「桜」の専門家コラム 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「桜」を含むコラム・事例

1,523件が該当しました

1,523件中 1251~1300件目

吉祥寺Nさんの家の工事がはじまりました

昨年の2月、杉並区に3年前に完成してお住まいになっているIさんの家の見学会が開催されました。 完成直後ではなくて、実際にお住まいになっている住まいの見学会でしたので、参考にしてもらう ところも多かったのではと思っています。   その見学会に参加されたNさんから2世帯住宅の相談があり、設計を進めていました。敷地からは 南側に隣地の大きな桜の木が見えます。その桜の木を借景にして楽しむことがで...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2011/04/22 09:58

Dove tail

Dove tail トラッドジャパンの「桜」の中に下記の表現がある This stuff dove tails perfectly with the traditional Japanese aesthetic sensibility that finds beauty not only in blooming flowers, but also in a way they flattered...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2011/04/21 06:37

中小企業向け支援策のガイドブックが公表されました

中小企業向け支援策のガイドブックが公表されました 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 平成23年度の税制改正は、未だに何一つ決まっていないという 状況ですので、本来お伝えすべき税制改正の情報が、いまのところ まったくありません。 今日は、中小企業庁が今回の震災に関連して中小企業向けの 支援策のガイドブックをHP上で公開していますので 紹介いたします。 内容としては、主と...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

もうすぐ70歳 ラフォンテメイクでビフォーアフター変身事例

表情筋活性美顔 ラフォンテビフォーアフター いつまでも元気で美しく アンチエイジングは 20代からでも早くない! 50代からでも遅くない!   さて、人気のコーナーです。   69歳 女性 まず、ラフォンテ美顔で表情筋が柔らかくなり 笑顔がでやすいお顔でリフトアップします   ラフォンテで左右の眉の高さを変えることも 可能なんですよ。左右のバランスをしゅう眉筋で 整えま...(続きを読む

杉浦 祐加子
杉浦 祐加子
(イメージコンサルタント)

ついに、待望の「国内投資助言業務」開始!

こんにちは!   「有言実行」 先週、桜を観に江東区の潮見公園に行ってきました。   大変暖かく、家族連れの方も多い中、被災された方にも、一日も早く“穏やかな日”が来ることを願いつつ、感謝の一日を過ごすことができました(謝)。        さて、今日はメルマガに先駆け、新サービス開始のお知らせです!   「日本の円建て資産での運用のアドバイスもしてほしい」   「国内での投資を行っ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

子供室ロフトからのアングル

横浜で完成しました「ひなたハウス」。 2階にある子供室。 ロフトから眺めたアングルです。 真っ白な天井壁と樺桜の無垢のフローリング。 構造梁をあえて露出させ、化粧として見せています。 この構造梁にロープやブランコを吊るしてもらう予定です。 子供用のただの部屋という事ではなく、遊べる楽しみのある部屋としました。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)

休日は石神井公園へ

昨日はお休みでしたの久しぶりに石神井公園へ。 いつもの休みは昼頃まで家でゴロゴロしておりますが 昨日は思い切って午前中に参りました。 私の好きな三宝寺池の方は 湿原のような雰囲気がとてもいいです。 森だけでなく水辺もあると本当に癒されます。 造られた公園ではなく、 自然がそのまま残っている石神井公園が私は好きです。 井の頭公園や善福寺公園よりもいいですね。 三宝寺池の一番素敵なところ。 好き...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ごあいさつ

さいたま市での仕事帰りに「さくら草公園」に寄って来ました。ちょうどプロフィールが公開された日でしたので、ご挨拶代わりに紹介させていただきます。 埼玉県の県花である「桜草」の自生地「田島ヶ原」は、荒川に架かる秋ヶ瀬橋のすぐ脇にあります。辺り一面ピンク色!と思いきや、公園を埋め尽くしているのは黄色い「ノウルシ」で、桜草はあちこちに小さな塊りとなって群生しています。橋の上からも、あちこちがピンク色にな...(続きを読む

