「証券」の専門家コラム 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「証券」を含むコラム・事例

2,640件が該当しました

2,640件中 601~650件目

最高裁判決、投資信託の預かり金は一部の相続人による法定相続分の支払請求ができない

最高裁は平成26年12月12日、一部の相続人が、故人の投資信託に関して発生し、故人の証券口座に入金された預かり金(元は収益分配金や元本償還金)について、相続人自身の法定相続分3分の1の払戻しを証券会社に求めた訴訟において、「上記預り金の返還を求める債権は当然に相続分に応じて分割されることはなく、共同相続人の1人は、上記販売会社に対し、自己の相続分に相当する金員の支払を請求することができない」と判断...(続きを読む

酒井 尚土
酒井 尚土
(弁護士)

2014年12月12日株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

世界各国地域12月の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の週間騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年12月12日÷12月5日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)12月第二週は、世界同時株安債券高で大きな幅で価格が振れた週でした。下図は、先進国の株価を示すMSCIワールドインデックス(黄色)、新興国...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

最近流行りの「ラップ口座」、プロは利用しない!

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニング(http://www.bys-planning.com)の釜口です。 今回のコラムは『最近流行りの「ラップ口座」、プロは利用しない!』 1.ラップ口座が人気   日本の金融資産構成は非常にいびつだ。 60歳以上の人が金融資産総額の60%近くを保有している。 退職すれば、突然1000万円単位のお金が銀行預金に入り、「お金が増える方法を...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

遺産の調査をしたい!そんなときは

相続人の一人が遺産を全て握っており、他の相続人が遺産の内容を知りたくても教えてくれない、そんなケースが多くあります。典型例は、亡くなった親の実家の近くに住んで親の身の回りの世話をしていた子どもが、家を出て遠方に住んでいる他の兄弟には全く遺産の内容を明かさない、といった場合です。 こんなときに、他の相続人は遺産の開示を求めたいと考えられるわけですが、なかなか応じてもらえないことが多いものです。実...(続きを読む

酒井 尚土
酒井 尚土
(弁護士)
2014/12/12 12:00

マイファンドレポート 2014年11月は3.23%のリターン、ダウの犬銘柄入れ替え

マイファンドレポートは2014年9月と10月は報告しておりません。将来は掲載する予定ですが2月飛ばして11月を掲載しています。myfund 2014年11月の収益率は3.23%、年初来では6.66%、年間では8.28%でした。myfundの基準価格は13,079円 前月比+421円でした。円安の効果と欧州の回復に支えられています。資産の42%がREITで占められているAファンドは、当月の収益率は5...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ラップ口座は安心?  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 東京も大分寒くなりました。 東北出身なのに、 寒がりの私には厳しい寒さです(^^;) さて、今日も、11月に開催したセミナーで いただいた質問にお答えします。 【質問】 今まで投資の勉強もしていないので、 銀行、証券会社のいいなりになっていましたけど、一度基礎から勉強したいと思います。 質問ですがラップ口座なら安心...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/10 19:23

マイナビニュースでコラム連載始まりました by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 本日より、マイナビニュースにて 私のマネーコラム連載がスタートしました。 「30代女子が結婚するためのマネー講座」 http://news.mynavi.jp/money/column/ 是非、感想などいただけると嬉しいです。 さて、益々の円安で上昇を続ける株式市場ですが、 賢い投資家を目指す皆さんは、冷静に対応し...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/09 19:23

不動産市況が好調なのは、アベノミクスの恩恵でしょうか

みなさん、こんにちは不動産コンサルタントの巻口です。不動産市場が活況を呈しています。   不動産市況が好調な背景にアベノミクスによる大胆な金融緩和があるのは間違いありません。短期国債を取引する市場ではマイナス金利が見られ、為替市場では円安が進み、株式市場では株高で推移するなど、アベノミクスの大胆な金融緩和によって低金利・円安・株高の流れとなっています。  日本銀行は10月31日の金融政策決定...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

2014年12月5日欧州他株価指数・商品先物価格・長期金利週間騰落率

世界各国地域12月の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の週間騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年12月5日÷11月28日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)12月第一週は、週末の米国雇用統計が市場予測よりも高く、ニューヨークダウ30種指数は最高値を更新、円は対ドルに対し7年ぶりの円安で120円...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ネットか窓口か?  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 さて、今日からは、WEBセミナーでいただいた 質問やコメントについて少しずつお答えしていきます。 今回はこちらです。 【質問】 NISAに限らず投資信託など、NET証券で口座開設した方がよいのでしょうか。 それとも相談窓口がある口座を開設した方がよいのでしょうか。 これはよくある質問なのですが、 ご自身が使う際に...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/12/01 16:34

