「経費」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「経費」を含むQ&A

2,327件が該当しました

2,327件中 801~850件目

パート収入103万とFX収入40万円

はじめまして、初歩的なお話しかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。会社員の夫がいるパート主婦です。今現在は主人の扶養に入っております。夫 年収680~710 妻パート 子供はまだいません今年のパート収入が103万円未満ギリギリになる予定です。シフトが決まり増減はできそうにありません。私(妻)名義でFXの利益が40万円程確定しております。(12月で更に2~3万増えそうです…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • neco3さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2010/12/06 11:33
  • 回答1件

130万円の壁についての質問です。

色々と調べてみたのですが、良く分からないので質問させて頂きます。25年間勤めた会社を自己都合で退職し、妻(共済組合)の扶養に入る予定です。税法上の配偶者控除は、『合計所得金額が38万円以下』(給与収入場合、103万円以下)と理解したのですが、下記の場合は扶養に入れるのでしょうか?・給与収入が0円。利子所得(預貯金及び国債の利息)+株の配当及び売買益所得が38万円を超える場合。また、社会…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • seiichisanaさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2010/12/13 09:31
  • 回答1件

個人講師の教室で個人情報を伏せる方法を教えて下さい。

お花の資格を取得し、教室を借りて活動する場合の領収書発行に関して教えて下さい。自宅住所や連絡先を明かしたくなくて、場所を借りて活動するのですが、領収書には「屋号・住所・連絡先(電話・FAX)」とありますが、この「住所」には「教室の住所」では駄目だと、知恵袋の書き込みで回答受けました。本当でしょうか?専門家の先生のお知恵をお借りしたく、こちらで改めてご相談させて下さい。確かに教室は…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • pekepokoさん ( 北海道 /46歳 /女性 )
  • 2010/12/26 03:29
  • 回答1件

個人事業主で開業の支援。

個人事業主として人づてに紹介された企業から開業の支援を受けていました。主に事務所の費用がメインです。毎月のお金の保証はする代わりに自分たちの仕事を外側から手伝ってくれとのことだったのですが、ほとんどその企業に行きこれからやっていく事業の勉強だと言われ、営業の仕事をさせられるだけでした。最初の話とは違い、売上げが無いと給料も出ないよと言われたので、辞めることにしたんですが、辞め…

回答者
下村 豊
経営コンサルタント
下村 豊
  • prius2000さん ( 福岡県 /24歳 /男性 )
  • 2010/12/20 17:41
  • 回答1件

住宅ローン審査について

恐れ入ります。以前も質問させていただきましたが、先日信用情報の開示をしてもらい、カードに不要なキャッシング枠があることが判明し、解約手続きを行いました(解約証明書も取得しました)。一枚のみ手元に残し、キャッシング枠のない状態で保有しております。私 29歳 勤続3年 年収320万物件は築30年の中古マンションで、不動産会社の話によると、耐震基準は満たしているとのこと。価格 15…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • アプラウさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/12/19 09:53
  • 回答1件

借り換え(変動→変動)

こんにちは。住宅ローン借り換えの質問です。 4000万円のローンを組み、現在6年目、残高2,940万円。変動金利1.375%(全期間1.1%優遇)月々71,000円、ボーナス241,000円。繰り上げ手数料15,000円位(?) 収入:夫(39歳)公務員 年収700万    妻(35歳)パート 年収130万→正社員になり、収入アップも検討中  家族:子供2人(6・4歳) 借り換え検討している条件 ...

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • mtaisyouさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2010/12/14 11:56
  • 回答2件

フリーランスの収入と130万の壁について

現在夫の会社の社会保険の第3号被保険者です。私はフリーランスの仕事をしているので、自分の収入は毎年青色で確定申告をしています。収入から経費を引いて所得を出しているのですが、その所得が130万未満なので、扶養に入っていて大丈夫なのだとずっと思っていました。しかし、社会保険の130万の基準は、所得ではなく収入であると最近知りました。過去を遡って自分の年収を見ると、133万の年もあれば200万…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • pigletさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/12/17 02:21
  • 回答1件

繰上げ返済と貯蓄と家計のバランス

2年前に新築一戸建てを頭金1500万、住宅ローン1940万(30年ローン固定10年、年利1.95%)で購入しました。月7万円、ボーナス払いなしすでに去年200万繰上げ返済をして残高1630万です。今年は、車を200万の予算で購入予定だったため繰上げ返済はしないでいましたが利息がもったいないので繰上げ返済してもいいのではと思い質問させていただきました。現在貯蓄が1300万円ほどあります。(車はすでに...

