「奥様」の専門家Q&A 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「奥様」を含むQ&A

2,374件が該当しました

2,374件中 501~550件目

配偶者ビザの更新について

初めまして。妻が中国香港の人で結婚5年目になります。結婚4年目まで一緒に香港で生活し、1年前に2人で日本に来ました。現在2人とも日本で就職しており同居しています。妻の配偶者ビザの期限が昨日の2月2日で、当日それに気付き、妻が慌てて一人でビザの更新に行きました。非常に慌てていた為、前準備も何もなく一応は受理されたのですが、後で確認したところ提出書類に不備があり非常に心配しており…

回答者
谷 勇
行政書士
谷 勇
  • mokomoko123さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/02/03 14:44
  • 回答1件

慰謝料支払い後の対応について

公正証書にて慰謝料の支払いについて取り決めており、その通り支払いが完了したので、相手に以下の事項を要求しましたが対応してくれず困っております。1)慰謝料の支払いが完了したことに同意する公正な文書の作成。2)慰謝料の請求根拠となった当方の不貞の交際相手に関する情報廃棄と、廃棄を証明する公正な文書の作成。3)慰謝料支払いに関する公正証書原本の送付。離婚の際は当方に不貞がありました…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • pinocchio-handさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2012/02/02 00:39
  • 回答1件

ミックス型住宅ローンの借り換えについて

私(41歳:年収550万円)と妻(40歳:年収510万円)は公務員で、25年間の住宅ローンを私:全期間固定金利2.75%と妻:全期間変動金利1.075%でそれぞれ2,000万円を借り入れ、平成22年1月から返済し始めています。現在、2年が経ちましたが日本を含む昨今の世界情勢の不安定さからいつ金利が上昇するかも分からないという不安、また公務員叩きで所得が減る一方の状況で、変動金利で後23年というのが...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ryourouさん ( 奈良県 /39歳 /男性 )
  • 2012/01/29 23:20
  • 回答2件

建設中物件海外赴任中の受渡・登記・ローン開始について

現在・土地は購入済みでローン返済開始済み・その土地に一軒家を建設中(着工済み)、竣工受渡は5月~6月を予定・一軒家分のローンはフラット35Sを利用(申込みは済み)この状況下で、竣工前に海外転勤(赴任)の可能性が出てきました。登記やローンの契約者張本人が、物件の竣工/受渡/ローン(融資)実行日に本邦におりません(いわゆる日居住者)因みに配偶者(妻)はそのときは日本に在住しております。…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tokyokyotoさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2012/01/21 21:17
  • 回答2件

熟年離婚

男性45歳です。結婚20年目。長男18歳、次男15歳。夫婦仲は去年夏以降急激によく有りませんでした。去年10月末、最近実家に帰ってないので帰りたいとの事で帰らせました。中3次男の保護者面談までに戻ってくる予定でしたが体調不良の為もう少し実家にいるとの事で延長しました。全部で約3週間。帰宅した時は義母と一緒に帰ってきました。次男の修学旅行の準備等もありましたので戻ってきたと思い…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • 七転八起の人生さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/01/21 00:20
  • 回答3件

収入保障保険、生命保険の加入について

以前こちらに質問させていただき大変参考になりました。その節はありがとうございました。現在、夫婦共に死亡時の保険に入っておらず、収入保障または生命保険の加入を考えてます。そこで質問なのですが、先日に共済保険に加入しようと思ったところ、主人44歳が去年の秋に人間ドックで良性ポリープを取り、あとはピロリ菌がいるかもとのことで薬を処方され治療は終わりました。その旨を共済に伝えた所、完治…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • あすみさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/01/20 16:20
  • 回答2件

住宅ローンの名義替えと親子返済へ切り替えできますか。

5年以上の別居生活で、離婚を考えています、25年返済で残り14年の返済がある住宅ですが、離婚時に住宅名義とローンを妻名義へと話しているのですが、妻は今の職場に10年勤めてますがパートです、18歳になる息子がいるのですが学生です、ローンを妻と息子に切り替えは可能でしょうか?可能な場合、支払い期間を伸ばせるものでしょうか?ちなみに、建物は私名義ですが、土地は妻の両親名義です。当初借入は210…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • nk5127さん ( 大阪府 /49歳 /男性 )
  • 2012/01/15 11:54
  • 回答1件

