「比較」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「比較」を含むQ&A

2,563件が該当しました

2,563件中 701~750件目

新居購入にあたり現住居をどうすればよいか悩んでいます

現在、築32年のマンションに居住しておりますが、少々手狭なことと、子どもの学区のために2年以内に新居購入を考えております。それにあたり、現住居をどうすればよいか迷っています。案としては1 売却して残債と新居購入に充てる2 Wローンになるが賃貸にする物件としては2008年3月に900万で購入し、約600万かけて総リフォームしました。交通便がよく、買い物も便利な立地であること。広…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • HAMAPAPAさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/28 14:45
  • 回答2件

条件付土地 建物請負契約について

条件付土地を購入し、建物請負契約を結ぼうとしている者です。土地購入から建物請負契約まで、1ヶ月しか期間が設けられておりません。このことを違法として無効にすることは出来るのでしょうか。詳細は、以下に記載させていただきます。1今年の10/30に土地契約をしました。2契約前は『土地契約後、2箇月弱で建物請負契約を締結するため、先ずは 土地を押さえ、その後に建物についてゆっくり検討すればい…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • RSさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/29 22:49
  • 回答2件

『至急回答願います』:連帯債務者と持分について

年内に住宅ローンを組む必要があり、至急回答願います。妻の両親が他界し、土地、家を妻名義で相続しました。今後、その家を改築するための住宅ローンを組む予定です。現在、共働きで夫:490万、妻:490万の年収です。ローンの借り入れは1000万の予定です。ローンを組む際、夫を連帯債務者にした方がいいのかどうか?迷っています。連帯債務をつけた場合、夫に持分が必要と言われました。夫を連帯債務者にし…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ユキダルマさん ( 宮城県 /35歳 /男性 )
  • 2011/11/28 23:37
  • 回答1件

住宅ローンの借入金額について悩んでいます

転勤が終わり、来春関東に戻ることになり住居を購入しようと考えています。主人の年齢は37歳。手取り月収30万・ボーナスありで年収約700万円です。私(36歳)は現在無職で収入なし。子供1人(3歳)の家族構成です。今検討している戸建物件は手数料込で5000万円。住宅購入には親からの援助1000万と貯蓄から1300万の2300万円を頭金に充てようと思っています。返済方法は、変動20年で1700万、固定3...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nao122123さん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2011/11/25 07:11
  • 回答3件

腰痛

38歳女性です。以前より腰痛がありましたが体重増加し運動不足の影響もあると思いますが、1日歩き回った夕方、屈んだ拍子に腰の筋肉?がこぶら返しを起こすように攣り、その時はそのままの姿勢で少し治まるのを待つと回復します。そんなことが続き運動しようと思っていた矢先、先週冷え込んだせいもあるのか?腰痛が発症、動作開始時は腰が辛い物です。また腰を庇い、背中や臀部大腿に力が入り、そのせい…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • NORI・NORIさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2011/11/15 21:15
  • 回答2件

リビングの照明について

お世話になります。新築住宅を建築予定で今週末にはハウスメーカーにて内装関係の打合せを予定しております。リビングの照明については全てダウンライトを使おうと考えており、LED照明にすべきかどうかで悩んでおります。コストがどれくらいかかってくるかにもよるかと思いますが、リビングでLED照明を利用することは今は一般的なのでしょうか?LED照明だと暗くなる? とも聴いたのですが・・・。コストメリ…

回答者
松下 進
インテリアコーディネーター
松下 進
  • tomohiro1979さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2011/11/17 13:39
  • 回答2件

住宅ローンの事前審査で保証会社も個信調査してますか?