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • chirinuruo1974さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/12/07 19:07
  • 回答5件

悩んでます!注文住宅の住宅ローン返済に関して

こんにちは。初めてご相談させて頂きます。何年か前から探していた地域に古屋付き土地が出て、大変気に入ったので購入を考えています。当初は1000万ほどのリフォームを考えていましたが、業者からは大幅に上回る金額を提示されてしまい注文住宅を建てる事を考え始めています。しかしその場合の資金計画があまり出来ておらず今回ご相談させて頂きたい次第です。土地価格 2500万建物本体価格 180…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • goingさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/12/07 22:40
  • 回答4件

個人事業者が海外商品をショップへ販売する場合

お世話になります。以前、ネットショップに関して質問させて頂きました者です。ご丁寧で敏速なご回答をいつも有り難うございます。アドバイスをもとに、ネットショップ立ち上げ準備を進めておりましたが、イギリスの商品の中で、日本への独占販売権の許可を頂くことができたブランドがあり、ネットショップでの販売だけでなく、日本のショップ様への卸売りという形でもビジネスが可能かどうかの質問です。各…

回答者
Rainbow☆Star
ブランドコンサルタント
Rainbow☆Star
  • londonさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
  • 2010/12/08 06:49
  • 回答1件

60歳以上で扶養になるには

お世話になります。つい先日、当社代表が辞任し非常勤の取締役となり、社会保険を脱退・任意継続しました。税理士さんから,非常勤取締役になると役員報酬も大幅に減額しなければならないが、扶養に入れるかもしれないよと言われました。元代表は62歳ですが、少し調べると60歳以上は年収180万以下だと健康保険の被扶養者として加入することができるとのこと。そこでお聞きしたいのですが、年収180万というのは…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • yasuhideさん ( 福島県 /40歳 /男性 )
  • 2010/11/27 18:52
  • 回答1件

フラット35か変動か

現在マンションを契約しましてその支払いのことでご相談があります物件価格:3700万諸経費 : 180万頭金  : 350万当方30歳 年収550万家内25歳 年収450万子供無し・・・1~2年予定無し現在の金利状況を考えると、今後必ず上昇傾向にあると思われます。銀行は現在超低金利なので変動を進めてきます。デベの提携銀行なので半年変動で年利0.975%で借り入れが可能です。個人…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • shinya_papiyonさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2010/12/02 10:33
  • 回答3件

住宅ローン、変動?フラット35?

新築分譲マンションの購入を考えています。物件価格が3700万、諸経費が200万頭金が1000万主人の会社から500万無利息で住宅用資金として借りることができます。ちなみに主人の年収は600万です。子供は1歳です。子供は一人の予定で、私は子供が3歳前後になってから仕事をしようと考えています。この場合、住宅ローンは変動とフラット35(適用物件でした)のどちらがよいのでしょうか。それから、5年後くらいに3…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • daruさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/11/29 13:05
  • 回答4件

住宅ローンの返済が可能でしょうか?

はじめて相談させて頂きます。先般、建築条件付住宅の土地売買契約、建築請負契約を締結しました。資金計画をしているうちに返済について段々不安になり相談させて頂きます。物件価格:3,850万円諸経費:   220万円合計:  4,070万円手付金:   300万円(頭金)差額:  3,770万円年収:    620万円(定昇あり)手取り:   約30万円/月借入年数:   35年 …

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • shimonkeyさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2010/11/26 00:20
  • 回答4件

どちらがいいのか?