キッチンの高さとコンセント、カウンターにつきまして

新築にあたり、間取りが確定した段階です。キッチンについて悩んでおります。たくさんアドバイス頂ければ嬉しいです。状況LDK18畳で、リビング8畳、DK10畳です。キッチンに対してT字に1500センチのダイニングテーブルを置きたいと思っています。収まりによっては平行に置くかもしれません…。キッチンの腰壁からダイニング側の壁(履き出し窓があります)まで、有効で2.3Mです。ご相談1.キッチ…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/01/13 12:27
  • 回答3件

医療保険・生命保険の加入について

医療保険・生命保険に加入を考えているのですが、どれくらいの保障が必要なのか分からなくなってしまいました・・・24歳主婦です。夫も同じ年で、現在お世話になっている会社の保険には入っています。私は民間の保険に一切入っていないので、昨年「保険の窓口」で相談をしました。すると・生命も医療も、会社で加入しているもので今は事足りる・ただし、退職してしまうと会社割(?)がなくなってしまい割…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sinkさん ( 宮城県 /24歳 /女性 )
  • 2012/01/09 12:59
  • 回答5件

扶養を抜けた方がいいのか悩んでいます。

現在、主人の扶養内で働いています主人の会社では103万を超えたら扶養は抜けますといわれています今の勤務状態ですと103万で抑えようとするとどうしても仕事がこなせずかなり無理がでてきました会社に相談したところ月12万位までなら働いてもらってOKと言われました。賞与も多少出ているのでトータルすると年収が145万前後になります保険は国民健康保険、国民年金に加入になるそうです。他への転職も…

回答者
近江 佳美
ファイナンシャルプランナー
近江 佳美
  • ぽちのしっぽさん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2012/01/02 17:13
  • 回答2件

W不倫の慰謝料について

私は妻子ある男性と不倫(1年程)をし、それが原因で夫(婚姻期間20数年)と離婚しました。離婚の条件として慰謝料500万を分割で支払う公正証書を作成しました。ところが先日、夫は私の不倫相手にも慰謝料として500万支払えという内容証明郵便を送り、不倫相手から私に「弁護士等に相談したら300万くらいは払う必要があるだろうと言われた。だから払うつもり。ただその場合、私の妻があなたに3…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • michanさん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
  • 2011/12/28 14:39
  • 回答1件

夫婦間贈与

住宅ローンを夫が組み、ローンから土地を購入し、家を建てました。私(妻)に独身時代に貯めた貯金があったので(私名義)、家本体にそこから168万円支払いました。夫婦間贈与はかかりますか?

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋
  • kokayosiさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2011/12/21 22:01
  • 回答1件

連帯保証人について

度々お世話になります。住宅ローンの本審査が通り、最終段階にきている者です。(仮審査、本審査、承諾まで順調にきています)火災保険の具体的な話などをしました。後は売り主さまとの売買契約の日取りを合わせるだけになりましたが、本日妻の個信同意書に妻が署名捺印をしました。銀行の方は「奥様の収入を半分乗せることができる」と前に説明していました。(妻は8から10万くらいの収入です)生年月日や他の借…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • kkkisaranさん ( 山梨県 /29歳 /女性 )
  • 2011/12/15 22:18
  • 回答1件

施工中に「手すりが付かない」と言われました

お世話になります。結婚3年目の29歳 男です。現在、新築一戸建て(長期優良住宅・住宅性能評価)を施工しており、サッシやドアが設置されてきています。ところが、昨日、現場監督から「階段の外側(外壁側)にある窓が邪魔で、手すりが付かない」と言われました。「手すりをつけると、階段の窓の開閉に支障が出る」とのことらしいです。新居の階段は西側の外壁に面しており、ほぼ直線で、登り口と降り口…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • RAIUNさん ( 京都府 /29歳 /男性 )
  • 2011/12/14 08:56
  • 回答4件

