自己退職しか道はないのでしょうか? - 労働問題・仕事の法律 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

自己退職しか道はないのでしょうか?

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2011/09/12 08:09

正社員で5年半働いております。
毎日退社後は子供の保育園のお迎えがあるので、お迎えに間に合う17:30退社の会社を選んで入社致しました。
ところが入社して2年後、会社の規定が変わり、定時退社が18:00になりました。
子供のお迎えに間に合わなくなるので退職したいと所属長に伝えたところ、本社人事に相談してくれました。
出勤簿には9-18と記載して、実働8時間働いていれば実際の退社時間は拠点の所属長にお任せするという回答をいただいたそうです。
それ以降は所属長の許可を得て、8:30-17:30で実働8時間勤務をしておりました。

ところが今年4月に所属長の異動があり、新しい所属長が着任されました。
元の所属長は、新所属長に私の勤務体系・そこに至るまでの経緯を話し、新所属長も納得されたので今までどおりで大丈夫とおっしゃってくれました。
ところが先日、新所属長から急に応接室に呼ばれ、二人きりの空間で「辞表を出してもらう話をします。俺はあなたの勤務体系に納得していない。引き継がれたかもしれないが俺は知らない。俺に納得いく説明が出来ないなら辞表を出せ。」と怒鳴られました。
脅迫されたと感じるくらいの剣幕でした。
私の勤務体系については、上記のような説明をして納得してもらった上で了解を得ていたはずなのに。。。
私の勤務体系について、これ以上の説明が出来ないとないとなると、私は辞表を出すしかないのでしょうか?

ayapuniさん ( 埼玉県 / 女性 / 34歳 )

回答:1件

兵頭 貴子

兵頭 貴子
社会保険労務士

- good

安易に退職届をださないで

2011/09/12 16:13 詳細リンク
(4.0)

ayapuniさんこんにちわ。社会保険労務士の兵頭です。
退職したくないならば辞表は出さず、怒鳴られたという経緯はありますが新所属長ともう一度根気強く話し合いをすることをおすすめします。お子様が3歳未満ならば、会社の就業規則の育児・介護休業規程で育児短時間勤務の条項に当てはまれば、申請すれば育児短時間勤務も出来るのではないでしょうか?御確認して申請してみて下さい。
又、子が3歳以上であるのならばまずは、あなたの直属の上司あるいは元の所属長にもう一度口添えしてもらってはいかがですか?取り付くしまがないのなら、本社人事に直接ご相談する、その上で、短時間で働けるのであればその時間分の給与カットを申し出て、給与の賃金を改定してもらうといった手順をふんでは如何ですか?
働く母親の従業員のためにも今後につなげられるように、会社と交渉を重ねましょう。
がんばって下さい。

従業員
労務
交渉
退職
社会保険

評価・お礼

ayapuniさん

2011/09/12 17:02

ご回答ありがとうございます。
確かに新所属長本人と話し合うことが一番の解決策だとは気付いてはいるのですが、応接室で二人きりで怒鳴られ辞職を迫られたあのことが恐ろしくて、目を合わすだけで手が震えてしまっています。

明日、所属長の上司のブロック長が所属長抜きで私と面談をしてくれるということになりましたので、相談してみたいと思います。
安易に退職願は出さず、兵頭さんの提案をブロック長に相談してみます。

回答いただけて少し心が軽くなりました。ありがとうございました。

兵頭 貴子

兵頭 貴子

2011/09/17 01:49

コメントありがとうございました。
そうですよね、確かに新所属長と怒鳴られた後、二人で話し合うことは、恐ろしく感じますよね。でも、決して辞める必要ないと思いますので、ayapuniさんの仕事に対する気持ちも
わかって頂けると思います。このまま仕事が続けられますこと陰ながら応援してます。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

契約社員から正社員への登用(口約束) nonokさん  2015-02-10 01:24 回答1件
職場の先輩の言葉で・・・ 田中みちるさん  2013-03-28 22:41 回答1件
育児休暇ごの復帰について いずみさん  2011-04-20 11:54 回答1件
会社での職種変更辞令(設計→営業)対応策は? mido00202さん  2009-02-01 18:13 回答1件
退職に対して損害賠償を請求されそうです kyoumoameさん  2012-10-31 18:52 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【対面】気になること、解決したい問題に関するご相談

職場や家庭のことなど人間関係や就職・転職などの対面で深くご相談したいときに。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)