「出勤」の専門家Q&A 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「出勤」を含むQ&A

494件が該当しました

494件中 151~200件目

産休・育休中の有休支給について

はじめまして。産休・育休中の有休についての質問です。ネット上に似たような質問があったのですが、少し状況が違うので教えて下さい。わたしはの勤務先は、2009年8月OPEN・2010年8月に法人化しました。有休の支給は毎年8月となっています。私はOPEN当初より正社員として勤務しており、2011年5月20日より産休に入り、2012年1月より復帰予定なのですが、8月の時点で既に産休に入っていたので、20...

回答者
木村 典子
社会保険労務士
木村 典子
  • S.Mさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/06 23:22
  • 回答1件

理不尽な扱いに2年半で辞めました

あるラーメン大手チェーん店の幹部候補として入社しましたが、月100時間以上のサービス残業、10時出店夜中2時閉店、店の掃除をして在庫確認、注文書記入して、店を出るのは朝4時、それからまた朝10時出勤、たまには午後2時出勤と言う日もありましたが、寝れない日が続いたり、週2回の休みには2000部のチラシ配りや他店の応援、、、、。すべて、サービス勤務。丈夫な体のつもりでしたが、食べ物は受け付けなく…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • エルー0301さん ( 千葉県 /25歳 /男性 )
  • 2011/10/21 13:22
  • 回答1件

傷病手当金受給について教えてください

1年半前からうつと診断され薬を飲みながら仕事を続けています。定期的に体調が悪くなり、数日休んでは無理しながら勤務を続けていました。今月も休みながら仕事に出る状態です。いよいよ仕事を続けることがつらくなり、当初休職を考えていたのですが、家族からは退職を勧められています。また、職場にも迷惑をかけたくないので休職よりは退職がよいのではとも思っています(休職した場合に補充がないため)。…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • hiiiiiiiichinさん ( 宮城県 /29歳 /女性 )
  • 2011/10/20 16:23
  • 回答1件

私は悪い奥さん?共働き、主人37歳、小遣い7万円。

私は30歳で、現在朝8時~午後6時正社員で働いてます。今年8月に37歳の上場企業で働いている男性と結婚しました。私の手取りは約17万円、ボーナスほとんどないですがやりがいがあるので転職考えずに頑張っています。私の収入は主に10万の家賃、電話料金、独身時代のローンなど削らない部分で全部使っています。主人の手取りは約30万円ですがボーナスが約300万以上で聞いています。主人は結婚前に貯蓄1000万、2…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • forever07さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2011/10/17 12:21
  • 回答2件

夫の扶養に入りたい

はじめまして、よろしくお願いいたします。昨年9月に一身上の都合で、勤めていた会社を退職いたしました。失業保険をもらいながら、すぐに転職先を探すつもりで活動し、昨年12月中ごろに新しい勤め先が見つかりましたが、試用期間中に体調を崩し入院となり、会社規約の所定出勤日数を満たせず、今年2月10日に解雇となりました。そこで、質問です。現在、健康保険は昨年9月に退職した会社のものを任意継続とし…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • yukky238さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2011/10/01 11:34
  • 回答1件

帰宅後の生活を充実させるためには…。

仕事中は、「今日帰ったらあれやって、これやって…」と思うのですが、いざ家に帰るとホッとするのか、何もやる気がなくなってしまいます。筋トレや本読むのが面倒くさいならまだしも、夕飯食べることも、風呂に入ることさえも面倒くさくなってしまいます。(実際は毎日欠かしませんが…)本当は、娘と遊んだり、妻の手伝いをしたり、外を走ったり筋トレしたり、ブログのアップや読書もしたいのですが、寝に帰…

回答者
鈴木 安子
研修講師
鈴木 安子
  • jin-jinさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2011/09/23 10:02
  • 回答2件

休職からの復帰後の職場環境について

うつ病による休職を経て、8月より復帰後、当面(3ヶ月目安)は業務量、時間を調整のうえリハビリ出勤を続けています。完全復帰までのプロセスとしては、一定期間のなかで処理できる業務を単純作業を中心に多くこなしていく、という方針で、上司ともすり合わせ済です。しかし、私の今の部署は新設で、全体の業務フローを今の環境で最適にしようという動きがなく、他の同僚も前任者からの引き継ぎで精一杯な状…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • sukosukoさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2011/09/20 18:20
  • 回答1件

自己退職しか道はないのでしょうか?

正社員で5年半働いております。毎日退社後は子供の保育園のお迎えがあるので、お迎えに間に合う17:30退社の会社を選んで入社致しました。ところが入社して2年後、会社の規定が変わり、定時退社が18:00になりました。子供のお迎えに間に合わなくなるので退職したいと所属長に伝えたところ、本社人事に相談してくれました。出勤簿には9-18と記載して、実働8時間働いていれば実際の退社時間は拠点の所属長にお…

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子
  • ayapuniさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2011/09/12 08:09
  • 回答1件

自動車保険、家族限定割引をはずすとどうなりますか?

保険の満期が近付いてきていますので、新しく検討中です。現在娘と二人暮らしですが、車は主人の所有の車を、私と娘が通勤用(一緒に通勤していますが、私の方が遠くまで行くので私が運転します)に使っています。夫が家を出て住み始めたマンション付近に駐車場がなく、また、夫自身も公共交通機関の便利な所に住むようになったため、めったに車を使わないけれども地方への出張のときには使いたいので、うち…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • miiyanさん ( 北海道 /50歳 /女性 )
  • 2011/08/27 11:32
  • 回答1件

自己退職と言う形になるのでしょうか?

某大手アパレル会社の契約社員で働いている友人の話なのですが。売り上げも下がっているし(企業自体不景気)、転職活動をしているようだと誓約書(転職活動は今後いっさいせず、業務に集中するというような内容になるそうです。)を書いてもらう。転職活動をするようだと、翌月いっぱいで辞めてもらう。などと言われたそうです。友人は最初Aというブランドに希望配属され、店長研修などにも参加しており、同じブランド…

回答者
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
経営コンサルタント
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
  • smiletrainさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2011/08/28 07:54
  • 回答1件

失業給付金はもらえるのでしょうか?

とある企業に勤めています。2009年に膠原病という病気を発症しその年の2月から休職期間に入りました。2011年の3月に復職に向けて時間短縮勤務(時給制:単価は休職前の水準)を始めました。ところが、5月に倒れて1か月ほど入院、おまけに今の仕事(接客業)は体の負担が大きいから辞めるように、と主治医から宣告されました。 結局、会社と話をして自己都合退社で8月末で退職することにしました。 ふと思っ…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • ヒナリンコンさん ( 佐賀県 /30歳 /男性 )
  • 2011/08/19 00:57
  • 回答1件

育児休業中に仕事(給料発生)すると、育休終了ですか??

わかりにくいですよね・・・。現在育休を取得している者がいます。その人の代わりは雇っていません。退職者がでました。新しい人材を急募している状態ですが、なかなかいません。育休取っている者が、まだ保育園が決まらないので復帰は出来ないが、一時保育を利用しながら週に1,2日程月に10日程なら出勤してもいいっと言ってくれていますが、育休中は健康保険や厚生年金などの保険料は免除されているはず。給…

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子
  • hayatomamaさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2011/07/26 11:27
  • 回答1件

パートの有休について

初めまして。パートの有休について質問します。私は平成19年9月1日からパートとして働いています。時間は月・火・木・金が8:30〜14:00まで(昼休憩30分)、水が8:30〜12:00です。働きだした頃はパートに有休があるとは思っていませんでした。でも最近になり、パートで入ってきた同僚に有休がもらえるとききました。休みたい時は今まで欠勤で、もらえるならもらった方がいいと思っています。勤務年数や勤…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • みくらしまさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2011/07/06 20:46
  • 回答2件

教えて下さい

1、契約社員として働いています。契約は2011年3月末までなので、再契約の必要があると思いますが、本社からは何も通達がありません。2、就業時間は8:00~17:00ですが、実際は7:30~16:30にして欲しいと言われ働いています。休憩時間は1時間となっていますが、15分も取れていません。休憩1時間取れない状況という話をしたところ、それを取れるように努力するようにといわれまし…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • 結月さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2011/05/29 11:19
  • 回答1件

退職金について

東日本大震災で被災したものです。主人の会社が水没してしまい、3/31で社員全員が解雇されました。しかし、4/中旬に再雇用の話が出て、以後出社しています。しかし、再雇用の給料は親会社が出すということで、基本給の8割+出勤日数分の手当てが出て、福利厚生面でもかけてもらえるということでした。親会社の給料計算は、20日締めの10日払いです。4月分は19日と20日の二日間しか働いていないため、5/10に二…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • 労働問題さん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2011/05/10 13:29
  • 回答1件

育児休暇の金額決定方法について

第1子出産の為21年6月から産前休暇に入りそのまま育児休暇までとらせていただき、23年4月に復帰しました。現在第2子妊娠中で4月に復帰したばかりですが、5月頭からまた産前休暇に入らせていただく事になります。そこで教えていただきたいのですが、第1子での育児休暇前は平均給与約20万程で育児休暇中は30%の6万円程いただけていました。今は制度が変わって50%になるので10万円かなー…

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子
  • はやなおさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2011/04/30 10:53
  • 回答1件

助けてください。

最近会社で大きなミスを連発し、自分に自信がなくなってきました。このまま続けても、うまくいくとは思わない・いや自分に鞭を打って頑張らなくては。自分の中で葛藤があり、精神のバランスが悪くなっています。一日ごとに張り切ったり、頑張れなかったり・・・。会話をしてぶつける相手が、どんどん暗くなっていくのがわかって、ぶつけることを辞めたのですが、自分の中で処理できる内容がどんどん狭くなっ…

回答者
鈴木 安希子
メンタルヘルスコンサルタント
鈴木 安希子
  • taputapu0208さん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2011/04/28 19:56
  • 回答1件

大幅な減給

現在月給を32万支給されています。最初の説明では、約10~20時間の含み残業込みだと口頭で説明を受けました。確かに当初は多くて20時間前後の残業はありましたが、約3年後の今5時間程度の残業でおさまる様になりました。そして今年度いきなり会社より月給内訳というものが渡されました。内容は下記のとおりです。基本給  230000円残業代  65000円     32時間×基本給時給換算×1.25休日出勤 ...

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • koiko5912さん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2011/04/27 02:03
  • 回答2件

両親が無謀な住宅ローンで家を買わせようとしてきます

はじめまして。まず最初に同じ件で別の所に質問をしている事をご容赦下さい。専門家の方の意見が聞きたいのと状況が以前に投稿した時と少し変わっているためです。まず最初に31歳の長男である私と、共に62歳の両親が出勤に便利で建物が大きい、条件としては良い一戸建て4棟セット分譲の物件を見に行きました。買う気満々の両親に食いついた仲介業者の営業がどんどん話を進めていきましたが、営業の不誠実な…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アダムスミスさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2011/04/20 23:27
  • 回答2件

中小企業の助成金について

私は、板金加工を営む零細企業です。この度の東関東大震災で、幾つかの機械設備を失い、経営環境も悪い中での大打撃となりました。現在、り災証明を市に申請をしており、低金利融資を受けようと考えております。そのような中、設備に対する、中小企業人材能力発揮奨励金という、助成金があるとききました。その適用条件や、上手に申請を進める方法を教えてもらいたいのです。

回答者
ものづくり助成金の多和田
経営コンサルタント
ものづくり助成金の多和田
  • 戸塚淳仁さん ( 茨城県 /46歳 /男性 )
  • 2011/04/04 08:11
  • 回答2件

年間労働時間がかなり多い。

今働いている仕事場は、以前と変わりません。今年の更新の際、人事の人から【年間労働時間】が2600時間を超えている、との話が出ました。事実、話からすると、昨年度2680時間だと思うんですが、年間労働時間という話が出ています。実は、去年だけでなく、年間労働時間がここ3年で2600時間を超えているようなのですが、今のところ改善が見られません。昨年から、朝7時出勤、夕方6時までの労働…

回答者
角森 洋子
社会保険労務士
角森 洋子
  • Naoki37さん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2011/04/03 22:17
  • 回答1件

雇用保険の未加入と、パワハラの補償の範囲

任期満了に伴い現在努めている会社を退職しました。退職にあたり、失業保険の給付に雇用保険の被保険者期間が3ヶ月足りないとの指摘があり、以前の勤務先に問い合わせたところ、「立ち上げてまもない会社だったから」「パートだから」雇用保険には入っていないとのことでした。以前の勤務先は立ち上げて1年のベンチャー企業でしたが、週20時間以上かつ半年以上継続して勤務する労働者を1人以上雇用して…

回答者
渡邉 勝行
社会保険労務士
渡邉 勝行
  • hiyoko1610さん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2011/04/01 16:54
  • 回答1件

休みをいただいています・・は間違い?

休みの社員宛にかかってきた電話で「申し訳ございません。本日はお休みをいただいております。」と答えるのは正しいのでしょうか。休みは通常「休みをとる」といいますよね。「本日は休みを取っております」とか「休んでおります」が正しいのかなと思ったりしました。職場の他の人も「休みをいただいております。」と言っていますが、どちらの言い方が正解なのでしょうか。「お休みをいただいております。」…

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • ジャッキーさん ( 群馬県 /30歳 /女性 )
  • 2011/03/26 11:21
  • 回答2件

踵骨骨折後のリハビリ先を紹介していただけますか?

踵骨骨折後。歩けるけど痛みが取れません。リハビリ先を紹介いただけませんか?当方、左足踵骨骨折をし、現在日常生活を送りながらリハビリを行っております。骨の方は経過もよく、再骨折の心配は無いところまできておりますが、いかんせん歩くときの痛みが取れません。自宅にてリハビリは行っておりますが、ここまで痛いとなると、健康保険の適用外のカイロなどに頼ってみようと思っています。つきましては…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • uchi.tomorrowさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2011/03/15 15:17
  • 回答1件

今までこんなこと言われた経験がありません。

3月から新しい職場に変わりました。アラフォー独身女性です。現在の職場は社長も含め全員で7名です。昨日より、通勤電車が運休のため出勤できずその旨社長に電話をしましたが、不在だったので「昨日に引き続き運休のため、お休みを頂きます。申し訳ございませんが、よろしくお願い致します」とメールを社長宛に送りました。そうしたら「昨日に引き続き、報告がダメです。改めてください。どこがマズくてどう…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • a5size148x210さん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
  • 2011/03/15 12:08
  • 回答1件

男性の気持ち

元カノに対する態度で下記のことは普通でしょうか?正直私は心が動揺しています。私は会社の上司と2年弱社内恋愛をしていたのですが3ヶ月ほど前に、性格が合わないという理由で彼からしばらく友達関係になろう、今は誰とも付き合う気はない等と言われ了解し恋人関係を終えました。別れてからもしばらくは私の部署(私も彼もそれぞれ一人の空間があるのですが)にお茶のみに来ていたのですが、最近ではあまり…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • あーみんさん ( 山形県 /28歳 /女性 )
  • 2011/03/08 19:37
  • 回答1件

パート勤務です。雇用保険に加入したいのですが…

現在、1日6時間でおおよそ週3日(ときに週4日)扶養内で年間130万円を少し切るくらいのペースで働いています。今の職場に勤めて10か月です。労働時間が週20時間以上という基準をはっきりとは満たしていないためか、雇用保険には未加入の状態です。その労働時間ですが、最初に「年間130万円以内で働きたい」と希望したところ、“自分で計算して勤務日数など決めて”と言われたので、わたしが「大…

回答者
兵頭 貴子
社会保険労務士
兵頭 貴子
  • おまんじゅうさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2011/03/05 02:07
  • 回答1件

専門的治療が必要なんでしょうか

昨年11月末、職場で突然心筋梗塞で倒れました。幸い、ステント等の治療は必要なく、内服治療のみで自宅療養となりました。そして、12月末に職場復帰し、現在に至っています。今まで、健康診断では全くノーマークで、心電図も異常の指摘は受けていませんでした。突然、何の前触れも感じないまま、倒れたのです。診断は、冠攣縮性狭心症が原因の心筋梗塞でした。職場は、小規模病院で、管理職として働いていま…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • ふうりんゆうさん ( 茨城県 /42歳 /女性 )
  • 2011/02/23 14:21
  • 回答2件

以下の内容で会社に対して損害的な罰則はありますか?