団信なしのフラット35で万一死亡した場合の返済について

当方、双極性障害を患っている者です。そのため団信には入れないと思いますので、団信無しのフラット35で中古戸建て住宅の購入を検討しております。そこで質問です。団信無しのフラット35の場合、返済途中で当方が死亡した際にはローンの残債は一括で返済しなければならないのでしょうか?それとも残された妻がローンを引継ぎ、毎月支払う形をとることは可能でしょうか?恐れ入りますがご回答の方、よろしく…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • とおちゃんさん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
  • 2011/12/07 12:22
  • 回答4件

保険の見直しおねがいします

ご意見宜しくお願いします。私34歳妻29歳子供予定なし。年収2人で800万。持ち家。ローン等なし。です生命保険と医療保険の見直しについてお願いしたいのですが、現在、医療保険はオリックス生命のキュア終身払い。旦那月額4200円。妻3500円。生命保険。プルデンシャル生命家族収入保証月12万円。2人供加入。ドル建てリタイヤメント2人で月500ドルの支払いです。まだ、子供がいない分…

回答者
石川 智
ファイナンシャルプランナー
石川 智
  • yannguyannguさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2011/12/07 19:45
  • 回答2件

収入と家賃のバランスについて

プロの方含め、一般的なご意見を伺いたく投稿しました。30歳(男)で、同い年の妻と2人暮らしです。最近、郊外の賃貸住宅から都内の賃貸住宅へ引っ越しました。家賃はかなりアップ(75000円アップ)したのですが、利便性や通勤時間の短縮が魅力的で、決断しました。一応収入とのバランスを考慮した上での決断だったのですが、果たしてこれでよかったものか、一般的なご意見を伺いたいと思っています・・・。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 関東管領さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2011/12/07 11:43
  • 回答1件

新婚夫婦の家計診断してください。

家計診断してください。ファイナンシャルプランナーの方や、すでに新婚家庭を経験してきた方。ぜひ、アドバイスをいただければと思います。あと、どうしてたら家計管理がうまくいくかなど、おしえてください。あと生命保険、医療保険とか入るべきでしょうか?個人的には不要だと考えております。30歳男性、妻あり。共働きです。私、月収18万円、妻17万円 です。妻の収入は、すべて貯蓄です。18万円のうち、1…

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • 相談者Aさん ( 広島県 /30歳 /男性 )
  • 2011/11/30 19:24
  • 回答3件

生命・医療保険の新規加入検討について

お世話になります。子供もおり住宅購入も予定しているため、県民共済だけではダメだと考え(遅すぎですよね・・汗)、生命保険、医療保険の新規加入検討をこれからしようと考えております。1月中に決めたいと考えており。 夫:32歳(2月で33歳)県民共済¥4,000/月 妻:38歳 未加入 子:2歳  かんぽの学資保険 子:4ヶ月 未加入 夫:年収(580万)    健康状態:基本的に問題ないですが、結婚して…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • tomohiro1979さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2011/12/01 17:34
  • 回答3件

二人目の学資保険&生命保険見直しについて

いつも勉強させていただいてます。夫33歳、妻32歳、長女3歳の夫婦正社員で共働き家庭です。夫年収500万、妻年収400万(税込)現在の預貯金・投資額 1200万程度で、賃貸マンション住まいです。このたび二人目の子供を授かりました。そこで、生命保険の見直しと学資保険について相談させてください。現在の保険夫)逓減定期保険(月15万×25年、30歳で加入、55歳満期)、保険料月3000円妻)かんぽ生命の...

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • はるかママさん ( 長崎県 /32歳 /女性 )
  • 2011/11/21 00:04
  • 回答5件

住宅購入における、夫婦間の振込みについて

住宅購入を考えているものですが、ご質問がございます。専門の方のご意見を頂戴したい次第です。物件購入は私と妻の共有名義(持分は1/2ずつ)。頭金を私、妻とそれぞれ用意。住宅ローンも共有名義です。住宅ローンをお願いしているのは妻の付き合いのある銀行で妻名義でローン用の口座を開設いたしました。銀行からは妻名義の口座に頭金の資金をまとめていただくと助かりますと伺いました。私の口座から妻の…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • minamieさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/28 15:25
  • 回答1件

今のまま働くと働き損になりますか?