相談があるのですが、どこに相談したら良いのかわからず、この(Q&A)に投稿してみました。私は今年の2月まで月給30万で働いていましたが、退職し今年3月から自宅でイラストレーターの仕事を請け負い(外注)という形で始めました。外注の仕事での収入は自分で調整できるので、扶養内におさめて主人の扶養家族に来年から入ろうと思っていたのですが、扶養が無くなるかも?との事で悩んでおります。以前か…

回答者
大原 利之
税理士
大原 利之
  • タナボンさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/11/25 03:22
  • 回答1件

在宅か?正社員か?

今現在、在宅で週3日、他の仕事を合わせて週5日働いています。今は扶養の範囲内で仕事をしています。今年度いっぱいで他の仕事をやめて、在宅の仕事を週5日にするか、その在宅の仕事先で正社員になるか、迷っています。在宅の仕事なら、収入から経費を引いて、130万以下になるようにしようと思っています。勤務時間は1日5時間程度です。しかし、在宅といっても、仕事先の会社に行くことも多く、一緒…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • yo-taさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
  • 2010/11/09 09:45
  • 回答1件

注文住宅(建築事務所)でのフラット35S適応について

現在、設計事務所で注文住宅建築を考えております。建築事務所へはこれから相談に行こうとしている段階なのですが、自己資金が300万程度で親からの贈与は今のところ考えていないので、土地取得費用や設計管理料、建築工事への中間支払いなどの資金繰りがうまくできるかが心配です。まだネットで調べているような状況なのですが、希望している地域の土地相場が大体2000万円ほどで、建築費用(述べ床30坪程度…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sossoo1122さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2010/11/18 23:50
  • 回答2件

固定は本当に損なのでしょうか?

2007年11月よりフラット35で2200万円を借り金利2.98%、月84000円程支払っています。繰り上げ返済は、なかなか出来ない状況です。リスクを低くしたいと考えていたのでこれでお良いと思っていたのですがコンサルティング型の生命保険会社にて今後の生活設計をたてた中でこのままでは全体で赤字になる可能性があるとのことでその対策の一つとして現在金利が低いので5年固定(1.4%)や10年固定(1.8%...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • まさっちさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/16 00:18
  • 回答6件

万引き

私は今17歳です。高校2年生の歳ですが高校には行かず働いています。私は中学3年生のときに万引きで私服警備員に見つかり警察に行き指紋や写真などを取られました。しかしそのあと家庭裁判所などからなんの連絡もなく警察からも次はもうやるなよと言われて終わりました。高校2年の歳になり私はまた万引きをしてしまいました。また警察に行き指紋と写真をとり後日事情聴取がありました。警察からは2回目…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • もかにゃんさん ( 愛知県 /17歳 /女性 )
  • 2010/11/19 03:30
  • 回答1件

息子にローンの残債を借りてもらおうかと考えてますが・・・

現在一戸建住宅に住んでいますが、他にマンションを一部屋所有しており、人に貸しています。マンションの残債が約1,000万ほどあります。金利が高いため、息子に低金利で残債分を借りてもらい、月々の返済額を少なくしたいと思っています。                                                                               …

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hotalさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2010/11/16 17:38
  • 回答2件

マンション投資について

30代の主婦です。主人が、東京湾岸エリアの駅から徒歩10分圏内のワンルームマンションの購入を検討しています。価格は1990万(新築) 頭金を2割程度入れて変動金利1.7%を35年ローンで、管理費、修繕費などもろもろ引いて月23000円くらいのプラスになるそうです。(サブリースつき)月の収支と税の還付などを繰越返済にまわしながら運用していくということですが、私はまったくの素人で何…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • こひつじんさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/11/17 22:03
  • 回答4件

個人事業主としてクリック365で投資した際の経費について

現在、額面で700万円ほどの年収のサラリーマンです。今年、ほぼ毎日トレードしクリック365の投資で年間200万円程度の収益が上がっています。また、ネットワークビジネスで洗剤などの日用品を小売することも考えています。これらを副業として個人事業主として登録し、投資とネットワークビジネス用に事務所を借りた場合、家賃は全額経費処理できるか教えてください。また個人事業主であればネットワークビジネ…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • eeneさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2010/11/06 11:38
  • 回答1件