2014年11月30日株価指数・商品先物価格・長期金利月間騰落率

世界各国地域11月の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の月間騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年11月29日÷10月31日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)11月のワールドインデックス、エマージング指数及びオールカントリーインデックス円換算の年間騰落率推移を掲載します。MSCワールドインデッ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

年内最後ライフデザインセミナーの開催です  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 今年最後のライフデザインセミナー、 まだお席はあります。 来年からは、モニター価格は無くなります。 悩んでいる方は、今がチャンス! 残席わずかです。 ================= ライフデザインセミナー(1DAY) 講師:青柳仁子 参加費: 54,000円(税込) ⇒モニター価格 30,000円 ===...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/28 16:33

トータルリターンで選ぶ投資信託 入門編セミナー

12月1日のトータルリターン通知制度にちなみ、セミナーを開催します。セミナーの進行は金融商品を販売しない「家計のホームドクター®」が質問にお答えしながら進めます。   ★  概容 平成26年12月1日からトータルリターン通知制度が始まります。これは、投資信託の勧誘に関し、これまで分配金利回りの高さを強調した販売が行われていたことの弊害を是正するために金融庁の肝いりで導入された制度です。一般投...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/27 17:00

保険に入ったらやっておくこと  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 もう11月最終週ですね。 今年もあと残すところ30日あまり、 まだまだできることはありますから、 計画してみてはいかがですか。 さて、今日は保険について書きます。 先日、日経電子版の記事で、 保険を掛けていたのに、 請求しなかったために保険金が支払われない というケースが増えていると報じられていました。 これは、皆...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/11/25 16:32

人事制度に思う

証券、顧客と長く深く 脱「手数料依存」狙う  営業職70歳まで・相続相談・女性復帰 専門性高い人材活用  http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20141111&ng=DGKKZO79528290R11C14A1NN7000 リンガーハット、パートを店長に登用 時給上げ手当支給  http://www.nikkei.com/paper/arti...(続きを読む

黒木 昭洋
黒木 昭洋
(ビジネスコーチ)

2014年11月21日株価指数・商品先物価格・長期金利 騰落率

世界各国地域11月第3週の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年11月21日÷11月14日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)11月第三週は、日経平均225(黄色)と円ドルレート(紫色)及びNYダウ(ブルー)の騰落推移を掲載します。期間は2013年11月22日...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「企業年金利回り8.8%に!」

こんにちは! さて、企業年金連合会が、約1300の企業年金を対象に、昨年の資産運用実態調査をまとめました。 それによれば、2013年度の運用実績は、前年より2.4%下がったものの、“8.8%”の実績を維持したことが分かりました。 運用資産ごとの収益率(リターン)を見てみると、外国株式が28.4%と最も高い数字を挙げました。次いで、国内株式の17.6%、外国債券11.8%、そして国内債券の0....(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

相続税の税務調査

国税庁より、「平成25年事務年度のける相続税の調査状況について」が公表されました。 それによりますと、全体の実地調査の件数は11,909件(前年比97.5%)、申告漏れ等の非違があった件数は9,809件(98.5%)、申告漏れ課税価格は3,087億円(同92.2%)と減少しています。 しかし、海外事案に限っては、753件(同104.4%)の実地調査が行われ、そのうち、海外資産に係る申告漏れ等の...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/11/19 09:46

2014年11月14日、ダウの犬と株価指数・商品先物価格・長期金利 騰落率

世界各国地域11月の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年11月14日÷11月7日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)11月第二週は景気回復の中で世界を引っ張っている米国の株価指数の年間推移を紹介します。黄色はニューヨークダウ工業株30種で、紫色はS&P500...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

平成25年の所得税の税務調査の状況

【平成25年の所得税の税務調査の状況が国税庁のHPで公表されました。今後の対策は?】 国税庁のHPで平成25年事務年度の所得税及び消費税の税務調査の状況が 公表されました 所得税の調査状況についてまとめると 調査件数  89万件 申告漏れ件数  53万件 申告漏れ所得金額 8216億円 追徴税額  1020億円 となりました。 詳細につきましては、下記URlでご確認ください http://...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

2014年11月7日為替・株価指数・商品先物価格・長期金利 騰落率

世界各国地域10月の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年10月31日÷9月30日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)11月第一週、世界は米欧日の中央銀行の発表で大きな変化が起きました。日本は、円安に大きく振れ株価も急伸いたしました。米国の株価NYダウも最高値...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

