「ファイナンシャルプランナー」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ファイナンシャルプランナー」を含むQ&A

4,773件が該当しました

4,773件中 1101~1150件目

今、若い人に終身保険は勧めない?

今年6月に母(50代)が保険屋さんになりました。私は保障が一生涯の終身生命保険に入ってますが、母が私に対して「いまどき若い人に終身なんて勧めないって!」といってきます。なぜ若い人には終身なんて勧めないんでしょうか??一人一人の考えはさまざまですが、母がこう言う根拠はなんだと思いますか?母に聞いてもいいんですが、母は保険屋になって日が浅いうえに自分がこれ!と思ったことは信じすぎ…

回答者
大坪 弘子
ファイナンシャルプランナー
大坪 弘子
  • maho312さん ( 山形県 /24歳 /女性 )
  • 2011/10/28 14:36
  • 回答3件

共働き子供なし。夫の扶養に入るメリットはありますか?

昨年の我が家の収入は、税込みで夫1200万円、妻312万円(パート)でした。最近夫にかかる税金が、とても気になります。当然、私のパートの収入からも、税金等が引かれていますよね。我が家の家計にかかる税金等の負担はどのくらいなのでしょうか?もしかして、限りなく収入に近くなるのでしょうか?もし、そうだとしたら、毎日フルタイムパートで電車通勤に労力を費やす生活に疑問を感じてしまいます。現状は、…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 桜道さん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2011/10/26 12:01
  • 回答1件

夫の保険の見直し内容について

夫(38)会社員、妻(31)パート勤務。子供の予定はありません。夫の保険なのですが住友生命のライブワンに加入中です。月々の保険料が1万6千円ほどですが2年後には保険の更新を控えています。これを気に終身医療と死亡保険に加入しようと思い保険市場さんに相談に行き下記の内容で一度納得しました。・医療保険(メットライフアリコ):日額5千円、60日型、先進医療特約・ガン特約付加、60歳払済み・終身保険(メ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • nukotan_tanさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/24 06:29
  • 回答5件

投資用マンションについて

当方は42歳会社員で、年収1500万円、預貯金1000万円程度、持ち家無しです。妻と5歳の娘がいます。投資マンションを大阪長堀に2件、京都河原町に一件所有しております。所有物件は以下の3件ですA. 平成10年購入、購入時 1770万円。現在、築13 年、 60000円にて賃貸中。  30年ローン(全額ローン)変動金利2.92%、返済 74200円/月、残債 770万円。B.  平成10年購入、購入...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • masterさん ( 山口県 /42歳 /男性 )
  • 2011/10/23 16:36
  • 回答3件

ライフプランと貯蓄

5年前に新築マンションを購入したのですが、主人が転職しまして通勤時間が2時間以上になってしまい、引越して現在は賃貸マンションに住んでいます。現状、お金に困っているわけではないのですが、近頃のニュースを見ていると年金もあまり当てにならないので、貯蓄をしなければいけないと思うのですが、具体的にどれぐらい貯めればいいのかと思って質問させていただきました。家計等についても助言があれば…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • shion35さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2011/10/21 18:15
  • 回答3件

外貨MMFについて

みなさまたくさんのお返事いただき有難うございました。色々と考えた結果、外貨MMF(米ドル&豪ドル)にしようかと思ってます。どの証券会社がお勧めですか?素人なりに調べたんですが、カブドットコム証券・楽天証券・SBI証券 あたりがいいのかなと思ったのですが。どうでしょうか??

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • くとくと910910さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/20 10:36
  • 回答2件

保険の特約更新

特約更新の案内がとどきました。 マニュライフ生命(もとは第百生命) 平成8年契約保険料払込期間30年15年ステップ払い 普通終身保険 100万手術給付金付疾病入院特約 1日9170円(5日以上~120日)災害入院特約 1日9170円(5日以上~120日)定期保険特約 1000万 36歳の専業主婦です。子供はいません。特定疾患(難病)で、月1回病院で検査をし、服薬しています。 特約更新にあたって、定...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • torausasanさん ( 愛媛県 /36歳 /女性 )
  • 2011/10/20 18:24
  • 回答2件

年度途中で常勤からパートになった場合の年金と健康保険

私の母が今年の9月から常勤で働いていた会社をパートでの勤務に変更しました。これまでは社会保険に加入していましたが、パートになることで加入できなくなりました。9月からは国民健康保険&国民年金になるのでしょうか?それとも、父の扶養に入れるのでしょうか?12ヶ月の収入は9月からパートになったとしても130万を超えてしまいます。それまでは母自身で社会保険に加入していましたが、それとは…

回答者
清水 光彦
ファイナンシャルプランナー
清水 光彦
  • 母の娘さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2011/10/12 21:44
  • 回答1件

住宅ローン借り換えについて

家を建ててもうすぐ3年になります。固定5年で、950万(2%)と1850万(2.2%)の35年ローンを組んでいます。主人は現在、36歳です。年収は430万ですが、主人の父が個人事業主として経営しているお店で働いています。当時は5年固定しか選べなかったのですが、将来金利が上昇するのが不安で、低いうちに借り替えたいと焦っています。今、子供が3歳ですので、次回固定が切れる時期が教育…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kuzumoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/10/11 17:12
  • 回答3件

パートの収入と夫の税金・・・

結婚して、それまで派遣で働いていた会社でのフルでの勤務を辞め扶養の範囲(103万)での勤務にしていましたが、また社会保険、健康保険に加入出来、働く事にしました。でも、主人の税金が凄く増えると聞き、どんな立場で働けば良いのか・・・?心配しています。私の収入は、いくらなら家計にマイナスにならないのか?プラスとマイナスのボーダーラインはどの辺りなのか?主人の諸控除額はどれ位増えるのか?教え…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • Himeさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2011/10/12 13:26
  • 回答1件

カードローン借入は住宅ローンの返済条件に影響ありますか

住宅ローン借入に際して、現在借入中のカードローン(銀行系)を全額返済しなければならないため、知人から借金してカードローンを全額返済する予定です。住宅ローン借入後(金銭消費貸借契約、不動産売主への残金決済、不動産の所有権移転登記手続き等完了後)に、カードローン(銀行系)で借入して知人へ借金を返済するつもりですが、これによって、住宅ローンの返済条件、例えば元金の一括返済(無理です…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • s65chichiさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2011/10/12 11:50
  • 回答2件

貯蓄方法

はじめまして。30代独身女性です。今後のことを考えて貯蓄方法を相談させていただきたいのですが・・・日本の利率が悪いし、円高なので、最近外貨に興味をもってきました。金額:200万期間:長期でも短期でも可外貨預金外貨MMFFIXどれがいいのか分かりません。説明を色々読んだのですが、なんせ初心者なので、あまりよく理解できませんでした。外貨MMF、FXは円安になって、自分で換金したいとなったら、すぐ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • くとくと910910さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/06 23:12
  • 回答4件

今保有の投資信託をどうすればいい?

小2の息子が一人いる43才の専業主婦です。家族名義の資金とは別に結婚前の個人名義資金で以下のような投資をしています。しばらく前までは、定期預金や個人向国債で運用してましたが、昨年以降、証券会社の方から勧められて、投資信託と株式を購入しました。ところが、今、100万円を越えるマイナスになってます。基準価額が毎日チェックするたびにどんどん下がっているので、どうしたらいいのか・・・。とり…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • genki-mamaさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2011/10/05 17:22
  • 回答5件

アリアンツ生命(変額年金保険について)

始めて投稿します。現在、アリアンツ生命の変額年金保険に入っています。先日、日本での新規生命保険の取り扱い中止の発表がありました。私が入っている保険はステップマイスターという10年契約の商品で、昨年9月に契約しました。現在解約すると、かなりの損が出ますが先行きが不透明なのですぐに解約した方がいいのか、少し様子を見た方がいいか迷っています。信託銀行へ相談した所、アリアンツのソルベン…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • phrik phrikさん ( 北海道 /42歳 /女性 )
  • 2011/10/06 19:25
  • 回答1件

教育資金は定期預金or低解約返戻金型利変終身どちらが有利か?