吉井 和子
吉井 和子
(建築家)
2011/04/14 23:02

季節は必ず巡りめくるものです・・・

こんばんは。パウダーイエローの稲垣史朗です。   今朝の散歩では久しぶりに心がすっきりしたような気分を味わうことが出来ました。 世の中はいたるところで「紛争」「殺戮」「天変地異」・・・とあらゆるところで「悲惨」な状況が日々起こっていますが、いかなる状況下にあっても「自然」は平等に訪れるものですね。 天変地異による災害には確かに心痛むところが有りますが、「人災」による理不尽な事もこの地球上で...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2011/04/13 23:36

・・それでも桜は咲きました。

東北ではまだまだ大きな余震が続いています。 その度に名古屋でも少なからず揺れます・・ 被災された皆さんの心情を察すると胸が痛みます。 その度に福島は大丈夫か?とニュースに注視・・ たぶん、そんなことが日本中で起きていることでしょう。 そんな中ですが先日、花見に行ってきました。 花見といっても宴会をするわけでもなく、有名な所にも行くわけでもなく・・ ただ女房殿と近所の公園...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2011/04/13 17:04

◆大人のきれい字 書き方情報 (ことのは探訪)◆ vol.9

こんにちは、今井淑恵です。 こちら神戸は、桜満開・春爛漫です。 この冬は、ことに寒さが身に凍み、春がくるのも遅く感じましたが、 季節はきちんと巡ってくるものですね。 ◆◆ことのは探訪 『今日のお題 ~ 花祭り ~ 』◆◆ 4月の上旬、関西各地では 「花祭り」や「桜祭り」など銘打った行事がたくさん催されます。 地域の商店街や、観光施設が中心の集客イベントが多いです。 しかし本来「花祭り...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2011/04/13 16:00

新しいレッスンコース、始まりました!

こんばんは、高窪です。 今日は晴れていましたけれど、ちょっと寒い一日でしたね。 午前中の強風で、桜の花もだいぶ散ってしまいましたが、それでもまだピンク色がきれいですね。 さて、今日は家庭料理の新しいレッスンコース、肉のおかずと野菜の副菜コースがありました。 おかげさまで大変ご好評をいただいて、順調なスタートが切れてほっとしています。 このコースは、今までの野菜の使いまわしをレッスンするコースと...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

東日本大震災 追善供養 復興祈願祭

昨日は大安。 『逗子のスタジオハウス』の地鎮祭でした。 穏やかな日和で、祭事を行うには素晴らしい条件でした。 そして、あの地震からちょうど1ヶ月。 鎌倉 鶴岡八幡宮で 「東日本大震災 追善供養 復興祈願祭」が行われると知り これも何かの縁、と行ってきました。 鶴岡八幡宮、鎌倉市仏教会、キリスト教諸教会が中心となって 宗旨・宗派を超えた宗教者が犠牲者の哀悼と被災地復興を祈願するという...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2011/04/12 11:11

春らしく、いろいろと。

今日は、春らしい陽光の一日。 最近の北海道は、三寒四温を繰り返しつつ、少しずつ暖かさを感じる時が多くなってきました。 3月は本当にいろいろなことがありました。 慌しく過ぎ去って、今年の冬はあまり雪山をゆっくり楽しむ時間が取れなかったのが心残り。 春スキーに一回くらい行きたいな。 桜の花ももう少し。 北海道の桜はエゾヤマザクラという種が多く、花と一緒に葉が芽吹きます。 他の草木も一斉に芽吹くので...(続きを読む

石塚 和彦
石塚 和彦
(建築家)
2011/04/10 23:47

この時期だから大切な地域へのアピール

こんばんは、高窪です。 今日は暖かな一日で、桜のピークもそろそろおしまいですね。 みなさま、いかがおすごしだったでしょうか? 今日は近くの公園で復興支援チャリティーを兼ねた桜祭りをやっていて、来客前のひと時、 家族で楽しんできました。 近所の飲食店や町内会の方たちが、やきそばやおでん、中華各種、ポップコーンに綿あめなどの おなじみの品々を元気に販売してくださっていました。 この収益は、すべて東...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/04/10 23:00

東日本大震災:物の偏りについて

おはようございます、昨晩は川沿いの桜をみながらのんびり帰宅。 陽気につられてデカイ蛙まで路上に出てきました。   震災よりもう一月が経ちますが、いまだ正常化とは言いがたい状況が 続いております。 その中でも食品に関する話題はやはり強い関心を引かれるのではないかと。   有名な例では納豆。 これは納豆自体の問題ではなく、梱包用のフィルムがないから、というのが 不足の原因なのだとか。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/04/10 08:28

“桜”咲く!