登録は「終わりの始まり」の金融商品取引業者

金融商品取引業者(の経営者)の中には、金融商品取引業者として登録を受けたことで、満足しているというか、まるで財務局(金融庁管轄の場合は金融庁)から「お墨付き」をもらったと安心してしまっている方がいます。 この発想は非常に危険です。 多くの許認可は、こう言ってはなんですが、取ってしまえばお仕舞のところがあります。行政書士会に怒られそうですが、私が持っている行政書士という資格も、試験に受かって、行...(続きを読む

川崎 善徳
川崎 善徳
(行政書士)

2014年10月31日今月の株価指数・金利利回り・商品先物価格騰落

世界各国地域10月の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年10月31日÷9月30日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)10月は世界の株価、債券、商品価格が急落・急騰という激しい値動きの月になりました。特に日本の株価の急落、急騰の軌跡はグラフの傾きでも確認が出来...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

業務方法書に変更があったら「遅滞なく」変更届!

金融商品取引業者の業務方法書の重要性について、コンプライアンス・リスク・マネジメントの観点から、もう少し見てみましょう。   <届出義務> 金商法は、数多くの届出義務を金融商品取引業者に課しています。日常業務の中で重要な届出書は、「登録申請書」の関係と、登録時、登録申請書に添付した「業務方法書」、「人的構成に係る書面」です。 なお、人的構成に係る書面の変更そのものは、届出義務になっていませ...(続きを読む

川崎 善徳
川崎 善徳
(行政書士)

活用者と非活用者、持ってる資格が違う?~資格と職場でのメンタルについての調査結果 2

あまりに満足度の数字が違うので、 「資格を活用している人と活用していない人では、持ってる資格が違うのでは?」という 疑いが出てきます。 たとえば、 活用している人は独占業務があるような資格を持っていて、 活用していないという人は手軽に取得できるような資格ではないか、と。 お持ちの資格も聞いていますので、見てみました。 まずは、「活用している人」から。 司書、看護師、QC検定、危険物取扱者...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
2014/11/02 20:10

活用者と非活用者、持ってる資格が違う?~資格と職場でのメンタルについての調査結果 2

あまりに満足度の数字が違うので、 「資格を活用している人と活用していない人では、持ってる資格が違うのでは?」という 疑いが出てきます。 たとえば、 活用している人は独占業務があるような資格を持っていて、 活用していないという人は手軽に取得できるような資格ではないか、と。 お持ちの資格も聞いていますので、見てみました。 まずは、「活用している人」から。 司書、看護師、QC検定、危険物取扱者...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
2014/11/02 20:10

「NISAスタートアッププログラム始動!」

こんばんは! さて、先週の投稿でも書かせていただきましたが、私たちの会社では、NISA制度が決定された昨年来、「個人投資家を支援する仕組みを何とか考えられないか」と模索、検討を重ねてきました。   また、私自身、NISA口座を活用して、どのような“サポート”が必要か、考えてきました。この度、ようやくそのプログラムが完成しました。 今回は、“プレス発表”に先駆け、まさに本日(11月1日)より...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

証券会社との付き合い方 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 日曜日に香港から帰国しました。 今回は、デモが心配でしたが、 治安は全く問題なく、 町もいつもと変わらず活気がありました。 むしろ、 いつもより人が多いような、、、 相変わらず、人のパワーに圧倒されます。 10月の香港は、 日本の秋のような気候で、 暑くもなく寒くもなく、快適でした。 いつも訪れる「金運神社」では、...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/10/28 14:29

2014年10月24日今週の株価、債券利回り、商品先物価格

世界各国地域10月第四週の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年10月24日÷10月17日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)今週、世界の株価は大きく反発しました。NYダウは425ドルの上昇、日経平均も759.13円の上昇でした。下図は、日本(TOPIX)(黄...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

またまた、ひらがな名前入り和歌はがきを頂きました!