住宅ローンの事前審査で個信もちゃんと調べて結果を出していますか?三井住友銀行と三菱東京UFJ銀行に事前審査をしました。この2つの銀行は事前審査の段階で個信を見ていますか?また、保証も見ているのでしょうか?ご存知の方、教えてください。先日2つの銀行からは事前審査通過との書面を頂きました。その後、本審査の申し込みをしています。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • taketaketakeさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2011/11/19 12:42
  • 回答2件

注文住宅の工期遅れと、その弊害について

一年前に、区画整理の建て替えに伴い、大手ハウスメーカーに店舗併用型住宅を依頼しました。当初の完成予定の時期が、ちょうど賃貸住まいをしていた長男夫婦の契約更新時期と同じ事もあり、この機会に店舗の近くに持っていたマンションをリフォームして長男夫婦も移住することになりました。先のハウスメーカーにリフォームもお願いすると予算的に高くなってしまうとのことで、担当営業者がマンションの図面…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sakauenoさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2011/11/19 11:59
  • 回答1件

繰上げ返済について

以下のローンを組んでおり、今回初めて繰り上げ返済をしようと思っています。住宅ローン減税などとの関係で、今繰り上げをするのが適切なのかどうか不安になってきました。繰上げ返済のタイミング等、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。フラット35s4500万当初10年:1.7310年~20年:2.4320年以降:2.73ローン実行日:2011.04年収1000万 住宅ローン減税は満額かえってく...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • つんつんちゃんさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/11/15 17:30
  • 回答3件

連帯債務者と連帯保証人について

住宅の購入を考えております。仮審査を銀行の住宅ローンでお願いしました。夫40歳 自営業 昨年法人にして赤字申告 それまでは黒字 妻40歳 公務員銀行の担当者より「妻を連帯保証人」していただければなんとか、保証会社を説得します。融資できると思いますとの説明がありました。(主人が金融関係のことは行っていたので詳細はわかりません。)お聞きしたいのは・・・1妻が連帯保証人になった場合主人…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • nono1227さん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2011/11/12 19:33
  • 回答2件

会社の健康診断で糖尿病の要治療の指摘 医療保険に入りたい

30代前半の男性です。元々家族が糖尿病の家系です。今まで会社の健康診断で血糖値異常他、酒飲みに多い項目の数値異常が指摘されていましたが、精密検査など受けずに放置状態でした。(去年までは尿検査に糖の検出はなし)また、医療保険への加入も考えていましたが、仕事が忙しく伸ばし伸ばしにしていました。今年の検診で、尿検査の糖が3+となってしまいました。また、糖代謝と中性脂肪の値も正常の上…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • kenkoninaruzoさん ( 沖縄県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/12 19:19
  • 回答2件

住宅ローンについて質問

ご質問させて頂きます。素朴な質問ですが、1度ローンの審査を落とされた場合、その後の審査には影響が出ますでしょうか。また、仮にA不動産で金融機関に審査を出して、落とされました。B不動産で再度審査を出した場合、落とされる可能性は大きいでしょうか。※A不動産とB不動産は1.同じ金融機関に出した場合はどうなりますでしょうか。2.別の金融機関に出した場合はどうなrますでしょうか。仮審査と…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • satoru_syoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2011/11/11 19:18
  • 回答2件

準耐火建築物と準防木3仕様の耐火性能比較について

いつもお世話になっております。以前、準耐火建築物関連のご質問をさせていただきました保険会社に勤めている建築士です。今回は、準防火地域に存在する木造地上3階建住宅(500m2以内)を想定した建築物についてです。(延焼ライン内の開口部防火設備や層間変形角は除く。)上記建築物において、仕様規定の場合、主要構造部を45分間(30分間)の準耐火性能を有する建築物、または建基法令第136条の2(準防木3…

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • bolsoさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/07 13:44
  • 回答1件

43条但し書き許可の建物構造

お教え願います。今現在43条但し書きの許可をとって木造2階建ての新築を計画しています。その許可の条件に、構造を 「準耐火構造 又は 136条の2(1号2号は除く) とすること」という条件があります。この二つの条件の違いがいまいちよくわかりません。準耐火はかなりいろいろ制限があるようです。一方136条の2(1号2号は除く)は外壁を防火構造(結局準耐火の外壁?)                …

回答者
中郷 洋次
建築家
中郷 洋次
  • マサトシさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
  • 2011/11/05 22:36
  • 回答1件

ローン審査不合格による契約解除について

土地購入で手付金を100万払い、契約しました。 契約書には、3行の大手都市銀行が記載されていましたが、ローン申請は3行とも不合格になりました。(ローン申請手続きは、仲介の不動産業者を通して行いました) 正式契約までまだ日にちがあるため、不動産業者は諦めずに他を当たりましょう、と言ってくれています。 しかし、私としては、大手都市銀3行が3行とも不合格の判断を下したことを真摯に受け止め…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • バルタンさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2011/11/02 21:05
  • 回答3件

住宅ローン借り換えの悩み

お願いします。現在地方銀行で変動1.675%月々93834円(0.2%保証料上乗せ)残債25760000円で32年ローン期間があります。ネット銀行の10年固定1.47%(優遇1.5%)(優遇期間後-0.7%)を検討したいと思うのですが、シュミレーションをしたところ、事務手数料等借り換え費用に73万かかります。(保証料無し、8疾病保証付き)子どもはまだ15年ほど教育費がかかりそ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • からあげさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2011/11/03 01:32
  • 回答2件

残り550万弱・4年のローン

今まで何度か借り換えしながら、あと残期間4年となった住宅ローンですが、金利1%とうたう銀行での借り換えを検討しています。しかし、あまりメリットはないのでしょうか。ちなみに現在金利2.5%での支払い中。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • アーモンドさん ( 愛媛県 /45歳 /女性 )
  • 2011/10/30 21:50
  • 回答3件

消費者金融利用経歴がある 住宅ローン借り入れについて

ご質問します。現在中古マンションを考えており、その際に住宅ローンを組もうと思っております。そこで、アドバイスを頂きたく質問させていただきます。現在私は33歳男 妻あり、子供なし年収250万 デザイン関係勤続7年妻31歳女 年収450万医療関係 勤続6年現在二人ともローンはなし購入希望物件1600万円程度頭金100万先日、不動産会社を通して住宅ローンに詳しい方を紹介して頂き、仮審査をしました。妻の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • へいよさん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2011/10/27 15:55
  • 回答3件

ローン残債を少なくするために、住み替えという選択は?

新築の戸建てを購入し8年が過ぎました。ローンはあと27年。事情により主人の収入が激減し毎月のローンの支払いがかなり家計を圧迫しております。それでも一度も滞納することなく、また他に借金などもなくなんとか生活はできております。ただ将来的に不安です。繰上げ返済するつもりでおりましたが今のままでは、生活するのが精一杯で貯蓄が難しい状況。少しでも支払いを軽くするために、新生銀行に借り換えの…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • goonyanさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2011/10/26 18:21
  • 回答3件

玄関の家相のこと(ポーチ)

今、新築の計画をすすめてます。間取りを考える中で、家相を自分なりに勉強したのですが、玄関のことでわからないことがあります。建物は、長方形の真四角です。玄関は、北東(北にもかかっています)にあります。北東の玄関…良くないですが、どうしても道路との関係性や土地の狭さなどから、そこに作らないと、他の部分に影響が出てしまうので、どうしようもなくその位置です。(でも、鬼門線を中心にした15…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • guzucyannさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/26 14:43
  • 回答1件

不動産会社の義務

造成中の高台の土地を住宅メーカーさん立会いの下に契約しました。土地は不動産会社が売主です。住宅メーカーさんからの指摘で、造成中の隣地の地中に擁壁を作ることになっていて、契約後、不動産会社から依頼されている設計事務所が造成工事の変更許可を自治体に取り直しています。擁壁がないと住宅メーカーさんの建築許可がおりないため、隣地ではありますが、費用は私共負担で、こちらの工事は住宅メーカ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sarukunさん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
  • 2011/10/26 21:54
  • 回答1件

団信と生命保険 比較 メリット デメリット

お世話になります。このたび フラット35で住宅ローンを組む予定です。35歳 35年で3500万を予定してます。HMの担当者より 今回のフラット35は団信が強制ではないので知り合いの保険会社がいれば 保険によっては団信と同じような保障内容で35年の掛け捨てで保険をかけるほうがお得ですと アドバイスをいただきました。現在日程を調整して、保険会社の方とお話をしてみようと思いますが団…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • かず@北海道さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2011/10/24 15:34
  • 回答3件