今年一年で扶養に入ったり外れたりした上、収入との関連が分からないので、ご教授下さい。1~3月:契約社員で仕事をしており、3ヵ月分の収入は55万円でした。4月:退職して夫の扶養に入りました。5月~7月:失業手当受給(支給額29万円)のため、扶養から外れておりました。8~10月:再度、扶養に入りました。11月~:フルタイムのパートを始め、月収入が15万ほどになる見込みです。(雇用…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mykrh2oさん ( 宮崎県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/10 17:46
  • 回答2件

マンション売却か賃貸か

夫31歳 月収21万~25万(手取り)ボーナス 20万/年妻28歳 パート6万~8万貯蓄400万ローン返済8.5万/月 管理費等2万ボーナス払い年間24万住宅ローン残高2400万夫の手取り、ボーナスが減ってしまいました。現在は月に5万円ほど貯金できています。しかし、子供を授かりたいと希望しており妻が働けなくなると、毎月赤字がでる予定です。子供が大きくなればまたパートに出ることは予定していますが、正...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • Mone55670416さん ( 三重県 /31歳 /男性 )
  • 2011/11/20 20:24
  • 回答1件

連帯債務者と連帯保証人について

住宅の購入を考えております。仮審査を銀行の住宅ローンでお願いしました。夫40歳 自営業 昨年法人にして赤字申告 それまでは黒字 妻40歳 公務員銀行の担当者より「妻を連帯保証人」していただければなんとか、保証会社を説得します。融資できると思いますとの説明がありました。(主人が金融関係のことは行っていたので詳細はわかりません。)お聞きしたいのは・・・1妻が連帯保証人になった場合主人…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • nono1227さん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
  • 2011/11/12 19:33
  • 回答2件

離婚後の住宅について

今、離婚を考えています。専業主婦の妻とは家庭内別居状態、会話もありません。中学生と小学生の子供が二人います。そこで離婚するにあたり、3年前に建てた一戸建てをどうするか悩んでいます。住宅ローンは、残り17年で、私がすべて払っています。土地、建物の名義もすべて私です。子供の学校や親権を考えると、私が家を出ていき、3人は今の家に残ったほうがいいと思っています。その場合、住宅ローンは…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • 芝王さん ( 大分県 /38歳 /男性 )
  • 2011/11/06 15:21
  • 回答4件

生命保険・医療保険の保障内容について見て下さい。

新婚3か月の夫婦です。結婚を機に保険に加入しました。夫34歳 公務員 手取り月収30万 ボーナス 手取り年間160万程私27歳 専業主婦現在子供なし いずれは一人欲しいです貯蓄 夫1500万   私 500万転勤族のため、今後最低14,5年間は格安の社宅住まい→勤務地が定着したら又は定年したら住宅購入希望です。夫 生命保険 ソニー変額終身        500万 (60歳迄払込)…

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • くまころすけさん ( 富山県 /27歳 /女性 )
  • 2011/11/04 14:25
  • 回答3件

マイホーム購入迷っています。

夫30歳、妻32歳、子供0歳の3人家族です。新築分譲マンションを購入しようか迷っています。夫・・・会社員、勤続4年、昨年の年収約500万円(税込、ボーナス100万円込み)妻・・・会社員、勤続2年、昨年年収約370万円(税込、ボーナス無し)、現在育児休業中(来年4月復帰予定)夫婦ともに中小企業の正社員です。子供は2~3年後にもう一人予定しており、私(妻)は再度、産休・育休を取得…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • dolphin79さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/31 19:03
  • 回答5件

消費者金融利用経歴がある 住宅ローン借り入れについて

ご質問します。現在中古マンションを考えており、その際に住宅ローンを組もうと思っております。そこで、アドバイスを頂きたく質問させていただきます。現在私は33歳男 妻あり、子供なし年収250万 デザイン関係勤続7年妻31歳女 年収450万医療関係 勤続6年現在二人ともローンはなし購入希望物件1600万円程度頭金100万先日、不動産会社を通して住宅ローンに詳しい方を紹介して頂き、仮審査をしました。妻の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • へいよさん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2011/10/27 15:55
  • 回答3件

