兆4927億円の赤字となりました。 これを受けて、米ウォール・ストリート・ジャーナル誌は、 「日本の輸出大国時代の終わり」 という記事を掲載しています。 ■■■ トピック要約 伝説の...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

ロングステイ ツバル もっともポリネシアさが残る神様の国

今回は、地球温暖化で国土が脅かされている国ツバルをご紹介します。 TVなどの報道でご存じの方も多いと思いますが、ツバルは地球温暖化の影響で、海面が上がりますと、国土が海没するリスクにさらされています 正式国名ツバル(Tuvalu)は、9つの環礁島からなるポリネシアの国で、首都のあるフナフティ環礁島は赤道の南1,000km、フィジーの北1,100kmに位置しています。ツバルはツバル後手8つの集団...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

トンガの北隣の国、サモア(独立国)をご紹介します。

ロングステイのコラムにようこそ、 ところで、私も見学に参ります、ロングステイ財団主催の元 日本で最大規模のロングステイ情報発信イベント、ロングステイフェア! 明後日11月12日に開催されます。入場は無料で入場者参加の抽選会があります。 ロングステイに興味のある方には必見の催しです。 http://www.dokodekurasu.jp/brief2011.html 本日は、前々日にご紹介した...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/01/29 10:00

ロングステイ ミクロネシア連邦、高齢者にも懐かしい島々

昨日、ご紹介した国際機関太平洋諸島センターPICの黒崎様がお勧めする、ミクロネシア連邦をご紹介します。 ミクロネシア連邦は第一次戦争後、1920年国際連盟は日本に統治を委任した関係で、日本の70代以上の方には懐かしい名前の島々が存在します。第一次世界大戦以前から、日本との貿易は、べっ甲や養殖真珠のためのあこや貝の輸出等で貿易の80%が日本とのものでした。従い、お年寄りとの会話で日本語が通じます。...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

372件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索