ハウスメーカーからの手付金の返金について

某ハウスメーカー(A社)と3回ほど間取りなどの打ち合わせを行い図面と仮見積書を作成してもらいました。口頭(電話)で契約の意思を伝え、その後、A社の指示に沿って手付金の支払い(銀行振り込み)を行いました。数日後、他のハウスメーカー(B社)のほうが、価格、構造など希望に近いものが提出されてきました。A社をキャンセルし、B社と契約しようと思います。まだA社とは、契約書は取り交わしてお…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ぱるおさん ( 山梨県 /33歳 /男性 )
  • 2011/10/25 02:20
  • 回答2件

個人年金について

36歳男です。現在、国民年金+国民年金基金(終身型を3口)支払っています。JAのライフロード(終身型)に乗り換えようかと思っていますが、ほかにオススメの個人年金や、方法、商品がありましたら、ご指導ください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • deependさん ( 北海道 /36歳 /男性 )
  • 2011/10/23 06:51
  • 回答2件

外貨MMFについて

みなさまたくさんのお返事いただき有難うございました。色々と考えた結果、外貨MMF(米ドル&豪ドル)にしようかと思ってます。どの証券会社がお勧めですか?素人なりに調べたんですが、カブドットコム証券・楽天証券・SBI証券 あたりがいいのかなと思ったのですが。どうでしょうか??

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • くとくと910910さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/20 10:36
  • 回答2件

扶養内で働くか扶養外で働くか

9月が時給社員として働き出しました。6月まで扶養内で働いており6月までの収入は50万です。9月の採用時から社会保険等の加入もあり旦那の扶養からすぐに抜くことになりました。しかし今年度は計算をしても103万で収まります。この時期に抜いてしまうとやはり何も控除等は受けれないのでしょうか??今月扶養を抜いてから初めて旦那の給料が出ましたが、手取りで4万弱減ってきました。単純にこのままではマイ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • クマゲラさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2011/10/17 20:33
  • 回答1件

私は悪い奥さん?共働き、主人37歳、小遣い7万円。

私は30歳で、現在朝8時~午後6時正社員で働いてます。今年8月に37歳の上場企業で働いている男性と結婚しました。私の手取りは約17万円、ボーナスほとんどないですがやりがいがあるので転職考えずに頑張っています。私の収入は主に10万の家賃、電話料金、独身時代のローンなど削らない部分で全部使っています。主人の手取りは約30万円ですがボーナスが約300万以上で聞いています。主人は結婚前に貯蓄1000万、2…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • forever07さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2011/10/17 12:21
  • 回答2件

初心者。不動産投資を始めるべきでしょうか?

最近、不動産投資の提案を頂き検討しているのですが、不動産投資に対する知識がなく、投資すべきか悩んでおります。投資を検討する一番の理由としては、定年後の生活費の足してとして、死亡保障の一部として、効率的な資産運用と考えております。以下の条件や理由での投資を始めて問題がないか、投資をするにあたり特に確認すべき点、抑えなければならない点、更にはこんな状況で投資をするべきか等、専門家…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • manbeさん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2011/10/17 20:45
  • 回答5件

抜歯矯正後、歯列が狭く感じる

現在、2年のブラケットを終え、リテーナー中です。上の歯の左右4番を抜歯し、後方へ下げ、歯並び自体は綺麗になったのですが舌が歯にあたり、舌の動きが制限されたのか、とても話しずらく苦痛です。舌があたる歯は左の5番と6番、右の5番です。ここを少し外側に広げて欲しいと先生に何度も言っても、「気にしすぎだ」とか「舌のトレーニングをすると気にならなくなる」と言って相手にしてくれません。歯列を少…

回答者
堀内 晃
歯科医師
堀内 晃
  • うっしー2011さん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2011/10/15 10:50
  • 回答2件

購入か賃貸か

中古のマンション(又は一戸建て)購入か現状の賃貸継続か迷っています。私の現状は・35歳、独身、法律事務所事務員(転勤はありません)・年収約350万。・賃貸アパート  家賃7万(駐車場1台5000円込み。付近の相場は1.5万)  2DK(約40平米)です。購入を検討している物件は 価格 900~1500万円 (管理費、修繕費、駐車場、税金などを考慮して月7~8万円に) 3LDK以上(65平米…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • masankun820さん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
  • 2010/11/16 15:38
  • 回答4件

ホームメーカーと外構業者が組んでのボッタクリ。

大手HMです。家は完成し住んでます。家を建てる前「外構はよそで」という私に「よそに頼むと上乗せするし安くする」とHMに言われそのままお願いしました。それがそもそもの間違いだったようで・・・見積書の金額に4割も上乗せしてるんです!たとえば駐車場二台分カーポートも付けてないのに39万、小さなレンガ花壇(二段)12万、ホームセンターで買えば5000円までで用足りる植栽6600円、挙句に立水栓取り…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • erikochinさん ( 徳島県 /34歳 /女性 )
  • 2011/10/14 06:19
  • 回答1件

長方形の土地

全面道路が北東に15メートルその道路に直角に間口6,4奥行き20,7の土地です。将来は道路以外左右奥3方に家が建つと思います。間口の向きは西北西になるのでしょうか。それで日当りを重視した間取りを考えていますが迷ってしまって・・・夫婦2人で50歳からの家になります。シアタールームと寝室2つ(寒がりの妻と暑がりの夫の為)LD15〜20畳、妻の趣味の部屋10畳前後。2階リビングにしますがリビングを道路側…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 久保田浩己さん ( 兵庫県 /50歳 /男性 )
  • 2011/10/13 11:12
  • 回答2件

建築工期遅延による住宅ローン融資取消について

お世話になります。現在、不動産業者にて仲介での土地の今年1月に購入をし、注文住宅の依頼をしているのですが、諸々の作業をグズグズと進められ、本来の予定ならすでに新居に居住しているはずだったのですが未だ基礎工事も終わっていない状況で困っております。単に震災の影響で遅れているのでしたら文句は言わないのですがそれだけでなく・・・。銀行の方でフラット35を申し込み、2月末に土地の引渡しを受…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • jourさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/10/11 19:12
  • 回答1件

3階建住宅を区分所有可能にする場合の追加費用

はじめまして、お世話になります。建物の価格は1、本体工事費2.別途工事費 (給排水・ガスなど、おおよそ本体価格の15~25%)3.付帯工事費 (玄関や庭の外枠、駐車場など)4.諸費用を考えなければいけないと聞いたのですが、3戸をそれぞれ区分所有建物として登記可能な状態にする(つまり、階段外付け、玄関別、水回りもそれぞれ)場合、2と3はどのくらい増える事を見込むと良いでしょうか?また…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • harashow2011さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2011/10/09 17:59
  • 回答2件

住宅ローン、どちらがお得?

新たに家を建てようと思い、今年に入ってからいろいろ探しておりましたが、つい先頃ちょうど条件に見合う物件が出てきており、それにあたり住宅ローンをどうするか悩んでおります。物件は建築条件なしの土地を購入して工務店に建ててもらう予定です。予算は土地建物6000万円、諸経費300万円の合計6300万円に収まるように検討中です。頭金として一割の600万円(諸経費300万円は別)で、残り5400万円を住宅ロー…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/06 15:47
  • 回答4件

大学中退者と新卒者ではどれほど採用条件が変わりますか。

はじめまして、私は京都の大学に通っていて現在3回生です。卒業まであと1年半、そろそろ就活かなというこの時期に予期せずして新しい命を授かってしまいました。もう出産するということは決めていて、その為大学はやめようと思っています。ただ、大学を中退した場合、産後就職することを考えると本当に中退して就職できるのか不安で仕方ありません。その場合、何か資格でも取得して、、とも思ったのですが…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • mari5famさん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
  • 2011/10/10 15:02
  • 回答1件

貯蓄方法

はじめまして。30代独身女性です。今後のことを考えて貯蓄方法を相談させていただきたいのですが・・・日本の利率が悪いし、円高なので、最近外貨に興味をもってきました。金額:200万期間:長期でも短期でも可外貨預金外貨MMFFIXどれがいいのか分かりません。説明を色々読んだのですが、なんせ初心者なので、あまりよく理解できませんでした。外貨MMF、FXは円安になって、自分で換金したいとなったら、すぐ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • くとくと910910さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/06 23:12
  • 回答4件

教育資金は定期預金or低解約返戻金型利変終身どちらが有利か?

36歳男性、妻(35歳)・子供(4歳)の3人暮らしです。子供はもう一人考えています。現在、子供の教育資金として自分でポートフォリオを作り、インデックスファンドで運用しているのですが、定期預金分(いわゆる国債分)を三井住友きらめき生命の「低解約返戻金型利変終身」に切り替えるかどうか悩んでいます。教育資金の目標額は、子供が18歳になるまでの14年間で800万(一人400万)と考えています。既に運…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • NAKOさん ( 長野県 /36歳 /男性 )
  • 2011/10/06 10:51
  • 回答2件

マンションを売却するか賃貸にするかで悩んでいます

マンションを売却するか賃貸にするかで悩んでいます。川崎市武蔵小杉の新築マンション(駅直結徒歩1分。1SLDK。61平方m。)を平成19年に4200万で購入。頭金で800万円入れて、3400万円を35年ローンの変動金利で設定し、月々のローン支払いが管理費等含め約12万。現在の残債は3100万円です。マンション購入後、結婚、第1子出産。将来は第2子を予定しており、このままではいずれ手狭になると、マンシ...

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • きんじろうさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2011/09/30 02:43
  • 回答3件

妻の保険加入について

家族構成は、夫(私)33歳、妻30歳、娘8歳。夫ーー会社員 年収650万妻ーー派遣社員 年収300万夫ーー医療保険、がん保険、定期、収入保障に加入済み   マンションの団信にも加入しています。妻はまだ何も保険に加入しておらず、どのような保険に加入すればよいか検討中です。医療 5000円/日がん+5000円/日    一時金50万死亡定期 500万くらいで組もうと思っております。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kiyoyoyoさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2011/09/26 14:37
  • 回答4件

娘4歳の銀歯が取れてしまいました。

はじめまして!はじめて書き込みします。4歳の娘がおり、7月に初めての虫歯が右上にでき銀歯を入れたのですが、入れた当日に銀歯が取れ、その銀歯は飲み込んだのか落ちたのかわからず、また新しく作ってもらったのですが、今日また取れてしまいました。。。(今回は本人が気付き、銀歯は残っています)私自身、虫歯がほとんどできたことがなく、銀歯もないのでこんなにすぐ取れるのかよくわかりません。おせ…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • りのさつさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2011/09/19 20:15
  • 回答2件

FRP製受水槽の塗装

築10年のマンションの受水槽についてアドバイスお願いします。調べたところFRP製受水槽の耐用年数は15年~20年程のようです。質問1なるべく長くもたせたいのですが、塗装すれば受水槽の寿命は伸びるでしょうか?質問2FRPに塗装する場合、下塗り上塗りに使う塗料はどんな塗料が良いでしょうか?質問3塗装する場合の手順は、受水槽本体を水洗いして汚れを落とす。→乾燥させてから下塗りをする。→乾いたら上…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • まこと1さん ( 愛知県 /51歳 /男性 )
  • 2011/09/18 15:58
  • 回答1件

足の激痛

すみません、私本人ではなく、私の母の症状です。ただかなり苦しんでおり、藁もすがる思いで質問させていただきます。 8月ゆるい腰痛があったのですが、8月29日あたりから左足に痛みが生じ、同30日には痛みで歩行も困難になったため、整形外科を受診しました。レントゲン・MRIを取り、「ヘルニア」と診断されました。セレコックス錠100mg/アンプラーグ錠100mg/ムコスタ錠100mg/ボ…

回答者
福島 多香恵
ピラティスインストラクター
福島 多香恵
  • xiaolinさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2011/09/15 01:04
  • 回答1件

