「計算」の専門家コラム 一覧(54ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月19日更新

「計算」を含むコラム・事例

4,716件が該当しました

4,716件中 2651~2700件目

イギリス駐在の愛人から手切れ金請求

オフィスライト代表行政書士の田中圭吾です。 相談されたのは30歳代後半の既婚男性でした。 彼は日本企業のイギリス営業所に駐在されているのですが、そこでの出来事です。 同じ駐在員である未婚の日本人女性と不倫関係になってしまい、その女性ともめているとのことでした。 彼女は、中絶のした事実を日本の本社に既に報告をしており、彼の家族にも話すと言われています。 また、300万円の慰謝料を...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)

20代の家造り

20代の人はボロ屋を購入して、自分の住み良い様に改造しましょう。 独身生活の時は何も感じていなくても、結婚を考えると家の事が気になります。一人暮らしでも部屋数の多い家に住んでいれば、一人暮らしの延長線上に新婚生活をイメージさせる事が出来ますが、ワンルームアパートで新婚生活は可哀そうです。 そこでとりあえずは、2DKの部屋でも・・・と考えますが、大阪市内で2DKの家賃相場を見てみると、一声7万円が...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/08 08:58

特別償却と税額控除

前回からの続き、中小企業の節税策について。固定資産などの購入による節税策について簡単に。前提条件として押さえておくべきことを色々とご紹介しました。 具体的な中小企業向けの制度には次のようなものがあります。 ◯特別償却…一定のものを買った当初、償却費が増額できる償却費が増額=費用が増額=利益が減少という図式です。償却費の前倒しですので、翌年以降は費用額が減るデメリットも。ただ当年度における効果は非常...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

住民税があがったのはなぜ?

サラリーマンは、給与から所得税、各種社会保険のほか、住民税が天引きされます。 住民税は、その年の徴収額が毎年6月に確定し、 6月から翌年の5月まで、確定した徴収額を12分の1した金額 (6月分は、端数処理の都合上、少しだけ多い金額)が徴収されます。   ところで、平成24年度分の住民税は、先の6月から徴収されていますが、 昨年に比べて税額が増えたため、 給料の手取額が数千円から一万円...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

ホームページの費用対効果を考える

費用対効果使い古された言葉では有りますが、特に我々経営者にとっては、何らかの意思決定をする場合に、とても気になる指標です。初めて訪問させていただいたお客様との打ち合わせの中でもよくでてくる「費用対効果」ですが、よくよく話しを聞いてみると、費用対効果を計っていないケースが意外と多い事を感じます。 例えば、 ・50万円で折り込みチラシを配りました。 ・10件の問い合わせがありました。 ・そのうち1人が...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)

ダブル不倫、4者で決着、慰謝料なし

オフィスライト代表行政書士の田中圭吾です。 相談されたのは3ヶ月前です。 40歳代前半の既婚の男性です。 夫がいる女性と半年ほど交際しているとのことでした。 それでホテルに行ったことはあるのですが、肉体関係はなかったとのことです。 しかし、ホテルに行ったことが彼女の夫に発覚し、弁護士を通じて慰謝料200万円を請求されたのです。 肉体関係がなくてもホテルに行ったことは不貞行為...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2012/08/06 15:06

退職所得に関する復興所得税の速算表が公表されました

平成25年1月1日~平成49年12月31日までの期間、源泉所得税を 徴収するに当たっては、復興特別所得税も源泉徴収しなければ なりません。 税率は、源泉徴収すべき所得税額の2.1%です 詳細は、下記URLで国税庁のパンフレットをご確認ください http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/fukko/pdf/01.pdf また、実務上...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

ハワイ投資 - その2

次に、「利回り」について考えてみます。 利回りには大きく分けて「単純(表面)利回り」と「実質利回り」の2種類があります。 ここでは賃貸経営における2つの利回りの意味と計算方法についてお話します。 まずは現在ワイキキに出ている物件を例に簡単な「単純利回り」の算出方法を説明しましょう。 1.希望売却価格:$112,000 2.ベッドルーム/バスルーム/パーキング数:0/1/0 3.月額管理費...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)
2012/08/05 04:05