36歳男性、妻(35歳)・子供(4歳)の3人暮らしです。子供はもう一人考えています。現在、子供の教育資金として自分でポートフォリオを作り、インデックスファンドで運用しているのですが、定期預金分(いわゆる国債分)を三井住友きらめき生命の「低解約返戻金型利変終身」に切り替えるかどうか悩んでいます。教育資金の目標額は、子供が18歳になるまでの14年間で800万(一人400万)と考えています。既に運…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • NAKOさん ( 長野県 /36歳 /男性 )
  • 2011/10/06 10:51
  • 回答2件

生命保険・医療保険の選定について

私(35歳)・妻(26歳)共働き子供なしの夫婦です。今まで保険に加入していなかったので、生命保険と医療保険について検討しています。子供については授かりものではあるのですが検討しているところですので、ひとまず死亡時整理金といわれる積み立て式のものに入っておいて、子供など生活スタイルが変わる際に掛け捨ての保険を追加しようと思っています。とりあえず!ということで夫婦それぞれメットライフ…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • gimletrockさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2011/09/30 00:03
  • 回答4件

繰上返済の注意点は?

2回目の結婚をすることになりました。前夫と連帯債務で住宅ローンを組んでおり、現在返済は私一人がしていますが、残債が1700万あります。7年前の離婚時に財産分与という形で住宅名義は私一人になっていて、私が住んでいます。結婚するにあたり債務を私一人にしたかったのですが、銀行では借り換えに問題ないと言われたものの、税務署では前夫に贈与税がかかると言われ、断念しました。早く完済したいのです…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • カエルゲコゲコさん ( 岡山県 /33歳 /女性 )
  • 2011/09/30 19:34
  • 回答3件

主張できる権利はありますか?

はじめまして。宜しくお願いします。内容が複雑ですので、箇条書きにさせて頂きます。○ 六人兄弟○ 現在、長女(30年無職)・三男・四男の3人で同居(3人とも結婚歴なし)○ 父・母他界するまで同上で同居○ 当初、次女も同居しておりましたが、5年ほどで他界。○ 住居は当初店舗兼住居として購入○ 長女500万・長男800万・次男100万の元手○ ローンの返済は店舗経営で完済するも、支払不可能…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ロータス333さん ( 広島県 /46歳 /女性 )
  • 2011/09/27 16:05
  • 回答2件

妻の保険加入について

家族構成は、夫(私)33歳、妻30歳、娘8歳。夫ーー会社員 年収650万妻ーー派遣社員 年収300万夫ーー医療保険、がん保険、定期、収入保障に加入済み   マンションの団信にも加入しています。妻はまだ何も保険に加入しておらず、どのような保険に加入すればよいか検討中です。医療 5000円/日がん+5000円/日    一時金50万死亡定期 500万くらいで組もうと思っております。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kiyoyoyoさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2011/09/26 14:37
  • 回答4件

金(ゴールド)への投資について

お知恵を拝借できればと存じます.宜しくお願い申し上げます.現在,資産運用を考えており,現金貯金の一部を「金」に投資しようと考えております.(年齢や資産状況はまとめて補足に追記させて頂きます.)以前に個別で現物株をやっておりましたが,やはりトータルでプラスにならず,また比較的手堅く,収益を上げられると考えていた指数連動型ETFも,現状の世界の株式の状況や日本経済の状況からすると5…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • sub_gp02さん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
  • 2011/09/25 12:29
  • 回答2件

金消契約後の名義変更

この度、3280万の物件を購入し、主人だけがローンをくみました。自己資金は私(妻)の貯金から、1,000万だします。このお金には私の両親から援助してもらったお金も含みます。ところが、私たちが勉強不足で、名義を分けた方がいいことを最近知りました。不動産業者は主人だけの名義にするものだという前提で、ローンの申し込みをしていました。先日銀行で金消契約をしてきた際に、名義の話になり、1,000…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • nbforalさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2011/09/26 12:30
  • 回答2件

