対象:労働問題・仕事の法律
個人事業主として人づてに紹介された企業から開業の支援を受けていました。主に事務所の費用がメインです。毎月のお金の保証はする代わりに自分たちの仕事を外側から手伝ってくれとのことだったのですが、ほとんどその企業に行きこれからやっていく事業の勉強だと言われ、営業の仕事をさせられるだけでした。
最初の話とは違い、売上げが無いと給料も出ないよと言われたので、辞めることにしたんですが、辞めるなら今まで払ってきた事務所の費用(相手側が払ってくれるからということで開業をしました)やこれからやっていく事業(僕が手伝う予定の)のために支出したお金を払えということになりました。
【おまえは従業員でもないし、ビジネスパートナーとして自分たちと契約していて、それを解除するなら当然、今までかかった費用、損害金すべて払え。今すぐ払えないなら借金してでも持って来い】
とのことです。
こちらがもらう報酬など、すべての契約にあたっては、契約書などは交わしていません。すべて口頭です。突然辞めると言った自分にも非があると思いますが、相手の対応もあんまりだと思います。
経費、損害金合わせて数百万円といわれたのですが、事務所の費用が数十万円くらいでそれ以外は不明です。
損害金は払わないといけないのでしょうか?
補足
2010/12/20 17:41働いていた期間は2ヶ月ほどです。
事務所のお金は半年分です。一ヶ月6万円くらいです。
prius2000さん ( 福岡県 / 男性 / 24歳 )
回答:1件

下村 豊
経営コンサルタント
-
ビジネスは契約社会です。
prius2000様、心労をお察しいたします。
営業全般の支援をしております(株)CSプランナーと申します。
労働契約、販売委託契約、などには、必ず、書面が必要です。
結論から申し上げますと、契約書など取り交わしたものがなければ、払う必要はありません。
ましてや、働いた期間が2ヶ月というのに、法外な賠償金額ですね。
もし、しつこく強要されるようなら、無料相談所に相談されたらいかがでしょうか。
評価・お礼

prius2000さん
2010/12/20 19:15回答ありあとうございます。
明日、法律相談所に行ってこようと思います。
こちらにも非があるとは思いましたが、相手が威圧的だったので弁護士さん等への依頼も考えています。
どうもありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング