対象:エクステリア・外構
大手HMです。家は完成し住んでます。
家を建てる前「外構はよそで」という私に「よそに頼むと上乗せするし安くする」とHMに言われそのままお願いしました。
それがそもそもの間違いだったようで・・・
見積書の金額に4割も上乗せしてるんです!
たとえば駐車場二台分カーポートも付けてないのに39万、小さなレンガ花壇(二段)12万、ホームセンターで買えば5000円までで用足りる植栽6600円、挙句に立水栓取り付けは外部に頼むのでとプラス料金設定しておき連れてきたのは自社の営業。
私の知人がエクステリアの会社で見積もりを見てもらうと110万で済むであろう工事に70万ものせていることが判明!!
腹が立ったので外構業者に文句を言うと「うちは悪くない、HMがのせてくれというので無理やりのせている。こっちものせている金額に驚いている」と言います。
私が「正しい見積もり金額を出しなおしてきて」と頼むと今まで散々のせた金額の見積書を持ってきていたのに「一旦HMに作成した見積書を見せてからでないとお客さんに直接はちょっと・・」と言い張ります。
HMで外構を頼むとこんなものなんでしょうか?
私は70万ものせられている金額を払わなければならないのでしょうか。
ちなみに外構工事してる会社とは契約書は交わしてません。
補足
2011/10/14 06:19植栽6600円→66000円に訂正
erikochinさん ( 徳島県 / 女性 / 34歳 )
回答:1件
これが日本の~否世界中の資本主義と言われる現状です。
おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。
先ず冒頭に申し上げますがerikochinさんが大手ハウスメーカーと契約されている金額は法律的には支払いの義務が当然にあります。それが契約ですから・・・この様にお話ししますとerikochinさんは怒り心頭になりご理解できないと思いますが・・・
例えば毎日スーパーのチラシが新聞に折り込みとして挟まれて来ますが、ご覧になっても分るように高い安いはどの店にもあるものです。
それをその会社に行ってお宅の物は高いですよ!と言うのに似たことと思います。
また、お知り合いのエクステリアの見積もりが110万円といわれ・・・とありますが、その金額を他の業者に見せた場合には内では90万円で出来ますよと言われたらerikochinさんはどの様にお考えになりますか?
この様に総額180万円と言うハウスメーカーより高い価格を出すところも当然にあります。
ですから何を持って高い安いを判断されるかではないかと思います。
そこに自分が満足されるのであれば180万円でも高いと感じないし、110万円でも満足しなければ高いと思うのです。
つまりは、後だしジャンケンであればどんなことでも言えると言うことです!
今回の場合にはどの様ないきさつで高いと思われたかは文章からでは理解することは出来ませんが・・・
例えばホームセンター等での価格と比較して高いと言うことは少しばかり視点が違うことと思われます。
単品の価格を比較して高いと言うのであれば冒頭に申し上げたスーパーのチラシと同然であり、今回の場合には同列で比較されることに少し違和感を覚えます。
今回の外構工事と言うものは商品の価格だけで出来るものであればerikochinさんが全ての安い材料を自分であっちこっち行って購入してその材料を施工だけをしてくれる会社に商品支給とと言う形で外構工事をやられるべきですね・・・そこまでは出来ないからと言われのであれば、それは自分の目で耳でしっかりと確かめてから判断するしかないでしょうね。
結論から申し上げますが、如何なる会社に頼んでも其々の会社の規模による長年の経験と頭脳とノウハウと経費(人件費・設備費・その他間接経費等など)が掛っているものです。
世の中の会社と言うものはその様な理論で成り立っているものです。
そのお陰で人々がお給料を頂いて生活基盤を賄っている訳ですから。
補足
ここまでシビアに言うことが多分ご理解頂けないと思いますが
つまりは今回は高い授業料を支払ったと思い、自分の世間に対する甘さから来た結果と思うしかないでしょう
後だしジャンケン見たいに相手の手の内が分ったからお金は払わないでは世の中通用しないです。
その様なシステムが通用するならば全ての会社が存続しないでしょうね。
今後はその失敗を経験として次に失敗しないスキルを勉強して下さい。
評価・お礼
erikochinさん
2011/10/14 14:10お返事いただきありがとうございいます。
私が納得できないのは外構の金額がよそと比較してどうこうじゃなくHMが上乗せしてる分まで払う必要があるのか?ってことです。
上乗せするなら潔く“HMよりご紹介分”って形にしてもらいたい。
知り合いのエクステリアと他社ともう一社で見積もりを見てもらっても「通常の4割はのせてるね」って言われました。現に請け負った営業もHMがのせてることを認めてます。
たとえば駐車場2台分はコンクリートうちのみで39万です。
大手HMと書きましたがただのHMです。
でも確かにこの失敗を今家を建てようとしている人の為に役立てたいと思います。
※外構をHM任せにするな!! ですね。
回答専門家
- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス
どんなスタイルも好みの形でオーダー家具作成のご相談に乗ります
壁面収納等など自分だけのスタイルでお気に入りの家具を素材選びからご相談させて頂きます。
リフォームとは、ちょっとしたアイディアから生まれて来るものです。
(現在のポイント:7pt)
このQ&Aに類似したQ&A