ワールドリートを買ったのですが、今、不安で不安で・・・・

半年後に暴落するなどつゆほども考えずに銀行さんの進めるがまま、この投資信託を700万弱で買いました。これが初めての投資体験でした・・・。まさかこんなに値崩れするなんて。月々の分配金はまだ出てますがいつ配当が終わり、紙くず同然になってしまうのかと不安で不安で仕方ありません。今のうちに元本割れ覚悟で売り払ってしまった方が得策でしょうか?どうか、よろしくご指導願います。

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • cericaredさん ( 愛知県 /52歳 /男性 )
  • 2011/09/26 14:02
  • 回答2件

家計診断をお願い致します。

家計診断をお願い致します。家族構成は、夫:32歳、妻:33歳、長男:6歳、長女:4歳の4人で、共働きで子供二人は保育園に通っています。【収入】手取りで、夫:21.5万、ボーナス:130万/年、妻:8.5万(パート)【支出】家賃    :給与天引(社宅28,000+管理費15,000)    貯蓄    :給与天引(44,000円)    定期代   :28,000円    駐車場代  :15,00...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • takimさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2011/09/16 23:10
  • 回答5件

医療保険、ガン保険に入らないのは将来後悔するでしょうか?

夫32歳。私31歳の夫婦です。現在夫の医療保険(終身保険)と、ガン保険(10年定期)の見直しをしています。医療保険や三大疾病の保険など、一時払いの物が魅力的に思えて以前こちらで質問をさせて頂きました。その時の専門家の方からの意見を聞いて一時払いはリスクがあると考え、一時払い商品は諦めました。その後、医療保険についての本を色々読みましたら、掛け捨ての保険やガン保険、医療保険自体損をしてい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • wanko22さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2011/09/19 16:50
  • 回答8件

遺産相続対策について

初めてご相談いたします。勉強不足の為、適切でない言葉使いや、内容がある可能性がございますが、宜しくお願い致します。今後の父の遺産相続対策についてお聞きしたいです。父は長男で、妹2人と弟1人の4人兄弟です。 祖母は現在入院しており、痴呆も伴っており読み書きは難しい状態です。祖父は他界しております。祖母は両親達が新居に移っても、自分の暮らしてきた家がいいと、1人暮らしをしてきまし…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sironekosanさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2011/09/19 14:42
  • 回答3件

恋愛について

こんにちは。恋愛についての相談なのですが、好きな女性ができても、なかなか恋愛関係まで発展しないことが多いです。自分は、男性ですが、自分から上手く告白することができません。女性と恋愛関係まで発展するには恋愛経験を積むしかないのでしょうか?

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • onepiece2323さん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2011/09/18 13:25
  • 回答2件

老後の生活資金として良い資産運用方法を教えてください。

老後の生活資金として良い資産運用方法を教えてください。転職経験や厚生年金に入っていないバイトの期間が多いので、公的年金が期待できません。生活費を補えて元本割れしない金融商品の詳細を教えてほしいです。 老後の生活資金・資産について考えています。現在48才、独身女性で子供はいません。両親と同居中です。特に持病はなく、がん家系でもないです。医療保険には入っていませんが、病気になった時用…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sana37さん ( 京都府 /48歳 /女性 )
  • 2011/09/15 05:53
  • 回答3件

保険の見直し

平成元年に生命保険に特約をいくつかつけて加入しましたところが貸付や立替がありこのままだと保険が機能しなくなるかもしれないとのことで担当者から解約を進められました返済する経済力も現在ありませんそこで見直しをかんがえているんですが今の保険を払い済みにして医療保険だけを新たにかけるのがいいのか解約返戻金をつかって新しい掛け捨てタイプの生命保険と医療保険に加入するのがいいのかで迷って…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kokoriさん ( 滋賀県 /52歳 /女性 )
  • 2011/09/15 13:49
  • 回答4件

保険に関するトラブルが起きたら。

こんにちは、現在保険の契約を考えています。最近巷でよく見る、『FPの無料相談、あらゆる保険の中から公平な立場で保険をご提案します。』というので、相談しました。契約の前に少し心配事があります。いざ、事故や病気になり、保険金の申請をして、下りなかった事態になったら、誰に相談すればいいのでしょうか。自動車の保険は、代理店が保険会社と契約者と相手の保険会社の間に立ち交渉をする場合もあ…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • まっしゅルームさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/13 20:42
  • 回答2件

かけもちのパート

こんにちわ。 現在私はパートを一つしています。月に3万円弱です。 これから貯蓄も増やしていきたいと考えています。今のところは長い時間のシフトを希望しても結果、3〜4時間しかはいれません。 そこで、もうひとつパートをしようとかんがえていますが、かけもちの場合、確定申告など必要でしょうか。 面接を受けようとしているところは3時間の労働で、時給700円でした。年収130万は超えないので税金面での…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • はやひなさん ( 鹿児島県 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/13 05:02
  • 回答3件

医療保険、ガン保険のアドバイスをお願い致します。

夫32歳、私31歳、子供無しの夫婦です。夫の医療保険とガン保険で悩んでいます。アドバイスお願い致します。現在入っている医療保険は、掛け捨ての医療保険(月々約4000円)、ガン保険(10年更新、月々約1000円)です。10年更新のガン保険の見直しをきっかけに色々と調べていると、掛け捨ての医療保険、ガン保険は損をしてしまうような気になってきてしまいました。そこで医療保険もガン保険も一時払いの物が魅力…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • wanko22さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2011/09/13 13:14
  • 回答3件

離婚にて家の名義変更、税金はいくらかかりますか?

今後、離婚を考えております。土地は妻側の所有です。建物価格:4,300万(ぐらいだったと思います)頭金:  夫:500万(持ち分5分の4) 妻:800万(持ち分五分の1)残り:3,000万 夫のみローン現時点で支払い済額:300万残りローン額:2,700万預貯金:1,000万預金から700万円程を繰上返済にあて、残債を2,000万程に減らす予定です。夫は家を出てローン支払いを…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • neco3さん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/09/06 22:57
  • 回答1件

劣後

メガバンクではなく、第二地方銀行クラスの劣後債の購入を検討しています。償還期間時に金利が上がった場合の元本が減る可能性があると聞きましたが、この点について教えていただけますか。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • atom1さん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
  • 2011/09/04 16:52
  • 回答1件

住宅ローン借り換えについて

平成19年3月より15年固定、年利2.6のローンスタート。現在残高2900万円ほどです。主人の実家で1000万円無利子で貸してくれる予定があり、1000万円差し引いた1900万円をどこかの銀行で借り換えできたらと思うのですが、どこの銀行に借りるのが一番いいのかわかりません。新生銀行やネット銀行が一番、利益があるようにみえたのですが、ネットはパソコンを使いこなせる自信がなく、新…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mihimaruさん ( 長野県 /33歳 /男性 )
  • 2011/09/02 03:28
  • 回答1件

確定拠出年金資格喪失後の移換について

現在夫39才,妻38才(扶養家族)の二人家族です。4月に夫が転職し、住宅ローンも残23年,1800万残っています。転職に伴い、確定拠出年金の資格を喪失しました。移換手続きを取らないと国民年金基金連合会へ自動的に移換されてしまうと聞いております。転職先に企業年金は無く、脱退一時金の資格もありません。<1>もし今後個人型へ移換しないで60才を迎えたら、通算拠出期間3年5ケ月,資産評価額35万円と少なく...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 茉莉花茶さん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2011/09/01 13:45
  • 回答2件

保険を増やすべきでしょうか?

保険商品選びで迷っています。現在41歳、独身女性です。職業は通訳で、企業の契約社員として勤務2年目になりますが、それまでは10年ほどフリーランスでした。将来またフリーランスに戻る予定です。加入中の保険は2つあります:・医療保険(入院日額5千円、死亡保障あり)・ドル建て終身保険(高度障害特約あり、年金移行プランで利用する予定)現役で仕事をする間(これから二十数年間)の備えと老後…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • cafeparadisoさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/09/01 11:27
  • 回答1件

両親の医療保険について

65歳の父親がいます。19年程前に心筋梗塞になってから、何度かはカテーテルなどしていますので今迄に数回は検査入院などをしております。現在は薬を飲んでいます。ここ2・3年以上は検査入院も手術もしていません。現在は告知のほとんどない入院1日2,000円の共済に加入しています。しかし来年で66歳になる為にその保険料もあがってしまいおまけに保障も下がってしまいます。こんな父でももう少し保障のある医…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • gonkichiさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2011/08/31 09:51
  • 回答2件

満期金について。

47歳の主婦です。300万の満期金を老後資金にしたいと思っています。良い商品を教えてください。アクサの低返戻金保険一時払いか、東京海上火災の長割終身かアフラックの個人年金か、それとも違う種類のものか、、、、、。老後資金がほとんどないため、元本が保証されていて、税引き後の使えるお金が出来るだけ、たくさん準備したいのです。65歳位が満期で一度の満期になるものでもいいですし、年金的…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • むるめるさん ( 広島県 /47歳 /女性 )
  • 2011/08/30 13:58
  • 回答3件

物価連動日本国債について

お世話になっております。以前資産運用について質問させていただきました。現在色々整理して考え、メガバンクに預けてある雀の涙ほどの利率の定期預金を解約し、投資先を振り分けているところです。前回質問した際、インフレ対策についてご指摘いただきました。私なりに勉強した結果、物価連動日本国債というものが比較的安全に運用できるのではという結論に至って至りました。しかし素人には難しく、わから…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • dogdogtammyさん ( 岡山県 /31歳 /女性 )
  • 2011/08/29 10:41
  • 回答1件

自動車保険、家族限定割引をはずすとどうなりますか?

保険の満期が近付いてきていますので、新しく検討中です。現在娘と二人暮らしですが、車は主人の所有の車を、私と娘が通勤用(一緒に通勤していますが、私の方が遠くまで行くので私が運転します)に使っています。夫が家を出て住み始めたマンション付近に駐車場がなく、また、夫自身も公共交通機関の便利な所に住むようになったため、めったに車を使わないけれども地方への出張のときには使いたいので、うち…

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • miiyanさん ( 北海道 /50歳 /女性 )
  • 2011/08/27 11:32
  • 回答1件

収入保障と逓減定期について

保険に無知な為、相談させて頂きたいと思います。夫47歳 妻38歳 4歳と1歳のこどもがおります。収入保障保険と逓減定期保険を別々に加入しています。収入保障 月額15万 71歳までの保障 保険料¥12271逓減定期 現在1500万 3年後1200万まで下がります 保険料¥5843他の保障として、終身の生命保険1700万分の保険に加入中です。貯蓄は、ある程度ありますが、現在、社宅…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • エクレアさんさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2011/08/27 17:28
  • 回答2件

疾患がある場合の生命保険・医療保険加入について。

こくみん共済の審査が通らず保険に加入できませんでした。夫の健康診断の結果、「萎縮性胃炎」「十二指腸球部変形」のいずれも「経過観察」だったのですが、審査にパスできませんでした。そんなに問題のある疾患なんでしょうか?そこで、民間の保険に入ろうと思うのですが、審査がゆるいところを教えてください。37歳男性、掛け捨てで終身保険に近いもの、医療保険、所得保険、生命保険を含むものを探してい…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • capybaraさん ( 滋賀県 /37歳 /女性 )
  • 2011/08/25 23:20
  • 回答1件

至急!変動かミックスで迷っています!

ある銀行のプラン選びで迷っています。35歳、35年で3300万円の借入れ予定です。変動金利1本か、固定+変動のミックスで迷っています。変動だと優遇が全期間-1.6%なので、今なら0.875%、ミックスだと全期間-1.7%で、変動分は0.775%、固定分は2年以上固定(2年固定で1.35%)しなければなりません。土地価格の3割以上、建物価格の3割以上は固定にしなければならないとのこと。リスクを分散す...

