対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件
現在、2年のブラケットを終え、リテーナー中です。
上の歯の左右4番を抜歯し、後方へ下げ、歯並び自体は綺麗になったのですが
舌が歯にあたり、舌の動きが制限されたのか、とても話しずらく苦痛です。
舌があたる歯は左の5番と6番、右の5番です。
ここを少し外側に広げて欲しいと先生に何度も言っても、
「気にしすぎだ」とか「舌のトレーニングをすると気にならなくなる」
と言って相手にしてくれません。
歯列を少し広げることはそんなに難しいことなのでしょうか?
もう聞き入れてくれないのなら他の矯正歯科に行こうと思っているのですが、
リテーナー中に他の矯正歯科に行っても相手にしてくれるのでしょうか?
「今の矯正歯科医に言って下さい」と言われ、相手にしてくれないのでしょうか?
また、このような少し広げるぐらいの治療方法はどのようなのがあるのか
教えて頂けないですか?
よろしくお願いします。
うっしー2011さん ( 大阪府 / 女性 / 24歳 )
回答:2件
矯正治療後の歯列の幅と狭さについて。
上顎の小臼歯2本を抜歯されて歯列矯正をされていますので、実際に歯列の大きさは小さくなっていると思います。しかし、横幅が小さくなっているかどうかは、治療前の状態と比較してみないと判断は難しいです。
また、舌の使い方などで改善する場合もありますが、正しい舌の位置を習得するトレーニングも必要になる場合もありますので、担当の先生とご相談されてみるといいでしょう。
実際に顎の横幅が狭くなっていて、拡大していく場合にはもう一度矯正治療をしていくことが必要になると思われますが、治療の前のお写真や模型などと比較してご相談される方が感覚的なことだけではなく、良いかと思います。
また、部分的に狭くなっている場合には取り外しのきくマウスピースの矯正器具にて改善できる場合もありますので、合わせてご相談されてみるといいでしょう。
参考にされてみてください。
ティースアート 矯正歯科
www.teethart.com
www.teethart-ortho.com
回答専門家

- Dr.TSUBAKI
- (東京都 / 歯科医師)
- ティースアート ティースアート代表
米国の最先端ホワイトニングを日々研究、提供しています
日本で最初のホワイトニングサロンを銀座にオープンさせて以来、講演活動などを通して国内のホワイトニングを牽引しています。常に新しい技術を習得することを心がけており、年2回アメリカの審美学会に出席、日本人の歯を白くすることに貢献しています。

堀内 晃
歯科医師
-
Re:抜歯矯正後、歯列が狭く感じる
はじめまして、長崎の堀内ともうします。お問い合わせの件ですが、矯正治療で上の4番を両サイド抜歯して矯正治療されたあとに舌が当たって歯列が狭いような感覚があるということですね。
歯列が狭く感じる原因として考えられることは確かにおっしゃるように狭くなっていることやかみ合わせが全体的に低い、下あごの位置が実は、本来あるべき位置よりも後ろにあるあるいは左右にずれているなどによって感じることもあります。
うっしー2011さまの場合、下の歯列を抜歯しない状態で2年ほど矯正治療されているということですので実際に狭くなっているようであれば、かなり早い時期から感じていた可能性がありますよね。
かみ合わせが低い場合や下あごの位置が本来の位置よりも後ろにある場合は、矯正治療中になんらかの癖(横向き寝、うつ伏せ寝、頬杖)などで下のあごを後ろに押し込んでいた可能性なども考えられます。
矯正治療が終わられるころから下の歯列が狭いと感じられるということでしたら何かやはり不自然なところがあります。
もしかすると現在リテーナーということで横向き寝などをされているようでしたらこれによって下あごの位置をずれさせていたりあるいは気になっておられる歯自体を内側に動かしてしまう結果になります。お心当たりがあられるようなら注意されてみて同時に先生がおっしゃるように舌のトレーニングをされてみてはいかがでしょうか?
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング