対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
先日、某地方銀行にローンの事前審査に行きました。
●郵○職員(勤続2年)39歳 年収430万
●同居家族(妻・両親)
●中古マンション1,890万
●諸経費144万(自己資金)
●ローン種類:フラット35
●返済期間35年
返済比率・他金融機関借り入れ無いことから問題なさそうに思ったのですが、銀行担当者から「過去に延滞等の事故はありませんよね?」の言葉がひっかかり、現在使用中の銀行系クレジットの返済履歴を妻に確認しました。妻が言うにはショッピング一回払いの返済が約定日に過去2年間に残高不足で2回遅れたことがあるとのこと。慌ててクレジット会社のヘルプデスクにTELしたところ事実の様でヘルプデスク担当者(責任者)によるとKSC(全銀協)とCICの方に延滞の事実を報告してあると思いますが・・・とのこと。時既に遅く、住宅ローンの事前審査中なのですが、審査は厳しいでしょうか? ヘルプデスク担当者によると当社では延滞の事実の報告は約定日の翌営業日までに決済完了できていない場合は翌々営業日には信用情報機関に連絡する様になっていると聞いていますとのこと。2回の入金遅れとも督促が来る前に自分からクレジット会社に連絡し、同月内には入金決済したのですが・・・。初めての住宅ローン審査。気になって仕方ありません。もし延滞情報が登録されていればローンは厳しいでしょうか?
t9729さん ( 鹿児島県 / 男性 / 39歳 )
回答:3件
おそらく大丈夫だと思います。
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
今回、お聞きしている範囲においては、
経験上、おそらく大丈夫だと思います。
個人信用情報上の延滞記録に関しては、
各金融機関でその取扱いが異なります。
程度問題であり、総合的な判断がなされます。
今回の勤務先、勤続年数、返済比率等を総合的に考慮すると、
2年間で2回の延滞記録があったとしても、
おそらく融資の承認を得ることができるのではと思われます。
また、個人信用情報機関への信用情報の登録については、
督促等をしても返済がない場合に、その延滞記録を登録するのが一般的です。
それまでの経緯にもよりますが、たまたま残高不足で引き落としができず、
督促が来る前に入金して決済しているのであれば、
おそらく、記録として登録されていないのではと思われます。
心配であれば、各個人信用情報機関に、本人開示で
登録情報を確認してみるのが良いと思います。
仮に、今回の地方銀行で否認されたとしても、
延滞記録が2回だけでそれ以外に問題がなければ、
融資を行ってくれる金融機関はあると思います。
大丈夫だと思いますので、
いくつかの金融機関を当たってみてください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
回答専門家

- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
2
住宅ローンの審査について
t9729さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『もし延滞情報が登録されていればローンは厳しいでしょうか?』につきまして、利用する住宅ローンがフラット35となりますので、勤続年数につきましては大丈夫です。
また、住宅ローンの審査時の金利を4.0%・返済期間35年とした場合の年収に占める住宅ローンの負担割合は23.3%ほどに収まりますので、年収のうえからも住宅ローンの審査に関しては特に問題はないと思われます。
尚、個人の信用情報につきましては、t9729さんもご自身で一度個人の信用情報を取り寄せたうえで、確認していただくことをお勧めします。
ただし、過去にt9729さんと類似したケースで住宅ローンの審査を申し込まれた方がいましたが、その方の場合は無事に審査を通っています。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
2
万が一のことを考慮して!
t9729様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
今回、t9729様からのご質問につき、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.ローン審査には3大チェックポイント(年収(及び返済負担率)・勤続年数・勤務形態)と個人信用情報が考えます。
・借入希望額1,890万円の年間返済額と年収430万円から返済負担率18~20%程度と推測いたします。
・フラット35には勤続年数要件はありませんが、一般的に2年以上であれば問題ないと思います。
・郵便局の正職員として勤務形態も問題ないと思います。
2.事前審査は個人信用情報のチェックを含めて7日間前後(除く土・日)で返答が出ると思います。事前審査さえ通過すれば本審査は粗順調に行くと考えます。
3.尚、今回の相談は個人信用情報ですが、t9729様が希望の結果でれば良いと思いますが、万が一のことを考慮してCIC(シーアイシー)・JIC(日本信用情報機構)・KSC(全銀協個人情報センター)へ個人で情報開示(来店・郵送)されてはいかがでしょうか。
以上
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A