夫の保険の見直し内容について

夫(38)会社員、妻(31)パート勤務。子供の予定はありません。夫の保険なのですが住友生命のライブワンに加入中です。月々の保険料が1万6千円ほどですが2年後には保険の更新を控えています。これを気に終身医療と死亡保険に加入しようと思い保険市場さんに相談に行き下記の内容で一度納得しました。・医療保険(メットライフアリコ):日額5千円、60日型、先進医療特約・ガン特約付加、60歳払済み・終身保険(メ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • nukotan_tanさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/24 06:29
  • 回答5件

保証人でも住宅ローンを組めますか。

親族の保証人(事業資金約1500万円)になっています。 夫婦ともに公務員で、ともに30歳代前半、勤続年数は約8年です。 この度、自己資金は約300万円ほどしかありませんでしたが、住宅メーカーの営業さんから勧められ、約5000万円の新築一戸建てを購入しようか検討中です。 営業さんの話では、「夫婦の年収(夫:約600万円、妻:約350万円)を合算してローンを組めば、公務員なので、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • dreamsさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/22 21:41
  • 回答2件

夫婦ペアローンについて

30後半DINKSで、7500万のマンション購入を考えています。現在 夫の年収:2900万(会社員) 妻の年収:430万(会社員)来年は夫の年収が3000万を大幅に超えてしまうため、夫婦でペアローンを組んだ方が控除が受けられるため有利ではないかと考えました。1.この考え方は合っておりますでしょうか?銀行の事前審査は妻MAXでお願いし、夫:4300万 妻:3200万でOKがでています。いまのところ、...

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • kikizouさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/10/21 11:24
  • 回答3件

うつ病の夫に変わり、妻名義で住宅ローンを組めますか?

住宅取得を検討していた所、夫がうつ病にかかり休職し、一時断念しました。現在復帰プログラム中です。病状もかなり落ち着いてきたので、そろそろ住宅取得を再検討したいと考えていますが、夫名義では団体信用保険の審査が通らないと思われますので、妻名義で、と思います。夫婦ともに公務員で、勤続15年、年収400~500万程度です。頭金等は多くはありませんが、準備できています。 この場合、連帯…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ncekoさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2011/10/21 15:10
  • 回答1件

扶養から外れると何が変わりますか?

現在、時給1500円にて週15~18時間働き、夫の扶養内、年間130万円ぎりぎりで働いています(昨年の収入は約120万円でした)ですが、11月から、週30時間勤務を打診されています。私としては、収入が増えるのはありがたいのですが、手取り額としてどう変わるのかいまひとつわからず、こちらで質問させていただく次第です。1.11月から上記時間で働くと、すぐに扶養から外れないとならない…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • おまんじゅうさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/17 18:26
  • 回答2件

私は悪い奥さん?共働き、主人37歳、小遣い7万円。

私は30歳で、現在朝8時~午後6時正社員で働いてます。今年8月に37歳の上場企業で働いている男性と結婚しました。私の手取りは約17万円、ボーナスほとんどないですがやりがいがあるので転職考えずに頑張っています。私の収入は主に10万の家賃、電話料金、独身時代のローンなど削らない部分で全部使っています。主人の手取りは約30万円ですがボーナスが約300万以上で聞いています。主人は結婚前に貯蓄1000万、2…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • forever07さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2011/10/17 12:21
  • 回答2件

購入か賃貸か

中古のマンション(又は一戸建て)購入か現状の賃貸継続か迷っています。私の現状は・35歳、独身、法律事務所事務員(転勤はありません)・年収約350万。・賃貸アパート  家賃7万(駐車場1台5000円込み。付近の相場は1.5万)  2DK(約40平米)です。購入を検討している物件は 価格 900~1500万円 (管理費、修繕費、駐車場、税金などを考慮して月7~8万円に) 3LDK以上(65平米…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • masankun820さん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
  • 2010/11/16 15:38
  • 回答4件