またもや、ひらがなな会長「益茂証券株式会社 益永会長様」 より、話題のひらがな名前入り和歌はがきを頂きました! ありがとうございます! と、かなり頂戴しているので、 何枚か分からなくなってしまっていましたので (益永会長様せっかく頂戴しているのに 申し訳ございません。(^_^;)) 確認したところ・・・  なんとすでに16枚頂いておりました(驚)!  今回...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2014/10/22 19:50

不動産の期待利回り

みなさん、こんにちは不動産コンサルタントの巻口です。昨年から、アベノミクスなどの影響もあり、不動産市場が活況を呈しています。今日は市場の変化の理由について説明していきます。 不動産の価格は下記の数式で説明できます。 P(価格)=R(賃料)÷ [r(期待利回り)- i (インフレ率) ] つまり100万円の賃料Rが取れる物件で、投資家の期待利回りが5%のマーケットであれば、その不動産の価格は2...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

2014年10月17日週間 株価指数・商品先物価格・長期金利 騰落率

世界各国地域10月第三週の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年10月17日÷10月10日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)今週も世界の株価は続落です。最終金曜日に反発していますが、NYダウ6日連続の下げは、世界に影響しました。また、日本市場は一週間で日経平...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

「野村證券の“売れ筋投資信託”を分析してみた!」

こんにちは! さて、今日は「特典動画」のご案内をさせていただきます。 私たちの会社では、今年から国内投資信託についても助言業務を開始しましたが、海外ファンドに比べて言えることは、「すでに投信を保有されている投資家が多い」ということです。 そして、大半の方の共通点としては、 ・金融機関のお薦め、または「売れ筋投信」を購入している ・その都度買い増しているため、「偏ったポー...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

相続・節税バブルにご注意を !!! 相続の多くは相続税が発生しません。

2014年10月10日NHK朝のニュースで「相続税バブル」の状況を伝えていました。番組はデータなどのベースもしっかり押さえられ、かつ節税対策のリスクも報道しています。このように節税効果だけでなく、その対策が将来に亘って有効かを検証したのちに節税策を行うことをお勧めします。   財務省資料「相続税の課税状況の推移」によれば、平成23年の死亡者数は1,253,066人でしたが、課税件数は51,55...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2014年10月10日週間 株価指数・商品先物価格・長期金利 騰落率

世界各国地域10月第二週の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年10月10日÷10月3日×100-100パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)今週は世界の株価が急落しています。特にヨーロッパ各国の下落は急で、一週間の内20ヶ国を代表する指数の上昇がゼロの日(20指数全てが下落)が...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

日本の3市場、北米及び各産業指数連動ETFの騰落率推移

前回は各国の指数に連動するETFの騰落率推移をご紹介しました。今回は日本と北米の市場を紹介します。下図は、日本の3市場、東京証券所一部TOPIX(黄色)、マザーズ指数(ブルー)とジャスダック指数(紫色)の過去一年(2013年10月5日から2014年10月3日)の騰落率推移です。昨年中は、マザーズ指数が他2市場よりも上昇が早く、1月にピークをつけ、30%弱まで滋養賞しました。その後1月末から2月初め...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

カンペを目撃!  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 先日は、大阪でテレビ番組の収録でした。 撮影現場は初めてだったので、 面白かったです。 特に、撮影中に、本当に 「カンペ」 が出るんだ!と ちょっと感動しました(^^) 司会の方もおっしゃってましたが、 「投資は興味はあるけど 何から始めたらいいのか分からない」 と言う方は多いと思います。 確かにそうです...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

オールカントリー指数と各国株価指数に連動するETFの騰落率推移

世界各国の国別ETFの過去一年(2013年10月5日~2014年10月3日)の騰落推移を紹介します。各銘柄は小生が保有するiShares MSCIシリーズの国々です。小生は自分の資産運用のベンチマークとしてMSCIオールカントリー指数(先進国24か国とエマージング21か国の株価を対象とするインデックスのACWI:MSCI AC World Index)を使用しています。夫々の銘柄との比較は同指数の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

世界のREIT等の過去1年の騰落率推移

世界のREITの過去1年の動向について、インデックスとインデックスに連動するETFによって説明します。下図は東証リート指数(東京証券取引所上場のREITの指数)(黄色)米国NYSE Arca市場に上場するETFの内、ダウ・ジョーンズ・グローバル(除く米国)セレクト・リアル・エステート・セキュリティーズ指数の価格と利回りに、経費控除前で、連動する投資成果を目指すSPDR Dow Jones Inte...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2014/10/06 10:26

14年10月3日週間 株価指数・商品先物価格・長期金利 騰落率

世界各国地域10月第一週の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年10月3日÷9月26日×100-100パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)今週は10月1日のNYダウの暴落の影響で各国の株価指数が下落しました。米国株の過熱感が感じられた際の急落で、調整が出来たので、私は頭を冷やす...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