こんばんは!   ここにきて、気温もあがり、東京でも桜が満開となっています。 今年は、震災の影響で“自粛ムード”が強いですが、1年間かけてきれいに咲き誇った桜を、ぜひ観に行っていただきたいと思います。   桜に限らず、多くの花たちは、自分たちの“咲く時期”のために、入念な準備をし、そして毎年きれいな花を咲かせてくれます。   皆さんは、桜の開花時期以外に、桜の木を観ることはあるでしょ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2011/04/08 19:44

被災地ではない地域での震災メンタルヘルスケア

3.11地震発生時、私は名古屋へ戻る新幹線の中におりました。 品川発14:40 ひかり517号。 品川を出て、ほどなく、新横浜の手前で緊急停車した車両は鶴見川の橋上で4時間。 停車後まもなく、母と電話がつながり、「大丈夫」と答えながら 二度と母の声を聞けないかも…という想いが脳裏をよぎりました。 余震に揺れる橋の上、津波の影響と思われる川の逆流も見ました。 新幹線での恐怖体験は、拙ブログ記事...(続きを読む

悠木 そのま
悠木 そのま
(ブランドコンサルタント)

今だからこそ考えたい食の安全への取り組みのお知らせ

こんばんは、高窪です。 桜も満開となり、いよいよ春本番。 学校の授業も始まり、新しい年度がいよいよ動き始めた感じがしますね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、今日はお知らせです。 クッキングサロンM&Yをオープンした当初から、構想をあたためていた「安全な食を考える友の会」を、本格的に組織する準備に入りたいと思います。 私自身が幼い頃から苦しめられてきたアトピーを、薬だけに頼らず、...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/04/07 23:00

東日本大震災:ラジオにてざっくりとお話しします

おはようございます、桜の開花が進んでいますね。 日曜日にはがっつりとお花見の予定です。   本日はラジオ放送の日です。 かわさきエフエムさんにて、10時15分ころより出演します。 サイマルラジオで全国から聴くことが出来ます。   今回は震災に関連した出来事(当コラムで書き続けてきたこと)を ざっくりとまとめてお話しようかと思っています。 行動指針として参考にして頂けたら幸いです。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/04/07 07:21

悩んだ時こそ、もう一度基本に立ち返ろう

こんばんは、高窪です。 あっという間に今週も半ばが過ぎようとしています。 桜もほぼ満開に近づきましたね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、今、街を歩いたり電車に乗ったりするとまだスーツ姿も板につかない初々しいフレッシュマンに出会います。 震災後、まだ落ち着かない時期の新社会人。 是非とも頑張ってほしいと、こころからエールを贈ります。 この初々しさを見ながら思うのは、自分が今の仕事...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

ストレスと上手に付き合う~負けない心を育てる~

今年の桜は早くに咲くのかなぁと思っていましたが、震災後急に寒くなり、例年より遅い開花になりました。桜も日本の非常事態を感じていたのかもしれませんね。ところで、みなさんのお宅のワンズたちは、繰り返す余震で神経過敏になっていませんか?我が家のクー(MIX)は騒がしい家にいるので、たれ目の顔に似合わず図太い男です。 ストレスって、回避できるの? 「健康で長生きして欲しいから、、ストレスはなるべく与え...(続きを読む

太田 理恵
太田 理恵
(リフォームコーディネーター)

◆大人のきれい字 書き方情報 (ことのは探訪)◆ vol.6

こんにちは、実用手書き塾の今井淑恵です。 早いもので、もう4月。桜の花もようやく咲き始めました。 ◆◆ことのは探訪 『今日のお題 ~ 青柳 ~ 』◆◆ 春の草木といえば、梅や桜がすぐに思い浮かぶところですが、 柳もまた、春の景物として忘れることができません。 樹木それだけなら年中お目にかかれますが、 春になって新芽がふく頃、全体がほんのりと緑がかって見える、 そんな独特の味わいを醸すの...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2011/04/05 16:00

「陽気で桜は元気になりました・・・」

 ekreaショールーム周辺の桜は、大分咲いてきました。  相変わらず春爛漫の浮かれた気持ちと、大震災の影響への不安が交錯しながら仕事に向き合っている毎日です。  震災直後は人命救助へ衆目が向いていましたが、これからは復旧や復興にどんどんシフトしなければなりません。  東京は被災地とは言えませんが、今後数ヶ月間は経済活動に大打撃をうけそうです。  と言うのも、被災した住宅設備や建材・資材関係の...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/04/05 15:55

東日本大震災:寄付先、しっかりと選別を

おはようございます、今日は次男の入学式です。 今年は寒さが続いたので、入学式に桜が咲きました。   寄付に関するお話を続けて書いていますが、少しずつトラブルも 発覚しているようです。 まず「寄付を集めている詐欺的団体」が出てきていること。 それと「寄付した後のお金の管理」です。 寄付後に盗まれた、または別の用途に使われる可能性があることが あとになって分かった、などです。   ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/04/05 07:51

料理プレゼンに欠かせない写真

こんばんは、高窪です。 昨日と打って変って、今日は暖かな日差しが降り注いだ一日でしたね。 桜の花も、ずいぶんと開花したようです。 さて、今日は自宅で終日パソコンに向かい、書類作成やレシピのデータ作成などをおこないました。 今回作成した書類は、昨日もこのコラムで書きましたがクライアントからご依頼いただいたテーマに沿った レシピ案のプレゼンレポート。 レシピの作成をした私は、もちろんわかっているの...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

東日本大震災:飲食店、厳しい状況が続く

おはようございます、昨日は登戸まで散歩。 宿河原駅近くの二ヶ領用水沿いには桜が咲いていました。   季節は春めいてきましたが、残念なことに景況感は真冬です。 特に東京近郊での飲食店経営が危機的な状況にあるようです。 花見に関する自粛要請なども影響し、来客数が震災前と比較して 激減しているようです。   繰り返しになりますが、飲食は「日々の売上」がなくなると とたんに資金繰りがショ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

試作の出来栄えは…

こんばんは、高窪です。 今日は花冷えで寒かったですね。 昼間、友人と近所まで桜を見に出かけましたが、3分咲き程度。 とはいえ、とても美しかったです。 さて、そのお花見から帰宅後、クライアントからいただいた“お題”に基づいた料理の試作をしました。 頭の中で描いた料理を実際に作るのは、よりよいものを考えながらの作業。 普通に作るよりも数倍の時間をかけ、考え、分量を正確に測りながら進めていきます。 ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/04/03 22:53

『災害に関する主な税務上の取扱いについて』

『災害に関する主な税務上の取扱いについて』国税庁が公表しています 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます 今週も、災害関連の税務情報です。3月決算法人で直接関連する 項目もありますので、ご注意ください 災害に関して法人や事業を営む個人が支出する費用などの現行の 主な税務上の取扱いについては、次のとおりとなっていますので、 ご参考にし...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

東日本大震災:アンテナショップ

おはようございます、今日はまた一転して寒いですね。 桜はいつごろ咲いたものか。   昨日消費活動について書きましたが、その続きとして。 個人的なおすすめスポットとして、都道府県がやっている アンテナショップに行ってみるのも面白いのではないかと。 私は一昨日は福島県、昨日は岩手県に行ってきました。   現状では現地に行って消費活動で支援をする、というのは 中々難しいのではないかと思...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

飲食店が今の危機を乗り越えるために

こんばんは、高窪です。 今日は本当に暖かな一日でしたね。 昨日も桜を見に行きましたが、今日、帰宅途中に見た桜はさらに開いて華やかさを増していました。 さて、今日出かけた場所でも話になりましたが、今、飲食店は大変苦しい状況が続いているようです。 よくも悪くも日銭商売、原材料を仕入れるための資金繰りに苦しんで閉店を余儀なくされるお店も出てきており、売り上げのため様々な施策を一刻もはやくうたなければ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

「サ・ク・ラと被災地への思い」

 会社のそばの教育の森公園の桜は3~5分咲きといったところまできました。  震災の後だけに、今年の桜にはいろいろな思いが募ります。  何事もない例年であれば、桜の季節は人生の節目、転換期、希望に燃える時期、新たなものを発見する時・・・。  様々な生き方が最も交錯し、人それぞれが明日はもっとよくなろうと一念奮起するときでもあります。  しかし、今年は自粛、自粛!  私の会社の周りには、小石川播...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/04/02 11:29

災害時の税金の取り扱い

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。     例年なら桜の開花が大きくニュースで取り上げられる季節ですね。今年は桜祭りが中止されるなど自粛ムードが漂いますが、それでも桜の開花は気持ちを明るくさせてくれますね。 ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2011/04/01 18:00

新しく始めたいことは、将来の自分に繋がることですか?

4月1日。年度始めの日。 日本には、1年に2度、スタートにふさわしい日がありますね。 1つは、1月1日、新年を迎えた最初の日。 この日に1年の計を立てる人も多いですね。(まだ、続けていますか?) もう1つが、4月1日、年度始まりの日である今日ですね。 ようやく、桜の花も花弁を開き始め、新しくスタートするにふさわしく静かさや、厳かさを加えてくれる様子。 今日から始めたいことが決まっている...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

田柄緑道の桜が咲き始めました!

まだほんの一部ですが 田柄緑道の桜が咲き始めました。(写真上) ここ何年か、田柄緑道の桜を ブログに載せておりますが 一番に花開かせる木は、 毎年同じ木のようです。不思議です。 同じ幹でも日当りのよい 南側の花がひらいています。 全体を見るとまだこんな感じです。(写真下) 1週間位後が見ごろでしょうか・・・。 何があろうがなかろうが、桜はちゃんと咲きますね。 満開になったらまたご報告致します...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

地震酔い

  なんとなく調子が悪いとか、地震でもないのに揺れている感じがするとか、増えてませんか? 直接的に被災をしていなくても、被害の状況を見聞きしているうちに、知らず知らずココロを痛めてしまい、調子を崩す人もいるようです。 そして地震じゃないのに揺れている…地震酔いだそう。 「バランスを取るために必要な三半規管。地震酔いはこの組織が病的な変化を起こしている訳ではなく、三半規管と協調して働く頭や首...(続きを読む

みやの ゆきこ
みやの ゆきこ
(ピラティスインストラクター)
2011/03/31 11:31

「ザ・ハウスさんが出版した家づくり本」

 家づくりのマッチングビジネスをしているザ・ハウスさんに登録している工務店が中心になり、「つくり手がこっそり教える最高の家をつくるアイディアとヒント」が明日発売されるようです。  当初はザ・ハウスさんのご担当の方から、参創さんはザ・ハウスでの実績がないので今回の企画には関係がないと言われていましたが、どこでどうなったのか不明ですが、最終的にはかなりの原稿を書くことになってしまいました。  出版...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/03/31 09:50

マドレーヌの由来とは

マドレーヌMadelaineには「お菓子作り一年生!」のイメージがありますが、じつはシンプルがゆえに難しいと、私はいつも思っています。 きれいな焼き色を出すにはまず型の選択が意外に重要となりますし、つぎにはバターの塗り方だけでも大きく違ってきてしまいます。もちろんそれぞれのお家のオーヴンの温度や時間にも注意が必要です。 マドレーヌはそもそもはマドレーヌさんという女性の名前に由来していると言われ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

いまだから使いたい日本伝統の乾物

こんばんは、高窪です。 寒い寒いと思っていても、桜の開花宣言が。 春はそこまで来ていますね。 さて、震災を契機に、省エネが叫ばれています。 料理をするために必ず使うガスや電気。 少しでも消費エネルギーを減らしたいと思っていらっしゃる方も、多いのではないかと思います。 そんな時に役立つのが、日本伝統の乾物たち。 我が家にも常に何種類もの乾物がストックされています。 これらの乾物は、保存もきき、さ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

セーフティネット保障5号の対象業種が拡大されます

震災関連情報(セーフティネット保障5号の対象業種が拡大されます) 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 3月23日(火)、中小企業庁ホームページで、「セーフティネット保証 (5号)の対象業種の拡大について」が公表されました。 http://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2011/110323Extend-SN-5gou.htm 公表された主な内容...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

東北地方太平洋沖地震等による被災中小企業者対策について

東北地方太平洋沖地震等による災害の激甚災害の指定 及び被災中小企業者対策について 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 この度の東北地方太平洋沖地震による被災者の皆様に 心よりお見舞い申し上げます。 昨日に引き続き、今日も大震災に関連する情報です 今日は経済産業省から発表された中小企業者対策です 全国の中小企業が対象となっています。 詳細は、経済産業省の下記URLにてご...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