ローズウォーターで

先日のお菓子の講座ではカスタードクリームにバラの香りをつけるために、ダマスクローズのバラ水(製菓用)を使いました。もちろん天然。 バラの花びらから精油を取るために蒸留すると、上にローズオイル、下にローズウォーターがたまるのだそうで、こちらにもバラの香りは充分に残ります。 自宅では化粧水として売られているのものをときどき使っています。 授業では、最初はおそるおそる使っていましたが、回を経る...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2012/08/04 23:06

お金を貸した男が妻を騙って彼女に慰謝料請求

行政書士の田中圭吾です。 先日相談されたのは30歳代前半の女性です。 彼女は既婚の男性と交際しており、その彼に100万円ほどのお金を貸していました。 そして数日前に彼の妻だという人からメールがきたのです。 そのメールには慰謝料400万円を請求するので振り込むように書かれています。 同時に彼とは連絡がとれなくなりました。 相談者はどうしたらいいのかと当事務所に相談されたのです...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2012/08/04 09:45

社会保険未加入の従業員がいる場合要注意です。

先日年金事務所に呼び出され、社会保険の標準報酬月額の定時決定(7月10日までに4月から6月の平均を計算して云々といったあれです。)の調査に協力してきました。最近では未加入の方をなくし、保険料の徴収を適正化しようということで、こうした取り組みが積極的に行われているみたいです。 まだ来ていない会社は来年以降通知が来るかもしれないので、賃金台帳や源泉税の領収書などしっかり保管しておいてください。 私...(続きを読む

渋田 貴正
渋田 貴正
(組織コンサルタント)
2012/08/04 07:18

マンションを買うのは投資用が先?

マンション購入。 低金利で投資用も居住用も買いやすい時代だ。 ■投資マンションで資産形成をしたい 書店には投資マンションなど不動産投資で資産形成が簡単にできる書籍が多い。 しかしながら、実際にはそう簡単ではない。 特に、サラリーマンや公務員勤めであれば、安易に不労所得が得られる話に乗ってしまう。 投資マンション、特に新...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

【収入印紙を貼り忘れるとどうなるの?】

書面で一定の契約を交わすとき、収入印紙を貼り、 消印をした経験があるかと思います。 この収入印紙の貼付・消印は、文書に対して課される税金 「印紙税」を納付することを示しています。 通常、法人税や所得税などの税金は、税務署等へ直接 納めていますが、印紙税は収入印紙を購入し、課税される 文書に貼付・消印することで納付したことになります。 たとえば、不動産の売買契約書には、原則、印紙税が課されます...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2012/08/01 08:00

相続で取得した土地を売却した場合の税金

個人が、土地を売却した場合には、その売却代金から土地の取得価額(以下、「取得費」といいます) 及び売却手数料など譲渡に要した諸費用を控除して売却益を求め、所得税額及び住民税額を計算します。   ここで求められる売却益は、「値上益」であり、土地などの売却益に対する課税は、値上益の精算課税ともいわれます。   税率はその土地の所有期間により異なり、 5年超所有(長期所有)している土地(平成...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

ハワイ投資 – その2

次に、「利回り」について考えてみます。 利回りには大きく分けて「単純(表面)利回り」と「実質利回り」の2種類があります。 ここでは賃貸経営における2つの利回りの意味と計算方法についてお話します。 まずは現在ワイキキに出ている物件を例に簡単な「単純利回り」の算出方法を説明しましょう。 1.希望売却価格:$112,000 2.ベッドルーム/バスルーム/パーキング数:0/1/0 3.月額管理費...(続きを読む

岡村智恵美
岡村智恵美
(不動産コンサルタント)
2012/07/31 12:04

【売買契約中の土地を相続した場合の課税関係】

【相続税質疑応答編-24 売買契約中の土地を相続した場合の課税関係】 <事例> Aさんは所有する土地XをBさんに売却する契約を7月1日に締結しました。 売買価格は5000万円でしたが、契約当日は手付金の1000万円しか 受け取りませんでした。 残金の4000万円は、2週間後に受け取る約束でした。 しかし、Aさんは残金4000万円を受け取る期日の前に急死しました。 その後、Aさんの相続人である...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