保険に関するトラブルが起きたら。

こんにちは、現在保険の契約を考えています。最近巷でよく見る、『FPの無料相談、あらゆる保険の中から公平な立場で保険をご提案します。』というので、相談しました。契約の前に少し心配事があります。いざ、事故や病気になり、保険金の申請をして、下りなかった事態になったら、誰に相談すればいいのでしょうか。自動車の保険は、代理店が保険会社と契約者と相手の保険会社の間に立ち交渉をする場合もあ…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • まっしゅルームさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/13 20:42
  • 回答2件

鉄骨造の断熱について

重量鉄骨造、外壁ALC100ミリの断熱で悩んでいます。寒がりのため、断熱はしっかりしたいのですが、間口が3Mちょっとの狭小住宅のため、できるだけ間口をとるような断熱工法が良いと考えています。設計士さんからは1、外側からALC100ミリ,現場発泡ウレタンフォーム20ミリ吹き付け、木軸下地、プラスターボードという選択が一般的との説明で納得していますが、例えば2、ALC100ミリ、木軸下地、その隙間…

回答者
村上 治彦
建築家
村上 治彦
  • ryo-sukeさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2011/09/12 09:35
  • 回答3件

床矯正の後戻りについて

現在7歳の娘ですが、6歳から下顎から床矯正を始め1年3か月ほどになります。6万円の装置でした、1つじゃ並びきらず、2つめを同じ金額で作りました。2つ目の装置でネジが全開になったら完成、というあと一歩のところで装置を紛失してしまい、相談したところ、とりあえずマウスピースを作って夜はそれをはめて寝るようにしています。しかしやっぱり、隙間として2ミリくらい欲しいので完成にはもう一つ…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • gandam3jpさん ( 富山県 /34歳 /女性 )
  • 2011/09/02 21:46
  • 回答2件

フラット35と他ローンの併用について

現在自宅を新築予定で、9月に着工予定です。フラット35s実行まで、諸費用を節約するためにつなぎローンを使わず、自己資金と職場(共済組合)からの借り入れで凌ぐ方法を検討中です。ご相談したいのが、「フラット35sの借り入れ審査に、他のローンがあることはマイナスか、素直につなぎローンを利用したほうがよいのか」で迷っています。状況は以下のとおりです。アドバイスをお願いします。私35歳…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • pino-cooさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2011/09/01 23:47
  • 回答2件

自宅を借地で売ると、どのようなことになりますか?

自宅(土地つき)を売却しようかと思っています。築7年くらいです。都内で、地下鉄ですが駅から2分の土地で、少し未練があります。1.借地として家を売る場合、普通の中古一戸建ての値段から土地代を引いた位の金額ですか?(だいたい)2.30年とか50年とか聞きますが、どのようになっていますか?最低何年以上で貸すのですか?3.昔は居住権とかで住んでる人に土地が取られてしまったりしたようで…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • unyuraさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/08/31 13:25
  • 回答2件

満期金について。

47歳の主婦です。300万の満期金を老後資金にしたいと思っています。良い商品を教えてください。アクサの低返戻金保険一時払いか、東京海上火災の長割終身かアフラックの個人年金か、それとも違う種類のものか、、、、、。老後資金がほとんどないため、元本が保証されていて、税引き後の使えるお金が出来るだけ、たくさん準備したいのです。65歳位が満期で一度の満期になるものでもいいですし、年金的…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • むるめるさん ( 広島県 /47歳 /女性 )
  • 2011/08/30 13:58
  • 回答3件

ルナファーザーとKOBAUの違い

DIYで壁のビニールクロスを剥がし、自然塗料などで塗装をしようと計画しています。以前に一部実行した壁があるのですがその時はルナファーザーの値段が高かったのでもったいないと思いビニールクロスの裏紙を剥がしてパテで補修して塗装という方法をとったのですが裏紙をきれいに剥がすという作業がかなり大変(古いマンションのせいか)でパテで補修するのにも時間がかかってしまいました。再度いろいろ…

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩
  • wailder01さん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/08/30 10:48
  • 回答1件

2,563件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索