離婚と財産分与の事でお聞きしたいのですが

現在、協議離婚が決まっており、すでに離婚届を出せる状態です。また、住んでいる共有名義のマンションも売りに出しています。名義は私が親から譲り受けた1000万を頭金として3分の1、夫が残り3分の2を住宅ローンで支払っています。残債が570万ほど残っていますが売った後の利益が2500万位になります。今まで繰り上げ返済で返済した中には私が結婚以前に入った保険の解約金が300万含まれます。そこで質問なの…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • mi-29さん ( 東京都 /61歳 /女性 )
  • 2010/11/15 08:00
  • 回答2件

家賃収入と扶養控除

はじめまして よろしくお願いいたします。先日祖母が亡くなり父も亡くしている私がおば2人とともに相続人となりました。祖母は小さな土地とビルを持っておりビルは法人化して代表者になっていました。ビルは親戚が経営している企業に貸していて、ビルの家賃と地代からビルのローンを差し引き残額20万を毎月受け取っていました。その中から固定資産税を支払っていました。私は今パートをしていて年収93…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ご老公さん ( 長崎県 /40歳 /女性 )
  • 2010/11/14 14:50
  • 回答1件

住宅ローン4800万 借り換えについて

こんにちは、よろしくおねがいします。現在4800万の住宅ローンを残り30年で組んでおります。変動で1.375%(三大疾病保険が0.3%上乗せで〕です。この三大疾病が30年間はずせないので困っております。(月8000円くらいですので、30年となると高い保険になります。)今は超低金利時代ですし、このまま変動も怖いので固定に切り替えたいと思っています。今の銀行は長期が10年固定までしか…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • はちみつパンさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/11/11 17:12
  • 回答2件

中古一戸建て購入につきまして

現在、中古一戸建ての購入を考えています。自営業で主人33歳年収740万・私32歳 経理 年収60万・4歳と2歳の子供がいます。貯蓄額は300万です。希望としましては、5000万ほどの中古戸建を購入し、会社兼住居として50%50%の割合で使用したいと思っています。会社から事務所費として、50%費用を毎月もらえば 購入は可能なのかと考えているのですが。いかがでしょうか?その場合、住宅ローンはどこに相談...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • olive330さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/11/10 10:37
  • 回答5件

結婚やめたほうがいいですか?

彼が大好きですが、結婚の話をしたらどんどん問題がでてきました。彼の弟さんが二人とも働いていません。一人は体に障害があり、一人は精神病でした。今、その二人の弟さんは、彼のお母さんが扶養していますが、彼も生活費をだしています。いままで結婚のはなしが進まなくて、問題になっていなかったのです。彼は私と子供くらいなら扶養できるから結婚しようといいますが、、、入籍しないほうがいいですか?…

回答者
米岡 史朗
保険アドバイザー
米岡 史朗
  • midoricyanさん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2010/11/08 10:59
  • 回答2件

障害のある子どもの教育費について

長男4歳、長女1歳がいます。長男が自閉症の障害があります。現在は知的障害児の施設に通園しています。今後、養護学校などを考えています。将来大学進学等は無理で自立も難しいと思います。なので、一般的にいう教育費大学進学まで500万とかの目安がまったくわかりません。現在は特別児童扶養手当を月約5万円いただいています。その中から通園費、通院やヘルパーさん代等を支出しています。今後長男の…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • あうぴーさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2010/11/06 16:18
  • 回答1件

役員の妻について

はじめまして。私は小さいながら法人で会社を営んでおります。とはいえ会社と言っても私が代表取締役で妻が役員の2人だけです。以前から妻は弥生会計の入力のみ行っていましたが、それ以外は殆ど私の仕事を手伝う事はなく、自分はパートに行っています。今年からは、その会計も一切やらなくなり、私としては妻を役員から外してしまいたいのです。しかし、現在、妻とは離婚調停中ですので、変に外すと法的に妻…