給与所得者の特定支出控除の特例

平成24年度税制改正では、給与所得・退職所得に関する取り扱いについて数点改正があり、 その中でも、「特定支出控除の特例」という規定は、その内容が大きく改正されました。   もともと、この規定は、給与所得者についても給与所得者特有の経費があれば、 確定申告することを要件にその控除を認め、 確定申告の習慣をつけさせようという目的で、昭和62年の税制改正で創設されたのですが、 特例適用者は、...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

6つの係数

今日はファイナンシャルプランナーが使う係数についてお話しましょう。 前回のブログでキャッシュフロー表について書きましたが、キャッシュフロー表を作成するに際して、インフレ率等の上昇率を加味した将来価値を計算したり、将来価値を現在価値に直したり、あるいは積み立ての計算、ローン返済の計算に使える便利な係数表があります。 その係数には『終価係数』『現価係数』『年金終価係数』『減債基金係数』...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

高額療養費制度と2万1千円の壁

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   健康保険には、医療機関で支払った自己負担の合計金額が一定額を超えると、超えた分を負担せずにすむ制度があります。 そう「高額療養費制度」ですね。   高額療養費は、治療...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

賃貸住宅フェア

暑さが戻ってきましたね~ 最近、外出する機会が増えたので、キツイです 7月24日(火)、賃貸住宅フェアin東京に行ってきました 今年も、行動する大家さんの会(AOA)では、見学ツアーを企画していたので、 朝から活動開始です 電車の遅れがあったりで、なかなか参加者が揃わなかったけど、 10人くらい集まったところで会場へ 会場前で記念撮影のサービス (そういえば、あの写真ど...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

早い!正確!簡単!10分で作成するキャッシュフロー表!

BYSグループのジョイント・プレジャーが 有限会社相続支援ネット様主催の FP継続教育セミナーを開催いたします。 ここ最近、相談者からのキャッシュフロー表作成の依頼が増えてまいりました。 「住宅取得を考えている!」「教育資金が心配!」などの相談に 対応するためには欠かせない「ツール」がキャッシュフロー表です。 ところが、時間がかかる!と、キャッシュフロー表作りに 悪戦苦闘している方もたくさ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

サラリーパーソンのスーツ代の経費計上? 平成24年改正

いままで制度としての利用者が年数名しかいなかった特定支出控除の制度が、平成24年の税制改正で特定支出の範囲の拡大と控除方法の見直しとなりました。その結果、今まで認められなかったサラリーパーソンのスーツ代や交際費などを経費として計上することが可能となりました。しかし、ハードルが高いため実際に申告をした方が良い方は全体の1割にも満たないのではないかと思います。 改正の概要 特定支出の範囲の拡大 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

主な節税策は所得に作用する

前回からの続き、中小企業の節税策について。まず基本中の基本を押さえます。 事業における節税策の多くは所得に作用します。なぜなら税金の計算の基は所得=利益だからです。所得を減らすことで税金も減る、これが基本構造です。 利益 = 売上 ▲ 費用 利益を減らすには売上を減らすか費用を増やすのが重要です。しかし売上を減らすような手法は節税というより脱税に属するようなものがほとんどです。従って通常は節税策≒...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

中小事業者だからこそできる節税

会計を使って収支と所得の両方を意識したい、ということで前回までの話を締めました。収支は現預金を意識して、所得は儲けの計算です。そして所得は税金計算にも大きな影響を及ぼします。 節税という言葉はみなさん大好きです。ただ中にはあまり質の良くない節税もあります。税理士が薦めた節税を何の疑問も持たずに行なってしまい、結果として会社を潰した例を私は何度かみたことがあります。 ただ有効なものもあります。そこで...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

役員退職所得の計算方法の変更 平成24年税制改正

退職金は退職所得に区分され、給与や賞与等に比べ有利な税制となっていました。 勤続年数に応じた退職所得控除(最低80万円)と所得を1/2してから課税するという税額計算方法が適用されていました。 この制度を利用して短期間に転職を繰返し退職金を何回ももらうという節税方法が行われていたため、短期に支払を受ける退職金のうち、役員等に対して支払われるものについて規制されることになりました。 改正の概要 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2012/07/24 12:00