東北地方太平洋沖地震の被災者の申告期限の延長措置

東北地方太平洋沖地震により多大な被害を受けた地域における 申告・納付等の期限の延長の措置について 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 この度の東北地方太平洋沖地震による被災者の皆様に 心よりお見舞い申し上げます。 このメールマガジンの読者には、東北地方にお住まいの方も 多くいらっしゃいます。 今回のメルマガは、被災者の皆様の所得税と贈与税の申告期限の 延長に関する国税庁...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

武富士経営者一族の贈与税に関する判決の簡単な解説

武富士経営者一族の贈与税に関する判決の簡単な解説 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 先月最高裁で武富士経営者一族の贈与税課税について、最高裁の 判断が下されました。 結論は、明らかに租税回避目的ではあるが武富士経営者一族の主張を 支持し課税当局の主張を退けた。利子相当額も含めると国が武富士経営者 一族に支払う還付金は2000億円。 詳細は以下のとおりです。 長男(元...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

3月の住宅ローン金利は横ばい

3月の住宅ローン金利が全て出揃いました。 1月からの流れで株高・金利上昇の勢いが続いていましたが、 中東情勢の問題が発端となった原油高の影響により、株安へと 流れが変わった影響で、結果的には長期金利の上昇にも歯止めが かかってきた様子です。 この結果、長期金利の影響を受ける住宅ローン長期固定金利は、 ほぼ前月並の横ばい状態となりました。 ちなみに、フラット35については、...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

介護付き有料老人ホームの入居金は、相続財産か?

介護付き有料老人ホームの入居金は、相続財産か? 国税不服審判所で、税務署の主張が認められませんでした。 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 事実関係は以下のとおりです ・Aさんは、妻Bが介護付き有料老人ホームに入居するに当たって 入居金約1000万円の支払いをし、妻Bの入居1カ月後に同じ老人ホームに 入居し、その4ヶ月後に亡くなりました。 この場合に、亡くなったAさんの...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

今週は、平成22年分所得税確定申告の留意事項のご案内です

今週は、平成22年分所得税確定申告の留意事項のご案内です 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今週は、平成22年分所得税確定申告の留意事項の特集です 所得税は、毎年すこしづつ改正されます。また、適用開始年度が それぞれ異なりますのでご注意ください ☆平成20年度税法改正で22年分から適用される改正点 源泉徴収有りの特定口座における上場株式等の配当等と譲渡損失の 損益通...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

敦賀での建築家展のお知らせ。

建築無料相談の他、作品パネル、模型、ドローイングを展示しますので是非ご来場下さい。 3/5(土) 11:00~18:00 入場無料 3/6(日) 11:00~18:00 入場無料 『きらめきみなと館』イベントホール 敦賀市桜町1-1(続きを読む

土居 英夫
土居 英夫
(建築家)

No.156 グッズから見る東京大学のブランド戦略

ブランディング・ブランド戦略パートナーのアイディーテンジャパン (http://www.id10.jp)は中小企業のブランド戦略を支援しています。 ============================================================== No.156 商品から伝える「研究力」。グッズから見る東京大学のブランド戦略 -----------------------...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

直系尊属からの住宅取得資金贈与の非課税適用の注意事項

直系尊属からの住宅取得資金贈与の非課税適用の注意事項 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 住宅用家屋の新築あるいは取得のための資金であれば 平成22年中は1500万円、平成23年中は1000万円が贈与税非課税という 特例があります。 この特例の適用に当たって、建物の引渡し時期に注意が必要です。 例えば、平成22年中に親から1500万円の贈与を受けて自己の居住用建物 を取...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

青色申告の不動産賃貸業を相続により承継した場合って???

青色申告の不動産賃貸業を相続により承継した場合って??? (確定申告の節税情報) 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 確定申告シーズンになりましたが、今日は意外と知られていない 青色申告の承継のお話を紹介いたします 平成23年度税制改正大綱で、相続税に関する増税が注目されています 昨年の税制改正で、生命保険を活用した相続税の節税プランが 使えなくなってしまいました 今後...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

1,523件中 1251~1300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索