長々となりますが、今勤めている会社がおかしいので以下の内容は、退職した場合に法律的に賠償などの請求ができるのかお聞きしたいです。勤務年数8年給料 固定給25万、役職手当10万=計35万年間規定休日は80日(月規定休日6日、内2か月間のみ10日)ですが、実際の休日は約60日(やばいと思い2年程前から休日を1日10,000円で買取り制度)有給休暇はなし(そもそも制度自体を会社が決めてい…

回答者
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
経営コンサルタント
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
  • JINNGIさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2011/02/08 11:21
  • 回答1件

自己資金なしで住宅購入を考えています。

自己資金はないのですが住宅購入を希望しています。最近、値段・場所ともに希望に近い物件を見つけ、購入を真剣に考えるようになりました。夫:35歳、勤続4年目、昨年度の税込み年収490万。  毎月の手取りは約27万円(固定)。妻(私):38歳。アルバイト勤務。子供:なし。この先作る予定もなし。現在の住まい:家賃10万8千円の賃貸マンション。希望物件:新築一戸建て、2180万円。貯蓄…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kazu3090さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/02/08 22:14
  • 回答3件

任意継続中、傷病手当受給中の妊娠について

仕事のストレスによるうつ病のため会社を休職し、傷病手当を受給していましたが先月に退職となりました。健康保険は傷病手当を継続受給希望のため、任意継続でお願いしました。うつ病はまだ治っておらず、毎月通院していますが、症状や体重は少しずつ回復してきたと思います。(医師から良くなっていると言われたわけではなく、仕事に区切りがついたので気持ちが少し安定したと自分で思っているだけですが。…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • sky-blueさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/02/08 00:10
  • 回答1件

上司とソリが合わなくなった

こんにちは。新卒から同じ会社に13年勤めています。最近、10歳上男性の直属上司とソリがあわなくなり、仕事もイヤになってきてしまいました。今の上司とは1年半ほど小チームで仕事をしています。それ以前にも面識はあり、はっきりものを言う面白い人、周りに気遣いもでき仕事もできていい人という印象でした。一緒に仕事をするようになった当初は尊敬できる部分も多く、いい関係で楽しく仕事もできていました…

回答者
松山 淳
経営コンサルタント
松山 淳
  • みぃ100さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/02/08 00:08
  • 回答2件

働き方に悩んでいます

現在、年間120万円までの年収でアルバイトをしていますが、月20万円で仕事を続けて欲しいと言われました。その場合 国民保険・国民年金・所得税など払わないといけませんが、どれぐらいの額になるのでしょうか。地域によって少し差はあると思いますが、おおよそ知りたいです。今は年金・保険は会社員の主人の扶養なので払っていません。嬉しい話ですが国民保険が高いように思われ悩んでいます。私は4…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • torannkusu8さん ( 京都府 /50歳 /女性 )
  • 2011/02/01 13:47
  • 回答3件

従業員の解雇について

お知恵をお貸し下さい。自分の部下(課長)を下記理由にて解雇しようと思っています。理由・運送業の為、朝会社に出勤し、現場に向い指示を出し、夕方会社に戻るのが仕事ですが、朝出勤した後に、現場に行かず自宅に帰り、夕方になってから会社に戻りタイムカードを押して帰る。要は、朝会社を出てから会社に帰るまで、現場には行かず自宅で過ごしています。(就業規則の服務違反)自宅に居ると言う事実は、…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • ekuseru2さん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2011/01/25 12:04
  • 回答1件

兼務役員の雇用保険・労働保険について

兼務役員の雇用保険・労働保険についてお尋ねします。現在、役員の構成は常務以上が4名、監査役1名、社外監査役が2名、兼務役員(使用人兼務)が4名となっています。従業員数はパートも含めて、440名です。取締役(兼務役員)は、就任した時点で役員とみなし雇用保険資格喪失手続きをしてきました。同じように労働保険の対象からも外しています。下記の状況では、労働者として雇用保険・労働保険に加…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • かまけいさん ( 長崎県 /40歳 /女性 )
  • 2010/12/13 11:08
  • 回答1件