不動産投資に限定されない

前回からの続き、不動産投資と会計について。所得計算と収支計算を同時に意識することの重要性を確認しました。そのために複式簿記は強力なツールとなります。大切なのは複式簿記の可能性を意識的に広げることです。多くの場合、試算表を作って所得を確認してオシマイ、となりがちです。 これまでこのお話は不動産投資を想定して進めてきました。不動産投資は通常の事業に比べて将来の予測がしやすいのでこれらの話が適用させやす...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

慰謝料に相場はなく交渉次第であるとの案件

行政書士の田中圭吾です。 最初に相談されたのは3ヶ月前です。 20歳代後半の女性です。 既婚の男性と約1年交際をしていることが彼の奥さんに発覚しました。 当初から彼は「奥さんとの仲は破綻している」と彼女には言っていました。 しかし、奥さんは夫婦は破綻しておらず、今回の発覚を理由に離婚するとのことで彼女に200万円を請求してきました。 結局この200万円は減額できませんでした...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)

結局は複式簿記も重要

前回からの続き、不動産投資と会計について。未来の収支計算を行うためには税金計算も重要です。ということは結局複式簿記が必要になります。 複式簿記を使って所得を計算することは節税上も意味があります。正式な複式簿記を使うことで青色申告などの特典が受けられます。事業を潰さないためには複式簿記や所得計算に頼りすぎてはいけません。しかしそれでは複式簿記を蔑ろにして良いのか、というとそうでもありません。 理想な...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

3つの資料の時系列

前回からの続き、不動産投資と会計について。収支を確認するのに預金通帳、資金繰り表、CF計算書を紹介しました。これらの資料は時系列を考慮する必要もあります。 預金通帳とCF計算書は過去から現在にかけての記録です。特にCF計算書が使いこなせると、なぜ現在の現預金残高がこういう数字になっているのかとても分かりやすくなります。 これに対し、資金繰り表は未来に向けての表です。ある程度の予想をしておくことで計...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ウェブアプリ「なにしろ電卓」に税率設定変更機能を追加

ウェブアプリとして手軽に電卓が使える「なにしろ電卓」を公開中です。「なにしろ電卓」の使い方そんな「なにしろ電卓」ですが、いままで税率を「5%」で固定していました。 なにかと話題の消費増税法案が通ると、消費税は 2014年4月に8%、15年10月に10% に引き上げられます。 消費税引き上げ問題 - Yahoo!ニュース 法案が最終的にどうなるか分かりませんし、実際の引き上げは少し先で...(続きを読む

林 俊二
林 俊二
(ITコンサルタント)
2012/07/21 20:32

「いま」という時代の広告表現

ツイッターやmixi、フェイスブック等のSNSを除くと、 ネットはほぼ検索だ。 で、ネット検索をしていて思うことだが、 目的に辿り着く前に、 アレコレと売り込みが始まる。 ポータルサイトをぼぉ~っと眺めていても、 クリックの先で、 いつの間にか、なにかを売り込まれている。 油断も隙もない。 そういう私も、サイトづくりなどの仕事をしているが、 それが楽しいかと聞かれ...(続きを読む

磯部 茂
磯部 茂
(コピーライター)

本業での収支が他に追いつくのか

前回からの続き、不動産投資と会計について。キャッシュフロー計算書について補足をします。CF表をみる上で一番大切なのは ・営業CFが十分にプラスか・投資CFで無理をしていないか・財務CFでの借入返済額が適切か 不動産投資で考えるとこんな感じです。 営業CFにおける・店子さんからの家賃は回収できているか、家賃単価はおかしくないか・通常の維持修繕費用は高止まりしていないかコレに対して・投資CFで無理な設...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

200%定率法

平成19年の税制改正で、定率法による減価償却が大幅に改正されましたが、それから5年後の今年、再び、定率法が改正されました。   平成24年4月1日以後事業年度が終了する法人について、平成24年4月1日以後に取得した定率法を選定している減価償却資産については、定額法の2倍(200%)の償却率による定率法で減価償却費を計算することになります。   個人の場合も、平成24年4月1日以後取得するも...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2012/07/20 20:00