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • kinakokoさん ( 北海道 /31歳 /男性 )
  • 2011/08/25 00:03
  • 回答4件

45歳 現在 主婦。自分名義の資産運用

45歳女性。離婚を視野にいれています。今後の自分のしあわせのために、資産運用方法をアドバイスくださいますか?現在1 都市銀行 普通預金 120万円2 証券会社 ハイ イールド債 3200万円      日本株(2銘柄) 約200万円      投信(1本)   約100万円3 生保   年金型貯蓄    500万円加えて、財産を保全したい。隠し口座など、具体策を教えてください。ま…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ららきらさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2011/08/23 23:36
  • 回答1件

資金運用について

以前、国債について質問させていただいたものです。500万円ほどの資金にしばらく手をつける予定がないのですが、銀行に寝かせておくのはもったいないということで運用を考えていて、国債について検討していました。今回、地元の地銀から明治安田生命の一時払い特別終身保険を勧められました。3年目までは返戻金が支払額を下回りますが、それ以降10年目までは支払額と同額、それ以降は利率が上がっていくとい…

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • dogdogtammyさん ( 岡山県 /31歳 /女性 )
  • 2011/08/22 23:08
  • 回答2件

現在の家計について

はじめまして。住宅購入にあたってのローンについて質問していて、そこでも少し書いているのですが、結局のところ自分の家計管理がきちんとしているのかどうかがよくわかりません。現在家族構成は以下の通り。夫 37歳 年収500万(月収手取り29万。ボーナス27万程度。但し、定期的にもらえる保証なし。去年はカットされました)妻(私)36歳 専業主婦につき、収入ナシ子 0歳犬1匹家計は以下の通り。<固…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yuri1206さん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2011/08/22 20:09
  • 回答2件

相続分の分割払いは可能ですか?

相続人AとBが土地建物7千万円と現金3千万円の相続をすることになり、話し合いで土地建物はAに。現金3千万円をBという分け方にしましたがAが土地建物の運営に現金が手元に無いと不安だというのでBが相続する現金(3千万)のうち(2千万)をAに残して、とりあえず1千万円をBに渡し、残りの2千万円の相続分は後で(分割で)支払うという事にしました。兄弟間なので利子などは付けず、2千万円をAに預ける形です。…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • jiminycricketさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
  • 2011/08/20 11:44
  • 回答1件

円高で大損の外貨貯金(米ドル)をどうする?

1ドル=135円に時代に銀行に薦められるまま、500万円の三ヶ月定期の米ドル買いか貯金をしました。現在、350万円ぐらいです。このまま塩漬けにして置くしかないのでしょうか?悩んでます 定年退職したばかりの60歳の男性より

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • みちよさんですさん ( 千葉県 /60歳 /男性 )
  • 2011/08/18 16:13
  • 回答1件

投資信託を保有し続けることのリスクについて

去年より年収が半減し、投資信託の配当金(分配金)を生活資金の一部とし、さらに預貯金を取り崩して生活しています。(参考情報) 家族構成 私(契約社員)、妻(専業主婦)、長男(会社員)、長女(私立大学1回生) 金融資産 預貯金 1,000万円      社債   200万円      投信   以下のとおり 将来の退職金なし。ローン ゼロ。長女学費残り3年支出リーマンショック以降、投信の…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • apophisさん ( 和歌山県 /54歳 /男性 )
  • 2011/08/13 18:21
  • 回答1件

学資保険の満期保険金への課税

17年前に全期前納で加入した娘の学資保険が、来年満期を迎えます。夫が契約者・受取人になり、保険金額100万円のものに加入しました。支払った保険料額は60万円足らずです。その後、離婚に伴って契約者・受取人を私に変更しました。他にも同じ年に満期になる学資保険が何件もあるため、課税が気になります。お聞きしたいことは、この保険が夫から私への贈与になるかどうかです。共働き夫婦でしたので、共有の…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • bycicle123さん ( 兵庫県 /51歳 /女性 )
  • 2011/08/16 06:38
  • 回答1件

4,773件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索