回答者
内田 清隆
弁護士
内田 清隆
  • kikuchi_tomokiさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2010/11/04 23:35
  • 回答1件

建築遅延に対する保障、弁済

お世話になります。建築会社との揉め事です。施工会社の問題で、建築完成の予定を大幅に遅れ、予定の6ヵ月後に引渡しとなりました。遅延に対する対価として規定の弁済には応じてくれましたが、予定通り完成していれば必要なかったマンション賃貸費用や、土地収得税の控除などの経費についてはもめております。今回対面で交渉することになるのですが、どのような態度で向かえばいいのでしょうか?教えてくだ…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • nomura971956さん ( 東京都 /54歳 /男性 )
  • 2010/10/28 13:37
  • 回答2件

夫婦別々で個人事業主になり別々の事業を行う場合。

現在、夫(私)がプログラマとして個人事業主登録しています。所得とし400万程度となっています。現在家を建築中で妻が家で雑貨屋を行う予定です。開業届けを夫にあわせて登録するかもしくは、夫と妻別々に登録するかどうすればよいかわからない状況です。その場合の質問です。1)夫の開業届けに妻の事業を追加した場合現在私はプログラマということで、個人事業税は支払っておりません。妻の事業が、第…

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫
  • mituomaruさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2010/10/29 17:19
  • 回答1件

海外在住者のネットショップ起業に関して

初めてお問い合わせさせて頂いております。現在、英国にて仕事に就いておりますが、副業としてネットショップ・輸入代行業務の開始を検討中です。ネットなどで情報収集しましたところ、海外在住者は日本での個人事業主登録はできないとのことですので、一緒に事業を検討中の日本在住の家族を代表者として登録しようと考えています。そこで質問なのですが、1.実務(買い付け・発送)は海外在住の私が行う予…

回答者
Webコンサルタント 営業 採用代行
ITコンサルタント
Webコンサルタント 営業 採用代行
  • londonさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
  • 2010/10/23 05:09
  • 回答1件

失業給付と扶養について

2009年6月に、出産により退社し失業給付の延長を受け、現在失業給付の受給手続きを行っているものです。漠然と受給中は夫の扶養から外れないといけないと思っていたのですが、知人の総務の方から、年収130万以下なら申請しなくていいよ。と言われました。ただ、このサイトを拝見していると、日額3612円以上だと扶養外なんですよね?私の場合は日額4869円です。また、一回目の受給日数は21日間で102249円、...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tetoさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2010/10/27 12:48
  • 回答1件

住宅ローン。契約社員

住宅支援機構にローンの申し込みをしています。女性30歳。年収は340万。勤務年数は5年。半年見直しの契約社員です。既婚ですが主人は無職のため合算できるひとはいません。購入予定の物件は 土地あわせて 2500万。諸経費もこみ。ローンは35年でくみたいのですがこの条件で ローンはとおりますか?現在リボ払いでのローンが20万円ほどのこっています。つき二万ずつ払って、一年ほどで完済予…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ピーチ姫〇さん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/10/26 16:44
  • 回答1件

個人事業主ですが会社にしたほうがよいのでしょうか?

個人で整体業を営んで二年経ちます。一人で施術していますが年間約2500回×5500円の収入があります。経費は家賃、光熱費、消耗品費を考えても月30万くらいです。今年は所得税や事業税、健康保険などで100万円以上払いました。来年は消費税も発生します。行く行くは社員を雇ったり整体の学校を作ったりと考えてはいますが、今は毎日の患者さんのケアで精いっぱいです。という状況ですが会社という…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • seitaiさん ( 茨城県 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/20 14:56
  • 回答1件

住宅の解約で住宅業者ともめています

2008年10月に私と妻のご両親の家を建てる為、住宅展示場に行き住友林業と出会いました。私と妻のご両親の家の2棟を建てたいと考えている事もあり、会社に相談して魅了的な提案をさせて頂きたいと言う事で後日の10月末頃に提案をうけました。私への提案内容としては私の要望が含まれたもので、「本当は9月で終了してしまったモニターキャンペーンの特典を会社から特別に許可をもらいました」と住友林…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • shinsinさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2010/10/22 04:20
  • 回答2件