身近な介護

「楽天の保険ニュース&リサーチ 」で、「身近に感じる介護の数字 」という記事を書かせていただきました。 先日発表された要介護要支援と認定された方の統計などを元にしています。 でもきっと認定はされてないけど、同じような状態になっている方もたくさんいらっしゃるのでしょうね。 認定された方が増えることで介護に関わる方も増えているそうです。 いつものように、平均として介護にかか...(続きを読む

小川 和哉
小川 和哉
(ファイナンシャルプランナー)

相続税と相続対策

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   最近、新聞や雑誌で「相続」の話題が取り上げられているのをよく目にするようになったと思いませんか? 遺言やエンディングノートも、団塊世代狙いなのかブームといってもいいかもし...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2012/07/20 17:00

寄附金の損金算入限度額の縮減と拡充 平成23年12月改正

平成23年12月の税制改正(23年の税制改正は震災等の影響により、3回に渡って改正が行われています)により、法人の利益に対して課税される法人税が減税となりました。 改正の概要 法人税法上は、法人が支出した寄附金のうち、原則として損金算入限度額を超える部分の金額は、損金に算入されません。 この損金算入限度額の計算式が変更となりました。 寄附金の損金算入限度額は寄附金を2種類に分類します。一般...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2012/07/20 12:00

キャッシュフロー計算書

前回からの続き、不動産投資と会計について。収支を確認するための資料、次はキャッシュフロー計算書です。当コラムでもこれまでに何度となく登場している表ですが、大切なモノなのでまたご紹介します。 CF計算書は複式簿記を使って作成されます。その意味で預金通帳や資金繰り表とは考え方が少し違います。CF計算書は一定の期間におけるお金の増減を ・営業CF(本業でどれだけお金が増減したか)・投資CF(設備投資など...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【譲渡所得質疑応答-5 交換の特例の適用要件って???】

<事例> 兄弟ABは、15年前に父親から相続した土地甲と乙をそれぞれ 1/2づつ割合で共有しています。 土地甲と乙は、それぞれ月極め駐車場として利用しており サラリーマンであるABの副収入となっています。 土地甲と乙は、ほぼ同じ面積で所在地も近いことから時価も ほぼ同額です。 この度長男Aは、2世帯住宅建築資金を得るために土地の売却 を検討しています。しかし、甲乙いずれも共有持分であるため ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

年金問題

数日前の日経に『年金、20代は2000万円超の払い損』という記事が出ていましたね。 私が何日か前のブログで『払い損』にはならないから、保険料を払うようにと書いたので矛盾しているのではと思われていませんか? 日経に書いてある『払い損』になると言うのは厚生年金の話で、私が言っているのは国民年金の話です。 厚生年金は、厚労省のデータをもとに保険料を40年間払った夫と専業主婦の例で、年収平均750...(続きを読む

西内 純
西内 純
(ファイナンシャルプランナー)

返済実績で、運転資金の融資枠が増えるのですか?

返済実績で、運転資金の融資枠が増えるのですか? 融資の素朴な疑問として、よくある、お問合せです。 元銀行員の融資対策・資金調達コンサルタントとして、率直に書きますが・・・ 返済実績があるから、運転資金の融資枠が増えるということは、ありません! 例えば、運転資金を2000万円借りて、1000万円返済したケース。 この時点で、①1000万円を借りることが可能か? あるいは、②それ以...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

住宅前の道路は原則幅員4m、セットバックと接道義務について。

昨日は、防火地域に関する制限を紹介しました。本日は住宅を建てる際に必要な道路に関する制限について述べます。何気なく使用している道路には、建築基準法上の各種定義が付いています。また、道路という概念は幅員4メートル以上の道とお考えください。 法の42条1項で定められている道路は5種類あります。これらの道路の幅院は原則4メートル以上です。 1.道路法による道路があります。国道、都道府県道、市区町村道で...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/07/18 09:00

預金通帳の残高はバカにならない

前回からの続き、不動産投資と会計について。収支計算と複式簿記はあまり相性が良くないことを紹介しました。そこで収支計算を補足するための資料をいくつか紹介します。 まずいちばん簡単なのは預金通帳です。預金通帳の残高を常に眺めているだけでも意味があります。ごくシンプルに考えて ・新しく借入をしないで・預金残高が増えていた お金が増えている=経営が上手く行ったと考えて差し支えありません。一定のスパンで預金...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