養育費減額について

前妻に2人の子供がおり、月6万円の養育費を払っています。私の年収は750万、前妻は600万(過去の年収から類推)です。私は、再婚し、現在2人の子供を養っています。養育費としては安い方だと思いますが、妻と子供2人を養うのは難しくなっています。前妻も正社員として働いていますので、給料は一般男性と同じ程度と思います。また、離婚後は実家で暮らしており(再婚はしていない)、家賃や住宅ローンも無く…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • kotarou4さん ( 奈良県 /42歳 /男性 )
  • 2011/10/14 19:03
  • 回答1件

第一生命の堂堂人生の保険について

私の妻は、第一生命の「5年ごと利差配当付更新型終身移行保険」に加入しています。保険の内容を見ると71歳以降は「終身移行」と言うことになっています。そこで質問ですが71歳未満では、万が一のときは1,200万円プラス年金5年分の2,600万円の合計3,800万円の保障がありますが、71歳以上は、終身保障金額が171万円としか書かれていません。非常に少ない金額ですがこれが本当なのでしょ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • NAGA101さん ( 北海道 /67歳 /男性 )
  • 2011/10/07 09:12
  • 回答2件

夫婦間の離婚問題について。

失礼致しますタイトル通りかどうかわからない質問になりますが、気持も含めて相当悩んでおります。私は33歳男性、相手の妻は28歳になります。結婚生活は3年たったところです。子供はおりません。先日自宅に戻りPCでインターネットを立ち上げ、ページ修復をしたところ、離婚についてというページに修復されて、慌てて妻に問いただしたところ。離婚をしたい。もう気持ちは変わらないといわれました。妻が話すに…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • ponkichiさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2011/10/04 17:51
  • 回答2件

離婚調停について。

妻が離婚が出来ないなら離婚調停にする。と言ってきました。私的に調べてみたところ離婚調停中は不貞行為が認められないとのことですが、(私が不貞行為ではなく、妻が不貞行為です。)とても愛している妻なので離婚をしたくないです。もし離婚調停に持ち込まれた場合は、断ることは可能なのでしょうか?宜しくお願い致します。もちろん、私自身はDV、不貞行為、お金の問題等何もなく、離婚話をした際に、妻…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • ponkichiさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2011/10/04 18:11
  • 回答1件

妻の保険加入について

家族構成は、夫(私)33歳、妻30歳、娘8歳。夫ーー会社員 年収650万妻ーー派遣社員 年収300万夫ーー医療保険、がん保険、定期、収入保障に加入済み   マンションの団信にも加入しています。妻はまだ何も保険に加入しておらず、どのような保険に加入すればよいか検討中です。医療 5000円/日がん+5000円/日    一時金50万死亡定期 500万くらいで組もうと思っております。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kiyoyoyoさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2011/09/26 14:37
  • 回答4件

金消契約後の名義変更

この度、3280万の物件を購入し、主人だけがローンをくみました。自己資金は私(妻)の貯金から、1,000万だします。このお金には私の両親から援助してもらったお金も含みます。ところが、私たちが勉強不足で、名義を分けた方がいいことを最近知りました。不動産業者は主人だけの名義にするものだという前提で、ローンの申し込みをしていました。先日銀行で金消契約をしてきた際に、名義の話になり、1,000…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • nbforalさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2011/09/26 12:30
  • 回答2件

家計診断をお願い致します。

家計診断をお願い致します。家族構成は、夫:32歳、妻:33歳、長男:6歳、長女:4歳の4人で、共働きで子供二人は保育園に通っています。【収入】手取りで、夫:21.5万、ボーナス:130万/年、妻:8.5万(パート)【支出】家賃    :給与天引(社宅28,000+管理費15,000)    貯蓄    :給与天引(44,000円)    定期代   :28,000円    駐車場代  :15,00...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • takimさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2011/09/16 23:10
  • 回答5件