海外在住者のネットショップ起業に関して

初めてお問い合わせさせて頂いております。現在、英国にて仕事に就いておりますが、副業としてネットショップ・輸入代行業務の開始を検討中です。ネットなどで情報収集しましたところ、海外在住者は日本での個人事業主登録はできないとのことですので、一緒に事業を検討中の日本在住の家族を代表者として登録しようと考えています。そこで質問なのですが、1.実務(買い付け・発送)は海外在住の私が行う予…

回答者
Webコンサルタント 営業 採用代行
ITコンサルタント
Webコンサルタント 営業 採用代行
  • londonさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
  • 2010/10/16 05:12
  • 回答1件

仲介手数料について

初めまして。マイホームを購入する者です。とても無知な質問で恐縮ですが、ご教示頂きたく存じます。都内に新築戸建(建売)を購入することになりました。不動産を仲介しての購入ですが、売主はその不動産会社のグループらしきディベロッパーです。本社、支店、ショールームも同じ所在地です。にもかかわらず、仲介手数料が丸々発生することが納得出来ないでいるのですが、それは普通にあることなのでしょう…

回答者
清水 稔
不動産コンサルタント
清水 稔
  • cosmos21さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/10/19 17:54
  • 回答3件

家計診断お願いします。

こんにちは。私は26歳の金融系の派遣社員です。夫は29歳の建築作業員(正社員)です。収入は月に私16万円、夫25万円で合わせ41万円です。個々人にかかる経費としては、私(計4.9万円):奨学金返済  2万円        確定拠出年金 0.5万円        市民税    1.8万円        通院費  0.6万円   夫(計9.2万円):国民年金  1.5万円        ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • spm64zh9さん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/10/19 23:28
  • 回答2件

扶養について教えてください。

はじめまして。現在、主人はサラリーマンで子供2人と妻の私は扶養にはいっています。この先、同系の仕事を自営でやりたいのですが、しばらくはサラリーマンを続けていたいので、私が事業主になり空いた時間に主人が仕事を手伝う形をとることは可能ですか?会社の方の了解は得ています。その場合、利益額にもよるとは思いますが、社会保険を現在のままで、家族全員扶養に入れた状態は継続できますか?また、…

回答者
砂川 哲夫
クリエイティブディレクター
砂川  哲夫
  • カカオさん ( 岡山県 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/19 01:59
  • 回答1件

土地売却に関する所得税と住民税

親より相続した土地を売却した場合、譲渡所得税と住民税を納税しなければならないとのことですが、外国に住んでおり日本の住民登録を抹消しています。また、売却に先立ち土地の名義住所も外国の住所に変更してからでないと売買できないとのことで名義変更手続き中です。この場合の住民税はどこに支払うことになるのですか? 日本に住んでいないので住民税は不要では?

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • SKTUさん ( 茨城県 /59歳 /男性 )
  • 2010/10/12 16:50
  • 回答1件

住宅ローン、繰り上げ返済か借り換えか迷っています。

夫43歳(税込年収360万円)、妻41歳(税込年収560万)、第1子公立中3年、第2子私立中1年です。貯蓄として2700万円があります。5年後に養老保険が満期になり200万円あらたに貯蓄に入る予定です。学資保険等は一切しておりません。5年前に借り換えをし現在は以下の住宅ローンがあります。残額2230万円、21年、利率2.7%(20年固定)残額1430万円、24年、利率1.775%(変動)今後の不安...

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • shijimiyaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2010/10/10 17:48
  • 回答2件

住宅ローンの審査

先日、某地方銀行にローンの事前審査に行きました。●郵○職員(勤続2年)39歳 年収430万●同居家族(妻・両親)●中古マンション1,890万●諸経費144万(自己資金)●ローン種類:フラット35●返済期間35年返済比率・他金融機関借り入れ無いことから問題なさそうに思ったのですが、銀行担当者から「過去に延滞等の事故はありませんよね?」の言葉がひっかかり、現在使用中の銀行系クレジットの返済履歴を妻に確...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • t9729さん ( 鹿児島県 /39歳 /男性 )
  • 2010/10/09 17:56
  • 回答3件

残債ありの買い替えの可能性?