繁忙期の公休出勤について

主人の会社なのですが、小売業で12~2月位が繁忙期になります。通常月の公休は月8日~10日程度あるのですが、繁忙期は月4日しかありません。そのため、連続で8日間の勤務やひどいと10日連続という場合もあります。これは、労働基準法に違反していないのでしょうか?繁忙期による特殊形態と届け出をしているから問題ないと会社側は言っているようですが、そんな届け出があるのでしょうか?連続勤務が体力的に…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • はなやまはなこさん ( 三重県 /80歳 /女性 )
  • 2010/12/08 10:37
  • 回答1件

傷病手当について

今現在うつ病を患っています。頑張って来たのですが、12/31付けで退職をすることになりました。医者からも未だ長期の療養が必要だと言われております。ですが、次の仕事が決まってなく、収入がないので傷病手当を頂こうと考えています。どのようにすれば傷病手当が貰えますでしょうか。状況は、1.会社の営業は12/28日までで12/29~1/3までは年末年始休暇2.今日現在、有給残日数は19日(12/1~12/2...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • Kamille Bidanさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2010/11/09 13:56
  • 回答2件

出産手当金について教えてください。

はじめまして。出産手当金について教えてください。初めての出産で分からない事ばかりで困ってます。出産予定日が2011年6月末です。今の会社では正社員として1年以上勤務してますが、現実的に産休とかもらえないので、妊娠したらやめてもらう事になっていて、1月末で退職しようと思ってます。そして、2月ー3月から新しい会社に転職が決まってます。(内定)一応転職する会社でも6月末出産予定なのを知って…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • ininさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2010/11/25 11:41
  • 回答1件

4分の3ルール

お世話になります。早速ですが、当社の62歳の社長が非常勤役員となり社長の長男が代表取締役に就任する予定です。また、その後社長は長期加入の特例に該当するので、一般社員の4分の3未満の労働時間で働くことにし、社会保険から脱退し任意継続する予定です。(代表を辞任し、非常勤役員となれば脱退できる、と年金事務所から確認済)。ただ、4分の3未満で働くつもりだと言っていますが、繁忙期などはもしかし…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • yasuhideさん ( 福島県 /40歳 /男性 )
  • 2010/11/23 16:23
  • 回答1件

終業一時間後からしか残業が認められない。

よろしくお願い致します。私が勤務している会社は、9:00~18:00(休憩一時間)、週休二日制です。今回お尋ねしたいのは、会社では19時以降の仕事しか残業として認められておらず、18時~19時の分について賃金の支払いがないのは、違法ではないのかということです。19時以降の分についてはきちんと支払いがあります。現在、退職しようと思っているのですが、18時~19時までの分をまとめて会社に請求出来ればと...

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • midori_2010さん ( 高知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/11/23 10:47
  • 回答1件

傷病手当金

在職中です。夏頃に鬱病と診断され、体調もつらかったので退職することにしました。一人で経理をやっているため、休職するわけにいかず、ようやく後任も決まって現在は引き継ぎをしています。11月末までの予定です。退職後はしっかり治療していきたいと思い、傷病手当金のことを知り、退職前に待機期間をつくり受給資格を得ようと考えています。しかし、傷病手当金について、退職時にすでに受給していないと…

回答者
小島 信一
社会保険労務士
小島 信一
  • やぶいしゃさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/11/20 09:31
  • 回答2件

保険料控除申請 退職後は? 確定申告?

今年10月31日まで働いておりました。夫の会社から保険料控除の申請書が来ましたが契約者名が夫になっている生命保険料だけで支払った保険料・個人年金共に10万円を超え、控除額が最高の50,000円+50,000円=100,000円になっています。私名義の支払い保険料も10万円以上あるのですが会社を退職してしまった為、申請できません。申請方法はありますでしょうか??(昨年までは夫と私、各々で申請していま...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tonton1977さん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2010/11/07 23:57
  • 回答2件

日給のアルバイトの残業について

清掃業のバイトをしています。月に15日~17日の出勤です。事務所(倉庫)に集合し事務所(倉庫)にて解散です。現場によって拘束時間(労働時間)が5時間の時や13時間の時など様々です。先日、会社の代表の人に8時間を超えた分は、残業扱い(時間外割増)にならないのかと聞いたところ、8時間に満たない日もあるのでそれで相殺すると言われました。これは、労基法上、合法なのですか?合法でない場合、残業代…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • koji4599さん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/23 19:05
  • 回答1件