住宅購入について

現在37歳で、妻と子供2人(2歳と0歳)がおり、住宅の購入を考えています。年収850万円、社会保険料や税金を引いた手取り年収が660万円で、定年は60歳を予定しています。自己資金が4,100万円、教育費、住居費を引いた年間の生活費に400万円ほど必要になると考えております。子供は二人とも、私立幼稚園、公立小学校、私立中学校〜大学へ進学させたいと思っています。住宅購入の諸経費(400万円)を含め…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • rosa_2008さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2011/09/18 06:31
  • 回答2件

年収300万で2000万の家を買うときの頭金は…

現在30歳で非営利法人に勤めております。勤続9年。年収は300万円ほどです。5か月になる子どもが小学校に上がるまでに家を建てたいと思っているのですが、貯金がまったくと言っていいほどありません。幸い私の両親が「頭金が貯まるまで同居したらどうか」と言ってくれ、5年間で300万円を目標に貯金をしようと思っています。購入希望物件が2000万円として、300万円という頭金は少ないでしょ…

回答者
平野 秀昭
不動産コンサルタント
平野 秀昭
  • jin-jinさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2011/09/09 10:45
  • 回答3件

主人の扶養に入ったほうが得ですか?

はじめまして。保険の仕組みがよくわからず、他の方の質問を読んでも、自分に当てはまるのかどうかさえわからないので、新たに質問させていただきます。現在結婚し、共働きの夫婦です。主人は会社員で年収約250万円ほど。会社の社会保険には入っておらず、かと言って、現在国民健康保険さえも未加入の状態。妻(私)は派遣社員で年収約160万円ほど。国民健康保険加入中。(世帯主は主人)最近私の妊娠がわか…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • golden-milkさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
  • 2011/09/09 15:24
  • 回答1件

住宅ローンの団信の審査について

現在ネットバンクとメガバンク2行の住宅ローンを申請中で、2行とも団信は同じ保険会社です。主人は総コレステロールが294、LDLコレステロールが205と高いため、再検査の結果提出を求められてしまいました。謝絶なら両方ダメになってしまうと思われ、非常に不安です。一年前、300前後の値から、私の食事管理で245、183まで下がり投薬せずに来ました。こちらの希望で頚動脈エコーもして貰いましたが、全く問題あ...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • greenleafさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2011/09/07 12:03
  • 回答1件

起業の際の妻の位置づけについて

現在フリーランスとして活動しており、起業することを検討しています。起業するにあたり、税金対策として妻の位置づけをどのような形にするか迷っています。助言を頂ければ幸いです。1年間の利益700万円(売上 1000万円、経費 300万円)上記の場合、 1. 私と妻が取締役となり、利益を半分(350万円)に分配する 2. 私だけが取締役となり、妻は私の扶養家族としパート(給料102万)として勤務するのどち...

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩
  • munimoniさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2011/09/06 17:26
  • 回答1件

親子ローン残り8年で、新たに2件目の住宅ローンを組める?

1件目の住宅親子ローンの残債が残り8年(残1000万円ほど)になりました41歳です。現在主人の仕事の都合で今のアパートに越してきましたが、定年まで居ることになりましたので新たに家を購入したほうがいいのかと考えているところです。母は一人で1件目の住宅に住んでいますが、一緒にこちらで住もうと言っても聞く耳を持たず(今年に入って病気で倒れたにも関わらず)、1件目売却はできない状況で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • がんばろ!さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/09/03 21:33
  • 回答2件

住宅ローン25年

去年の10月に家を建て、この度離婚する事になりました。売却した場合は2割~3割は値が下がり売却可能。このまま住むのであれば、居住者がローンを全額支払う事になるのでしょうか?それとも財産分与でローンも折半になるのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • sミリオンsさん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
  • 2011/08/31 23:07
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

はじめまして。私は31歳の公務員で、昨年度年収は約477万円です。住宅手当の減額(賃貸から持家)により、今年の年収は約450万円程度になる見込みです。家族構成は、専業主婦の妻と、2歳6ヶ月の長女の計3人で、近い将来にもう1人子どもを考えています。今年4月に、楽天銀行フラット35Sにて1,900万円を借り入れ。借入期間20年以下の低金利に惑わされ、20年の借入期間としたため、金…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • kkk555さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2011/08/31 10:56
  • 回答1件

2,374件中 501~550件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索