現在39才で妻と小6、小2の子供と4人で分譲マンションに住んでおります。現在のマンションを25才時に妻との合算所得で3100万円のローンを35年で金融公庫と銀行ローン、年金機構より借り入れをしました。今までの返済は月8万。ボーナス時に28万円の加算で36万の支払いをなんとかここまで事故なく行ってきました。9年前に転職し、その後昨今の経済情勢もありボーナスの支給がなく、実家からの支援や家計を切り詰…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • なさパパさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2010/10/09 02:08
  • 回答3件

共有財産(賃貸マンション)

5年前に父親が亡くなり、今現在までに兄弟3人で父が残した賃貸マンション3棟を管理運営しております。兄弟3人の相続時における共有持ち分は遺言により長女が3/10二男が6/10三女が1/10と協議により決定し登記も完了しておりました。共有するマンションは、父が税務対策として親族会社を設立し嫁に出た長女の夫が取締役として管理運営してきました、父は主権者として3棟のマンションを親族会社へ月額100万…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • シュナイダーさん ( 広島県 /50歳 /男性 )
  • 2010/09/14 21:31
  • 回答3件

将来の売却を考えた無理のないマンション購入について

以前も相談させていただいた事がありますがマンション購入から10年で売却を考えています。以前より購入想定金額もあがった事から無理のないものになっているかご意見をいただけたらと考えています。不動産屋からは角部屋で高層階で築浅駅近なので売りやすいと言われていますが。。築浅だと逆に資産価値の目減りが大きいのではないかと心配です。京成本線沿線駅徒歩4分 築5年 9階 3LDK+WIC角部屋ローン:都…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • RJ-TCさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2010/10/03 22:56
  • 回答3件

個人事業の海外仕入れの経費について

私は海外在住で自分の仕事があり、日本にいる妻が個人事業主としてネットショップを立ち上げました。来年度以降青色申告に移行しようと考えていますが、月の売り上げもまだ10万円に届かない程度なので、今年度は白色申告とし、来年度の準備をかねて各種帳簿をつけ始めようと思っています。業務の流れとしては・私が現地で日本の妻の口座から引きだした現地通貨で原材料や包装材を仕入れる・それらを日本に発…

回答者
野本 愛貴
起業コンサルタント
野本 愛貴
  • Fengshuさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2010/09/25 01:45
  • 回答1件

個人事業主の確定申告の方法がわかりません

先日勤め先のほうから、個人事業主として納税してほしいと言われました。今まで給与所得として納税していましたので、全くわかりません。契約社員としてソフト開発をしております。税務署に対してどのような申請が必要なのか?節税の仕方?認められる経費の内容?等々、初心者に分かるようによろしくお願いします。

回答者
小倉 英明
公認会計士
小倉 英明
  • ysksskrさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/30 19:06
  • 回答1件

住宅の買換えについて

こんにちは。できれば至急でご回答いただけると助かります。現在、2年前に購入した新築建売住宅に住んでおりますが事情があり、近所で売り出した建売に買換えようかと迷っています。(新住居は建売の割に設備が非常に充実しており他にオプションを付ける必要がないほどです)現在の住宅は3千万弱で(頭金1000万、ローン残高約1800万、残り28年)にて購入しました。新居予定は約3400万で今現在の住宅を売り(…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • cha-teaさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2010/09/29 13:30
  • 回答3件

個人事業主になり、今の仕事を副業に

いろんな方が専門家の方に質問されていて、分かりやすく回答してくださっているので、私も教えていただきたくて登録しました。是非よろしくお願いいたします。今パートで塾の講師をしているのですが、この先自宅で塾などを開いて生活ができればいいなあ、と考えています。まず、収入はゼロかもしれませんが、個人事業を始める手続きをして、今の仕事を副業にしようと思っています。今の職場ではほかの仕事を…

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男
  • 風りんさん ( 山梨県 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/19 01:03
  • 回答3件

2,327件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索