出産手当金に関して

現在妊娠5ヶ月で出産予定日は来年3/7の妊婦です。今回諸々の事情によりこの出産で6年努めてきた会社を退職することとなりました。産休は出産前42日の1/25~取得出来ると思いますが、人手不足ということもあり最低1月いっぱいまでは働くことになると思います。形式な決定はこの後会社と相談をして決めていくことになるのですが、例えば1/29まで通常通り出勤、1/30~産休を取得するとして、1/31付けで退職を.…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • donnkatsuさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/10/19 20:01
  • 回答1件

短時間労働者(パート)の労働条件通知書の記載について

労働条件通知書の就業時間の記載について教えて下さい。例えば、基本始業・終業時刻 (始業 9:00 終業 17:00)休憩時間 (60分)と言う記載が多いと思います。当社もこの基本的な様式を使用していますが、現実的には1.(始業 9:00 終業 17:00)休憩時間 (60分)2.(始業 9:00 終業 12:00)休憩時間 (なし)3.(始業 13:00 終業 17:00)休憩時間 (なし)上記の...

回答者
佐々木 泰志
社会保険労務士
佐々木 泰志
  • konayuriさん ( 岡山県 /36歳 /女性 )
  • 2010/09/11 15:34
  • 回答1件

これって・・・・どうなんでしょうか?

初めて質問させて頂きます。仮名)モヒカン とさせて頂きます。私は、北九州地方で「人材派遣業」に携わっておりますが、新しく事務所を立上げ、上司と2人っきりの事が多いです。営業マンとして契約を取ってくること、併せてスタッフの手配などは当たり前の事として理解しておりますが、このご時世・・・なかなか契約を結ぶまでに至らず、企業様へ飛び込み営業しても「動くだけガソリン代が無駄だ!」テレ…

回答者
池内 秀行
心理カウンセラー
池内 秀行
  • モヒカンさん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
  • 2010/09/16 18:46
  • 回答2件

昼間の眠気

数年前から鬱状態があり、昨年ようやく病院へ行くと、気分変調症と診断されました。当初薬が合わず悪化したり、追突事故を起こしたりといろいろありましたが、今はドグマチールのみの服用で気分や体調は落ち着いています。ところが忙しい職場から、ゆったりした職場へと転勤させてもらったところ、転勤先では日中眠くてしかたありません。キシリトールのガムや就寝時間を早くするなどいろいろやってみたもの…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ひかみ かづきさん ( 福島県 /26歳 /女性 )
  • 2010/09/14 21:41
  • 回答2件

【困っています】 出産手当金について教えて下さい

はじめまして。出産手当金について教えてください。4年間正社員で勤めた会社を出産を機に退職しようと思っています。出産手当金について最近知りまして、自分なりに色々と調べてまして、会社の健康保険組合&人事に話をしたところ、理解してもらえず困っています。まず情報としては下記の通りです。1、出産予定日は2010年12月15日です。 (出産手当金の申請期間は11月4日~2月9日になると思…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • sapina526さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/27 10:39
  • 回答1件

労働過多気味な職場のメンタルヘルスケア

システム開発の会社を経営しております。仕事柄、深夜や休日に業務が及ぶなど、労働過多気味になる社員が多く、メンタルヘルスが心配です。こういった職場でのメンタルヘルスケアの方法や、制度整備などがありましたら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
見波 利幸
メンタルヘルスコンサルタント
見波 利幸
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/26 17:48
  • 回答1件

毎日を過ごすのがしんどいです

こんにちは。20代半ばの女子です。最近やっぱり自分は心身健康な状態ではないのではないかと思い、相談させていただきます。今の悩みとしては、「転職してもやはり仕事に対する心持が変えられないこと」です。まず私の近況と背景です。社会人として3年がたつ今年3月に転職し、新しい環境で働いています。前職は保険の営業をしておりましたが、ノルマやそれに比例する不安定な収入を懸念して、とても精神的に…

回答者
野中 香
パーソナルコーチ
野中 香
  • tinktiaraさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2010/08/17 20:01
  • 回答5件

494件中 151~200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索