マイホームの買換えと住宅ローン控除

マイホームの買換えにあたり、住宅ローンを組んだ場合であっても、住宅ローン控除が受けられる場合と、受けられない場合があります。所得税は、適用する特例によっては、同時に他の特例を併用してはいけないものがあるからです。   (1)住宅ローン控除が受けられる場合 5年超保有していた住宅を売却し、売却損が生じた場合には、「居住用財産の譲渡損失の損益通算の特例」を受けることができます。 住宅の売却損を...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

収支の項目をある程度把握する

前回からの続き、不動産投資と会計について。複式簿記で計算されるのは利益です。収支を考えるためには複式簿記の帳面から一工夫する必要があります。 工夫といっても大仰なものではありません。要はお金が入ってくる要素と出てく要素を網羅的に掴んでおくことです。家賃収入がいくらくらい。修繕費で毎月これくらい出ていく。借入の返済で毎月これだけ出ていく。当り前のことですが、これは複式簿記をやっているだけではできない...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

「住宅ローン金利、最低水準」

最近、銀行など金融機関の営業担当者の方の、弊社への来社頻度が高くなっています。 低金利の長期化を受け、各金融機関は住宅ローン金利の引き下げを加速して、過去最低水準へと下げている関係で、住宅ローン利用者獲得に力を入れているためです。 三井住友銀行によれば、『平成24年7月の金利が、同行にて超長期固定金利プランを開始した平成15年3月以降、最も低い水準の金利の「20年超35年以内2.51%」になり...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

住宅を建てる際の構造に関する規定について紹介します

昨日は、建物を建てる際の衛生と安全について、紹介いたしました。安全については、建物の構造に対する規定もあります。 戸建て住宅に関するものをピックアップしますと 特別行政庁が防火地域及び準防火地域以外の市街地について指定する区域内にある建築物の屋根の構造について、原則として、通常の火災を想定した火の粉による建築物の火災の発生を防止するために、屋根に必要とされる性能に関して建築物の構造及び用途の区分...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/07/16 09:00

複式簿記に頼り過ぎない

前回からの続き、不動産投資と会計について。複式簿記は利益計算を基本目的としています。そのため、複式簿記の結果出来てくる書類はその多くが所得計算のために作られています。 税理士が毎月出してくる試算表。決算のときに作る決算書。税金の計算で重要な数字。このどれもが利益に注目しています。 ところが、くどいようですが利益の数字は現預金の増減と一致しません。中小企業の実務でより重要なのは利益ではなく収支です。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

離婚が決まっていても不貞行為にあたるか

最初に相談されたのは半年ほど前です。 独身の20歳代後半の女性です。 既婚者の男性から離婚は既に決まっていると告白され交際を始めました。 その交際が奥さんに判明して、奥さんは相談者を待ち伏せをして300万円の慰謝料を明記した示談書を渡してきたのです。 相談者は彼から離婚は既に決まっていて家庭内別居の状態であると聞いていました。 相談者は破たん後の交際は不貞行為ではないとして、相...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)

複式簿記ではわからない

前回からの続き、不動産投資と会計について。実生活と結びつけて考えるなら所得より収支です。極論を言えば、毎月末の預金残高を確認して増えていれば成功、減っていれば失敗だと考えて良いです。 ここで一つ問題があります。現代の会計は複式簿記という手法で行われます。これがもっとも適切な会計手法だと言われています。 この複式簿記には基本目的があります。それは ・利益、所得を計算すること そう、複式簿記を使って計...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

株式投資の指標とは  by 投資スクール代表 青柳仁子

皆さん、こんにちは 九州は大変な被害ですね 私たちも他人事ではなく 充分に注意しましょう 週末も雨が降る ところが多いらしいので お気を付けください さて、今日から3連休ですが スクールは開講しております 7月の週末コースは、 全4回のうち、 今日が2日目です 授業2日目は、 株式投資の ファンダメンタルズ分析 について学びます 先日も書きましたように ファンダメンタルズ分析と...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

4,716件中 2651~2700 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索