証券会社で社員研修を行ってきました|東京都内

証券会社さんからのご依頼で、社員研修を東京都内で3時間行ってきました。(2014年9月6日)コミュニケーションスキルの一環として、シニアにアプローチするための知識があると良いからということで、「シニア層の信頼獲得に向けた老後対策知識」というテーマで、成年後見、エンディングノート、葬儀、お墓、相続など、シニアが気にする関連についてのお話です。 各地から受講しに来た社員さんなので、学ぶ意識も高いう...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

2014年9月30日 月間株価指数・商品先物価格・長期金利騰落率

世界各国地域9月の株価、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年9月30日÷8月29日です。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)2014年9月は数々の不確実性の中で、株価、金利、商品価格等変化の大きな月になりました。欧州はスコットランドの独立投票、ウクライナ紛争の深化によるロシアへの制裁と合わせてデフレ懸念の台頭、中国経...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2014年9月26日週間 株価指数・商品先物価格・長期金利 騰落率

世界各国地域9月第四週の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年9月26日÷9月19日×100-100パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)今週は先週の株価上昇の昂揚から、米国・フランス・中東の国々のシリア・イスラム国地域への爆撃などから政学的リスクへの着目や、NYダウの行き過ぎ懸...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

日本ではトラベラーズ・チェック(旅行小切手)の新規購入が出来なくなっています。

既にロングステイヤーの皆様にはご存知のことと思いますが、知らない方もいらっしゃる様子ですので、改めてトラベラーズ・チェックの新規購入が日本の主要な銀行では購入出来なくなったことを紹介します。トラベラーズ・チェックとは、旅行小切手のことで、便利で安全な「海外旅行のお金」として使われていました。サインひとつで様々なお支払いや、現地通貨への換金も可能。しかも有効期限がないので、長期旅行やロングステイには...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2014年09月19日週間 株価指数・商品先物価格・長期金利 騰落率

世界各国地域9月第三週の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年9月19日÷9月12日×100-100パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)今週は9月18日のスコットランドの独立が否決され、世界中が安堵の中、19日にNYダウは17,279.74㌦で史上最高値を更新し、日本株も日経平...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

手遅れになる前に  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 涼しくなったな~と思ったら、 ちょっと風邪気味です(^^;) 気温の変化には注意していたのに、 思った以上に体は疲れているのかもしれません。 でも、ショウガで体を温めて、 睡眠を十分にとっていますので、 何とか大丈夫です。 それより心配なのは、 愛猫ミルクです。 先日、キャットタワーの一番上から、 転げ落ちました...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2014/09/18 21:18

マイファンドレポート8月 当月の収益率は1.51%、年初来で2.86%

myfund 2014年8月の収益率は1.51%、年初来では2.86%、9月30日来は5.38%でした。資産の42%がREITで占められているAファンドは、当月は1.62%、年初来で3.17%です。一方、海外の株式が過半を占め、日本国債が約20%を占めるBファンドは当月が1.46%、年初来で2.76%です。世界株式の動きでは、オールカントリーは2.0%の上昇、先進国の世界株価指数は2.00%上昇、...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ETF(上場投資信託)で作る貴方のポートフォリオ:10月18日(土)9:30から資産運用セミナー

★ 特徴 国内外のETFを保有する、相談料のみの顧問料制アドバイザーが、世界的なトレンドであるETFの魅力と、ETFで構成する国際分散型ポートフォリオの作り方を説明します。 分散効果に優れ低コストのポートフォリオがご自身で選べるようになります。 ★ 対象者 ・金融機関の営業の勧めによって、ポートフォリオを作られた方 ・ETFに興味はあるけれども、まだ、購入されていない方 ・海外のETFについて...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2014/09/15 15:09

14年9月12日週間 株価指数・商品先物価格・長期金利 騰落率

世界各国地域9月第二週の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年9月12日÷9月5日×100、パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)9月12日週末、NYダウは17,000ドルを割り16,987.51ドルで終えました。スコットランドの独立の行方が不明な点と、オバマ大統領のイスラム国爆...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

S&P500との比較で見るバークシャー・ハサウェイ社及びグローバルセクターの動き

&P500との比較で見るバークシャー・ハサウェイ社及びグローバルセクターの動き(13年9月30日~14年8月29日)下図は、あのバッフエット氏のバークシャー・ハサウェイ社(紫色)と、バッフエット氏が、毎年大きく上回ることを目指しているS&P500(黄色)及び水資源セクターの指数に連動するETF(ブルー)の動きです。期間は13年9月30日から14年8月29日です。昨年10月から本年2月までは、BH社...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2,640件中 601~650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索